【PR】記事内に広告を含む場合があります
「320Mから1Mへの変更手順は?」
「1Gに変更できる条件は?」
「速度はどのくらい速くなる?」
J:COMの320Mを利用中で速度に不満を感じている人は、1Gに変更したいですよね。

J:COMの320Mから1Gへの変更は条件を満たせば可能です。
ただしそもそもJ:COMの1GにはJ:COM NETとJ:COM NET光の2種類があるので、まずは違いをしっかりと理解しましょう。
この記事ではJ:COMの320Mから1Gに変更する方法を解説します。
J:COMの320Mから1Gに変更する際に知っておくべき基礎知識や、注意点も解説しているのでぜひ参考にしてください。
WEB限定スタート割あり
J:COMの1Gには2種類ある

J:COMの1Gには、HFC方式のJ:COM NETとFTTH方式のJ:COM NET光の2種類があります。
FTTH方式は通信事業者から自宅までの回線が全て光ファイバーケーブルですが、HFC方式は一部に同軸ケーブルが使われています。
同軸ケーブルは光ファイバーケーブルに比べて速度低下しやすく、HFC方式のJ:COM NETのほうがFTTH方式のJ:COM NET光より通信品質が不安定です。
J:COM NETの1G(HFC方式)

J:COM NETの1Gは同軸ケーブルと光ファイバーケーブルを組み合わせたHFC方式で、同軸ケーブル部でノイズや帯域共有の影響を受けます。
J:COM NETは光ファイバーのみのJ:COM NET光と比べれば通信速度は不安定で、速度低下しやすいので注意してください。
J:COMはCATV網として同軸ケーブルでテレビサービスを提供していたが、ネットの需要拡大に合わせて光ファイバー化を進めました。
しかし全てを光ファイバーにできておらず、同軸ケーブルをそのまま使っているJ:COM NETでは、通信速度は低下しやすい状況です。
J:COM NET光の1G(FTTH方式)

J:COM NET光の1Gは、基地局から自宅まで全て光ファイバーケーブルでつないでいるので、同軸ケーブルの影響は全く受けません。
J:COM NET光はJ:COM NETと比べて速度が速くて、通信品質も安定しています。
特に同軸ケーブルを利用するJ:COM NETで極端に遅かった上り速度は改善されています。
J:COMの1Gと言っても、J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gでは大きく異なるので注意してください。
320Mから1Gに変更できる条件は?
J:COMの320Mから1Gへの変更条件は、物件が1Gの提供エリア内である、物件に1Gの回線設備があるの2つです。
物件がJ:COMの1Gの提供エリア内でない場合は、そもそも契約ができないので事前に1Gの提供エリア内かどうかを確認しましょう。
マンションの場合は1Gの提供エリア内であっても、物件に1Gの回線設備がないと契約できない可能性が高いので注意してください。
物件が1Gの提供エリア内である
J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gでは提供エリアが異なり、J:COM NET光の1Gは提供エリアが限定的なので注意しましょう。
特に郊外やマンションではJ:COM NET光の1Gが利用ができないケースが多いです。
まずはJ:COMの公式サイトからエリア検索をして、自分が契約できるJ:COMのプランを把握しましょう。
物件の回線設備が1Gに対応している
J:COMの1Gの提供エリア内であっても、物件の回線設備が1Gコースに対応していなければ契約できません。
1Gコースに非対応の物件でJ:COM NET光の1Gに変更する場合、光ファイバーを引き込む工事が必要です。

マンションで開通工事をする際は物件オーナーや管理会社の許可が必要で、許可が降りないと工事できません。
戸建てで1Gを利用する場合、提供エリア内であれば任意で工事ができます。
320Mから1Gに変更する際の注意点
J:COM NETの1Gへ変更する場合、通信速度は改善されますが通信品質は変わらないので注意してください。
安定した通信品質を求めるならJ:COM NETの1Gではなく、J:COM NET光の1Gに変更しましょう。
ただしマンションの場合は、物件に光ファイバーケーブルが引き込まれていないとJ:COM NET光の1Gへの変更は難しいです。
なぜなら新たに光ファイバーケーブルを引き込む開通工事が必要ですが、管理会社や物件オーナーの許可がないと実施できないからです。
J:COM NETの1Gだと通信品質は変わらない
J:COMの320MからJ:COM NETの1Gに変更しても、同軸ケーブルを利用する配線方式が変わらないため、通信品質の改善は見込めません。
夜間など多くの方がWiFiを利用する時間帯は、混雑の影響で通信品質が低下します。
上り最大通信速度の実測値も大きくは変わらないため、大容量ファイルをアップロードする人やビデオ会議をする人には不向きです。
通信品質を改善したい人は、光ファイバーケーブルのみを利用しているJ:COM NET光の1Gを利用しましょう。
マンションでJ:COM NET光の1Gに変更するのは難しい
光ファイバーケーブルの導入には外壁や室内に穴を開ける工事が伴うため、必ず物件のオーナーや管理会社の許可が必要です。
工事は断られることが多いため、マンションでJ:COM NET光を契約することが困難だと言えます。

マンションの共有部までは光ファイバーケーブルを利用できることもありますが、この場合は特に注意が必要です。
マンションの共有部から部屋までは同軸ケーブルを利用するため、提供されるのはJ:COM NET光ではなくJ:COM NETのサービスです。
まずは物件オーナーや管理会社に連絡して、部屋まで光ファイバーケーブルを引き込む工事が可能かどうかを確かめましょう。
J:COM NET光の1Gに変更するには開通工事が必要
J:COMの320Mを利用中の人がJ:COM NET光の1Gに変更するには、回線が同軸ケーブルから光ファイバーケーブルに切り替わるので工事が必要です。
工事当日は立ち会いが必要で、電柱から物件へ光ファイバーケーブルを引き込むので1〜2時間ほどかかります。
申し込みから工事完了まで1ヵ月程度かかる場合もあるため、余裕を持って申し込みましょう。
工事をしたくない人やすぐに切り替えをしたい人は、J:COMの320Mと配線方式が同じJ:COM NETの1Gへの変更がおすすめです。
J:COMの320Mから1Gに変更する手順

J:COMの320Mから1Gへの変更手順は、J:COM NETの1Gに変更するのか、それともJ:COM NET光の1Gに変更するか異なります。
J:COM NETの1Gに変更の場合
J:COMの会員専用サイト「MY J:COM」にログインをして、契約内容の変更ページから手続きを行います。
J:COM NETの1Gコースを選択して、必要事項を全て入力してください。
Web申し込みは24時間いつでも手続きができます。
「MY J:COM」にログインできない場合、J:COMのカスタマーサポート(0120-999-000)での申し込み手続きも可能です。
年中無休で利用できますが、受付時間は9時〜18時です。
J:COMの320Mで利用しているモデムは1Gの通信速度に対応していないため、1G対応の新しいモデムに変更する必要があります。
申し込み後にJ:COMから新しいモデムが送られてくるため、自分で交換作業をしましょう。
モデム交換を作業員に頼む場合、3,300円の出張費が発生します。
新しいモデムの接続が完了したら、電源を入れます。
モデムが自動的に設定を行い、数分から数十分の間で利用開始の準備が整います。
320Mから1Gへの変更は、最短4日間でできます。
J:COM NET光の1Gに変更の場合
J:COMの公式サイトからエリア検索をし、提供エリア内であるのを確認しましょう。
集合住宅の場合は、物件オーナーまたは管理会社に相談が必要です。
配線方式の変更に伴い工事が発生するため、事前に許可を取っておきましょう。
J:COMの320MからJ:COM NET光の1Gへの変更は、プラン変更ではなく新規契約として扱われます。
J:COM公式サイトか、J:COMのカスタマーサポート(0120-999-000)で申し込めます。
どちらの方法で申し込む場合でも、すでにJ:COMの契約があることを伝えるとスムーズです。
申し込み後、担当者から連絡があり、契約内容の確認と開通工事の日程調整を行います。
立ち会いが必要なため、都合の良い日時を指定しましょう。
予約した日時に作業員が訪問し、光ファイバーの引き込み工事を約1〜2時間で実施します。
工事完了後、設置されたONUとWi-Fiルーターを接続します。
PCやスマートフォンでWi-Fi設定を行えば、すぐにインターネットが利用開始できます。
J:COM NET光は、申し込んでから利用開始まで1ヵ月程度を目安に考えておくと安心です。
320Mから1Gの変更時にかかる費用
項目 | ![]() の1Gに変更する場合 | ![]() の1Gに変更する場合 |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | なし | 実質無料 |
解約違約金 | なし | 戸建て:5,060円 マンション:4,730円 |
合計 | 3,300円 | 戸建て:8,360円 マンション:8,030円 |
かかる費用はJ:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gで異なります。
J:COM NETの1Gに変更する際にかかる費用は事務手数料のみです。
J:COM NET光の1Gに変更する場合は事務手数料と既存プランの解約違約金、工事費が発生します。
ただし、工事費は実質無料キャンペーンを使うことで支払いを免除できます。
J:COM NET光を契約している間は工事費が免除されるため、長期契約を前提として考えることがおすすめです。
J:COMの320Mと1Gの違いを比較
契約コース | 月額料金 | 通信速度 (実測平均) |
---|---|---|
![]() 320M | 戸建て:5,060円 マンション:4,730円 | 下り:195Mbps 上り:10Mbps |
![]() 1G | 戸建て:5,610円 マンション:5,280円 | 下り:360Mbps 上り:65Mbps |
![]() 1G | 戸建て:5,610円 マンション:5,280円 | 下り:600Mbps 上り:550Mbps |
J:COMの320Mから1Gへ変更することで、月額料金と通信速度が変わります。
月額料金は一律で550円上がるのに対して、通信速度はJ:COM NETとJ:COM NET光で大きな違いがあります。
それぞれの違いを比較して、自分に合ったコースに変更しましょう。
月額料金で比較
契約コース | 320Mとの差額 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() 320M | – | 戸建て:5,060円 マンション:4,730円 |
![]() 1G | 550円 | 戸建て:5,610円 マンション:5,280円 |
![]() 1G | 550円 | 戸建て:5,610円 マンション:5,280円 |
J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gの月額料金は同じで、320Mよりも550円高く設定されています。
通信速度に不満がある人は、まずはJ:COM NET光の1Gへの変更を検討しましょう。
J:COM NETの1Gに変更する場合は、上り通信速度や混雑による電波の不安定さの改善は期待できません。
追加で550円の月額料金を払っても、無駄になってしまう可能性もあります。
通信速度で比較
契約コース | 最大通信速度 | 平均速度 (実測値) | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
![]() 320M | 下り:195Mbps 上り:10Mbps | 35ms | |
![]() 1G | 下り:360Mbps 上り:65Mbps80Mbps | 35ms | |
![]() 1G | 下り:600Mbps 上り:550Mbps | 20ms |
J:COMの320MからJ:COM NETの1Gに変更すると最大上り速度は10倍になりますが、実測値ではそこまで大きな変化は期待できません。
一方で、J:COM NET光の1GはJ:COM NETの320Mや1Gより、上り通信速度の実測値がかなり早いことがわかります。

Ping値は応答速度を示す数値です。数値が低いほど応答速度が速く、オンラインゲームなどを快適にプレイできます。
J:COMの320MからJ:COM NETの1Gに変更してもPing値の改善は見込めないため、オンラインゲームをする人はJ:COM NET光がおすすめと言えます。
320Mから1Gへの変更がおすすめな人

J:COMの320Mの通信速度に不満がある人は、J:COMの1Gへの変更がおすすめです。
ただし、テレワークやオンラインゲームを利用する場合、J:COM NETの1Gだと通信状況が改善しないことが多くあります。
上り通信速度や通信品質を改善したい人は、光ファイバーケーブルを利用しているJ:COM NET光の1Gへの変更がおすすめです。
320Mの速度に不満がある人
320Mの速度に不満がある人は、1Gへの変更がおすすめです。
動画視聴やデータのダウンロードなど、下り通信速度に不満がある場合は、J:COM NETの1Gに変更するだけでも改善が期待できます。

一方で、夜間などのピークタイムにより通信速度が遅くなっている人や上り速度を改善したい人は、J:COM NETの1Gに変更するだけでは改善しません。
J:COM NETで利用している同軸ケーブルは、混雑の影響を受けやすく上り通信速度が遅いことが特徴です。
上り通信速度や混雑時の通信品質を改善するためには、光ファイバーケーブルを利用しているJ:COM NET光の1Gに変更することがおすすめです。
テレワークでWeb会議をする人
テレワークでWeb会議をする人は、J:COM NET光の1Gへの変更がおすすめです。
同軸ケーブルを利用しているJ:COM NETの1Gでも320Mよりは大幅に改善されますが、光ファイバーケーブルを利用しているJ:COM NET光の1Gの方が安定して速い上り通信速度が利用できます。
重要な商談や画面共有を多用する場面では、光ファイバーケーブルを利用した高い安定性と通信速度の方が安心です。
オンラインゲームをプレイしたい人
オンラインゲームを快適に楽しむためには速い上り通信速度が必須です。
J:COM NETの10Mbpsという上り通信速度はオンラインゲームには向いていないため、J:COM NET光の1Gに変更しましょう。
応答速度を示すPing値でも、J:COM NETとJ:COM NET光で大きな差があります。
オンラインゲームを快適にプレイするためにはPing値も重要であるため、本格的なゲーマーにはJ:COM NET光の1Gがおすすめです。
J:COMの1Gに変更できない場合は乗り換えがおすすめ
J:COMの320Mから1Gに変更ができない場合は、他社の光回線サービスへ乗り換えるのがおすすめです。
速度重視で選ぶなら独自回線で速度が速くて安定しているauひかり、もしくはNURO光を選びましょう。
auやUQモバイルのスマホを利用中なら、光電話への加入が必要ですがBIGLOBE光ならセット割が利用できます。
J:COMの320Mよりも速度は速くしたいけどコスパを重視するなら、料金が業界最安級のGMOとくとくBB光がおすすめです。
auひかり
BIGLOBE光
BIGLOBE光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。
BIGLOBE光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。
高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。
クーポンコード:TUCを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに!
クーポンコード:TUC
NURO光
GMOとくとくBB光
とくとくBB光の10ギガ回線 は、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。
光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。
とくとくBB光の10ギガ回線は、一部エリアでしか提供されていませんが、2025年3月25日にさらにエリア拡大しました。
10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、おすすめです。
優待コード XQVTを入力すればキャッシュバックが増額されるので、お得に契約できるチャンスです。
優待コード XQVT
\当サイト限定特典/
詳しくはこちら。
工事できない場合はホームルーターも検討しよう
サービス | WiMAX 5G | ドコモhome5g | Rakuten Turbo | SoftBank Air |
---|---|---|---|---|
端末 イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
月額料金 | 5,280円 | 4,840円 | 5,368円 | |
端末代 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
事務手数料 | 4,950円 | 4,950円 | ||
最大 通信速度 | 2.1Gbps | 2.7Gbps | ||
実測 平均速度 | 119Mbps | 108Mbps | 135Mbps | |
最大 接続台数 | 32台 | 66台 | ||
キャンペーン | 20,000円 キャッシュバック | なし | 最大50,000円 キャッシュバック |
J:COM NET光や他の回線を導入するためには工事が必要なので、工事ができない場合はホームルーターも検討しましょう。
ホームルーターは工事不要で、コンセントに挿すだけで利用できます。
無線通信なので通信品質は不安定ですが、通信速度は実測速度で100Mbps以上出ているので、日常生活で利用するには快適に利用できます。
迷ったらコスパとスペックのバランスが良いWiMAXがおすすめです。
GMOとくとくBBのWiMAXは、高額なキャッシュバックが特徴です。
WiMAX 5Gを一番安く契約できます。
通常は12,000円のキャッシュバックですが、当サイト経由は34,600円のキャッシュバックです。
他社からの乗換の場合は最大40,000円キャッシュバックがつき、さらにセキュリティとスマホサポートのオプション加入で2,000円増額で合計76,600円のキャッシュバックです。
契約初月が税込1,375円ですが、そのあとずっと4,807円でデータ容量無制限で使い続けられます。
WiMAXを一番安くお得に契約するなら、当サイトでお申し込みするのをおすすめします。
高額キャッシュバック

当サイト限定ページでお得に契約しよう
J:COMの320Mから1Gへの変更でよくある質問

J:COMの320Mから1Gへの変更でよくある質問の情報をまとめました。
J:COMの320Mは1種類なのに対して、1Gは2種類のサービスがあります。
それぞれのサービスへの理解を深めることで、後悔しない選択が可能です。
- J:COMの320Mと1Gの違いは?
- J:COMの320Mと1Gの違いは月額料金と通信速度の2つです。J:COMの320Mと1Gに変更することで、月額料金は一律で550円上がります。一方で、通信速度はJ:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gで大きく異なります。
>> J:COMの320Mと1Gの違いを見る
- J:COMの1Gの実測速度は?
- J:COMの1Gの実測速度はJ:COM NETとJ:COM NET光で大きく異なります。J:COM NETの1Gの場合、上りが50〜80Mbps程度で、下りは270〜450Mbps程度です。J:COM NET光の1Gの場合、上りが500〜600Mbps程度で、下りが500〜700Mbps程度です。
>> J:COMの1Gの実測速度を見る
- 1Gに変更すると料金は高くなる?
- J:COMの320Mから1Gに変更すると、月額料金は550円上がります。しかし、J:COM NETの1Gに変更しても通信品質が改善しないことが多いので注意が必要です。J:COM NET光の1Gに変更する場合は、下り通信速度だけでなく上り通信速度が大きく改善します。
>> J:COMの1Gの料金を見る
- マンションは320Mから1Gに変更できる?
- マンションでも、J:COMの320Mから1Gへの変更が可能です。J:COM NETの1Gに変更する場合、サービス提供エリア内で設備が1Gに対応していれば、比較的スムーズに変更ができます。しかし、J:COM NET光の1Gへの変更は極めて困難です。配線方式が変わるため工事が必要ですが、物件オーナーや管理会社の許可が降りる可能性が低いためです。
>> マンションの320Mから1Gの変更条件を見る
- 320Mから1Gに変更する際に工事は必要?
- J:COMの320MからJ:COM NET光の1Gに変更する際は、開通工事が必要です。工事は1〜2時間程度の立ち合いが必要なため、予定を調整する必要があります。J:COM NETの1Gに変更する場合は、工事は必要ありません。モデムの交換をするだけで1Gの利用を開始できます。
>> 320Mから1Gに変更する際の工事有無をくわしく見る
まとめ
最後に、J:COMの320Mから1Gへの変更手順をおさらいしましょう。
- J:COMの1GにはJ:COM NETとJ:COM NET光の2種類がある
- J:COM NETの1Gだと速度は速くなるが品質は変わらないので注意
- J:COM NET光の1Gなら速くて快適
J:COMの320Mから1Gへ変更する場合、J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gの選択肢があります。
J:COM NETの1Gは同軸ケーブルと光ファイバーケーブルを組み合わせたHFC方式なので、320Mと回線は変わらず速度低下しやすいです。
J:COM NET光の1Gは全て光ファイバーケーブルで速くて安定しているので、速度重視ならJ:COM NET光をおすすめします。
J:COM NET光の1Gへ変更するには、回線の切り替え工事が必要なので注意してください。
特にマンションの場合は工事は管理会社や物件オーナーの許可がないとできないので難しいケースが多いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。