【PR】記事内に広告を含む場合があります
「J:COMとさすガねっとの違いは?」
「さすガねっとのJプランはJ:COMと同じ?」
「関西ならどっちがおすすめ?」
さすガねっとは大阪ガスが2022年3月から始めたインターネットサービスで、大阪ガスの電気ガスとセット契約するとお得です。
J:COMとさすガねっとはどちらも関西では人気のサービスなので、どっちにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。

関西在住なら大阪ガスとセットでさすガねっとを利用するのがおすすめです。
さすガねっとのJプランはJ:COM回線なので、通信速度や品質は変わりません。
本記事ではJ:COMとさすガねっとの違いを比較解説します。
J:COMとさすガねっとのどちらを契約しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
大阪ガスとセットでお得
J:COMとさすガねっとはどっちがおすすめ?

J:COMとさすガねっとのJプランを比較すると、関西で使うならさすガねっとがおすすめです。さすガねっとのJプランはJ:COM回線を利用しているので、通信速度や回線品質はJ:COMとまったく同じです。戸建ての月額料金はJ:COMがやや安いですが、さすガねっとは大阪ガスとのセット割で330円割引されるのでJ:COMよりお得に利用できます。マンションはセット割なしでもさすガねっとが安いので、マンション住みの人は迷わずさすガねっとを契約しましょう。J:COMが無料もしくは格安で使えるJ:COMインマイルームに住んでいる人はJ:COMを検討しましょう。
さすガねっとは、大阪ガスが提供するおすすめの光回線です。
プランが6つありますが、おすすめは2ギガコースSプラン(NURO光と同じ回線)か、10ギガコースJプラン、10ギガコースNプランです。
特に通信速度にこだわりたい人は、2025年2月から提供開始された、10ギガコースNプランがおすすめです。
大阪ガスを契約中の方は、ネット回線をさすガねっとにするだけでお得になりますよ。
大阪で料金重視におすすめ
J:COMとさすガねっとの違いを比較
項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
月額料金 (戸建て) | 5,610円 | Nプラン:5,720円 Jプラン:5,720円 Sプラン:5,830円 |
月額料金 (マンション) | 4,730円 〜5,280円 | 4,180円 〜4,400円 ※Sプランは契約不可 |
回線 | 独自回線 (ケーブル/光) | フレッツ光(Nプラン) J:COM(Jプラン) NURO光(Sプラン) |
工事費 | 戸建て: マンション: 実質無料 | 戸建て: マンション: 実質無料 |
平均速度 (実測下り) | J:COM NET:297Mbps J:COM NET光:666Mbps | 334Mbps |
対応エリア (関西) | 大阪府 京都府 兵庫県 和歌山県 | 大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県 |
電気・ガス セット割 | J:COMでんき J:COMガス | 大阪ガス 大阪ガスの電気 |
テレビ サービス | 最大90ch以上 | プランによる |
スマホ セット割 | au UQモバイル J:COMモバイル | au・UQモバイル(Jプラン) ソフトバンク(Sプラン) |
キャンペーン | ・キャッシュバック ・月額料金割引 ・工事費実質無料 ・オプション割引 | ・キャッシュバック ・工事費実質無料 ・違約金補填 ・オプション割引 |
口コミ |
J:COMとさすガねっとの月額料金を比べると、戸建てはJ:COMのほうがやや安いです。
ただしさすガねっとは大阪ガスの電気もしくはガスとセット契約すると、毎月330円割引されてJ:COMよりも安くなります。
さすガねっとにはJ:COM回線のJプランがあるので、大阪ガスユーザーはJ:COMよりもさすガねっとのJプランを契約しましょう。
戸建ての月額料金はJ:COMがやや安い

項目 | ![]() | ![]() Jプラン |
---|---|---|
月額料金 (戸建て) | 320M:5,060円 1ギガ:5,610円 | 320M:5,280円 1ギガ:5,720円 |
月額料金 (マンション) | 320M:4,730円 1ギガ:5,280円 | 320M:4,180円 1ギガ:4,400円 |
J:COMとさすガねっとJプランの月額料金を比較すると、戸建てはJ:COMのほうがやや安いです。
ただしさすガねっとは大阪ガスとセットで利用すると、月額料金が毎月330円割引されます。
割引適用後は戸建てもさすガねっとのほうが安いので、お得にJ:COM回線を利用したい人はさすガねっとJプランがおすすめです。
マンションはもともとさすガねっとのほうが安く、セット割を使うとさらにお得に利用できます。
J:COM回線は地域や物件によって光回線かケーブル回線かが異なるので、どちらの回線が利用できるか各公式サイトで確認してください。
通信速度はさすガねっとのほうが速い
項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
平均 下り速度 | 297Mbps | 334Mbps |
平均 上り速度 | 56Mbps | 296Mbps |
J:COMとさすガねっとの通信速度を比較するとさすガねっとのほうが速いです。
さすガねっとには3つのプランがあり、JプランはJ:COM回線なので速度は変わりません。
しかしさすガねっとのNプランはフレッツ回線、SプランはNURO回線なのでJ:COM回線より速度が速いです。
さすガねっと プラン | 利用回線 | 平均 下り速度 |
---|---|---|
Jプラン | J:COM | 297Mbps |
Nプラン | フレッツ光 | 373Mbps |
Sプラン | NURO光 | 794Mbps |
J:COM回線は「J:COM NET」と「J:COM NET光」で通信方式が異なり、光ファイバーのみで配線されるJ:COM NET光なら高速通信可能です。
地域によって使用できるJ:COM回線が異なるので、公式サイトで自宅で利用できるプランを確認しましょう。
対応エリアはさすガねっとのほうが広い
項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
対応エリア (関西) | 大阪府、京都府 兵庫県、和歌山県 | 大阪府、京都府 兵庫県、奈良県 滋賀県、和歌山県 |
J:COMとさすガねっとの関西の対応エリアを比較すると、近畿2府4県対応のさすガねっとのほうが広いです。
ただしさすガねっとはプランごとに回線が異なり、Jプランの対応エリアはJ:COMと同じです。
項目 | Nプラン | Jプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | フレッツ光 | J:COM | NURO光 |
対応エリア | 大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県 | 大阪府 京都府 兵庫県 和歌山県 | 大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 |
実際に自宅で利用できるかは、公式サイトのエリア検索で住所を入力して確かめましょう。
電気・ガスセット割はさすガねっとがお得

項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
電気 | J:COMでんき 3%割引 | 大阪ガスの電気 基本料金0円 |
ガス | J:COMガス 110円割引 | 大阪ガス 最大6%割引 |
ネット | ー | 330円割引 |
電気・ガスのセット割はさすガねっとのほうがお得です。
さすガねっとのセット割は電気・ガスの料金が安くなるだけでなく、ネット料金も永年330円割引されます。
電気・ガスも大阪ガスでまとめるとガス料金が6%割引されるので、3〜4人家族では合計で年間15,000円ほどお得です。
J:COMも電気・ガスのセット割がありますが、ネット・電気・ガスの年間総額はさすガねっとのほうが10,000円ほど安いです。
項目 | J:COM NET +J:COMでんき +J:COMガス | さすガねっと +大阪ガスの電気 +大阪ガス |
---|---|---|
ネット料金 (戸建て) | 5,610円 | 5,390円 |
電気料金 (40A・348kWh) | 8,528円 | 8,080円 |
ガス料金 (30㎥) | 6,316円 | 6,162円 |
年間総額 | 245,448円 | 235,584円 |
安さ重視で契約したい人はさすガねっとと大阪ガスをセットで契約しましょう。
テレビサービスはどちらも充実している

項目 | ![]() | ![]() Jプラン |
---|---|---|
料金 | 2,200円〜6,050円 | 682円〜5,830円 |
地デジ・BS | ||
主なコース | シン・スタンダード シン・スタンダードプラス スタンダード スタンダードプラス セレクト | 地デジ(戸建てのみ) スタンダード スタンダードプラス セレクト |
チャンネル数 | 最大90ch以上 | 最大90ch以上 |
動画配信 サービス | J:COM STREAM Netflix ディズニープラス DAZNなど | J:COM STREAM(有料) Netflix ディズニープラス DAZNなど |
オプション チャンネル | WOWOW Mnet HD スターチャンネル J SPORTSなど 30ch以上 | WOWOW Mnet HD スターチャンネル J SPORTSなど 30ch以上 |
J:COMは日本最大のケーブルテレビ会社なので、J:COMもさすガねっとJプランもテレビサービスが充実しています。
J:COMのテレビは地デジ・BSに加えて動画配信サービスや有料オプションチャンネルも豊富で、最大90以上のチャンネルを視聴できます。
さすガねっとJプランは「J:COM TV for さすガねっと」が利用できるため、基本的にJ:COMのテレビと同等のサービスです。
ただしさすガねっとではJ:COMの動画配信サービス「J:COM STREAM」を含むシン・スタンダードコースは申し込めません。
さすガねっとでJ:COM STREAMを視聴したい場合は別途料金が必要なので注意してください。

格安の地デジプランが申し込めるのはさすガねっとの戸建てプランだけです。
スマホセット割は対応キャリアが異なる

キャリア | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | (Jプラン) | |
![]() | (Jプラン) | |
![]() | ||
![]() | (Sプラン) |
J:COMとさすガねっとではスマホセット割の対応キャリアが異なります。
さすガねっとはプランで対応キャリアが異なり、フレッツ光回線のNプランはスマホセット割非対応です。
J:COMとさすガねっとのJプランはどちらもauとUQモバイルのセット割に対応しています。
同じセット割が使えるなら料金が安いほうが良いので、au・UQモバイルユーザーはさすガねっとJプランと大阪ガスを契約しましょう。
キャンペーンはどちらも充実している
項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
キャッシュ バック | ||
月額割引 | ||
他社違約金 補填 | ||
工事費 実質無料 | ||
オプション 割引 |
J:COMもさすガねっともキャンペーンが充実しています。
さすガねっとに全プラン共通のキャッシュバックはないですが、最大19,800円の他社違約金補填があります。
他社回線をの違約金やプロバイダの契約解除料を負担してくれるので、乗り換え時に解約金が発生する場合はさすガねっとのほうがお得です。
ただしキャンペーン内容は時期によって変わるので、必ず契約前に最新のキャンペーンを確認しましょう。
▼最新のキャンペーン情報
ユーザーの口コミの違い
J:COMは速度の遅いケーブル回線のプランしか契約できないケースがあるため、速度に不満を持つユーザーがいます。
住んでるマンションの回線が光じゃなくてJ:COMなんだけど、本当に遅いし度々つながらなくなる。
— ナエコ (@ottonotumenoaka) July 20, 2025
家でWi-Fi使えないのどうにかしたい💦
先日応募しようとしたフルリモ案件の求人は、光回線でないと業務に支障が出るため採用不可って記載されてて、回線で応募できないことあるやってなったわ😭
JCOMくんいくらモデム再起しても回線クソ遅いんだがどうなってんだいこれは
— あなたろ (@fgl_20) June 15, 2025
ただしJ:COMでも純粋な光回線のJ:COM NET光であれば十分高速です。
J:COM NET 光(N)の測定結果(IPv4接続)
— 長城万里 (@vanri13) February 22, 2025
Ping値: 15.5ms
ダウンロード速度: 385.55Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 323.55Mbps(非常に速い)https://t.co/EAzJsOQDlJ #みんなのネット回線速度 本日JCOM光になったので測ってみた 数値的にも体感的にも速くなっていたのでwktk
さすガねっとJプランの速度の口コミは見つかりませんでしたが、J:COMと同じ回線なので通信品質は変わりません。
さすガねっとのガスセット割や違約金補填はユーザーからも評価されています。
auひかりが2年超えたら高くなったので、大阪ガスのさすガねっとにお乗り換え。
— 🟠🇯🇵酒POWER🇺🇸🗣 #FreeSpeech (@muryodebenri) July 26, 2022
解約違約金の負担してくれる。
別途契約事務手数料3300円負担あり。
25ヶ月目以降も月額4070円(ガスセット割で)
プロバイダも税もコミコミ。
2年ごとの乗り換え面倒だったのでずっとコレでいきます🤗 pic.twitter.com/Tv5vdgR2su
サポートはJ:COMもさすガねっとも良い口コミが多いです。
ボクも長年J-COM使ってましたが、サポートも親切でN社とは雲泥の差でした。うちの地域が10ギガ対応してくれたら乗り換える必要無かったのですが、、、という事で、バックアップ回線として再契約しました
— ダン山田@投資系Vtuber (@yamadadesu8888) May 16, 2024
光繋がった
— Twin (@twinlook_fs) December 17, 2022
購入したルータの接続うまくいかんかったけど電話かけたサポートの人に助けて貰ってなんとかなった
ありがとうさすガねっと
工事リスケの時はイラっとしてしまってすまん pic.twitter.com/NiakXWxJnX
J:COMとさすガねっとも地域密着のサービスでサポートの評判が良いので安心して契約できます。
J:COMがおすすめの人
J:COMは日本最大のケーブルテレビ会社で動画コンテンツが充実しているので、テレビサービスを重視する人におすすめです。
J:COMが無料または通常より安く利用できるJ:COMインマイルームに住んでいる人もお得にJ:COMが利用できます。
スマホ料金が最大1,100円割引されるau・UQモバイルユーザーや、実質550円割引されるJ:COMモバイルユーザーもJ:COMをセットで契約しましょう。
テレビサービスを重視する人
テレビサービスを重視する人はJ:COMがおすすめです。
J:COMでは専門チャンネルや動画配信サービスを組み合わせた、主に3つのコースが提供されています。
プラン | サービス | 料金 |
---|---|---|
シン・ スタンダード | 42の専門チャンネル + J:COM STREAM | 4,950円 |
シン・ スタンダード プラス | 60の専門チャンネル + J:COM STREAM | 6,050円 |
セレクト | J:COM STREAM もしくは 専門チャンネル 7パックから1つ選択 | 戸建て 2,970円 マンション 2,200円 |
2025年3月にスタートしたシン・スタンダードやシン・スタンダードプラスならParamount+やTELASAも視聴可能な「J:COM STREAM」も利用できます。
Netflixがセットになったプランもあるので、動画コンテンツをたっぷり楽しみたい人はJ:COMを契約しましょう。
J:COMインマイルームに住んでいる人
J:COMインマイルームに住んでいる人はJ:COMがお得です。
J:COMインマイルームは物件オーナーが料金の一部を負担してくれるので、J:COMが無料もしくは特別価格で利用できます。
J:COM インマイルーム | 1GB 月額料金 | 320MB 月額料金 |
---|---|---|
1G 無料物件 | 0円 | ー |
320MB 無料物件 | 1,298円 | 0円 |
120M 無料物件 | 2,948円 | 2,398円 |
40MB以下 無料物件 | 4,378円 | 3,828円 |
中には320Mコースや1Gコースが無料の物件もあり、通常の料金より断然お得に利用できます。
120M以下のプランは安いですが速度が遅すぎてストレスを感じる場合があるので、J:COMを契約するなら320M以上のコースを選びましょう。
J:COMインマイルーム対応物件の調べ方はこちらの記事で解説しているので、気になる方は参考にしてください。
au・UQモバイルユーザー

au・UQモバイルスマホユーザーは、J:COMを契約するとスマホ料金が最大1,100円割引されます。
月額770円の固定電話かテレビの契約が必要ですが、固定電話の料金より割引額のほうが大きいので、セット割を利用したほうがお得です。
しかも家族で最大10回線まで割引されるので、家族でスマホauかUQモバイルにまとめるほど通信費を節約できます。
例えば家族4人でauスマホを利用している場合、毎月3,630円、年間で43,560円もスマホ料金が安くなります。
項目 | 1回線 | 2回線 | 3回線 | 4回線 |
---|---|---|---|---|
固定電話 料金 | 770円 | 770円 | 770円 | 770円 |
セット割 | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 | -4,400円 |
差額 | -330円 | -1,430円 | -2,530円 | -3,630円 |
au・UQモバイルユーザーはJ:COMとセットで通信費を節約しましょう。
J:COMモバイルユーザー

プラン | 月額料金 | 増量後の データ容量 |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | 5GB (+4GB) |
5GB | 6ヵ月間0円 | 10GB (+5GB) |
10GB | 6ヵ月間550円 | 20GB (+10GB) |
20GB | 2,728円 6ヵ月間1,100円 | 30GB (+10GB) |
J:COMモバイルとJ:COMをセットで契約すると、毎月のデータ容量が最大10GB増量されます。
料金は変わらず1つ上のプランと同じデータ容量が使えるので、実質550円の割引と同じです。
しかも今なら5GB以上のプランが6ヵ月間1,628円割引されるので、10GB以上のプランが6ヵ月間格安で利用できます。
J:COMモバイルユーザーはJ:COMとセットでお得に使いましょう。
J:COMモバイルは、格安SIMの中でもシェア伸長率1位(MMD研究所 調査結果)で、いま人気急上昇のサービスです。
メリット
- データ盛で使えるデータが増える
- データを翌月に繰越できる
- 通信品質の評判が良い
デメリット
- 無制限かけ放題はない
- スマホの種類が少ない
J:COMモバイルは、キャンペーンも充実しています。
モバイルセット割(2025年10月31日まで)は対象のプランが6ヶ月間お得に利用できます。
またシニア60割(2025年12月31日まで)は、60歳以上の方が、かけ放題(60分/回) 1,650円を3ヶ月間無料になります。
通信品質も良いので、キャンペーンを上手に適用して契約しましょう。
おすすめ
さすガねっとがおすすめの人
大阪ガスの電気ガスを利用中の人は電気・ガスの料金だけでなくネット料金も永年330円割引されるさすガねっとがお得です。
さすガねっとのJプランはau・UQモバイル、Sプランはソフトバンクのセット割でスマホ料金が最大1,100円割引されるので、対象スマホユーザーはセットで契約しましょう。
大阪ガスの電気・ガスを契約中の人

大阪ガスの電気・ガスを契約中の人はさすガねっとがおすすめです。
大阪ガスユーザーがさすガねっとを契約すると月額料金が永年330円割引され、年間で3,960円お得です。
電気・ガスもセットで安くなるので、関西電力の電気を契約した場合に比べて年間の光熱費が約10,000円安くなります。
項目 | 大阪ガス +大阪ガスの電気 | 大阪ガス +関西電力 |
---|---|---|
電気料金 (40A・348kWh) | 8,080円 | 8,626円 |
ガス料金 (30㎥) | 6,162円 | 6,448円 |
年間光熱費 | 170,904円 | 180,888円 |
大阪ガスで電気・ガス・ネットをまとめると毎年14,000円近くお得なので、大阪ガスユーザーはさすガねっとを契約しましょう。
au・UQモバイルユーザー

さすガねっとのJプランをau・UQモバイルスマホとセットで契約すると、スマホ料金が最大1,100円割引されます。
家族で最大10回線まで割引されるので、家族4人でスマホキャリアを揃えていれば月に4,400円、年間で52,800円もスマホ料金が安くなります。
ただしセット割は固定電話かテレビの同時契約が条件です。
サービス | 月額料金 |
---|---|
固定電話 | 330円 |
テレビ | 1,760円〜5,720円 |
固定電話なら330円の追加で済むので、au・UQモバイルユーザーはさすガねっとのJプランとセットで通信費を節約しましょう。
ソフトバンクユーザー

さすガねっとSプランはソフトバンクスマホとセットで「おうち割 光セット」が適用され、スマホ料金が毎月1,100円割引されます。
月額330円の固定電話(NURO光でんわ)の同時利用が条件ですが、電話料金を含めてもセット割を利用したほうがお得です。
しかも家族で最大10回線まで適用されるので、スマホをソフトバンクでまとめている方に特におすすめです。
ただしセット割の申し込みは近隣のソフトバンクショップに行く必要があるので、忘れずに手続きしてください。
J:COM・さすガねっとを契約する際の注意点
さすガねっとは3種類のプランで使用回線が異なります。
プランによって料金や通信速度、対応エリアなどが異なるので注意してください。
J:COMのケーブル回線は速度が遅いので、通信速度を重視する人には向きません。
光回線の利用開始には基本的に工事が必要で、申込から開通まで1〜2ヵ月かかることもあるので早めに申し込みましょう。
さすガねっとはプランによって回線が異なる

項目 | Nプラン | Jプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
回線 | フレッツ光 | J:COM | NURO光 |
料金 (戸建て) | 5,720円 | 1ギガ:5,720円 320M:5,280円 | 5,830円 |
料金 (マンション) | 4,400円 | 1ギガ:4,400円 320M:4,180円 | ー |
通信速度 | 362Mbps | 297Mbps | 770Mbps |
対応エリア | 大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 和歌山県 | 大阪府 京都府 兵庫県 和歌山県 | 大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県 |
スマホ セット割 | なし | au UQモバイル | ソフトバンク |
さすガねっとはプランによって使用回線が異なるので注意してください。
NプランはNTTのフレッツ光回線なので対応エリアは1番広いですが、スマホのセット割は対応していません。
J:COM回線のJプランは割安な320Mプランが利用できますが、ケーブル回線がメインなので速度が遅い場合があります。
SプランはNURO光回線で速度が1番速いので速度重視の方におすすめですが、マンションでは契約できないので気をつけてください。
地域によって契約できるプランが異なるので、公式サイトで自宅で利用できるプランを確かめましょう。
J:COMのケーブル回線は速度が遅い
通信速度 | J:COM NET (ケーブル回線) | J:COM NET光 (光回線) |
---|---|---|
平均下り | ||
平均上り |
J:COMはケーブル回線のJ:COM NETは、同軸ケーブルを使用するため速度が遅いです。
特に上り速度が遅いため、ビデオ会議や大容量のファイル送信には向いていません。
J:COM NET光は光回線なので速度が速いですが、J:COMはケーブル回線のJ:COM NETが主流の地域が多いので注意してください。

さすガねっとのJプランもJ:COM回線なので、ケーブル回線だと遅い場合があるので気をつけましょう。
利用開始には基本的に工事が必要
光回線の利用開始には回線を新たに引き込む必要があるため、基本的に工事が必要です。
壁への穴あけ作業が発生する可能性もあるので、賃貸物件の場合は事前に管理会社や物件オーナーへ工事の許可を取っておきましょう。
工事には立ち会いが必要なケースがほとんどなので、早めにスケジュールを確保しておくことも大切です。
一方で、同じNTT回線のフレッツ光や光コラボからさすガねっとNプランへの乗り換えであれば、工事不要なケースもあります。
引越しシーズンなど繁忙期は申込から工事まで2ヵ月以上かかることもあるので、利用開始日から逆算して早めに申し込みましょう。
J:COM・さすガねっとは公式サイト申込がおすすめ

申込窓口 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
公式サイト | ||
家電量販店 |
J:COMとさすガねっとは公式サイトから申し込むのがおすすめです。
J:COMは家電量販店でも申し込めますが、家電値引きがメインでお得ではないのでおすすめしません。
お得に契約したい人は公式サイトから申し込みましょう。
家電量販店はおすすめしない

申込窓口 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
公式サイト | ||
ヤマダデンキ | ||
ヨドバシカメラ | ||
エディオン | ||
ビックカメラ | ||
ジョーシン |
家電量販店のキャンペーンは公式サイトよりお得ではないのでおすすめしません。
Wi-Fiベスト編集部が実際に店舗へ行って調査しましたが、家電量販店は公式サイトより特典が少なく、J:COMの取り扱いのない店舗もありました。
さすガねっとは家電量販店での取り扱いはないので、公式サイトから申し込んでください。
公式サイトのキャンペーン内容は時期によって変わるので、申込前に最新のキャンペーン情報を確認しておきましょう。
▼最新のキャンペーン情報
J:COMとさすガねっとの比較でよくある質問

J:COMとさすガねっとの比較でよくある質問の情報をまとめました。
J:COMとさすガねっとを比較する際に気になる速度や料金、評判に関する内容を中心にまとめています。
J:COMとさすガねっとのどっちを契約しようか迷っている人は参考にしてください。
- J:COMとさすガねっとはどちらがおすすめ?
- J:COMとさすガねっとではさすガねっとのほうがおすすめです。さすガねっとのJプランはJ:COMと同じ回線で通信品質は同等ですが、大阪ガスのガスセット割を使うとJ:COMより安く利用できます。ガス料金や電気料金も安くなるので、お得に光回線を使いたい人はさすガねっとと大阪ガスをセットで契約しましょう。
>> さすガねっとがおすすめの理由を見る
- J:COMとさすガねっとはどっちが速い?
- J:COMとさすガねっとの平均速度を比較するとさすガねっとのほうが速いです。さすガねっとはプランによって速度が異なりますが、1番遅いJプランでもJ:COMと同じ通信速度です。フレッツ光回線のNプランやNURO光回線のSプランならさらに高速なので、通信速度で選ぶならさすガねっとのほうがおすすめです。
>> J:COMとさすガねっとの通信速度を見る
- さすガねっとはどこの回線?
- さすガねっとはプランによって使用回線が異なり、Nプランはフレッツ光回線、JプランはJ:COM回線、SプランはNURO光回線を使用しています。プランによって料金や速度、対応エリアが異なるので注意しましょう。地域によって利用できるプランが異なるため、自宅で利用できるプランを事前に公式サイトで確認しておいてください。
>> さすガねっとの回線を見る
- J:COMの評判は悪いって本当?
- J:COMに悪い評判が一部あるのは本当です。悪い評判のほとんどは「速度が遅い」というもので、J:COMが物件によってケーブル回線を使っているのが要因です。ただしJ:COMでも光ファイバーだけで配線される「J:COM NET光」の場合は高速です。J:COMすべての速度が遅いわけではないので安心してください。
>> J:COMの評判を見る
- 電気・ガスのセット割はどちらがお得?
- 電気・ガスのセット割はさすガねっとのほうがお得です。さすガねっとの電気・ガスセット割はガス料金が6%割引されるだけでなく、ネット料金が永年330円安くなります。ネット・電気・ガスの年間総額はさすガねっとのほうがJ:COMより10,000円ほど安いので、通信費と光熱費をセットで抑えたい人は大阪ガスとさすガねっとのセット割を利用しましょう。
>> 電気・ガスセット割を見る
まとめ
最後に、J:COMとさすガねっとの違いをおさらいしましょう。
- 関西で使うならさすガねっとがおすすめ
- さすガねっとのJプランとJ:COMは同じJ:COM回線
- 大阪ガスの電気・ガスセット割を使うとさすガねっとJプランのほうが安い
J:COMとさすガねっとを比べると、関西ならさすガねっとのほうがおすすめです。
さすガねっとのJプランはJ:COM回線を使用しますが、大阪ガスのセット割を利用すると月額料金がJ:COMより安くなります。
電気・ガス料金も割引されるので、光熱費と通信費をセットで抑えたいならさすガねっとと大阪ガスをセットで契約しましょう。

J:COMは物件がインマイルーム、もしくはテレビサービスを重視する人にはおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。