【PR】記事内に広告を含む場合があります
「NURO光の提供エリアは?」
「対応エリアの確認方法は?」
「利用不可の場合の対処法は?」
NURO光は安定した高速通信に定評のある光回線サービスですが、自宅で利用できるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。

NURO光は北海道から九州まで全国24都道府県に対応しています。対応エリアは専用サイトの申し込み画面で郵便番号を入力すると簡単に確認できますよ。
本記事ではNURO光の対応エリアに加えて、居住エリアでNURO光が利用可能か確認する方法を詳しく解説します。
NURO光の今後のサービス提供事情や、自宅で利用できない場合の対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
全国24都道府県で使える
NURO光は全国24都道府県に対応しており今後も拡大予定


NURO光は、2013年のサービス開始当初は関東の7都県でのみ利用可能でしたが、現在は北海道から九州まで全国24都道府県に対応エリアを広げています。提供エリア内であれば基本的に2ギガと10ギガからプランを選べるため、予算や利用環境に合わせて契約可能です。自宅がNURO光に対応しているか確認したい時は、公式サイトから提供エリア確認に進み、郵便番号を入力しましょう。対応エリア内の場合は住所やマンション名を選択後に契約可能なプランが表示され、そのまま申し込み手続きができます。ただし、マンションに専用設備が未導入の場合や建物オーナーの許可が下りないと、対応エリアでも利用不可または工事が大幅に遅くなるケースがあります。なるべく早めにネットを使いたい人や、NURO光の対応エリア外の場合は、auひかりやeo光などを検討するのもおすすめです。NURO光は今後10ギガ対応エリアのみ拡大する予定なので、高速通信を体験したい人は提供開始後のお知らせ登録もしておきましょう。
NURO光は2025年10月にサービスが一新されて、工事の回数が1回になりました。
契約期間の縛りがなくなっただけでなく、最大2ヵ月の無料体験ができるようになり、これまで以上におすすめしやすくなりました。
2ヵ月の無料体験とは、ご利用開始2ヵ月目末日までの解約で、契約解除料(違約金)と工事費残債を無償化する特典です。
NURO光のエリア内にお住まいであれば、検討をおすすめしたい光回線です。
満足度が高いNURO光
今後の対応エリア拡大は10Gのみの見通し
| NURO光 対応エリア推移 | 追加対応エリア |
|---|---|
| 2013年 | 関東7都県で サービス開始 |
| 2017年 | 愛知・大阪など 9府県 |
| 2019年 | 北海道・福岡・佐賀 |
| 2021年 | 岡山 |
| 2023年 | 広島・宮城・ 福島・山形 |
NURO光は2013年のサービス開始から4年後に関西や東海地方に提供エリアを広げ、以降は約2年ごとに対応エリアを増やしており、今後も同様のペースでエリアが拡大していく見込みですが、基本的に10ギガプランのみの提供となる予定です。
実際に2023年にサービスが開始された東北3県は、公式サイトに明記されている運営方針の通り、10ギガプランのみ契約可能です。
NURO光は、従来最大通信速度下り2Gbpsのサービスを中心に展開していましたが、2023年2月の東北エリアへの展開より、新たにサービス提供を始めるエリアにおいては10ギガのみを提供する方針として、10ギガの拡大を本格化しています。
引用:NURO光公式サイト

将来的に10ギガ通信がスタンダードになるのを見据え、あえて10ギガのみ提供する方針を採用しています。
10ギガプランのみの提供だと月額料金が心配になるかもしれませんが、NURO光の10ギガは割引適用で月額2,980円~と安く設定されています。
高額キャッシュバックも継続的に実施されているため、申し込む際はぜひキャンペーン情報もチェックしてみましょう。
NURO光は2025年10月にサービスが一新されて、工事の回数が1回になりました。
契約期間の縛りがなくなっただけでなく、最大2ヵ月の無料体験ができるようになり、これまで以上におすすめしやすくなりました。
2ヵ月の無料体験とは、ご利用開始2ヵ月目末日までの解約で、契約解除料(違約金)と工事費残債を無償化する特典です。
NURO光のエリア内にお住まいであれば、検討をおすすめしたい光回線です。
満足度が高いNURO光
NURO光の対応エリア一覧
![]() 対応エリア | 都道府県 |
|---|---|
| 北海道・東北 | 北海道・宮城県・ 福島県・山形県 |
| 関東 | 東京都・神奈川県・ 埼玉県・千葉県・ 茨城県・栃木県・ 群馬県 |
| 東海 | 愛知県・静岡県・ 岐阜県・三重県 |
| 関西 | 京都府・大阪府・ 兵庫県・滋賀県・ 奈良県 |
| 中国 | 広島県・岡山県 |
| 九州 | 福岡県・佐賀県 |
2025年現在、NURO光は北海道から九州まで全国24都道府県に2ギガ/10ギガプランを提供していますが、東北エリアは10ギガのみ契約可能です。

東北のサービス開始年は2023年と比較的新しいため、時代性も考慮して10ギガプランのみ提供しています。
10ギガの高速通信対応のエリアは拡大傾向にあり、現在は2ギガプランのみ提供している場合も、将来的に10ギガ対応エリアになる可能性が高いです。
対応エリア内であれば2ギガと10ギガどちらも使えることが多い

NURO光は、最大通信速度が2ギガと10ギガの2つのプランを提供していますが、サービスエリア内なら両プラン対応しているケースが多いです。

他社の光回線は1ギガプランが主流ですが、NURO光は安いプランでも最大2ギガで通信できます。
ただし、マンションに専用設備が導入されていない場合など、住宅環境によっては契約不可のケースもあります。
2ギガプランのみ契約可能な場合もあるため、確認方法を参考に居住エリアの対応状況をチェックしておきましょう。
東北は10ギガプランのみ提供している

| 東北エリア 契約可能プラン | 2Gプラン | 10Gプラン |
|---|---|---|
| 山形 | ||
| 宮城 | ||
| 福島 |
東北エリアは2023年1月に宮城、翌月に福島と山形でNURO光の対応エリアとなりましたが、いずれの県も10ギガプランのみ提供しています。

東北に限らず、今後新たにサービスを提供するエリアは基本的に10ギガプランのみ契約可能です。
10ギガプランは2ギガプランより月額基本料金が割高ですが、割引を適用すれば、最初の2~3年は2ギガと同じ料金で利用できます。
NURO光はキャンペーンや割引も豊富なため、お得な料金で最大10ギガの高速通信を体験しましょう。
自宅がNURO光の提供エリア内か確認する方法
自宅でNURO光を利用できるか確かめたい時は、公式サイトの申し込み画面で郵便番号を入力した後に、住所や建物名を選択して対応状況を確認してみましょう。
契約可能なプランがあれば、そのまま申し込み手続きを進められます。
遷移先の画面で郵便番号を入力します。

入力された郵便番号のエリアがNURO光対応エリアなら、入力後に住所が表示されますが、対応エリア外の場合はその旨のメッセージが表示されます。

現在は対応エリア外でも将来的にサービスが提供される可能性があるため、提供開始後お知らせの登録をしておきましょう。
入力された郵便番号をもとに複数の住所が表示されるので、自宅の住所を選択します。

候補の中に自宅の住所がない場合は郵便番号が間違っている可能性があるため、もう1度見直してみましょう。
自宅の住宅タイプを、「戸建住宅」または「アパート・マンション・メゾネット等」のどちらかから選択します。

戸建住宅を選んだ場合は「提供エリアを確認する」をタップすれば、次の画面で利用可能なプランが表示されます。
集合住宅を選んだ場合はアパートやマンション名を選択した後、戸数を「40戸以上」または「39戸以下」から選びましょう。

戸数が分からない場合は39戸以下を選択し、次の画面に進みます。
2ギガプランと10ギガプランの提供状況が表示されるので、確認しましょう。
マンションプランの場合は、タイプSとタイプLのどちらで契約できるかも併記されます。

そのまま画面を下にスクロールすると、申し込み画面へアクセスできるボタンが設置されています。

2ギガまたは10ギガから希望のプランを選び、申し込み手続きを開始しましょう。
対応エリア内でも利用不可のケース
| 対応エリア内で 利用不可のケース | 詳細 |
|---|---|
| マンションに 専用設備が無い | 集合住宅は NURO光専用設備が必要 |
| 建物オーナーが 工事を否認 | 賃貸住宅は 建物オーナーの許可が必要 |
| 工事が困難 | 立地環境によっては 工事が中止または延期される |
NURO光の対応エリア内でも、マンションに専用設備が導入されていない場合や建物所有者から工事の承諾を得られない時、または何らかの理由により工事が困難な状況になると、開通できないケースがあります。
ただし専用設備の導入を申請したり、建物オーナーとの交渉代行を依頼したりと、自身で問題を解決できる場合もあるため、対処法もあわせて確認しておきましょう。
専用設備が未導入

マンションプランを申し込む場合は、アパートやマンションにNURO光の専用設備が導入されていないと、2ギガ・10ギガプランともに契約できません。
専用設備が未導入の集合住宅は、申し込み画面から導入申請画面にアクセスできるので、そこでエントリー登録を済ませる必要があります。
エントリー登録しても確実に設備が導入されるわけではありませんが、同じマンション内で複数のエントリーがあった場合、設備導入が実現しやすくなります。
そのため、早めにエントリーしておき、少しでも設備導入の可能性を高めておくのがおすすめです。

低階層に住んでいるなら、集合住宅でも戸建てプランで契約できるケースがあります。
建物オーナーの承諾が下りない
戸建て・集合住宅を問わず、賃貸の場合はNURO光の工事をする際に建物オーナーの承諾が必要です。
オーナーとの交渉は基本的にNURO光を申し込んだ人自身で行う必要があるため、事前に話をしておかなければなりません。

公式サイト内にある工事内容説明書を見せれば、スムーズに交渉を進められます。
また、NURO光で承諾代行を行ってくれるサービスもあるため、交渉に自信がない場合や時間がかかりそうな時は代行依頼を活用するのもおすすめです。
建物に傷がつかない場合はほとんどのケースで許可がもらえるため、過度に心配せず連絡しましょう。
工事の実施が困難
| 工事困難な例 | 詳細 |
|---|---|
| 自宅と電柱間に 問題がある | ・距離が遠いと配線できない ・障害物があると工事困難 |
| 自宅と局舎間に 国道や河川がある | 工事に国の許可が必要 |
| 自宅と局舎間に 私道がある | 工事に管理者の許可が必要 |
NURO光の開通工事の際、自宅と電柱との距離が遠かったり、障害物があって配線ルートを確保できなかったりすると工事が延期または中止になる可能性があります。
また、自宅と局舎(光回線を収容する設備)の間に国道や河川があると、国土交通省などに工事の申請をして国の許可を得る必要があります。

自宅と局舎間に私道がある場合も、同様に所有者の許可が必要です。
申請する時間の分、通常より工事が遅くなり、万が一許可が下りなければ工事の実施自体が困難になります。
開通工事で問題が発生した場合は個人の力で解決できないケースが多いため、業者と相談して工事のスケジュールを調整しましょう。
NURO光がエリア外の場合はお知らせ登録希望を活用しよう

自宅がNURO光の対応エリア外の場合、公式サイトの提供開始後お知らせ希望登録で住所を入力して送信すると、該当エリアでサービスが開始された際に連絡を受け取れます。
エントリーしても確実に対応エリアになる保証はありませんが、登録自体は無料ですぐに行えるため、確実にNURO光を利用したい人は早めに登録しておきましょう。

すぐにネットを利用したい場合は、NURO光以外の光回線も検討してみてください。
NURO光が対応エリア外のときにおすすめの光回線
自宅でNURO光が利用できない人は、auひかり・GameWith光・eo光の中から予算や目的に合わせて最適な光回線を選んでみましょう。
auひかりやeo光は対応エリアがやや限定されていますが、独自回線のため混雑しにくく、スマホセット割も用意されています。
フレッツ光回線を使用しているGameWith光は全国に対応しており、快適にオンラインゲームをプレイするためのシステムを多数採用しています。

auひかり・GameWith光・eo光はいずれも10ギガプランを提供しているので、通信速度を重視する人にもおすすめです。
auひかり
auひかりは関西・中部・沖縄を除くほぼ全てのエリアにサービスを提供しており、関東の一部地域では5ギガや10ギガプランも利用可能です。
auスマートバリューを適用すれば、離れて暮らす家族もauスマホの料金が安くなるため、家族全員でauサービスでまとめれば通信費を大幅に節約できます。
GameWith光
GameWith光はフレッツ光のコラボレーションサービスで、日本全国で利用できる光回線です。
専用帯域を確保して安定した通信速度を維持したり、ゲームサーバーと直接接続して応答速度を速めたりと、オンラインゲームを快適にする工夫を多数取り入れています。
eo光
eo光は関西エリアのみ対応の光回線サービスですが、安定した高速通信が可能な独自回線をリーズナブルな月額料金で提供しています。
mineoやUQモバイルとのセット割も用意されているため、スマホ料金を安くしたい人にもおすすめです。
NURO光のエリアでよくある質問
NURO光のエリアで、よくある質問にお答えします。
現状のサービス提供エリアや、対応エリアの確認方法を知りたい人は、申し込み前に把握しておきましょう。
自宅でNURO光を利用できない場合の対処法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
- NURO光の対応エリアは?
- NURO光は2025年現在、北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州にサービスを提供しています。2013年のサービス開始当初は関東7都県のみの提供でしたが、現在は対応エリアを大幅に増やしており、24都道府県で利用可能です。今後も対応エリアは拡大していく見込みで、現状は未対応の地域でも近い将来NURO光の高速通信を利用できる可能性は充分に考えられます。
>> NURO光の対応エリアを見る
- 対応エリアなら10ギガプランも契約できる?
- NURO光の対応エリア内なら基本的に2ギガ・10ギガプランから選んで契約できますが、一部のエリアや住宅環境によっては、10ギガプランを契約できない場合があります。ただし、10ギガ対応エリアは年々広がっているため、将来的には対応エリアのほぼ全域で10ギガ通信が利用可能になる可能性があります。また、2023年にサービスが開始された宮城・福島・山形の東北3県は、10ギガプランのみ契約可能です。
>> NURO光の契約可能プランを見る
- NURO光の対応エリア確認方法は?
- 居住エリアがNURO光の対応エリアか確認したい時は、公式サイトの申し込み画面で郵便番号を入力した後、住所や建物名を選択しましょう。「提供エリアを確認する」ボタンを押すと契約可能プランが表示され、そのまま申し込み手続きが可能です。なお、対応エリア外の場合は郵便番号を入力した時点でメッセージが表示されます。また、対応エリア内でも専用設備が導入されていない集合住宅は、設備導入のエントリー登録をする必要があります。
>> 対応エリア確認方法を見る
- 対応エリア外の場合はどうする?
- 自宅がNURO光のエリア外の場合は、公式サイト内の提供開始後お知らせ希望登録ページへアクセスし、氏名や住所の入力をして送信しましょう。登録を済ませると、該当エリアでNURO光のサービスが開始された際に連絡が届くため、提供開始後すぐに申し込み手続きができます。なるべく早めにネットを利用したい場合は、auひかり・GameWith光・eo光など他社の光回線サービスも検討してみましょう。
>> 対応エリア外の対処法を見る
- NURO光の対応予定エリアは?
- NURO光の今後のサービス提供予定エリアは、公式サイト上で公開されていないため未定です。しかし、NURO光は2013年のサービス開始以来、現在まで着実に対応エリアを広げているため、現在申し込めない地域も将来的に利用可能になる可能性があります。なお、今後新たにサービスが開始されるエリアは、基本的に10ギガプランのみ提供する予定と公式に発表しています。
>> NURO光の今後の展望を見る
まとめ
最後に、NURO光のエリアをおさらいしましょう。
- NURO光の対応エリアは24都道府県で現在も順次拡大中
- 公式サイトで住所を入力すれば自宅の対応状況が分かる
- 対応エリア外の場合は他社の光回線も検討する
NURO光は北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州の24都道府県にサービスを提供しており、現在も対応エリアを広げています。
自宅でNURO光を利用できるか確認したい時は、公式サイトで郵便番号を入力して契約可能プランをチェックしてみましょう。
今後サービスを開始するエリアは、基本的に10ギガプランでの提供となるため、NURO光の安定した高速通信を体験可能です。

NURO光の対応エリアは公式サイトですぐ確認できるため、契約可能プランをチェックしてさっそく申し込んでみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。




