iPhone17の発売日はいつ?アップルストアでの購入方法を解説

iPhone17の発売日はいつ?アップルストアでの購入方法を解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「iPhone17の発売日はいつ?」
「どこで買うのが最安値?」
「アップルストアの購入方法は?」

iPhone17シリーズは全モデルで大幅なアップグレード、超薄型のAirモデルが新登場などのリーク情報があり、正式発表が待ち遠しいですね。

本間 輝明
本間 輝明

iPhone17シリーズの発売日は2025年9月19日(金)と予想されており、発表イベントは2025年9月9日(火)に開催される可能性が高いです。

本記事では、iPhone17の予約開始日や販売日をまとめています。

アップルストアや各大手キャリアでの購入方法もまとめているので、最速でiPhone17シリーズを手に入れたい人はぜひ参考にしてください。

iPhone17の発売日はいつ?

iPhone17予想日時
情報発表日2025年9月9日(火)
午前2時〜
予約開始日2025年9月12日(金)
午後9時〜
発売日2025年9月19日(金)

iPhone17の発売日は2025年9月19日(金)と予想されています。

過去のスケジュールを見ると、9月の第2週金曜日に予約が開始されて、第3週金曜日が発売日となっているからです。

シリーズiPhone16
(2024年)
iPhone15
(2023年)
iPhone14
(2022年)
iPhone13
(2021年)
iPhone12
(2020年)
iPhone11
(2019年)
情報発表日9月10日(火)
午前2時〜
9月13日(水)
午前2時〜
9月8日(木)
午前2時〜
9月15日(水)
午前2時〜
10月14日(水)
午前2時〜
9月10日(火)
午前2時〜
予約開始日9月13日(金)
午後9時〜
9月15日(金)
午後9時〜
9月9日(金)
午後9時〜
9月17日(金)
午後9時〜
10月16日(金)
午後9時〜
9月13日(金)
午後9時〜
発売日9月20日(金)9月22日(金)9月16日(金)9月24日(金)10月23日(金)9月20日(金)

iPhone17はアップルストアと大手キャリアで同時に発売開始予定です。

iPhoneの最新シリーズは発売後すぐ品薄になるため、最速で手に入れたいなら予約開始日に予約購入するのをおすすめします。

アップルストア

アップルストア
iPhone17予想日時
予約開始日2025年9月12日(金)
午後9時〜
発売日2025年9月19日(金)

アップルストアでのiPhone17の予約開始日は2025年9月12日(金)午後9時からで、発売日は2025年9月19日(金)の予想です。

アップルストアでの取り扱いモデルや価格はまだ未発表なのでわかりませんが、価格はiPhone16より高くなると予想されています。

モデル価格
iPhone16128GB:124,800円
256GB:139,800円
512GB:169,800円
iPhone16 Plus128GB:139,800円
256GB:154,800円
512GB:184,800円
iPhone16 Pro128GB:159,800円
256GB:174,800円
512GB:204,800円
1TB:234,800円
iPhone16 Pro Max256GB:189,800円
512GB:219,800円
1TB:249,800円

iPhoneはアップルストアで購入するのが1番安いので、できるだけ安く手に入れたい人はアップルストアで購入しましょう。

編集部
編集部

本記事の「アップルストアでの購入方法」で詳しい購入手順を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ドコモショップ

ドコモショップ
iPhone17予想日時
予約開始日2025年9月12日(金)
午後9時〜
発売日2025年9月19日(金)

ドコモショップでのiPhone17の予約開始日は2025年9月12日(金)午後9時からで、発売日は2025年9月19日(金)の予想です。

ドコモショップでの取り扱いモデルや価格はまだ未発表なのでわかりませんが、価格はiPhone16より高くなると予想されています。

モデル価格
iPhone16128GB:149,490円
256GB:172,040円
512GB:212,300円
iPhone16 Plus128GB:168,740円
256GB:190,080円
512GB:230,890円
iPhone16 Pro128GB:192,060円
256GB:218,790円
512GB:255,090円
1TB:291,830円
iPhone16 Pro Max256GB:236,940円
512GB:273,680円
1TB:305,910円

ドコモショップはアップルストアよりかなり高いのでおすすめしません。

いつでもカエドキプログラムで安く利用できますが、返却しないといけないので注意してください。

auショップ

auショップ
iPhone17予想日時
予約開始日2025年9月12日(金)
午後9時〜
発売日2025年9月19日(金)

auショップでのiPhone17の予約開始日は2025年9月12日(金)午後9時からで、発売日は2025年9月19日(金)の予想です。

auショップでの取り扱いモデルや価格はまだ未発表なのでわかりませんが、価格はiPhone16より高くなると予想されています。

モデル価格
iPhone16128GB:145,640円
256GB:171,780円
512GB:211,930円
iPhone16 Plus128GB:168,490円
256GB:189,850円
512GB:230,360円
iPhone16 Pro256GB:221,930円
512GB:258,560円
1TB:295,420円
iPhone16 Pro Max256GB:240,360円
512GB:277,100円
1TB:313,850円

auショップもアップルストアよりかなり高いのでおすすめしません。

スマホトクするプログラムで安く利用できますが、24ヵ月目に返却しないといけないので注意してください。

ソフトバンクショップ

ソフトバンクショップ
iPhone17予想日時
予約開始日2025年9月12日(金)
午後9時〜
発売日2025年9月19日(金)

ソフトバンクショップでのiPhone17の予約開始日は2025年9月12日(金)午後9時からで、発売日は2025年9月19日(金)の予想です。

ソフトバンクショップでの取り扱いモデルや価格はまだ未発表なのでわかりませんが、価格はiPhone16より高くなると予想されています。

モデル価格
iPhone16128GB:155,640円
256GB:176,780円
512GB:216,930円
iPhone16 Plus128GB:173,490円
256GB:194,850円
512GB:235,360円
iPhone16 Pro256GB:231,930円
512GB:268,560円
1TB:305,420円
iPhone16 Pro Max256GB:250,360円
512GB:287,100円
1TB:323,850円

ソフトバンクショップもアップルストアよりかなり高いのでおすすめしません。

新トクするサポートで安く利用できますが、返却期限があるので注意してください。

楽天モバイルショップ

楽天モバイルショップ
iPhone17予想日時
予約開始日2025年9月12日(金)
午後9時〜
発売日2025年9月19日(金)

楽天モバイルショップでのiPhone17の予約開始日は2025年9月12日(金)午後9時からで、発売日は2025年9月19日(金)の予想です。

楽天モバイルショップでの取り扱いモデルや価格はまだ未発表なのでわかりませんが、価格はiPhone16より高くなると予想されています。

モデル価格
iPhone16128GB:136,800円
256GB:158,800円
512GB:192,800円
iPhone16 Plus128GB:151,800円
256GB:172,800円
512GB:209,800円
iPhone16 Pro256GB:202,800円
512GB:235,800円
1TB:269,800円
iPhone16 Pro Max256GB:220,800円
512GB:254,800円
1TB:286,800円

楽天モバイルショップもアップルストアより高いのでおすすめしません。

楽天モバイル買い替え超トクプログラムで安く利用できますが、25ヵ月目以降に返却した場合なので注意してください。

iPhone17の購入方法

iPhone17はアップルストアや大手キャリアで購入できますが、安く購入するならアップルストアがおすすめです。

大手キャリアは端末返却プログラムを利用すれば、実質負担額がかなり安くなるので検討しましょう。

ショップiPhone16
(128GB)
プログラム適用
iPhone16
(128GB)
通常価格
アップルストア124,800円
ドコモ62,898円149,490円
au35,240円145,640円
ソフトバンク37,740円155,640円
楽天モバイル55,380円136,800円

ただし端末返却プログラムは、途中で端末を返却しないといけないので注意してください。

アップルストアでの購入方法

アップルストア

アップルストアでiPhone17を購入する方法を解説します。

アップルストア公式サイトを開く

まずはアップルストアの公式サイトを開き、右上の「≡」でiPhoneのページを開きます。

iPhone17の希望内容にチェックを入れてバッグに追加する

次に、iPhone17の通常バージョンかPro Maxか選択し、カラー・容量・下取りの有無・AppleCare+の加入の有無を選びます。

希望内容を選択して間違いがないか確認したらバッグに追加してください。

注文手続きを進める
注文手続きを進める

次に、「バッグを確認」をタップし、「注文手続きへ」を選びます。

そこでApple IDにログインして配送先・支払い方法の情報を入力します。

申し込み内容のメールを確認する

申し込みが完了したら、申し込み内容の確認メールが届きます。予約内容に間違いがないかチェックしましょう。

在庫が確保されて発送されたら、通知メールが届きます。

完了

ドコモショップでの購入方法

ドコモショップ

ドコモショップでiPhone17を購入する方法を解説します。

ドコモオンラインショップを開く

まずはドコモオンラインショップを開き、iPhone17の商品ページを開きます。

iPhone17の希望内容にチェックを入れて商品を追加する
iPhone16の希望内容にチェックを入れて商品を追加する

次に、iPhone17の通常バージョンかPro Maxか選択し、カラー・容量・下取りの有無を選びます。

希望内容を選択して間違いがないか確認したら商品を追加してください。

予約手続きを進める
予約手続きを進める

選択した内容に問題がなかったら、そのまま「予約する」をタップします。

ドコモを利用する場合はdアカウントにログインして、契約者情報に関わる必須項目を入力して「確認する」を選びます。

予約内容のメールを確認する

改めて予約内容を確認し、問題なければ「登録する」をタップします。

予約が完了したら予約申し込み完了メールが届き、メール本文に予約番号が記載されています。

注文したiPhone17について問い合わせるときに予約番号が必要になるので、番号を控えておきましょう。

予約したiPhone17が入荷したら、入荷完了のメールで通知が届きます。

購入手続きを進める

ドコモの場合は、入荷完了のメールを受信してから7日以内に入荷手続きを進めないと自動キャンセルされてしまいます。

キャンセルされないように、メール記載の内容に沿って購入手続きを進めてください。

ドコモだけに限らず、キャリアからiPhone17を購入するときは、仮申し込みと本申し込みの2つの手続きが必要になります。

完了

auショップでの購入方法

auショップ

auショップでiPhone17を購入する方法を解説します。

auオンラインショップを開く

まずはauオンラインショップにアクセスし、トップページのリンクからiPhone17のページを開きます。

auはiPhoneシリーズの新作が発売されるとトップバナーが表示されます。

iPhone17の希望内容にチェックを入れて商品を追加する
iPhone16の希望内容にチェックを入れて商品を追加する

次に、iPhone17の通常バージョンかPro Maxか選択し、カラー・容量・下取りの有無を選びます。

希望内容を選択して間違いがないか確認したら商品を追加してください。

予約手続きを進める
予約手続きを進める

次に、契約者情報を入力します。

au IDでログインすると必要な情報がほとんど自動的に反映されます。

内容に問題がなかったら「ご登録内容の確認」を選択しましょう。

予約内容のメールを保存する

予約内容に間違いがないか確認し、「この内容で申し込む」をタップします。

仮の予約が完了している段階なので、本申し込みに必要な予約番号を保存しておきます。

その後、予約完了メールが届くので、そのメールも保存しておきましょう。

購入手続きを進める

改めて、iPhone17の在庫が確保できたら、本申し込みメールが届きます。

再度auオンラインショップにアクセスして購入手続きを進めます。

auはメールを受信してからたった3日で自動キャンセルされてしまうので、後回しにしないで早く手続きを進めてください。

完了

ソフトバンクショップでの購入方法

ソフトバンクショップ

ソフトバンクショップでiPhone17を購入する方法を解説します。

ソフトバンクオンラインショップを開く

まずはソフトバンクのオンラインショップを開き、「おススメ商品」から「iPhone」を表示させます。

情報が更新されていたら、iPhone17のバナーが表示されるのでiPhone17の「予約・購入する」を選択してください。

契約者情報の入力・iPhone17の希望商品を追加する
契約者情報の入力・iPhone16の希望商品を追加する

ソフトバンクの場合は先に「受け取り方法」・「手続き方法」・「利用者年齢」を選び、Softbankのアカウントにログインします。

それから購入したい端末の内容を選択して、入力した内容に間違いがなければ「確定する」をタップします。

予約内容のメールを保存して購入手続きに進む

予約が完了したら、予約完了メールの内容を確認します。

ソフトバンクでもau同様に3日以内には自動で予約がキャンセルされます。

予約がキャンセルされないうちに、本手続きのメールが届いたら購入手続きを進めてください。

完了

楽天モバイルショップでの購入方法

楽天モバイル

楽天モバイルショップでiPhone17を購入する方法を解説します。

楽天モバイル公式サイトを開く

まずは楽天モバイルの公式サイトを開き、iPhoneの一覧ページを開きます。

iPhone17の予約が開始されていたら、iPhone17の予約注文ボタンから予約ページに進めます。

iPhone17の希望内容にチェックを入れて予約注文ボタンをタップする
iPhone16の希望内容にチェックを入れて予約注文ボタンをタップする

次に、iPhone17の希望条件にチェックを入れて、予約注文ボタンをタップします。

楽天モバイルだけに限らず、iPhoneの予約では色・容量の変更ができないので、入力内容に間違いがないかよく確認してください。

予約内容のメールを保存して購入手続きに進む

申し込みが完了したら予約完了メールが届きます。

iPhone17を購入完了するまで捨てずに保管しておきましょう。

楽天モバイルでもiPhone17が入荷した後に本申し込みメールが届きます。

自動キャンセルされないうちに購入手続きを進めてください。

楽天モバイルでは明確にいつ自動キャンセルされるか公表されていません。

そのときの状況によって変わってくるので、いつ自動キャンセルされるか確認して早めに購入手続きを進めましょう。

完了

iPhone16とのスペック比較

項目iPhone16iPhone15
チップA18 BionicA16 Bionic
カメラカメラレンズが縦に配置
広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
(Proは超広角:4,800万画素)
カメラレンズが斜めに配置
広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
アクション
ボタン
搭載なし
(iPhone15 Pro搭載)
カメラ
コントロール
新機能として搭載なし
カラーブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
ブルー
ピンク
イエロー
グリーン
ブラック

iPhone17のスペックはまだ正式発表前なので、正確な情報がありません。

iPhone16でも注目スペックがいくつかあって、今回は大幅アップデートとの噂なので注目ポイントが多いかもしれません。

CPU

使用しているCPU

iPhone15では「A16 Bionic」のチップが搭載されていましたが、iPhone16ではさらに高い情報処理能力とエネルギー効率が期待できる「A18 Bionic」が搭載されています。

「A18 Bionic」は単に処理能力が高いだけでなく、AI機能などの技術革新にも対応できるモデルになっています。

Apple Intelligence機能との関連性

iPhone16にはAI機能の「Apple Intelligence機能」が搭載されます。

生成AIによる文章の要約や生成が可能になるほか、画像や絵文字の自動生成、カメラに写した被写体の情報を調べることも可能です。

Apple IntelligenceはすでにiPhone15 Proシリーズに搭載されていますが、iPhone16からは全モデルで標準搭載されます。

iPhone16をきっかけに、私たちの日常生活でもAI機能の便利さを当たり前に実感するようになるでしょう。

編集部
編集部

iPhone16ならグラフィックにこだわったスマホゲームもすぐに処理して綺麗な画面でプレイできますよ。

RAM

使用しているRAM

米メディアのMacRumorsによると、iPhone16からはすべてのモデルに8GBのRAMが搭載されていることが判明しています。

iPhone15シリーズで8GBのRAMを搭載していたのはiPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxだけでしたが、iPhone16シリーズでは全モデルでProモデル並みのRAMが搭載されており、処理速度の向上などが期待されます。

RAMの増加はApple Intelligenceの実装にあわせたものと思われますが、ゲームや動画編集などのアプリを多用するユーザーにもうれしいスペックアップです。

またRAM増えることで重いアプリの動作が軽くなり、スマホでもマルチタスクがしやすくなるので、特にビジネスの現場では使いやすさが実感できるでしょう。

編集部
編集部

業務効率化が期待できるので、社員に支給するスマホとしてもiPhone16を検討してみてください。

カメラの設計・スペック

カメラの設計・スペック

iPhone16とiPhone15ではカメラのスペックにほとんど変化はありません。

ただしiPhone16 Proシリーズでは超広角カメラが4,800万画素にグレードアップされているので、写真や動画の撮影が多い人は、iPhone16 Proシリーズの購入を検討してもよいでしょう。

また性能以外では、カメラレンズの配置が変わり、iPhone15ではレンズが斜めに配置されていたのに対し、iPhone16では配置が縦並びに変更されました。

これはレンズの配置を空間ビデオ撮影機能に最適化したものと推測されており、iPhone12シリーズと同様のレイアウトに戻ったことになります。

編集部
編集部

iPhone15からiPhone16に切り替えてもカメラの変化はやや感じにくいかもしれません。

普段から動画撮影でiPhoneを活用する人は、Proモデルがおすすめですね。

アクションボタンの有無

アクションボタンの有無

iPhone16からは、アクションボタンが全モデルに搭載されます。

アクションボタンはiPhone15 Proで新たに搭載されてたボタンで、これまの消音モードの切り替えボタンの代わりにマルチな機能が使えるボタンとして実装されました。

アクションボタンには消音機能以外に複数の機能を組み合わせて登録できます。

  • 消音モード
  • 集中モード
  • カメラ
  • フラッシュライト
  • アクセシビリティ
  • ボイスメモ
  • 拡大鏡
  • 翻訳

よく使う機能をアクションボタンに割り振ることで、ボタン1つで簡単に起動できるようになるため、利便性の向上が期待できます。

編集部
編集部

例えば、日常的に消音モードを使っている人は、アクションボタンに別の機能を割り振ると操作しやすくなりますよ。

カメラコントロールの有無

カメラコントロールの有無

iPhone16からは、新たにカメラコントロールボタンが追加されます。

カメラコントロールは、カメラの操作性をより向上させるために用意された撮影用ボタンで、タッチセンサーに触覚フィードバックが搭載されており、機能性が非常に高いのが特徴です。

タップするだけで画像撮影や動画撮影を始められたり、表面をスライドすることでズーム倍率を変更できるなど、感覚的な操作が可能です。

また露出や被写界深度の操作などにも対応しており、年内には被写体にピントを合わせたまま構図を変えられる「2段階シャッター」機能の搭載も予定されています。

カメラコントロールの搭載により、これまでより感覚的かつ簡単な操作で写真撮影、動画撮影できるようになるでしょう。

編集部
編集部

カメラコントロールはiPhoneの電源ボタンの下に設置されていて、電源ボタンと同じ操作感で使えますよ。

カラーバリエーション

カラーバリエーション

iPhone15では5種類のカラーバリュエーションがありましたが、iPhone16ではホワイト、ティール、ウルトラマリンを追加した5色が用意されています。

またiPhone16 Proでは新たにデザートチタニウムが追加されました。

モデルカラー
iPhone16
iPhone16 Plus
・ブラック
・ホワイト
・ピンク
・ティール
・ウルトラマリン
iPhone16
Pro / Pro Max
・ブラックチタニウム
・ホワイトチタニウム
・ナチュラルチタニウム
・デザートチタニウム
編集部
編集部

iPhone15シリーズからはイエロー、グリーン、ブルーが、iPhone15 Proシリーズからブルーチタニウムが消えています。

iPhoneを選ぶ際には機能やスペックも重要ですが、自分が好きな色があるかどうかを重視する人も少なくありません。

新たに追加されたカラーはどれも他では見ることのないアップルならではの色です。

好みの色のiPhoneを使いたい人にとっては、魅力的な選択肢が増えたと言えるでしょう。

iPhone17は買うべき?

iPhone17はiPhone16よりも大幅なアップグレードされると予想されているので、購入するメリットはありそうです。

ただし価格が値上がりする噂があり、正式なスペック情報もないので現時点では買うべきと断言はできません。

iPhoneは新型が発売されると旧型の価格が値下げされる傾向にあるので、iPhone16の購入を狙うのもおすすめです。

モデル価格これまでの
値引き情報
iPhone17現時点では不明
iPhone16128GB:124,800円
256GB:139,800円
512GB:169,800円
iPhone15128GB:112,800円
256GB:127,800円
512GB:157,800円
iPhone16発表後
12,000円値下げ

▼iPhone16がおすすめの人

  • アクションボタン・カメラコントロールを使いたい人
  • スマホの処理速度を上げたい人
  • ホワイト・パープルのカラーのスマホを求める人

iPhone17によくある質問

最新iPhoneによくある質問

iPhone17によくある質問の情報をまとめました。

iPhone17を最速かつ最安で購入したい場合は、よくある質問の内容を把握しておきましょう。

iPhone17の発売日は?
iPhone17の発売日は2025年9月19日(金)と予想されています。発表イベントが9月9日(火)午前2時に開催されると言われているので、正式な情報はそれまで不明です。過去のスケジュールから予測すると、販売日が2025年9月19(金)の場合、予約開始は2025年9月12日(金)午後21時なので、iPhone17を最速で手に入れたい人は準備しておきましょう。
>> iPhone17の発売日を見る
iPhone17を最安で購入できるのはどこ?
iPhone17を最安で購入するならアップルストアがおすすめです。大手キャリアは端末返却プログラムを活用すれば実質負担額を少なくiPhone17を利用できますが、途中で返却しないといけないので注意しましょう。
>> アップルストアでの購入方法を見る
iPhone17の予約後にキャンセルはできる?
iPhone17の予約後のキャンセルは可能です。ただし入荷が確定して本申し込みが始まったらキャンセルできないので、キャンセルをするなら。本申し込みが始まるまでの段階で手続きしてください。
iPhone17の製品スペックは?
iPhone17の製品スペックはまだ正式な情報が発表されていないのでわかりません。発表イベントが9月9日(火)午前2時に開催されると言われているので、正式な情報はそれまで不明です。
iPhone17は買うべき?
iPhone17では大幅なアップデートがあると噂されているので、製品スペックによっては購入メリットはあります。ただし値上がりする噂もあるので、iPhone17の発売後にiPhone16が値下げしたら、iPhone16を購入するのもおすすめです。
>> iPhone16がおすすめの人を見る

まとめ

最後にiPhone17のアップルストアの最新情報をおさらいしましょう。

  • 2025年9月19日(金)が予想発売日
  • 9月12日(金)21時に予約開始予想
  • iPhone17の最安値はアップルストア

iPhone17シリーズは2025年9月19日(金)に発売されると予想されています。

過去の発売スケジュールを見ると、2025年9月19日(金)が発売日の場合、2025年9月12日(金)21時に予約開始です。

本間 輝明
本間 輝明

発表イベントが2025年9月9日(火)に開催される可能性が高いみたいで、正式な情報はそこまでわかりません。

新型iPhoneを最速で手に入れたい人は予想をもとにすぐに予約購入できるように準備はしておきましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。