記事内に広告を含む場合があります
「WiMAX 5Gへの乗り換え方法は?」
「WiMAX 5GはWiMAX2+と何が変わったの?」
WiMAX 5Gは、2021年4月に5G通信に対応したプランとしてスタートしました。
WiMAX 5Gは、WiMAX2+と何が変わったのでしょうか?
WiMAX 5Gへ乗り換えるなら、どこに注意して、どのように乗り換えたら良いのでしょうか?

WiMAX 5Gはすごい良くなりました。
いまWiMAX2+を契約中の人も、できれば早く乗り換えた方が良いです。
本記事は、WiMAX 5Gへ乗り換える方法を家電量販店歴18年のトヨさんにくわしく解説いただきます。
① WiMAX 5Gは、通信品質・通信速度・通信制限 すべてにおいて優れている。
② 5Gエリアに住んでいなくてもWiMAX 5Gに乗り換えるメリットは大きい。
③ 解約違約金が発生するなら、違約金を負担してくれるキャンペーンを使うべき。
比較 | WiMAX 5G (5G対応プラン) | WiMAX2+ (旧回線プラン) |
---|---|---|
5G通信 | ||
通信回線 (スタンダードモード) | ||
通信回線 (プラスエリアモード) | ||
通信制限 (スタンダードモード) | ||
通信制限 (プラスエリアモード) | ||
通信エリア | ||
通信速度 (ダウンロード理論値) | ||
通信速度 (アップロード理論値) | ||
通信速度 (ダウンロード実測値) |
WiMAX 5Gは WiMAX2+と何が変わったのか?

WiMAX2+からWiMAX 5Gになって変わったのは4つです。
① 月額料金は変わってないけど 実質支払総額は変わっている
② 通信制限の基準が変わってかなり緩和されている
(※2022年2月より5Gプランは3日間15GBの通信制限がなくなりました。)
③ 通信エリアは実質的に広がっている
④ 通信速度は速くなった
この4つの中でも、特に「通信制限の基準が変わっている」ことについて、くわしく解説しているサイトは少ないです。
それぞれ4つの項目を、1つずつ詳しく解説します。
WiMAX 5Gになっても月額料金は変わってないけど 実質総額は変わっている

WiMAX 5Gになって、月額料金が高くなったと思う人もいるかもしれません。
ただUQ WiMAXの月額料金を参考にすると、月額料金はWiMAX2+から変わっていないことがわかります。
WiMAX 5G | WiMAX2+ | |
---|---|---|
月額料金(割引前) | 4,818円 | 4,818円 |
月額料金 (25ヶ月間) | 4,268円 | 4,268円 |
税込金額で、月額料金は4,818円です。
(※はじめる割:25ヶ月間550円割引も一緒です。)
各プロバイダによって、料金の見せ方は違うかもしれませんが、実際5Gプランになったからと言って、月額料金が値上がりしているわけではありません。
おトクに契約するなら、実質総額を少しでも安くした方が良いです。
そのために高額なキャッシュバックがあるキャンペーンを適用して、申し込むのは当然の判断です。

キャッシュバックキャンペーンは、それぞれのプロバイダによって金額が違います。
以前のWiMAX2+と比較して、キャッシュバック金額が安くなっているから、実質総額が高くなっているというカラクリを理解しましょう。
WiMAX 5Gで通信制限の基準がかなり変わった
WiMAX 5Gになって通信制限の基準が緩和されました。
WiMAX 5G | WiMAX2+ | |
---|---|---|
通信速度の制限 | なし | 10GB / 3日間 |
制限時の通信速度 | なし | 1Mbps |
従来のWiMAX2+は、直近3日間のデータ使用量が10GBを超えると、翌日の18時〜26時まで最大1Mbpsに通信速度が制限されていましたが、WiMAX 5Gになって直近3日間のデータ使用量が15GBまで緩和されました。
仮に直近3日間のデータ使用量が15GBを超えても、制限される通信速度は1Mbpsと同じです。
まず、この3日間で10GBはキツイ!といった声がありましたが、これを少し緩和されたのは評価できます。
いずれにしてもWiMAX 5Gは、かなり使いやすくなっています。
WiMAX 5Gで通信エリアは広がった
比較 | WiMAX 5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信回線 (スタンダードモード) | 1.7GHz(au 4G回線) 2.0GHz(au 4G回線) 2.5GHz (WiMAX回線) 3.7GHz (au 5G回線) | 2.5GHz (WiMAX回線) |
通信エリア | 地下でも繋がる | 地下では繋がりにくい |
WiMAX 5Gで通信エリアが広がったというのは、まず先ほど解説したとおり、都内の地下鉄や地下街などがスタンダードモードで使えるようになったので、実質通信エリアが広がったと考えて良いです。
またWiMAXの5G基地局も順次拡大していて、これまで繋がりにくかった場所も基地局の充実によって、通信エリアは広がっています。
山間部などの田舎の状況は、そこまで変わっていませんが、人口密度が高い住宅エリアでも、土地の勾配がキツイところ(例えば 神奈川県横浜市の美しが丘や神奈川県川崎市の向ヶ丘など)は、繋がりやすくなっています。
こういった事情もあって、WiMAX 5Gの通信エリアは、実質的に広がっていると考えて良いです。
WiMAX 5Gで通信速度が速くなった
WiMAX 5Gになって、取扱端末が変わりました。
そもそもWiMAX 5Gに対応している端末のスペックが上がっているので、通信速度も上がっています。
比較 | WiMAX 5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信速度 (ダウンロード理論値) | 2.7Gbps | 440Mbps |
通信速度 (アップロード理論値) | 183Mbps | 75Mbps |
5G通信 | 対応している | 対応していない |
通信実測値 | 400Mbps前後 (ダウンロード) | 100Mbps前後 (ダウンロード) |
ここで重要なのは、通信速度というより通信の安定度です。
現時点で、WiMAX 5Gの取扱端末である「Galaxy 5G Mobile WiFi」「Speed WiFi 5G X11」「Speed WiFi HOME 5G L12」「Speed WiFi HOME 5G L11」は、WiFi6(11ax)という通信規格に対応しています。
上記で紹介しているWiMAX2+のW06、HOME L02、WX06、HOME02は、WiFi5(11ac)という通信規格です。
つまり、WiMAX 5Gという新プランがというよりも、WiMAX5G対応端末がWiFi6に対応した端末なので、通信速度というより通信の安定性はかなり向上したと言えます。
WiMAX 5GとWiMAX2+で変わらないこと
① どのプロバイダで申し込んでも通信品質は一緒
② 店頭よりネットで契約するのがおトク
どのプロバイダで申し込んでも通信品質は一緒
WiMAXを契約する場合、家電量販店やネットなどいろいろな方法があります。
ただしどのプロバイダで申し込んでも、通信速度は一緒です。
WiMAX2+も、そうでしたが、WiMAX 5Gでも、通信品質などは変わりません。
だからWiMAX5Gを新規で申し込むなら、お得に申し込めるところで申し込むのが正解です。
店頭よりネット申し込みの方がおトク
従来のWiMAX2+と一緒で、WiMAX 5Gを店頭で申し込むメリットは、全くありません。
ビックカメラなどの家電量販店では、人件費や家賃などの分が上乗せされるので、どうしても高くなってしまいます。
WiMAXを申し込むなら、ネットでそれぞれのサービス(プロバイダ)を比較して、もっともおトクに契約できるところで申し込みしましょう。
WiMAX 5Gへ乗り換える方法

WiMAX 5Gへおトクに乗り換える方法は、あなたのWiMAX2+の契約状況によって少々異なります。
あなたが契約しているプロバイダの項目をチェックして、検討してみてください。
UQ WiMAXのWiMAX2+を契約中の人がWiMAX 5Gに乗り換える場合
GMOとくとくBBのWiMAX2+を契約中の人がWiMAX 5Gに乗り換える場合
BIGLOBE WiMAXのWiMAX2+を契約中の人がWiMAX 5Gに乗り換える場合
カシモWiMAXのWiMAX2+を契約中の人がWiMAX 5Gに乗り換える場合
家電量販店でWiMAX2+を契約中の人がWiMAX 5Gに乗り換える場合
違約金が発生しない場合

解約違約金が発生しない場合は、実質料金が安いWiMAXプロバイダがおすすめです。
利用期間 | 初月 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 7ヶ月 | 8ヶ月 | 9ヶ月 | 10ヶ月 | 11ヶ月 | 12ヶ月 | 13ヶ月 | 14ヶ月 | 15ヶ月 | 16ヶ月 | 17ヶ月 | 18ヶ月 | 19ヶ月 | 20ヶ月 | 21ヶ月 | 22ヶ月 | 23ヶ月 | 24ヶ月 | 25ヶ月 | 26ヶ月 | 27ヶ月 | 28ヶ月 | 29ヶ月 | 30ヶ月 | 31ヶ月 | 32ヶ月 | 33ヶ月 | 34ヶ月 | 35ヶ月 | 36ヶ月 | 37ヶ月 | 38ヶ月 | 39ヶ月 | 40ヶ月 | 41ヶ月 | 42ヶ月 | 43ヶ月 | 44ヶ月 | 45ヶ月 | 46ヶ月 | 47ヶ月 | 48ヶ月 | 49ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | ¥27,654 | ¥28,523 | ¥29,392 | ¥32,571 | ¥35,750 | ¥38,929 | ¥42,108 | ¥45,287 | ¥48,466 | ¥51,645 | ¥54,824 | ¥58,003 | ¥61,812 | ¥41,361 | ¥44,540 | ¥47,719 | ¥50,898 | ¥54,077 | ¥57,256 | ¥60,435 | ¥63,614 | ¥66,793 | ¥69,972 | ¥73,151 | ¥76,330 | ¥78,409 | ¥81,588 | ¥84,767 | ¥87,946 | ¥91,125 | ¥94,304 | ¥97,483 | ¥100,662 | ¥103,841 | ¥107,020 | ¥110,199 | ¥114,038 | ¥118,482 | ¥122,266 | ¥126,710 | ¥131,154 | ¥135,598 | ¥140,042 | ¥144,486 | ¥148,930 | ¥153,374 | ¥157,818 | ¥162,262 | ¥166,706 | ¥171,150 |
ZEUS WiMAX | ¥30,338 | ¥31,812 | ¥33,286 | ¥37,070 | ¥40,854 | ¥44,638 | ¥48,422 | ¥52,206 | ¥55,990 | ¥59,774 | ¥63,558 | ¥67,342 | ¥71,126 | ¥53,130 | ¥56,914 | ¥60,698 | ¥64,482 | ¥68,266 | ¥72,050 | ¥75,834 | ¥79,618 | ¥83,402 | ¥87,186 | ¥90,970 | ¥94,754 | ¥98,538 | ¥102,322 | ¥106,106 | ¥109,890 | ¥113,674 | ¥117,458 | ¥121,242 | ¥125,026 | ¥128,810 | ¥132,594 | ¥136,378 | ¥136,378 | ¥141,086 | ¥145,794 | ¥150,502 | ¥155,210 | ¥159,918 | ¥164,626 | ¥169,334 | ¥174,042 | ¥178,750 | ¥183,458 | ¥188,166 | ¥192,874 | ¥197,582 |
BIGLOBE WiMAX | ¥25,212 | ¥25,465 | ¥18,567 | ¥21,669 | ¥24,771 | ¥27,873 | ¥30,975 | ¥34,077 | ¥37,179 | ¥40,281 | ¥43,383 | ¥46,485 | ¥49,587 | ¥52,689 | ¥55,791 | ¥58,893 | ¥61,995 | ¥65,097 | ¥68,199 | ¥71,301 | ¥74,403 | ¥77,505 | ¥80,607 | ¥83,709 | ¥86,811 | ¥91,739 | ¥96,667 | ¥101,595 | ¥106,523 | ¥111,451 | ¥116,379 | ¥121,307 | ¥126,235 | ¥131,163 | ¥136,091 | ¥141,019 | ¥145,947 | ¥150,875 | ¥155,803 | ¥160,731 | ¥165,659 | ¥170,587 | ¥175,515 | ¥180,443 | ¥185,371 | ¥190,299 | ¥195,227 | ¥200,155 | ¥205,083 | ¥210,011 |
Vision WiMAX | ¥25,080 | ¥29,183 | ¥33,286 | ¥29,089 | ¥33,192 | ¥37,295 | ¥41,398 | ¥45,501 | ¥49,604 | ¥53,707 | ¥57,810 | ¥61,913 | ¥66,016 | ¥70,119 | ¥74,222 | ¥78,325 | ¥82,428 | ¥86,531 | ¥90,634 | ¥94,737 | ¥98,840 | ¥102,943 | ¥107,046 | ¥111,149 | ¥115,252 | ¥120,037 | ¥124,822 | ¥129,607 | ¥134,392 | ¥139,177 | ¥143,962 | ¥148,747 | ¥153,532 | ¥158,317 | ¥163,102 | ¥167,887 | ¥172,672 | ¥177,457 | ¥182,242 | ¥187,027 | ¥191,812 | ¥196,597 | ¥201,382 | ¥206,167 | ¥210,952 | ¥215,737 | ¥220,522 | ¥225,307 | ¥230,092 | ¥234,877 |
UQ WiMAX | ¥18,656 | ¥22,924 | ¥27,192 | ¥31,460 | ¥30,450 | ¥34,718 | ¥38,986 | ¥43,254 | ¥47,522 | ¥51,790 | ¥56,058 | ¥60,326 | ¥64,594 | ¥68,862 | ¥73,130 | ¥77,398 | ¥81,666 | ¥85,934 | ¥90,202 | ¥94,470 | ¥98,738 | ¥103,006 | ¥107,274 | ¥111,542 | ¥115,810 | ¥120,760 | ¥125,710 | ¥130,660 | ¥135,610 | ¥140,560 | ¥145,510 | ¥150,460 | ¥155,410 | ¥160,360 | ¥165,310 | ¥170,260 | ¥175,210 | ¥180,160 | ¥185,110 | ¥190,060 | ¥195,010 | ¥199,960 | ¥204,910 | ¥209,860 | ¥214,810 | ¥219,760 | ¥224,710 | ¥229,660 | ¥234,610 | ¥239,560 |
カシモWiMAX | ¥26,488 | ¥30,866 | ¥35,244 | ¥39,622 | ¥44,000 | ¥48,378 | ¥52,756 | ¥57,134 | ¥61,512 | ¥65,890 | ¥70,268 | ¥74,646 | ¥79,024 | ¥83,402 | ¥87,780 | ¥92,158 | ¥96,536 | ¥100,914 | ¥105,292 | ¥109,670 | ¥114,048 | ¥118,426 | ¥122,804 | ¥127,182 | ¥131,560 | ¥135,938 | ¥140,316 | ¥144,694 | ¥149,072 | ¥153,450 | ¥157,828 | ¥162,206 | ¥166,584 | ¥170,962 | ¥175,340 | ¥179,718 | ¥184,096 | ¥188,474 | ¥192,852 | ¥197,230 | ¥201,608 | ¥205,986 | ¥210,364 | ¥214,742 | ¥219,120 | ¥223,498 | ¥227,876 | ¥232,254 | ¥236,632 | ¥241,010 |
5G CONNECT | ¥18,150 | ¥18,150 | ¥18,150 | ¥23,100 | ¥28,050 | ¥33,000 | ¥37,950 | ¥42,900 | ¥47,850 | ¥52,800 | ¥57,750 | ¥62,700 | ¥67,650 | ¥72,600 | ¥77,550 | ¥82,500 | ¥87,450 | ¥92,400 | ¥97,350 | ¥102,300 | ¥107,250 | ¥112,200 | ¥117,150 | ¥122,100 | ¥127,050 | ¥132,000 | ¥136,950 | ¥141,900 | ¥146,850 | ¥151,800 | ¥156,750 | ¥161,700 | ¥166,650 | ¥171,600 | ¥176,550 | ¥181,500 | ¥186,450 | ¥191,400 | ¥196,350 | ¥201,300 | ¥206,250 | ¥211,200 | ¥216,150 | ¥221,100 | ¥226,050 | ¥231,000 | ¥235,950 | ¥240,900 | ¥245,850 | ¥250,800 |
一番お得に契約できるのは、GMOとくとくBBです。
1年未満の短期間であればBIGLOBE WiMAXも候補にいれましょう。
UQ WiMAXを契約中でWiMAX 5Gに乗り換える場合

UQ WiMAXの「マイページ(my UQ WiMAX)」にログインして、契約状況を確認しましょう。

UQ WiMAXの契約違約金と、端末の残債がどのくらい残っているか、チェックしてください。
2019年9月より前に契約している人は、解約違約金が10,450円+端末残債がかかります。
2019年10月以降に契約している人は、解約違約金が1,100円+ 端末残債がかかります。
UQ WiMAXのまま、WiMAX2+からWiMAX5Gへ乗り換え(機種変更)する場合は、事務手数料が無料になります。
ただし、WiMAX 5Gの端末代がかかるので、GMOとくとくBBで契約した方がおトクです。
GMOとくとくBBを契約中でWiMAX 5Gに乗り換える場合

GMOとくとくBB WiMAX の「マイページ(BBnavi)」にログインして、契約状況を確認しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの解約違約金と、キャッシュバックがもらえているかチェックしてください。
契約1~12ヶ月目:解約違約金20,900円
契約13~24ヵ月目:解約違約金15,400円
契約25~36ヵ月目:解約違約金10,450円
契約更新月は、契約後37ヵ月目です。
契約38ヶ月以降更新月以外: 解約違約金10,450円
GMOとくとくBB WiMAXを契約している人は、高額なキャッシュバックキャンペーンを適用している人が多いですが、契約から11ヶ月目に指定したメールアドレスにメールが届いているはずなので、キャッシュバック支払い申請をしているか確認しましょう。
まだキャッシュバックをもらっていない状態なら、キャッシュバックをもらってから、乗り換えを検討するのがおトクです。
GMOとくとくBB WiMAXで、WiMAX2+からWiMAX5Gへ乗り換え(機種変更)する場合は、事務手数料が無料になります。
BIGLOBE WiMAXを契約中でWiMAX 5Gに乗り換える場合

BIGLOBE WiMAXの「マイページ」にログインして、契約状況を確認しましょう。

BIGLOBE WiMAXの解約違約金は、マイページで「申込内容のお知らせ」で確認できます。
2019年9月より前に契約している人
契約1~12ヶ月目:解約違約金20,900円
契約13~24ヵ月目:解約違約金15,400円
契約25~36ヵ月目:解約違約金10,450円
契約更新月は、契約後37ヵ月目です。
契約38ヶ月以降更新月以外: 解約違約金10,450円
2019年10月以降に契約している人は、解約違約金が1,100円+ 端末残債がかかります。
BIGLOBE WiMAXは、口座振替にも対応しているので人気のWiMAXサービスですが、途中解約は端末残債のウェイトが大きくなるので、端末残債次第で判断しましょう。
また、BIGLOBE WiMAXを口座振替で契約している人は、他に乗り換えるとしてもクレジット払いの選択ができなければ、他のプロバイダではなくBIGLOBE WiMAXで機種変更した方がおトクです。
BIGLOBE WiMAX で、WiMAX2+からWiMAX5Gへ乗り換え(機種変更)する場合は、事務手数料3,300円が無料になりますが、5Gの端末代金は必要です。
カシモWiMAXを契約中でWiMAX 5Gに乗り換える場合

カシモWiMAXの「マイページ(会員専用ページ)」にログインして、契約状況を確認しましょう。

契約1~12ヶ月目:解約違約金20,900円
契約13~24ヵ月目:解約違約金15,400円
契約25~36ヵ月目:解約違約金10,450円
契約更新月は、契約後37ヵ月目です。
契約38ヶ月以降更新月以外: 解約違約金10,450円
カシモWiMAX は、解約違約金が複雑になっているので、マイページで「申込内容のお知らせ」をしっかりチェックしてください。
カシモWiMAXで、WiMAX2+からWiMAX5Gへ乗り換え(機種変更)する場合は、特に特典も無く、完全に新規扱いです。
解約違約金が発生するなら、GMOとくとくBBで契約した方がおトクです。
家電量販店でWiMAXを契約中でWiMAX 5Gに乗り換える場合

家電量販店WiMAXを契約している場合は、それぞれのプロバイダにマイページがあります。

例えばビックカメラでWiMAXを契約した場合は、BIC WiMAXを契約していることになるので「マイページ(BIC WiMAX)」にログインして、契約状況を確認しましょう。
契約1~36ヶ月目:解約違約金10,450円
契約更新月は、契約後37ヵ月目です。
契約38ヶ月以降更新月以外: 解約違約金10,450円
家電量販店で契約できるWiMAXは、端末代を一括で支払い、月額料金も高く、3年契約している状態です。
ビックカメラ以外に、ヨドバシカメラ(ワイヤレスゲートWiMAX)、ケーズデンキ(KT WiMAX)も、名前が違うだけで契約内容は一緒です。
家電量販店のWiMAXで、WiMAX2+からWiMAX5Gへ乗り換え(機種変更)する場合は、特に特典も無く、完全に新規扱いです。
乗り換えは、その家電量販店に相談しても「ネットで手続きしてください。」と言われるだけで、家電量販店では乗り換えできません。
解約違約金が発生するなら、GMOとくとくBBで契約した方がおトクです。
WiMAX 5Gへ乗り換える端末

WiMAX 5Gの端末は、ホームルータータイプが2種類、モバイルタイプが2種類、合計4種類が、提供されています。
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi 5G X11 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | サムスン電子 | NECプラットフォームズ | NECプラットフォームズ | ZTE Corporation |
販売開始 | 2021年4月8日 | 2021年10月15日 | 2021年11月5日 | 2021年8月6日 |
サイズ | W147×H76×D10.9mm | W136×H68×D14.8mm | W101×H179×D99mm | W70×H182×D124mm |
重量 | 203g | 174g | 446g | 599g |
最大通信速度 | 下り最大2.2Gbps 上り最大183Mbps | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
同時接続台数 | 11台 | 17台 | 42台 | 32台 |
モバイルルーターをホームルーターとして使っても、まったく問題ありません。
むしろ、モバイルルーターは、家でも使えるし、外出先に持ち出せば外出先でも使えます。
ホームルーターのメリットは「同時接続台数が多い」のと「出力が若干強い」ぐらいなので、一人暮らしの方であればモバイルタイプを契約することを断然おすすめします。
持ち運びならGalaxy 5G Mobile WiFiがおすすめ

WiFiベスト編集部は、Galaxy 5G Mobile WiFiをおすすめします。
その理由はなんといっても「デザインの良さ」と「バッテリーの持ち時間が長い」というところです。
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
製造元 | サムスン電子 | NECプラットフォームズ |
販売開始 | 2021年4月8日 | 2021年10月15日 |
色 | ホワイト | チタニウムグレー スノーホワイト |
操作 | タッチパネル式 | ボタン式 |
ディスプレイ | 5.3インチ | 2.4インチ |
サイズ | W147×H76×D10.9mm | W136×H68×D14.8mm |
重量 | 203グラム | 173グラム |
バッテリー 連続使用時間 | ||
端子 | USB Type-C | USB Type-C |
対応ネットワーク | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) |
通信速度 ダウンロード理論値 | 2.2Gbps | 2.7Gbps |
通信速度 アップロード理論値 | 183Mbps | 183Mbps |
世代 | Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
接続台数 | ||
クレードル | なし | あり |
操作性 | ||
WiFiベスト 編集部 評価 |
実際に使ってみたところ、圧倒的にGalaxy 5G Mobile WiFiの方がおすすめです。
Galaxy 5G Mobile WiFiは、とにかくカッコイイし、カレンダー表示もできるので、インテリアにもピッタリです。
ホームルーターならSpeed WiFi HOME 5G L12がおすすめ

同時接続数は、Speed WiFi HOME 5G L12が一番多いです。
Galaxy 5G Mobile WiFi:最大11台
Speed WiFi 5G X11:最大17台
Speed WiFi HOME 5G L11:最大32台
Speed WiFi HOME 5G L12:最大42台
端末名 | Speed WiFi HOME 5G L12 | Speed WiFi HOME 5G L11 |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
製造元 | NECプラットフォームズ | ZTE Corporation |
販売開始 | 2021年11月5日 | 2021年8月6日 |
色 | ホワイト | ホワイト |
サイズ | W101×H179×D99mm | W70×H182×D124mm |
重量 | 446グラム | 599グラム |
対応ネットワーク | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) |
通信速度 ダウンロード理論値 | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
通信速度 アップロード理論値 | 183Mbps | 183Mbps |
世代 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
通信規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
同時接続台数 | ||
OFDMA対応 | ||
TWT対応 | ||
WiFiベスト 編集部 評価 |
光回線の工事ができないというようなお住まいの環境で、いまWiMAXのホームルーターを使っていて、同時接続台数が多い方が良いという人は、通信が安定しやすいSpeed Wi-Fi HOME 5G L12がおすすめです。
通信が安定するというのはOFDMAやTWTといった技術のことです。
ODFMAやTWTの機能はモバイルルーターにはないので、自宅だけで使う目的ならSpeed Wi-Fi HOME 5G L12を検討しても良いでしょう。
参考https://soregadaiji-wifi.com/internet/wimax-5g-l12/
WiMAX2+の契約期間が残っている人は今後どうすべきか?

いまWiMAX2+を契約しているのであれば、ほとんどの人が契約期間3年のはずです。
契約期間が残っている人はどうすべきか?
現在お使いのWiMAX2+の通信環境に 不満があるか ないか で判断しましょう。
WiMAX2+の通信環境に不満が無い人は
現在のWiMAX2+に、そこまで不満が無ければ、契約更新月まで使い続けるのはアリです。
いまWiMAX2+を契約しているのであれば、ほとんどの人が契約期間3年のはずですから、解約更新月タイミングで解約してWiMAX 5Gに変更するか、それ以外のポケットWiFiを契約するか考えましょう。
WiMAX2+の通信環境に不満がある人は
まず現在の契約状況がどうなのか確認しましょう。
WiMAXの5Gプランは、通信速度や通信安定性がかなり改善されていますから、このあと紹介しているおトクな乗り換え方法のとおり、解約違約金が発生してでもWiMAX 5Gに乗り換えるべきです。
WiMAX 5Gへの乗り換えに関する質問

- WiMAX2+を契約中ですが WiMAX 5Gへの乗り換えは 無料でできますか?
- 現契約者に限って、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを開催しているところもあるので、チェックしてみましょう。
>> WiMAX2+からWiMAX5Gへのお得な乗り換えをみる
- WiMAX2+(旧回線プラン)は申し込みできますか?
- WiMAX2+対応の端末在庫は無くなっていて、UQコミュニケーションズも出荷を終了しています。
中古端末を扱っているWiFi短期レンタルサービスであれば可能かもしれませんが、おすすめしません。
- WiMAXで機種変更する時に前の機種は使えますか?
- 技術的に不可能です。旧端末でWiMAX 5Gを使えません。
- WiMAX 5Gの速度制限は?
- WiMAX 5Gの速度制限はありません。旧回線プラン(WiMAX2+)は3日間で10GBの速度制限がありますが、WiMAX 5Gは撤廃されました。
>> WiMAX 5Gの速度制限の解説をみる
- WiMAX 5Gのホームルーターでおすすめの機種は?
- Speed WiFi HOME 5G L12がおすすめです。
同時接続数が42台と多く、さらにOFDMAやTWTなどの最新技術にも対応しています。
>> Speed WiFi HOME 5G L12の解説をみる
- WiMAX 5Gの持ち運びできるルーターのおすすめ機種は?
- Galaxy 5G Mobile WiFiがおすすめです。
同時接続数が42台と多く、さらにOFDMAやTWTなどの最新技術にも対応しています。
>> Galaxy 5G Mobile WiFiの解説をみる
まとめ

最後にもう一度、WiMAX 5Gが、WiMAX2+から変わったこと・変わらないことをまとめます。
月額料金は変わってないけど 実質支払い総額は変わっている
通信制限の基準が変わってかなり緩和されている
通信エリアは実質的に広がっている
通信速度は速くなった
WiMAX 5Gで、特に変わったのは通信制限の基準が大きく緩和されたことです。
これまでのWiMAXの評価を、大きく覆すでしょう。
ただしWiMAX2+と変わらないこともあるのでしっかり確認してください。
どのプロバイダで申し込んでも通信品質は一緒
店頭よりネットで契約するのがおトク
現在WiMAX2+を契約していて、解約違約金が発生する人でも、「解約違約金を負担してくれる」キャンペーンを適用すれば、お得にWiMAX 5Gに乗り換えることができます。

おトクにWiMAX 5Gに乗り換えて、快適にネットを使いましょう。
WiMAX5Gは、通信制限なく、データ容量を無制限で利用できるモバイルWiFiサービスです。
5G対応にもなり、通信速度かなり速くなっており、旧タイプのWiMAX2+から早く乗り換えた方が良いでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。