【PR】記事内に広告を含む場合があります
「auひかりのキャンペーンは?」
「おすすめの申込窓口はどこ?」
「キャッシュバックの注意点は?」
auひかりの申込窓口は公式サイト以外にも代理店やプロバイダなど複数あるので、どこで申し込むのが1番お得なのか気になりますよね。

auひかりはキャッシュバック金額が1番高額なGMOとくとくBBで申し込むのがおすすめです。
GMOとくとくBBからの申し込みでも公式キャンペーンも利用できるので、公式サイトで申し込むよりお得ですよ。
本記事ではauひかりの最新キャンペーン情報や申込窓口ごとのキャッシュバック金額をまとめています。
高額キャッシュバックの罠やキャッシュバックの受取方法も解説しているので、auひかりをお得に契約したい方はぜひ参考にしてください。
イチオシの光回線
auひかりはGMOとくとくBBで申し込むのがおすすめ

auひかりはキャッシュバック金額が1番高額なGMOとくとくBBで申し込むのがおすすめです。GMOとくとくBBから申し込めばキャッシュバック特典だけでなく公式キャンペーンも利用できます。ただしGMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取りは2回に分かれていて、全額もらえるのは23ヵ月後なので注意しましょう。auひかりの申込窓口は複数あり、家電量販店やauショップでも申し込めますが、GMOとくとくBBよりお得なケースはほぼないのでおすすめしません。またauひかりの電話や訪問営業は悪質な業者もいるので、お得に感じても契約しないようにしましょう。
高額キャッシュバックには罠があるので注意

auひかりのキャッシュバック金額は高額ですが、条件をクリアしないと満額もらえないので注意してください。
▼高額キャッシュバックの罠
- オプションに加入しないと満額もらえない
- 住居タイプやコースで金額が異なる
- キャッシュバック受取が遅い
- 申請手続きが必要
auひかりのキャッシュバックは「ひかり電話」などのオプションや「戸建て10ギガ」を申し込まないと満額もらえないケースがほとんどです。
マンションはキャッシュバック対象外の場合もあるので、自分がもらえるキャッシュバック金額を把握しておくことが重要です。
またキャッシュバックの受取時期が遅く、申請手続きが必要な場合もあるので注意してください。

申請手続きが必要な場合は、メール転送やリマインダー設定で通知が来るように対策しましょう。
auひかりのプロバイダ・代理店キャンペーン比較
申込窓口 | 特典総額 | 代理店 キャッシュバック | 割引特典 | ルーター プレゼント | KDDI特典 |
---|---|---|---|---|---|
GMO とくとくBB (プロバイダ) | 最大 191,630円 | 最大 115,000円 | 最大 36,630円 | 最大 40,000円 | |
So-net (プロバイダ) | 最大 171,790円 | 最大 100,000円 | 最大 31,790円 | 最大 40,000円 | |
NEXT (代理店) | 最大 167,000円 | 最大 96,000円 | 最大 11,000円 | 最大 60,000円 | |
NNコミュニ ケーションズ (代理店) | 最大 147,000円 | 最大 87,000円 | 最大 60,000円 | ||
アウン カンパニー (代理店) | 最大 125,000円 | 最大 75,000円 | 最大 50,000円 |
auひかりのキャッシュバック金額はGMOとくとくBBで申し込むのが1番高額です。
どの申込窓口から申し込んでもサービス内容は変わらないので、お得なGMOとくとくBBで申し込みましょう。
GMOとくとくBB(プロバイダ)

auひかりはGMOとくとくBBで申し込めば、住居タイプに関係なく高額キャッシュバックがもらえます。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
全員対象 (キャッシュバック) | 最大 73,000円 | 最大 73,000円 |
10ギガ申込特典 (キャッシュバック) | 最大 20,000円 | – |
オプション 同時申込 (キャッシュバック) | 最大 22,000円 | 最大 12,000円 |
高速スタート プログラム (割引特典) | 最大 19,800円 | – |
3ヵ月0円 (割引特典) | 最大 16,830円 | 最大 13,365円 |
KDDI特典 (キャッシュバック) | 最大 40,000円 | 最大 40,000円 |
高性能 Wi-Fiルーター | 無料 プレゼント | – |
総額 | 最大 191,630円 | 最大 138,365円 |
ただしGMOとくとくBBのキャッシュバック受取は2回に分かれており、受取時期も遅めです。
案内メールはそれぞれ11ヵ月目と23ヵ月目の末日に届くので、メールを受信したらすぐに手続きしてください。
- 案内メール受信(11ヵ月目末)
- 手続き完了で翌月末に振り込み
- 案内メール受信(23ヵ月目末)
- 手続き完了で翌月末に振り込み
案内メール受信の翌月末までに手続きが必要なので、メールの確認忘れ対策をしておきましょう。
- 普段使うメールアドレスに案内メールから転送設定する
- 案内メールが届く時期(開通月から11ヵ月目末と23ヵ月目末)に通知が来るようリマインダーを設定する
キャンペーン期間
終了日未定
キャンペーン適用条件
当サイト限定のGMOとくとくBB申込ページから申し込み、6ヵ月以内に開通すると適用されます。
注意事項
キャッシュバックは案内メール受信日の翌月末までにキャッシュバック受取口座を登録しないと特典を受け取れません。
案内メール受信まで長期間空くので、メール転送やリマインダーを利用してメールの確認忘れを防ぎましょう。
So-net(プロバイダ)

So-netのキャッシュバックは戸建てプランだとかなり高額です。
項目 | 戸建て (ずっとギガ得プラン) | 戸建て (ギガ得プラン) | マンション (ミニギガタイプ) |
---|---|---|---|
全員対象 (キャッシュバック) | 最大 100,000円 | 最大 98,000円 | 最大 38,000円 |
So-net オプションサービス (割引特典) | 最大 12,540円 | 最大 12,540円 | 最大 12,540円 |
超高速スタート プログラム (割引特典) | 最大 19,250円 ※5・10ギガのみ | – | – |
KDDI特典 (キャッシュバック) | 最大 40,000円 | 最大 40,000円 | 最大 40,000円 |
総額 | 最大 171,790円 | 最大 150,540円 | 最大 90,540円 |
ただしキャッシュバック金額がもらえるのは利用開始から33ヵ月後と遅いうえに、受取期間が45日間と短いので注意してください。
キャンペーン期間
終了日未定
キャンペーン適用条件
So-netのキャンペーンページから申し込み、6ヵ月後末日までに利用開始すると適用されます。
注意事項
キャッシュバック受取までに解約やコース変更すると無効になるので注意してください。
マイページで通知されるキャッシュバック受取期間(受取開始から45日間)内に手続きする必要があります。
NEXT(代理店)

代理店NEXTのキャッシュバックは最短翌月末で受け取れるので、すぐにキャッシュバックをもらいたい人にはおすすめです。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
全員対象 (キャッシュバック) | 最大 71,000円 | 最大 51,000円 |
新生活応援! 月額割引 (割引特典) | 最大 11,000円 | 最大 11,000円 |
プロバイダ特典 (キャッシュバック) | 最大 25,000円 | 最大 20,000円 |
KDDI特典 (キャッシュバック) | 最大 60,000円 | 最大 60,000円 |
総額 | 最大 167,000円 | 最大 142,000円 |
代理店の中では高額ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバック金額には届きません。
しかもキャッシュバックが代理店特典とプロバイダ特典に分かれているので、条件や手続きが複雑です。
代理店特典とプロバイダ特典は受取時期や申請方法も異なるので注意しましょう。
キャッシュ バック | 受取時期 | 申請 |
---|---|---|
代理店特典 | 最短翌月末 | 不要 |
プロバイダ特典 BIGLOBE | 3ヵ月後 | 必要 |
プロバイダ特典 So-net | 1回目:12ヵ月後以降 2回目:24ヵ月後以降 | 必要 |
キャンペーン期間
2025年4月1日 ~ 終了日未定
キャンペーン適用条件
NEXTからau光を申し込み、6ヵ月以上継続利用することが条件です。
BIGLOBEのプロバイダ特典は戸建ては36ヵ月間、マンションは24ヵ月間の継続利用が条件です。
注意事項
代理店特典のキャッシュバックは申込後に振込口座を伝えるだけで申請が完了しますが、プロバイダ特典は別途手続きが必要です。
キャッシュバックによって受取時期が異なり、8ヵ月以内に解約すると代理店特典の返金が必要なので気をつけてください。
NNコミュニケーションズ(代理店)

NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額は住居タイプには関係なく、10ギガを申し込むと増額します。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
全員対象 (キャッシュバック) | 最大 42,000円 | 最大 42,000円 |
10ギガ申込特典 (キャッシュバック) | 最大 20,000円 | – |
プロバイダ特典 (キャッシュバック) | 最大 25,000円 | 最大 20,000円 |
KDDI特典 (キャッシュバック) | 最大 60,000円 | 最大 60,000円 |
総額 | 最大 147,000円 | 最大 127,000円 |
特典の内訳はNEXTとよく似ていますが、キャッシュバック金額はNEXTの方が高額です。
GMOとくとくBBで申し込む方が断然お得なので、auひかりをNNコミュニケーションズで申し込むのはおすすめしません。
キャンペーン期間
終了日未定
キャンペーン適用条件
NNコミュニケーションズからau光を申し込み、6ヵ月以上継続利用することが条件です。
BIGLOBEのプロバイダ特典は戸建ては36ヵ月間、マンションは24ヵ月間の継続利用が条件です。
注意事項
代理店特典のキャッシュバックは契約後の電話で振込口座を伝えるだけで申請が完了しますが、プロバイダ特典は別途手続きが必要です。
代理店特典とプロバイダ特典は受取時期が異なるので気をつけてください。
キャッシュ バック | 受取時期 | 申請 |
---|---|---|
代理店特典 | 最短翌月末 | 不要 |
プロバイダ特典 BIGLOBE | 3ヵ月後 | 必要 |
プロバイダ特典 So-net | 1回目:12ヵ月後以降 2回目:24ヵ月後以降 | 必要 |
アウンカンパニー(代理店)

アウンカンパニーのキャッシュバックは申込時に振込口座を伝えるだけで、最短即日で受け取れます。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
全員対象 (キャッシュバック) | 最大 55,000円 | 最大 50,000円 |
10ギガ申込特典 (キャッシュバック) | 最大 20,000円 | – |
KDDI特典 (キャッシュバック) | 最大 50,000円 | 最大 40,000円 |
Wi-Fiルーター (Wi-Fi6) | 無料 プレゼント | 無料 プレゼント |
総額 | 最大 125,000円 | 最大 90,000円 |
ただし他の窓口よりキャッシュバック金額が少なく、プロバイダは@niftyのみなので注意してください。
アウンカンパニーは申請不要かつ最短即日受け取りなので、キャッシュバック金額より受取の早さを重視する人にはおすすめです。
キャンペーン期間
2025年4月1日 ~ 終了日未定
キャンペーン適用条件
期間中にアウンカンパニーからauひかり(プロバイダ:@nifty)で申し込み、6ヵ月目末日までに開通すると適用されます。
注意事項
キャッシュバック振り込みは開通後最短即日ですが、開通の確認が取れない場合は翌日以降になります。
登録状況や銀行の休業日などにより振込が遅れる場合があります。
auひかりの公式キャンペーン一覧

2025年5月時点のauひかりの最新キャンペーンをまとめました。
キャンペーン | 内容 | 期限 |
---|---|---|
0円ではじめる割 (戸建て限定) | 10ギガ:6ヵ月間0円 1ギガ:3ヵ月間0円 | 未定 |
乗り換えスタート サポート特典 | 他社の違約金を 最大30,000円還元 | 未定 |
初期費用 相当額割引 | 戸建て: マンション: 実質無料 | 未定 |
スマホセット割 | au・UQモバイル 最大1,100円割引 | 未定 |
超高速スタート プログラム | 10ギガ・5ギガ 3年間550円割引 | 未定 |
10ギガスタート割 | 最大10,296円割引 858円×12ヵ月 | 未定 |
0円ではじめる割

auひかりのずっとギガ得プラン(戸建て・3年契約)を新規契約すると、月額料金が最大6ヵ月間0円になるキャンペーンです。
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
ホーム1ギガ ずっとギガ得プラン | 1ヵ月目:日割り請求 2〜4ヵ月目:0円 5ヵ月目以降:5,610円 |
ホーム10ギガ ずっとギガ得プラン | 1ヵ月目:日割り請求 2〜7ヵ月目:0円 8ヵ月目以降:6,358円 |
さらに0円ではじめる割の適用期間中は、「Wi-Fiパック」もしくは「おうちどこでもWi-Fi」のどちらかが無料で利用できます。
キャンペーン期間
2024年12月20日〜終了日未定
キャンペーン適用条件
auひかりのずっとギガ得プラン(戸建て・3年契約)を新規契約し、申込月から7ヵ月目の末日までに利用開始すると適用されます。
注意事項
0円ではじめる割は、auひかりの戸建てタイプの5ギガプランや、マンションタイプには適用されません。
乗り換えスタートサポート特典

乗り換えスタートサポート特典は、auひかりへ乗り換える際に発生した他社違約金を最大30,000円まで還元するキャンペーンです。
乗り換えスタートサポート特典の還元金額はプロバイダによって異なります。
プロバイダ | 合計 | au Pay残高 へチャージ | 月額料金 から割引 |
---|---|---|---|
とくとくBB au one net @nifty @TCOM BIGLOBE So-net | 最大 30,000円 | 最大 10,000円 | 最大 20,000円割引 (1,000円割引×20ヵ月) |
Asahi Net DTI | 最大 15,000円 | 最大 5,000円 | 最大 10,000円割引 (1,000円割引×10ヵ月) |
さらにau・UQモバイルユーザーはセット割の申し込みで、au Pay残高へのチャージが最大10,000円追加されます。

乗り換えスタートサポート特典を申請する際には、他社の解約違約金明細が必要なので事前に準備しておきましょう。
キャンペーン期間
終了日未定
キャンペーン適用条件
他社からauひかり(ずっとギガ得プラン+電話)に乗り換え、申込月を含めて12ヵ月以内に「スタートサポート共通申請書」を送付すると適用されます。
▼還元対象の料金
- 他社の年間契約解除料
- 工事費残債
- 他社ルーターの残債
- NTT加入電話工事費
- 番号ポータビリティ手数料
スマホセット割特典はauもしくはUQモバイルとのセット割利用が適用条件です。
注意事項
au・UQモバイルのセット割対象の他社光回線やKDDI指定のケーブルテレビ事業者からの乗り換えは対象外です。
また他社の月額料金やネット以外のサービスの解除料金は対象外なので気をつけてください。
他社の違約金を証明できる明細(請求書・Web請求書)の提出が必要なので準備しておきましょう。
特典進呈時期
申請受付から約1ヵ月後にau Pay残高へチャージされます。
初期費用相当額割引

auひかりの初期費用は、キャンペーンで実質無料です。
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
初期費用 | 41,250円 | 33,000円 |
割引額 | 1ヵ月目 1,194円 2〜35ヵ月目 1,178円 | 1ヵ月目 1,443円 2〜23ヵ月目 1,434円 |
合計 | 実質無料 | 実質無料 |
ただし一部のプロバイダでは初期費用の支払いが発生するので、初期費用が実質無料でキャッシュバックも高額なGMOとくとくBBで申し込むのをおすすめします。
初期費用の支払いは一括または分割払いから選べますが、分割払いで途中解約した場合は残額を一括請求されるので注意しましょう。
キャンペーン期間
終了日未定
キャンペーン適用条件
auひかりに新規で申し込むと適用されますが、戸建ての場合はネットと電話の同時契約が条件です。
注意事項
初期費用と別に新規登録料(3,300円)は支払う必要があります。
プロバイダによっては初期費用相当額割引が適用されず、初期費用の支払いが発生することがあるため注意してください。
分割払い中に解約した場合は割引が終了し、残額を一括請求されるので気をつけましょう。
auスマートバリュー/自宅セット割

auもしくはUQモバイルとauひかりをセット契約すると、スマホセット割が適用されてスマホ料金が最大1,100円割引されます。
割引額 | 対象プラン |
---|---|
1,100円 | au ・使い放題MAX ・auマネ活プラン ・スマホミニプラン UQモバイル ・トクトクプラン ・ミニミニプラン |
858円 | UQモバイル くりこしプランL +5G ※新規受付終了 |
638円 | UQモバイル くりこしプランS/M +5G ※新規受付終了 |
550円 | au スマホスタートプラン |
auひかり電話の月額料金550円がかかりますが、今ならセット割に加えて最大10,000円分のau Pay残高還元もあるので、セット割を利用した方がお得です。
au・UQモバイルユーザーの方は必ずセット割を申し込みましょう。
キャンペーン期間
終了日未定
キャンペーン適用条件
auひかり(ネット+電話)とauまたはUQモバイルの対象プランを契約すると適用されます。
注意事項
月額550円のauひかり電話の同時契約が必要です。
別途、auスマートバリューまたは自宅セット割への申し込みが必要なので気をつけてください。
超高速スタートプログラム

auひかりホームの5ギガ・10ギガプラン申し込みで高速サービス利用料が3年間で最大19,800円割引されます。
キャンペーン適用で5ギガなら36ヵ月間、10ギガならスタート割併用で12ヵ月間1ギガと同じ料金で利用できます。
1ギガ | 5ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|---|
戸建て 月額料金 | 5,610円 | 5,610円 | 5,610円 |
高速サービス 利用料 | ー | 550円 | 1,408円 |
超高速 スタート プログラム | ー | 550円割引 ×36ヵ月間 | 550円割引 ×36ヵ月間 |
10ギガ スタート割 | ー | ー | 858円割引 ×12ヵ月間 |
合計 | 5,610円 | 5,610円 (36ヵ月間) | 5,610円 (12ヵ月間) |
auやUQモバイルのセット割を適用している場合は4年目以降も割引が継続するので、さらにお得です。
キャンペーン期間
終了日未定
キャンペーン適用条件
auひかりホーム(5ギガ・10ギガ)を「ずっとギガ得プラン」で申し込むと適用されます。
プロバイダに「au one net」を選ぶことも適用条件です。
注意事項
5ギガ・10ギガの提供エリアは「東京・神奈川・埼玉・千葉」の一部地域に限られます。
解約や1ギガへ変更した場合は割引が終了します。
10ギガスタート割

auひかりホーム10ギガを申し込むと高速サービス利用料が12ヵ月間で最大10,296円割引されるキャンペーンです。
超高速スタートプログラムと併用すると、初めの1年間は1ギガの料金で10ギガを利用できます。
1ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|
戸建て 月額料金 | 5,610円 | 5,610円 |
高速サービス利用料 (10ギガ) | ー | 1,408円 |
10ギガ スタート割 | ー | 858円割引 |
超高速スタート プログラム | ー | 550円割引 |
合計 | 5,610円 | 5,610円 |
10ギガをお得に試すチャンスなので、対象地域(東京・神奈川・埼玉・千葉の一部地域)で1ギガの速度に不満のある方は今のうちに申し込みましょう。
キャンペーン期間
2022年7月1日〜終了日未定
キャンペーン適用条件
auひかり「ホーム10ギガ」を対象期間に申込むと適用されます。
注意事項
10ギガ以外に変更した場合は割引期間でも割引は終了します。
10ギガの提供エリアは「東京・神奈川・埼玉・千葉」の一部地域に限られます。
家電量販店の申し込みはおすすめしない
家電量販店のキャンペーンは家電製品の値引きとプロバイダ契約によるキャッシュバックがほとんどでした。
還元金額はGMOとくとくBBよりも少なく、値引きも指定商品の購入が条件なので特にお得ではありません。
GMOとくとくBBなら現金でキャッシュバックがもらえるので、家電量販店よりも使い勝手が良くおすすめです。
ヤマダデンキのキャンペーン

ヤマダデンキで開催中のキャンペーンは、auひかりの契約時に指定商品の同時購入が条件でした。
還元金額は高額なのでお得そうに見えますが、家電を購入しないといけないのでおすすめしません。
ヤマダデンキで申し込むよりもGMOとくとくBBで申し込み、現金キャッシュバックをもらうのをおすすめします。
ヨドバシカメラのキャンペーン

ヨドバシカメラのキャンペーンは最大69,500円分の還元がもらえる内容でした。
ただし最大金額の還元を受け取るにはヨドバシカメラで指定の家電製品やパソコンの購入が必要です。
一見お得そうに感じますが、GMOとくとくBBで現金キャッシュバックをもらって家電製品やパソコンを購入した方が賢いです。
エディオンのキャンペーン

エディオンなんば本店を調査したところ、大阪ではKDDIの連結子会社であるJ:COMや業務提携しているeo光がおすすめされていました。
auひかりのキャンペーン情報は見当たらなかったので、販売スタッフに伺うと家電値引きのキャンペーンが適用されるようでした。
ただしキャンペーン内容は店舗や時期によっても異なるようです。
ビックカメラのキャンペーン

ビックカメラでは家電製品の同時購入で最大44,000円値引きされるキャンペーンを実施中でした。
値引き金額はGMOとくとくBBのキャッシュバックと比べて少ないうえに、わざわざ家電製品を購入しないといけないのでおすすめしません。
またスマホがauやUQモバイルでないと値引き額も減るみたいでした。
ケーズデンキのキャンペーン

ケーズデンキでは最大63,500円還元されるキャンペーンを実施していました。
家電値引きを含めてもGMOとくとくBBのキャッシュバック金額の方が高額なのでおすすめしません。
auショップもおすすめしない

auひかりはauショップでも申し込めますが、独自のキャッシュバックはありません。
auショップで話を聞くのはよいですが、契約は店頭ではなくGMOとくとくBBのWebページから申し込みましょう。
auひかりをGMOとくとくBBで申し込む手順

GMOとくとくBBからauひかりを申し込む手順を解説します。
キャッシュバックの受取方法

とくとくBBのキャッシュバックは2回に分けて受け取るので、受取手続きも2回必要です。
GMO独自のメールアドレス(@gmo.bb)にキャッシュバックの案内メールが届きます。
件名は「GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」なのでメールボックスから探してください。
▼案内メール受信タイミング
- 1回目:開通月を含む11ヵ月目の末日
- 2回目:開通月を含む23ヵ月目の末日
普段使っているメールアドレスには届かないので、必ずメールの転送設定を行い、受信時期に通知が来るようリマインダーも設定しておきましょう。
メール内の「入力フォーム」のURLをタップし、登録証に記載のIDとパスワードでログインします。
口座情報を入力後、「確認する」を選択すると登録完了です。
受取口座を登録した翌月末ごろにキャッシュバックが振り込まれます。
振り込み完了の連絡はないので、月末翌日以降に口座を確認しましょう。
auひかりのキャンペーンを利用する際の注意点

GMOとくとくBBでauひかりを契約した場合、11ヵ月目と23ヵ月目にキャッシュバックの受取手続きが必要です。
申請期限を過ぎるとキャッシュバックがもらえないので、リマインダーやメールの転送設定を活用して手続き忘れを防ぎましょう。
またauひかりは悪質な代理店が電話や訪問営業することがあります。
「お得なキャンペーン」の言葉に引っかからないように注意しましょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは受取手続きが必要

GMOとくとくBBのキャッシュバックは、受取手続きが2回必要です。
受取手続き自体は振込口座を登録するだけですが、案内メールがGMO独自のメールアドレス(@gmo.bb)に届くため、メールを見落とす可能性が高いです。
キャッシュバックの案内メールは11ヵ月目と23ヵ月目の末日の2回届くので、見落とさないよう以下の対策をしておきましょう。
▼案内メールの見落とし対策
- よく使うメールアドレスに転送設定する
- 11ヵ月目末日と23ヵ月目末日に通知が来るように設定する
案内メール受信の翌月末までに手続きしないとキャッシュバックが無効になるので、メールを確認したらすぐに手続きしてください。
悪質な代理店の電話・訪問営業に注意

auひかりは悪質な代理店が「キャッシュバックが高額」「今より安くなる」と電話や訪問で勧誘してくることがあります。
一見お得そうですが、電話や訪問で営業してくる代理店でお得になることはまずありません。
あとで高額な請求が来ることもあるので契約しないよう注意してください。
こんにちは。
— まさ (@masa_SPR_KYT) April 9, 2024
今日ネット回線に関するチラシが投函されました。
「auひかり」と記述されていますがauとは全く関係のない悪質な会社ですので騙されないようにして下さい。
疑問なら現在契約している回線の業者に問い合わせてください。
一見今より安くなりそうですが高額な費用を請求されてます。
auひかりへの切り替え営業電話悪質すぎる。
— えのち(本物)☀️ (@eno_shibusawa) October 27, 2022
NURO使ってます?→スマートバリューで携帯料金が割引になります!→モデム(原文ママ)を交換するので日程調整しますね!
ここまでauひかりに切り替えると言う文言一切なし。
悪質な代理店で申し込んでしまった場合でも、開通工事前であれば無料でキャンセルできます。
GMOとくとくBBなど信頼できる窓口から再申し込みしましょう。
auひかりのキャンペーンによくある質問

auひかりのキャンペーンによくある質問の情報をまとめました。
- auひかりはどこで申し込むのがお得?
- auひかりはキャッシュバックが高額なGMOとくとくBBで申し込むのが1番お得です。公式キャンペーンやau・UQモバイルとのセット割も併用可能です。他の窓口はキャッシュバック金額が少なかったり、マンションは対象外だったりするのでおすすめしません。
>> おすすめの申込窓口をくわしく見る
- 高額キャッシュバックには罠がある?
- 高額キャッシュバックには「オプション加入が適用条件」「住居タイプやコースで金額が異なる」「キャッシュバック受取が遅い」「申請手続きが必要」など注意点があります。自身の条件でもらえるキャッシュバック金額を確認し、申請手続きを忘れず行いましょう。
>> 高額キャッシュバックの罠をチェックする
- キャッシュバックはいつもらえる?
- GMOとくとくBBの1回目のキャッシュバックは11ヵ月後、2回目は23ヵ月後にもらえます。どちらも案内メールが届いた翌月末までに手続きしないと受け取れないので注意してください。キャッシュバックを早くもらいたい場合は最短即日や翌月末に受け取れる代理店申込がおすすめです。
>> キャッシュバック受取時期をチェックする
- auひかりのキャッシュバックの受取方法は?
- GMOとくとくBBのキャッシュバックは、案内メール受信後に受取口座を登録すると受け取れます。開通から11ヵ月目と23ヵ月目の末日に案内メールがGMOの基本メールアドレス宛に届くので、メールを見落とさないようにメールの転送設定やリマインダー設定をしておきましょう。
>> キャッシュバックの受取方法をくわしく見る
- auひかりは家電量販店でも申し込める?
- auひかりは家電量販店でも申し込めます。ただし家電値引きがメインでキャッシュバックは少ないのでおすすめしません。店舗によって取り扱いがないケースもあるので、auひかりをお得に契約したい方はGMOとくとくBBから申し込みましょう。
>> 家電量販店申込をくわしく見る
まとめ
最後に、auひかりのキャンペーンをおさらいしましょう。
- auひかりはGMOとくとくBBで申し込むのが1番お得
- キャッシュバックの手続き忘れに注意
- 家電量販店やauショップ申込はおすすめしない
auひかりはキャッシュバックが1番高額なGMOとくとくBBで申し込むのがおすすめです。
ただしGMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取りが2回に分かれており、手続きも2回必要なので忘れないようにしましょう。

auひかりの申込窓口は複数ありますが、GMOとくとくBBが1番お得ですよ。
家電量販店やauショップで申し込むメリットはほぼないのでおすすめしません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。