「リチャージWiFiの評判は良い?」
「リチャージWiFiは契約しても大丈夫?」
リチャージWiFiの評判が気になっている人も多いかと思います。

リチャージWiFiは、株式会社カウスメディアが運営するWiFiサービスです。
プリペイド型のサービスでかなり人気です!
リチャージWiFiの端末「MR1」についてやデメリットなど、本記事ではリチャージWiFiについてくわしく解説します。

リチャージWiFiはプリペイド式のサービス

リチャージWiFiは、端末を購入するプリペイド型のWiFiサービスです。
リチャージWiFi | プリペイド |
---|---|
端末 | MR1 |
画像 | ![]() |
データ 容量 | 100GB購入 |
データ 有効期間 | 1年間有効 |
データ 追加 | 100GB 6,980円 50GB 4,980円 30GB 3,280円 20GB 1,600円 10GB 1,480円 |
購入時に100GBのデータがついてきます。
この100GBは1年間有効です。
100GBを使い切ってしまったら、データ追加できます。
リチャージWiFiはMR1という端末

サービス | リチャージWiFi |
---|---|
端末 | MR1 |
画像 | ![]() |
サイズ | 縦:68.1mm 横:126mm 厚さ:12.2mm |
重さ | 133グラム |
バッテリー | 3,000mAh |
最大 通信速度 | 150Mbps |
同時接続数 | 10台 |
リチャージWiFiの端末はMR1という端末です。
自社開発の端末ではありませんが、他社では取り扱っていないので珍しい端末です。

MR1という端末は、コンパクトサイズで良いと思います!ただ5G通信には対応していないし、WiFiの規格はIEEE802.11n(Wi-Fi4)なので、スペックが高いというわけではありません。
リチャージWiFiはAmazonや楽天で買える?
リチャージWiFiの取り扱いは、AmazonとヤフーショッピングとBASEです。
運営会社の株式会社カウスメディアに確認しましたが、楽天では取り扱っていないとのことでした。
もし楽天にあったら、公式のモノではなく転売などの可能性があるので、詐欺に引っかからないようにしましょう。
リチャージWiFiは、どこで購入しても値段は変わらないので、好きなところで購入しましょう。

リチャージWiFiの評判

リチャージWiFiの評判を集めました。
- 通信速度
- プリペイドというサービス形態
- 料金
通信速度はまぁまあがんばっている感じ
リチャージWiFiをTwitterで調べてみると、以下のような投稿がありました。
リチャージWiFiの通信速度は、30Mbpsぐらい出ているようです。
他のモバイルWiFiと比較すると、まぁまぁ速いという感じです。
サービス名 | 下り平均 | 上り平均 | Ping値 |
---|---|---|---|
おてがるWiFi | 28.47Mbps | 21.76Mbps | 41.37ms |
AiR-WiFi | 25.03Mbps | 13.51Mbps | 58.1ms |
THE WiFi | 25.92Mbps | 9.66Mbps | 66.86ms |
Mugen WiFi | 10.0Mbps | 6.79Mbps | 57.99ms |
モバイルWiFiとしては、20Mbps出ていれば、スマホでYouTubeやNetflixなどの動画も問題ないでしょう。

ただオンラインゲーム(APEXなどのfpsゲーム)はおすすめできないレベルです。
ゲームをサクサクな環境でやりたいなら光回線一択です。
モバイルタイプなら5G通信に対応しているWiMAXの方が良いでしょう。
プリペイドだから無駄なく使える
契約なし、買い切り、プリペイド方式でギガ追加が出来るので購入しました。
接続も簡単で使いやすいと思います。仕事場が電波状況が悪いのですが、自分の契約している携帯会社とは別の電波を使用しているので問題なく電波状況もいいと思います。
通信速度はWi-Fi4なので、速度はそこそこしか出ないが、昼でも夜でもそこそこ速度は出ている。
半月くらいカーWi-Fiとして、車内でスマホやfire tvstickを接続して、youtubeなどを見ているが、フルHDでは、DLが再生に追いつかず、画質をHDに落とすと、追いつくようになって、再生が止まらなくスムーズにできた。
なので、過度な期待はせず、そこそこ繋がって、割り切れるなら良いレベルだし、開通後、設定も難しくないし、何より契約不要で端末返却なし、完全プリペイド型なら、これで良いですね
リチャージWiFiは、契約不要のプリペイド型で、端末返却なしというのが評価が高いです。
データ追加についても、操作が簡単ということで、データを無駄なく計画的に使いたい人にとっては良いですね。
料金値上げには残念と言う人も
リチャージWiFiの現状には満足しています。
ただ急なギガ値上げがあったのは残念。
今後データ追加するのに、さらに値上げされたら困ります。
売り切れ続出で買えない所、販売開始時間に張り付いて何とか購入!5分後にはすでにsold out。
主な使用は車中泊や旅行でのfireTV視聴。実際使用した結果、かなり良い!
たまに遅い時があるが私の使用感では大体20mbps位でてた。
ギガの値上げも気になるがそれを差し引いてもかなりお得感がありました。
リチャージWiFiは2022年12月にデータ追加分の料金を値上げしました。
追加チャージ | 旧価格 | 新価格 |
---|---|---|
100GB | 4,600円 | 6,980円 |
30GB | 2,200円 | 3,280円 |
10GB | 980円 | 1,480円 |
値上げ理由は、『通信品質の維持』と『今後ユーザー数の増大に耐えうる設備増強と維持』などコストの上昇です。

約50%の値上げは、かなり残念ですが、しっかりとした通信環境の維持のためなら、この値上げはしょうがないかもしれません。
リチャージWiFiのデメリット

リチャージWiFiのデメリットを紹介します。
- 在庫切れが多い。
- さらに値上げの可能性がある。
在庫切れが多い
リチャージWiFiは2022年10月にサービスをスタートしましたが、人気すぎて在庫切れが頻繁に発生しています。
もし欲しいと思ったら、すぐに購入しないと購入できないかもしれません。
特に需要の高いシーズン(ゴールデンウィーク・お盆・年末年始)前なら、速めに決断することをおすすめします。
今後さらに値上げの可能性がある
リチャージWiFiは、2022年10月にサービスを提供開始しましたが、1ヶ月程度ですぐに値上げに踏み切りました。
あまりにも人気すぎたことや、仕入れ原価の上昇によるものみたいなので、致し方ないところもありますが、今後さらに値上げの可能性もゼロではありません。
追加チャージ分がさらに値上がりしたら、お得感は無くなってくるので、ちょっと心配です。
リチャージWiFiの料金比較

リチャージWiFiと同じプリペイド式のサービスで人気のおてがるWiFiと比較しました。
サービス | リチャージWiFi | おてがるWiFi |
---|---|---|
端末 | MR1 | U20 |
画像 | ![]() | ![]() |
価格 | 25,480円 | 19,800円 |
データ 容量 | 100GB購入 | 100GB購入 |
データ 有効期間 | 1年間有効 | 1年間有効 |
データ 追加 | 100GB 6,980円 50GB 4,980円 30GB 3,280円 20GB 1,600円 10GB 1,480円 | 100GB 4,800円 50GB 3,000円 30GB 2,400円 20GB 1,600円 10GB 800円 |
端末代も追加データ代も、おてがるWiFiの方が安いです。

データ追加代については、リチャージWiFiは2022年12月に値上げ(100GB:4,600円⇒6,980円)になったので、おてがるWiFiも値上げするかもしれません。
最新の価格をチェックして比較してみてください。

リチャージWiFiによくある質問

リチャージWiFiによくある質問を紹介します。
個別の契約内容の相談については、直接カウスメディアにお問い合わせください。
- リチャージWiFiの評判は?
- リチャージWiFiは、Amazonやヤフーショッピングで購入したユーザーの口コミが良いです。プリペイドなので契約不要という手軽さや、すぐに使いはじめられるところが人気の理由のようです。
通信速度もまぁまぁといった感じです。
>> リチャージWiFiの評判をみる
- リチャージWiFiのデメリットは?
- 人気すぎて在庫を追加したらすぐに売り切れてしまうので入手が難しくなっていることです。また2022年12月に約50%前後の値上げをしましたが、今後さらに値上げの可能性があるのは心配です。
>> リチャージWiFiのデメリットをチェックする
- リチャージWiFiが繋がらないときはどうすれば良い?
- 端末のスイッチを長押しして再起動しましょう。
つながりが悪い時は、再起動すると通信回線が改善します。
- リチャージWiFiは海外でも使えますか?
- 海外でも使えますが全世界で使えるというわけではなく30ヶ国に対応しています。対応国や追加チャージ料金はこちらで確認してみてください。
「ギアWiFi」というレンタルサービスも提供している

リチャージWiFiを運営する株式会社カウスメディアは ギアWiFi というレンタルWiFiサービス運営しています。
ギアWiFiは大容量(300GB)プランのレンタルや、SIMカードのみのレンタルもしています。

プリペイドなら「リチャージWiFi」で、レンタルなら「ギアWiFi」と言う感じで、通信サービスを本格的にされているようです。
運営会社のカウスメディアさんには、以前取材もしているので、気になる方はギアWiFiの記事をご覧ください。

リチャージWiFiをまとめると
さいごにもう一度リチャージWiFiの特徴をおさらいしましょう。
- プリペイドで契約不要なので手軽に契約できる
- 2022年12月に50%前後の値上げがあった
- 似たようなサービス(おてがるWiFi)よりも高くなっている
リチャージWiFiは、プリペイドで契約不要なのがおすすめポイントです。
通信速度もまぁまぁといった感じで、外出先での通常利用なら問題ありません。
とても人気のようで、在庫が少ないようですから気になった人は、できるだけ早く申し込んだ方が良いでしょう。
ヤフーショッピングや公式サイトで情報をチェックしてみてください。
