【PR】記事内に広告を含む場合があります
「イオンモバイルにはどんなキャンペーンがある?」
「店頭とオンラインはどっちがおすすめ?」
「キャンペーン利用時の注意点は?」
イオンモバイルは、全国のイオンのお店で契約や相談ができる格安SIMです。

現在イオンモバイルでは、電子マネーWAONポイント(以降WAONポイントと表記)がもらえるキャンペーンを複数実施しています。
本記事では、イオンモバイルの最新キャンペーンを解説します。
キャンペーン利用時の注意点やWAONポイントを受け取る方法も紹介しているので、イオンモバイルを申し込む際にはぜひ参考にしてください。
乗り換えでポイントバック
イオンモバイルのキャンペーン一覧

イオンモバイルで現在実施されているキャンペーンをまとめました。
キャンペーン名 | 終了日 | 新規 | 乗換 | 既存 | WEB 申込 |
---|---|---|---|---|---|
サンキューフェス | 4月1日 | ||||
【店舗限定】 エントリー パッケージ ご契約特典 | 未定 | ||||
イオンモバイル 紹介トク | 未定 | ||||
イオンスマホ→ イオンモバイル 乗り換え キャンペーン | 未定 |
キャンペーンをひとつずつ解説します。
お得にイオンモバイルを契約したい人はぜひ参考にしてください。
サンキューフェス

他社からの乗り換えとスマホの購入で、WAONポイント3,000円分がもらえるキャンペーンです。
購入できる端末に指定はなく、全機種対象なのでお得に申し込めます。
WAONポイントは利用開始の翌々月末日に付与されます。
キャンペーン期間
店舗:2025年2月1日 ~ 2025年3月31日
Web:2025年2月1日 ~ 2025年4月1日 午前8時59分
キャンペーン適用条件
- 他社から乗り換えで音声通話SIMカードを契約すること
- イオンモバイルが販売する端末を購入すること
【店舗限定】エントリーパッケージご契約特典

インターネットから音声プランまたはシェアプランの申し込む際に、イオン店舗で購入したエントリーパッケージを利用すると、2,000円分のWAONポイントがもらえるキャンペーンです。

エントリーパッケージはイオン店舗の他、Yahoo!ショッピングとQoo10でも販売されていますが、Yahoo!ショッピングとQoo10で購入したエントリーパッケージは本キャンペーンの対象外なので注意しましょう。
お近くの店舗は公式サイトから確認できます。
キャンペーン期間
2021年1月12日〜終了日未定
キャンペーン適用条件
- イオン店舗でエントリーパッケージを購入する
- インターネットから音声プランまたはシェアプランを申し込む
- 利用開始から翌々月末日まで契約が継続していること
- データプランは対象外
イオンモバイル紹介特典

イオンモバイル契約者が紹介チケットを発行し、家族や友人がその紹介チケットを利用してイオンモバイルを契約すると、紹介者は3,000円分のWAONポイントと1GBクーポン、紹介された人は1,000円分のWAONポイントと1GBクーポンがもらえます。

紹介元、紹介先ともにデータプランでの契約だとWAONポイントの進呈はなく、1GBクーポンのみです。
キャンペーン期間
2020年11月3日〜終了日未定
キャンペーン適用条件
- 紹介者がイオンモバイルを契約していること
- 紹介された人が音声プランまたはシェアプランを契約すること
- 紹介された人が初めてイオンモバイルを契約すること(2回線目以降や過去に契約していたことがある人は対象外)
- 特典の対象となる契約の成立日(ご利用開始日)の翌々月末日までイオンモバイルを契約していること
マイページへログイン後、「紹介チケット・クーポン・特典」から「紹介チケットを発行する」を選択します。

「紹介チケットをシェアする」を選択します。
メールやLINEなどで簡単に共有できます。
または、紹介チケットに記載の紹介コード(11桁の英数字)のみを直接伝えてもOKです。

紹介する人の作業はここまでです。あとは紹介される人が紹介コードを使って申し込めば完了です。
紹介者からメールやLINEなどで紹介チケットを受け取るか、紹介コードを直接聞きます。
紹介チケットの有効期限は発行月の翌月末日までです。
必ず有効期限内に申し込みましょう。

本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスを準備します。
他社からの乗り換える場合は、MNPワンストップ方式かMNP予約番号発行のいずれかを選びます。
紹介コードを使ってイオンモバイルを申し込みます。
店舗で申し込む際は、契約時に紹介コードを販売員に伝えましょう。
オンラインで申し込む場合は、契約時クーポンコードの欄に紹介コードを入力します。
ここで入力を忘れてしまうと紹介契約は成立せず、特典を受け取れないので注意しましょう。

イオンスマホ→イオンモバイル乗り換えキャンペーン

イオン店舗で2016年2月25日以前にイオンスマホを契約した人が対象です。
イオンモバイルの音声プランへ乗り換えると、SIMカード代金(事務手数料相当額)が1円になり、3,000円分のWAONポイントがもらえます。
キャンペーン期間
2017年12月8日〜終了日未定
キャンペーン適用条件
- イオンモバイル店舗(北海道・九州・沖縄除く)にて乗り換え手続きをすること
- 2016年2月25日以前にイオン店舗でイオンスマホを契約し、現在も継続して契約していること
- キャンペーン対象店舗にて契約の際に、現在保有しているイオンスマホ対象端末と取得したMNP予約番号を提示すること
自分が保有している回線がイオンスマホかどうかわからない場合は、以下の方法で確認してください。
①下記端末のいずれかを所有している
- Xperia J1 Compact
- VAIO Phone
- KYOCERA S301
- arrows M02
- arrows M01
- geanee FXC-5A
- NEXUS4
- ALCATEL ONETOUCH IDOL 2S
②イオン店舗にて2016年2月25日以前に契約している
契約日 | サービス名 |
---|---|
2016年 2月25日以前 | イオンスマホ |
2016年 2月26日以降 | イオンモバイル |
③APN(アクセスポイント名)が下記3つのうちのいずれかである
- bmobile.ne.jp
- biglobe.jp
- so-net.jp
WAONポイント特典の受け取り方法

イオンモバイルのキャンペーンでもらえるWAONポイントは、ご利用開始の翌々月末にイオンモバイルのマイページに進呈されます。
ポイントを受け取るために、マイページからWAONカードを登録しましょう。
進呈されたポイントは、WAONステーションからダウンロードして利用できます。

実際にポイントを受け取るまでの手順をご紹介します。
イオンモバイルのマイページにログインし、ポイントを受け取るWAONカードを登録します。
WAONポイントの進呈日から3ヵ月以内にWAONカードを登録しないと、WAONポイントが失効するので注意しましょう。

進呈されたWAONポイントのダウンロードには期限があります。
期限を過ぎたWAONポイントは失効してしまうため、ポイントが進呈されたら早めにダウンロードするのがおすすめです。
WAONポイントはイオン店舗内にあるWAONステーションでダウンロードできます。

また、イオン銀行ATMにもWAONステーションの機能が搭載されています。



イオン銀行ATMは、イオン店舗内の他にイオン系列のスーパーやミニストップにも設置されています。
お近くにイオン系列のスーパーやミニストップがある人は、ぜひこちらもご利用ください。
所定の場所にWAONカードを置きます。

画面が切り替わったら、「センターお預かりポイント受け取り」をタッチします。

次の画面で、受け取るポイント数を指定して「受け取り」ボタンをタッチします。

レシートが必要な場合は「レシート」をタッチして発行します。


ダウンロードしたポイントは、電子マネーWAONにチャージして使いましょう。
近くにイオンの店舗やイオン系列のスーパー、ミニストップもないという人には、スマホのアプリでWAONステーション機能を利用することをおすすめします。
画面左上の「チャージする」をタップします。


iPhoneの上部にWAONカードをかざしてスキャンします。
スキャンが終わるまでWAONカードは動かさないようにしましょう。

ダウンロード可能なポイント数のうち、ポイント数を指定してダウンロードするか、一括ダウンロードするかを選びます。

ポイント数を指定してダウンロードする場合は、ここで希望のポイント数を入力します。
メールアドレスを入力したら「次へ」をタップします。


ポイント数を指定してダウンロードする場合は100ポイント単位なので注意しましょう。
今回は10ポイントしかなかったため、一括ダウンロードにしました。
入力した内容を確認し、間違いがなければ「ダウンロード」をタップします。
再度スキャン画面になるので、WAONカードをiPhone上部に当ててスキャンします。

以下の画面になればポイントダウンロードは完了です。
なお、画像の通りダウンロードしたWAONポイントにも有効期限があります。
なるべく早めに電子マネーWAONにチャージするのがおすすめです。

iAEONアプリを起動するとお気に入り店舗の情報が表示されます。
少し下にスクロールすると「イオンのサービス」のアイコンが並んでいます。
その中から「WAONステーション」をタップします。

スマホの背面にWAONカードを当てて読み取ります。
読み取り中はWAONカードを動かさないようにしましょう。

WAONカードを読み取ると、WAONステーションホーム画面が表示されます。
右上の「メニュー」をタップします。

「センターお預かりポイントのダウンロード」をタップします。

内容を確認し、間違いがなければ「ダウンロードする」をタップします。
再度WAONカードの読み取り画面に切り替わるので、スマホの背面にWAONカードを当てましょう。

以下の画面が表示されたらポイントダウンロードは完了です。
電子マネーWAONとして利用するためには、ポイントからチャージを行いましょう。

イオンモバイルのキャンペーンを利用する際の注意点

イオンモバイルのキャンペーンを利用する際には、以下の点に注意が必要です。
ひとつずつ説明します。
ポイントをもらうにはWAONカードが必要

イオンモバイルのキャンペーンで進呈されるWAONポイントを受け取るためには、WAONカードが必要です。
WAONの 種類 | WAON カード | モバイル WAON | イオン カード |
---|---|---|---|
発行 手数料 | 300円 | ||
年会費 | |||
年齢 条件 | 18歳以上 |
電子マネーWAONカードはイオン店舗などで300円で販売しています。

55歳以上の方なら、G.G WAONカードが購入できます。
G.G WAONカードも発行手数料が300円かかりますが、購入と同時に300ポイントが付与されるのでお得です。
また、iPhoneとAndroidのいずれでもWAONアプリが提供されており、これをインストールするとモバイルWAONも利用できます。
カードタイプのWAONとは異なり、モバイルWAONは発行手数料がかかりません。

端末を買い替えた場合には機種変更手続きをすればWAON残高やポイントは引き継げるので安心してください。
18歳以上の人ならWAON一体型のクレジットカードであるイオンカードを持つという選択肢もあります。
イオンカードは入会金、年会費ともに無料なので、こちらもおすすめです。
ポイント進呈から3ヵ月以内に手続きしないと失効する

イオンモバイルのキャンペーンで進呈されるWAONポイントは、利用開始の翌々月末までにマイページに付与されます。
WAONポイントを受け取るためにはマイページからWAONカードの登録が必要です。
また、マイページでのWAONカードの登録期間はWAONポイントの進呈日から最大3ヵ月です。
登録期間を過ぎた電子マネーWAONポイントは失効します。
実店舗と公式サイトで適用期間が違う場合がある

終了日が決まっているキャンペーンでは、店舗とWebでキャンペーン期間が異なります。
たとえば、Webのキャンペーン終了日が2025年4月1日午前8時59分までの場合、店舗は2025年3月31日の契約受付時間内までです。

実店舗は営業時間内に来店して手続きする必要があるため、お忙しい人には公式サイトがおすすめです。
イオンモバイルへの乗り換え手順

続いて、他社からイオンモバイルへ乗り換える手順をご説明します。
MNP予約番号を取得する

現在の電話番号を引き継いだまま携帯電話会社を変更するのがMNPです。
イオンモバイルでは、MNP予約番号不要で乗り換えが可能な「MNPワンストップ方式」に2024年6月20日から対応しました。
MNPワンストップを利用する場合、転出元での手続きは不要で、転入先に直接申し込むことができます。
ただし、MNPワンストップを利用するためには転出元と転入先の両方がMNPワンストップに対応している必要があります。
- ドコモ(ahamo含む)
- au(UQ mobile、povo含む)
- ソフトバンク(Y!mobile、LINEMO含む)
- 楽天モバイルLINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- JCOMモバイル
- BIGLOBEモバイル
- HISモバイル
- KABU&モバイル
また、MNPワンストップに対応している携帯電話会社でも、現状ではオンラインでの申し込みでしかMNPワンストップは利用できません。
店舗での申し込みや、そもそもMNPワンストップに対応していない転出元からイオンモバイルへ乗り換える場合は、従来通りMNP予約番号の発行が必要です。
MNP予約番号を発行すると現在契約中の携帯電話会社は解約受付中の状態になり、イオンモバイルの開通手続きが完了すると自動解約されます。

MNP予約番号は各社のマイページから発行できます。
会社によっては店舗で発行することもできますが、その場合は手数料が発生してしまうため、無料で手続き可能なマイページからの発行がおすすめです。
MNP予約番号には15日の有効期限があります。
イオンモバイルではMNP予約番号の有効期限が10日以上残っていないと乗り換えができません。
MNP予約番号を発行したらなるべく早めに乗り換え手続きを行いましょう。
イオンモバイルへMNP転入手続きをする

イオンモバイルへMNP転入手続きをする際に、必要なものを手元に準備しておきましょう。
- クレジットカード
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードなど)
- MNP予約番号(必要な場合)
- メールアドレス
料金プランや基本データ容量、オプションを選択し、必要事項を入力すれば申し込み完了です。

他社からイオンモバイルへ乗り換えた場合、SIMカードは3~6日で届きます。
イオンモバイルに切り替える

イオンモバイルからSIMカードが届いたら、回線の切り替え作業を行います。
IDとパスワードを入力してマイページにログインします。
IDは通信契約の申し込みや注文完了時のメールに記載してある9桁の数字列です。
パスワードは申し込み時に自分で設定したものを使用します。


マイページでの手続き受付時間は午前9時~午後7時までなので注意しましょう。
マイページから、SIMカード情報を確認します。
電話番号またはICCID番号が間違っていなければ、「開通する」をタップします。

確認画面が表示されたら「OK」をタップします。

以上で回線切り替えは完了です。
転出元の携帯電話会社は自動解約されます。
イオンモバイルの開通手続きをする

回線切り替えを済ませたら、開通手続きを行います。
イオンモバイルのSIMカードはマルチカットなので、自分の端末に合わせた大きさに切り離しましょう。

現在流通しているスマホの多くはnanoSIMを採用しています。
SIMカードを切り離したら、転出元のSIMを取り出し、イオンモバイルのSIMを挿入します。
通信設定をする

通信をするためにはAPN設定が必要です。
iPhoneとAndroidでは設定方法が異なるため、それぞれ解説します。
iPhoneはAPN構成プロファイルをインストールすることでAPN設定が完了します。
なお、iPhoneはプロファイルを1つしかインストールできないため、もし他社のプロファイルが残っている場合は設定→一般→プロファイルから削除しておきましょう。
また、Wi-Fi環境下で設定を行いましょう。
iOS 7以降のiPhoneならCASE1のプロファイルをダウンロードします。

ダウンロードの許可を求める画面が表示されたら「許可」をタップします。

プロファイルのインストール画面に切り替わったら「インストール」をタップします。

インストールが完了すると、通信ができるようになります。
Androidは機種により画面が異なるため、一例として参考にしてください。
詳しく機種ごとの設定方法を知りたい人は機種のマニュアルをご覧ください。
また、Wi-Fi環境下で設定を行いましょう。
設定アプリの中から、「ネットワークとインターネット」をタップします。

「モバイルネットワーク」をタップします。
機種によっては「SIMカード」と表示される場合もあります。

「アクセスポイント名」タップします。

APN一覧に「aeonmobile」があればそれを選択します。

もしAPN一覧に「aeonmobile」が表示されていない場合は、「+」をタップして直接情報を入力します。

APN | i-aeonmobile.com |
ユーザー名 | user |
パスワード | 0000 |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
最後に、発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、電話がつながれば開通作業は完了です。
設定でどうしてもわからないことがある場合はイオンモバイルお客さまセンターに問い合わせてみましょう。
電話番号:0120-025-260
受付時間:10:30~19:30(年中無休)
エントリーパッケージと公式サイトはどっちがお得?

エントリーパッケージはイオンの店舗で3,300円で購入でき、イオンモバイルに申し込む際の事務手数料が無料になります。
エントリー パッケージ | 公式サイト | |
---|---|---|
販売価格 | 3,300円 | ー |
事務手数料 | ー | 3,300円 |
キャンペーン | 2,000pt進呈 | 対象外 |
また、イオンの店舗で購入したエントリーパッケージを利用してオンラインで申し込むと【店舗限定】エントリーパッケージご契約特典が適用され、2,000円分のWAONポイントがもらえます。
ただし、Yahoo!ショッピングやQoo10で購入したエントリーパッケージを利用すると、WAONポイントはもらえないので注意が必要です。
ポイントがもらえる分、エントリーパッケージを利用して申し込むのがお得ですが、イオンの店舗まで買いに行く手間がかかります。
手間をかけたくない人は直接公式サイトから申し込むのがおすすめです。
イオンモバイルショップのキャンペーン情報

Wi-Fiベスト編集部が調査したイオンモバイルショップでは、イオンカード会員限定の端末割引を実施していました。

ただし、全てのイオンモバイルショップで実施されているかは定かではありません。
時間のある人は店舗で確認してみるのもいいですが、そうでなければ公式サイトからの申し込みでもいいでしょう。
イオンモバイルではイオンカードを持っているとお得です。
店舗、公式サイトに関わらず他社から乗り換えた際に、毎月の利用料金の支払い方法としてイオンカードを登録すると、2,000円分のWAONポイントがもらえます。
また、毎月の利用料金の支払い方法をイオンカードにすると200円ごとに4ポイント貯まります。
家電量販店のキャンペーン情報

イオンモバイルはイオンが運営している格安SIMのため、他の家電量販店では取り扱いがありませんでした。
ヨドバシカメラのキャンペーン

ヨドバシカメラではイオンモバイルの取り扱いはありませんでした。
ビックカメラのキャンペーン

ビックカメラではイオンモバイルの取り扱いはありませんでした。
自社で展開している格安SIM「BIC SIM」を推していました。
ヤマダデンキのキャンペーン

ヤマダデンキではイオンモバイルの取り扱いはありませんでした。
ヤマダデンキでは、ヤマダHDとU-NEXTが共同出資して運営する格安SIM、y.u mobileをPRしていました。
エディオンのキャンペーン

エディオンではイオンモバイルの取り扱いはありませんでした。
エディオンでは大手キャリアやサブブランドしか取り扱っていませんでした。
ケーズデンキのキャンペーン

ケーズデンキではイオンモバイルの取り扱いはありませんでした。
どの家電量販店でもイオンモバイルの取り扱いがないため、イオンモバイルは公式サイトから申し込むのがおすすめです。
イオンモバイルのキャンペーンによくある質問

イオンモバイルのキャンペーンによくある質問の情報をまとめました。
- WAONポイントの受取方法は?
- イオンモバイルのキャンペーンで進呈されたWAONポイントを受け取るためにはWAONカードが必要です。WAONカード、モバイルWAON、WAON一体型イオンカードのいずれかを用意し、マイページから登録します。WAONステーションなどからポイントをダウンロードすることができます。
>> WAONポイントの受取方法をくわしく見る
- キャンペーンの注意点は?
- イオンモバイルで進呈されるWAONポイントを受け取るためにはWAONカードを用意し、マイページから登録しなければいけません。また、進呈されたポイントは3ヵ月以内にダウンロードしないと失効するので早めに受け取りましょう。実店舗と公式サイトでは同じキャンペーンでも適用期間が異なる場合があるので、きちんと確認しておきましょう。
>> キャンペーンの注意点をくわしく見る
- エントリーパッケージとは?
- エントリーパッケージとは、エントリーコードが記載された紙のパッケージ商品で、SIM1枚分の事務手数料相当額が含まれています。さらに、エントリーパッケージを利用してイオンモバイルに申し込むと2,000円分のWAONポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。イオン店舗、Yahoo!ショッピング、Qoo10で購入できますが、Yahoo!ショッピングとQoo10で購入したエントリーパッケージはキャンペーンの対象外なので注意しましょう。
>> エントリーパッケージの解説をくわしく見る
- イオンモバイルショップもキャンペーンはある?
- イオンモバイルショップでは独自のキャンペーンとして特定の機種の割引などを行っています。ただし、キャンペーン適用期間が短かったり、イオンカード会員限定であったりと制約もあります。なにより、全てのイオンモバイルショップで同じキャンペーンを実施しているとは限らないため、ショップまで出かける時間や交通費が気になる人は公式サイトからの申し込みをおすすめします。
>> イオンモバイルショップのキャンペーンをくわしく見る
まとめ
最後に、イオンモバイルのキャンペーンをおさらいしましょう。
- WAONポイントがもらえるキャンペーンを実施している
- ポイントの受け取りにはマイページからWAONカードの登録が必要
- エントリーパッケージもあるが、イオン店舗以外で購入したものはキャンペーン対象外
- 実店舗と公式サイトではキャンペーンの適用期間が違うことがある
イオンモバイルでは、WAONポイントがもらえるキャンペーンを複数実施しています。
進呈されたポイントは早めにダウンロードして、電子マネーWAONにチャージしてお買い物に使うのがおすすめです。

店舗でエントリーパッケージを購入して申し込む方法もありますが、購入しに行く手間が増えてしまうため、公式サイトから申し込むとよいでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。