デュアルSIMはお得?eSIMのメリットと活用事例

記事内に広告を含む場合があります

「デュアルSIMの設定方法は?」
「デュアルSIMの最強の組み合わせは?」
「eSIMって聞くけど何?」


デュアルSIMで電話番号を2つ持ちたいけれど、iPhoneではeSIMが必要と聞いて「eSIMって何?」と疑問に思う人が多いです。

eSIMとはあらかじめ端末に組み込まれたSIMで、物理的なSIMよりかんたんに利用開始できます。

川浪 大典
川浪 大典

iPhoneでデュアルSIMにする場合は、eSIMが必須です。

本記事ではeSIMの具体的なメリットや使い方を解説します。

最後まで読み終わったら、電話番号を2つ持てて月額料金も下げられるのでぜひチェックしてください。

デュアルSIMとは

デュアルSIMとは

デュアルSIMとは、1台の端末に2つのSIMを搭載できる機能です。

デュアルSIMを利用すると、音声メインのSIMとデータ専用のSIMに分けられます。

SIMを分けて通話メインのSIMや、データ専用のSIMにしてご自身の利用環境にあった契約にできます。

DSDVとは?(デュアルSIMの種類)

デュアルSIMには4種類あり、DSDVはその1つです。

DSDVはSIMを切り替える必要がなく、どちらの電話番号に着信があっても電話を受けとれるデュアルSIMです。

機能DSDVでの可否
SIMの自動切替可能
通話同時待ち受け可能
通話中のネット同時利用不可
通信回線4G+4G

通話を開始すると通話中のSIMでしかデータ通信ができなくなります。

編集部
編集部

iPhoneの「モバイルデータ通信の切り替えを許可」の機能をオンにすれば、DSDVでも通話中にデータ通信ができますよ。

他のデュアルSIMの種類は以下の3つです。

  • DSSS(デュアルSIM シングルスタンバイ)
  • DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)
  • DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)


それぞれの違いを理解しておかないと、思っていたこととできることが違ってしまいます。

次の章から解説していきます。

DSSS(デュアルSIMシングルスタンバイ)

機能DSSSでの可否
SIMの自動切替不可
通話同時待ち受け不可
通話中のネット同時利用不可

DSSSは、2枚のSIMカードのうち片方でしか通話やデータ通信が利用できません。

手動でSIMの切り替えが必要なので、通話用のSIMではなくデータ通信用のSIMで通話をしてしまい請求金額が高くなるリスクがあります。

DSSSはおすすめしない

その都度、着信したい電話番号のSIMに切り替えなければ圏外になってしまうので面倒です。

DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)

機能DSDSでの可否
SIMの自動切替可能
通話同時待ち受け可能
通話中のネット同時利用不可

DSDSは、SIMを切り替える必要がなくどちらの電話番号に着信があっても電話を受けとれます。

通話が開始すると、データ通信はできなくなります。

しかしiPhoneの機能の「モバイルデータ通信の切り替えを許可」の機能をオンにすれば、DSDSでも通話中にデータ通信ができます。

DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)

機能DSDAでの可否
SIMの自動切替可能
通話同時待ち受け可能
通話中のネット同時利用可能

DADAは、SIMを切り替える必要がなくどちらの電話番号に着信があっても電話を受けとれます。

DSDVやDSDSと比較して、デフォルトで通話中もデータ通信ができます。

編集部
編集部

すべての機能が利用できるDSDAですが、対応している端末が国内にはありません。

デュアルSIMのメリット

デュアルSIMのメリット

デュアルSIMにするメリットは5つあります。

以前より格安SIMの選択肢が増えたので、デュアルSIM対応機種であれば利用しない手はないです。

メリット
  • スマホ料金を安くできる
  • 音声SIMとデータSIMの使い分けができる
  • 仕事用とプライベート用に使い分けができる
  • 通信回線を使い分けできる
  • LINEアカウントを2つ持てる

5つのメリットを理解すると、デュアルSIMを上手に使いこなせるようになります。

それぞれ解説しますね。

スマホ料金を安くできる

スマホ料金を安くできる

スマホ料金でネックになるのが通信費や音声通話料ですが、デュアルSIMにすれば料金を抑えられます。

編集部
編集部

わたしはデュアルSIMで利用していて、電話用と通信用で分けています。1枚のSIMで利用していた頃より月額を下げられました。

音声SIMとデータSIMの使い分けができる

音声SIM:通話とデータ通信の両方が利用できるSIMカード

データSIM:データ通信専用のSIMカード

一般的なSIMである音声SIMだと通話に加えてデータ通信も利用できますが、基本料金が高くなりがちです。

例えば大手キャリアだと、毎月の利用料が10,000円近くなることも珍しくないです。

しかし音声SIMとデータSIMを使い分ければ料金を下げられます。

仕事用とプライベート用に使い分けができる

仕事用とプライベート用に使い分けができる

電話番号も2つ持つことができ、仕事用とプライベート用で使い分けられます。

特に営業職はお客さんから電話が頻繁にかかってくるので、常にスマホを2台持ちの方が多いでしょう。

デュアルSIMならスマホ1台で済むのでとても楽ですよ。

通信回線を使い分けできる

デュアルSIMにより、環境に応じて最適な通信回線に切り替えが可能です。

この機能を「ダブルキャリア」と呼び、対応端末の普及に伴い利用者が増加しています。

特に海外では、高額な国際ローミング費用を避けるために現地のSIM利用が経済的です。

LINEアカウントを2つ持てる

LINEアカウントを2つ持てる

デュアルSIMなら電話番号が2つあるので、LINEアカウントやその他SNSのアカウントを2つ持てます。

2つあれば仕事用とプライベート用のアカウントで分けられます。

LINEアカウントが2つあれば、職場の人に教えないといけない場面でも、仕事用のアカウントを伝えればいいので抵抗感が少ないです。

編集部
編集部

LINEのプロフィール画像を職場の人に積極的に見せたくはないですよね。

デュアルSIMのデメリット

デュアルSIMのデメリット

デュアルSIMには魅力的なメリットがありますが、デメリットもあります。

デメリット
  • バッテリーの消費が早くなる
  • デュアルSIMに対応していない端末がある
  • 機種によってeSIMを使わなければならない

デュアルSIMが利用できない状況を避けるため、次の章でそれぞれのデメリットを解説します。

バッテリーの消費が早くなる

バッテリーの消費が早くなる

デュアルSIMの使用は、2枚のSIMカードで電波を送受信するため、バッテリーの消耗を早めます。

特に、Android端末がセルスタンバイ状態になると、通話回線を探し続けてバッテリーを消費します。

セルスタンバイ状態とは

データ通信専用のSIMカードを端末によっては圏外と誤認して、通話回線を探し続ける状態のことです。

SIMカードにオプションでSMS機能を付加すれば、この問題は回避できます。

デュアルSIMに対応していない端末がある

デュアルSIMに対応していない端末がある

デュアルSIMは2013年から始まっているので、それ以前の機種ではデュアルSIMに対応していません。

ここ数年のスマホであればほとんど対応していますが、一部のエントリーモデルでは対応していない機種もあります。

「機種名+デュアルSIM」でご自身の端末が対応しているか検索してみてください。

機種によってeSIMを使わなければならない

一部の機種ではデュアルSIMを使うためにeSIMが必要な場合があります。

例えば、iPhoneでは物理SIMは2枚挿せない仕様なので、もう一つはeSIMを使います。

iPhone
デュアルSIM化のパターン
Android
デュアルSIM化のパターン
eSIM+eSIM
物理SIM+eSIM
※片方は必ずeSIM
eSIM+eSIM
物理SIM+eSIM
物理SIM+物理SIM

eSIMとは

eSIMとは、スマホ本体に埋め込まれた小型のSIMカードです。

専用のアプリやQRコードを使って契約者情報をダウンロードすると、eSIMに契約者情報が読み込まれて音声通話やデータ通信が利用できるようになります。

eSIMのメリット

eSIMのメリット

eSIMは物理SIMと比べて、以下2つのメリットがあります。

eSIMのメリット
  • オンラインのみでできる
  • 故障リスクが少ない

デメリットよりもメリットの恩恵が大きいのでeSIMはおすすめです。

それぞれ解説します。

オンラインのみでできる

契約から設定まで全てオンラインで完結するので、すぐに利用開始できます。

物理SIMと違ってSIMを物理的に差し替えたり、SIMが郵送されるのを待つ必要もありません。

そのため、最短で当日に利用開始できます。

故障リスクが少ない

SIMカードを差し替える作業がないため、故障リスクが少ないです。

物理SIMはSIMカードの接触不良で通信不可になることがありますが、eSIMは接触不良の概念がありません。

編集部
編集部

SIMカードの接触不良で通信不可になり、SIMカードの抜き差しを経験したことは誰しも1回はあるはず。

eSIMのデメリット

eSIMのデメリット

便利なeSIMですが、利用する上で知っておきたいデメリットが1つだけあります。

eSIMのデメリット
  • 機種変更の時に再発行手続きが必要でめんどう

後々誰しもが関係してくるデメリットなので解説しますね。

機種変更の時に再発行手続きが必要でめんどう

機種変更の際に、eSIMは「SIMの再発行手続き」が必要です。

物理SIMの場合は、SIMを差し替えるだけなのでシンプルです。

とはいえ、一度eSIMの発行を経験しているのであればスムーズにできますよ。

編集部おすすめのデュアルSIMの組み合わせ

編集部おすすめのデュアルSIMの組み合わせ

Wi-Fiベスト編集部おすすめのデュアルSIMの組み合わせを紹介します。

求める条件が編集部の人と同じなら、真似するだけで節約になりますよ。

日本通信SIM + povo

日本通信SIM+povo

日本通信SIMはドコモ回線で、povoはau回線です。

日本通信SIMの「みんなのプラン10GB」をデータ通信と音声通話の主回線として利用し

副回線のSIMをプライベート用の電話番号としてpovoを利用しています。

無料通話はひと月70分まで無料か通話5分かけ放題無料を選べ、短時間の通話が多いのでこれで十分です。

編集部
編集部

仕事用とプライベート用で電話番号を分けたいと思っていたので、スマホを2台持ちしていましたが不便でした。そこでデュアルSIMで「日本通信+povo」の利用開始しました。

スマホ1台で電話番号を2つ持てて、通話料やデータ料金も満足です。

日本通信SIM + dinomo WiFi

日本通信SIMはドコモ回線で、dinomoは楽天モバイル回線とau回線です。

トリプルキャリアにしたい方におすすめの組み合わせです。

日本通信SIMの10GBプランで利用し、プライベートの電話は短時間で終わるので、5分かけ放題で十分です。

編集部
編集部

dinomo WiFiは、楽天モバイル回線とau回線を使う珍しいプランです。

トリプルキャリアにおすすめです。

LINEMO + 楽天モバイル

LINEMO+楽天モバイル

LINEMOはソフトバンク回線で、楽天モバイルは楽天モバイル回線とau回線です。

こちらもトリプルキャリアとして利用できます。

編集部
編集部

LINEのID認証などはLINEMOが対応しているので、LINEをたくさん使う人はLINEMOがおすすめです。

それに加えて楽天モバイルはデータ容量無制限なので、たくさんネットを使う人におすすめです。

デュアルSIMによくある質問

デュアルSIMによくある質問

デュアルSIMの運用に関してよくある質問をまとめました。

デュアルSIMのメリットは?
デュアルSIMの一番のメリットは、SIMを通話用とデータ通信用に分けれることや電話番号を2つ持てたり、通信回線が2つあるので電波障害時のリスク分散もできます。
>> デュアルSIMのメリットをみる

デュアルSIMのデメリットは?
デュアルSIMのデメリットは、バッテリーの減りが早くなることやデュアルSIMに対応していない端末があることです。バッテリーの減りが早くなるのを防ぐために、セルスタンバイ状態にしないようにしましょう。
デュアルSIM対応端末は、iPhoneXS以降が対応しています。
>> デュアルSIMのデメリットをみる
eSIMのメリットは?
eSIMの一番のメリットは、手続きがオンライン上で完結し、最短当日中に開通できます。
またSIMカードの抜き差しがないので故障や接触不良のリスクがないです。
>> eSIMのメリットをみる
eSIMのデメリットは?
eSIMのデメリットは、機種変更の際にSIMの再発行手続きが必要なので手間が増えます。
通常の物理SIMであれば新しい端末にSIMカードを入れ替えるだけです。
>> eSIMのデメリットをみる

まとめ

デュアルSIMについておさらいしましょう。

  • デュアルSIMで電話番号を2つ持てる
  • iPhoneは物理SIM+eSIMもしくはeSIM+eSIMの組み合わせ
  • デュアルSIMで毎月のコストを下げられる
  • eSIMが手続きが簡単でおすすめ

デュアルSIMにすれば通信回線と、電話番号を2つ持てます。

現在の契約によっては毎月数千円安くなる可能性があるので、デュアルSIMはメリットが多いです。

唯一のデメリットは、eSIMの場合は乗り換え時に再発行の手続きは必要ということだけです。

お得な組み合わせを紹介したので、この記事を参考にデュアルSIMを検討してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。