Wi-Fi ベストhttps://soregadaiji-wifi.com/internet専門家が運営するWiFiの総合情報サイトMon, 29 Sep 2025 04:47:37 +0000jahourly1https://soregadaiji-wifi.com/internet/wp-content/uploads/cropped-faviconV2-2-32x32.pngWi-Fi ベストhttps://soregadaiji-wifi.com/internet3232 J:COMの工事日程や費用をくわしく解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/jcom-kouji/Sat, 27 Sep 2025 07:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=50519

「J:COMの工事日程は?」「開通までは最短で何日?」「工事費はいくらかかる?」 J:COMを申し込む際には申し込みから開通までの日程や、初期費用にいくらかかるのか気になりますよね。 この記事ではJ:COMの工事日程や初 ... ]]>

「J:COMの工事日程は?」
「開通までは最短で何日?」
「工事費はいくらかかる?」

J:COMを申し込む際には申し込みから開通までの日程や、初期費用にいくらかかるのか気になりますよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

J:COMは申し込みから開通まで通常なら1ヵ月程度、最短4日で開通します。

初期費用は工事費がキャンペーンで実質0円なので、事務手数料の3,300円のみです。

この記事ではJ:COMの工事日程や初期費用を解説します。

J:COMの工事内容や注意点も解説しているので、J:COMの契約を検討中の方はぜひ参考にしてください。

J:COM導入物件なら最短4日で開通

J:COMの工事日程

J:COMの工事日程

J:COMは申し込みから利用開始まで1ヵ月程度かかります。

J:COM導入物件なら最短4日で開通するケースもありますが、余裕を持って申し込みましょう。

J:COMを公式サイトから申し込む
J:COMを公式サイトから申し込む

J:COMの公式サイトにアクセスし、J:COMを申し込みましょう。

「お申し込みをこちら」をタップし、案内に従っていけば簡単に申し込みできます。

J:COMの設備を導入していないマンションで利用する場合、事前に物件オーナーや管理会社に工事の許可を得る必要があります。

工事日を調整する

J:COMの担当者から電話で契約内容や工事内容の説明を受けて、工事日を調整します。

工事日は作業員が自宅に入って作業をするため、原則立ち合いが必要です。

工事日が決まったらJ:COMを導入する予定の物件に無料で調査が入り、ケーブルの引き込みが問題なくできるかを確認します。

開通工事を行う

J:COMの工事は30分〜2時間程度かかります。

他の工事の影響で作業員が遅れる場合があるため、余裕をもって時間を確保しておくことが大切です。

利用を開始する
利用を開始する

工事が完了したら、すぐにJ:COMの利用を開始できます。

作業員が帰る前にインターネットが利用できるかの動作確認を済ませ、不明な点は質問しておきましょう。

J:COMの申し込みから開通までは最短4日間ですが、基本的には1ヵ月程度が目安です。

申し込みから工事完了までは最短4日

申し込みから工事完了までは最短4日

J:COMの導入物件なら申し込みから開通までの期間は、最短4日です。

マンションの場合は、J:COMインマイルームであれば最短4日で開通できます。

J:COMインマイルームとは

J:COMインマイルームとはJ:COMが導入済みのマンションで、オーナーが費用を全額もしくは一部負担してくれる物件です。

J:COM導入物件ならテレビ端子と機器の接続・設定を自身で行えば最短4日で開通できます。

J:COMの公式サイトでエリア検索をし、「最短4日でご利用」もしくは「In My Room」の表記があれば最短4日で開通できる可能性が高いです。

JCOM
J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

J:COMの工事にかかる費用

J:COMの工事にかかる費用
項目金額
工事費戸建て:47,520円
マンション:18,480円
実質0円
事務手数料3,300円
九州・山口エリアは3,080円

J:COMは基本工事費用が実質0円になるキャンペーンが利用できるため、かかる費用は事務手数料3,300円のみです。

ただし、J:COM契約中にサービスの追加や変更で追加工事費用が発生する場合、支払いは免除されません。

工事費用が実質0円になるキャンペーンは、工事費用を24ヵ月の分割にしてJ:COM契約中は支払いが発生しない仕組みです。

編集部
編集部

J:COMを24ヵ月以内に解約すると工事の残債が一括請求されるため、注意しましょう。

J:COMの回線設備を導入済みの物件に住んでいる人は、自分で機器の接続をすると工事費は1,980円で済みます。

工事内容は物件タイプで異なる

物件タイプ工事内容
戸建て
(光回線)
1.電柱から自宅に光ファイバーを引く
2.光ファイバーを宅内まで引き込む
3.光ファイバーを光コンセントまで配線する
4.光コンセントとONUを接続する
マンション
(導入済み)
・光回線:光コンセントとONUを接続する
・同軸ケーブル:テレビ端子とモデムを接続する

戸建て物件にJ:COMを導入する場合、最寄りの電柱から宅内に光ファイバーを引き込み、光コンセントを経由してONUと接続します。

マンションは物件に導入済みであれば光コンセントとONUの接続のみですが、導入されていない場合は戸建てと同様に開通工事が必要です。

ただしマンションの場合は、建物の共有部に引き込んだ後で各部屋へ分配するので、建物全体での工事が必要となります。

マンションで工事をする際は、物件オーナーや管理会社の許可がないと実施できないので事前に許可をもらいましょう。

戸建ての場合

戸建ての場合

戸建てにJ:COMを導入する際の工事は、「屋外工事」と「宅内工事」の2つがあります。

屋外工事では最寄りの電柱から物件に光ファイバーを引き、宅内まで光ファイバーを引き込みます。

宅内に光ファイバーを引き込む際は、エアコンダクトや電話線配管を利用するのが一般的で、壁に穴を開けるケースは稀です。

宅内工事では宅内に引き込んだ光ファイバーを光コンセントまで配線し、ONUと接続するできるようにします。

電柱から物件に光ファイバーを引き込む工事がスムーズにいけば、工事は30分〜1時間程度で完了します。

マンションの場合

マンションの場合

マンションにJ:COMを導入する場合、物件にJ:COMの回線設備が導入されているかどうか工事内容は変わります。

既にJ:COMの回線設備が導入されている場合は、光コンセントとONUを接続するだけで利用可能です。

J:COMの回線が光ファイバーではなく同軸ケーブルの場合は、テレビ端子とモデムの接続となります。

マンションにJ:COMの回線設備がない場合は戸建てと同様の工事が必要で、物件オーナーや管理会社の工事許可をもらってください。

工事許可がもらえない場合は工事ができないので導入できません。

工事日の確認・変更方法

J:COMの工事日を確認したり、変更したりする場合はマイページから簡単にできます。

ただし工事日の当日に変更やキャンセルをしたい場合は、カスタマーセンターへの電話が必要です。

工事日の確認をする

J:COMの工事日はマイページにログインすれば確認できます。

「工事・設定のご訪問予定」の「訪問予定日時」の工事予定日が記載されています。

「現在、工事・設定の予定はありません」の表示がある場合は、カスタマーセンター(0120-999-000)に問い合わせてください。

工事日の変更・キャンセルを選択する

工事日の変更や工事のキャンセルは、画面下部の「工事日時の変更をする」や「工事をキャンセルする」から可能です。

ただし、マイページで手続きができるのは工事日前日の22:30までです。

工事日当日にキャンセルする場合は、カスタマーセンター(0120-999-000)に電話してください。

新しい工事日を決める

「工事日時の変更をする」を選択すると、新しい工事日を選択できます。

引越しシーズンの3〜4月と9〜10月は工事の予約がいっぱいで、予約できる日時がかなり先になるので注意しましょう。

J:COMの工事で注意すべきこと

引越しシーズンにJ:COMを申し込むと工事が混み合っており開通までに時間がかかります。

工事は立ち合いが必須で、都合が悪くなれば工事日の変更をするしかありません。

マンションで工事をするときは物件オーナーや管理会社の許可が必要ですが、許可が降りないケースもあります。

引っ越しシーズンは開通までに時間がかかる

3〜4月や9〜10月などの引越しシーズンは工事の予約が混雑するため、直前の申し込みでは希望通りに予約が取れないことが多いです。

編集部
編集部

引越しシーズンに工事をする場合は、1〜2ヵ月前に申し込みをしておきましょう。

新築やリフォームを計画中の場合、J:COMがハウスメーカーや工務店と工事内容を調整してくれます。

マンションでJ:COMを利用する人は、物件にJ:COMの設備が導入されているかの確認を済ませておくとスムーズです。

工事当日は原則立ち会いが必要

工事当日は作業員が宅内で作業をするので、30分〜2時間程度の立ち合いが必要です。

作業員の到着が前後する可能性があるため、余裕を持って時間を確保しましょう。

都合が悪くなったら工事日の変更もできますが、業者の予約状況によっては工事日がかなり先になることがあるので注意してください。

契約者本人の時間が確保できない場合、代理人でも工事の立ち合いが可能です。

マンションでの工事は管理会社の許可が必要

J:COMの設備を導入していないマンションで工事をする場合、物件オーナーや管理会社の許可が必要です。

編集部
編集部

マンションでJ:COMの工事をするときは、申し込み前に物件オーナーや管理会社に相談しましょう。

しかし、工事をするとマンションの外観を損ねる可能性があるため、許可が降りないケースもあります。

J:COMの設備を導入済みの物件では、工事の許可が不要で自分で機器の接続をするだけで利用を開始できます。

J:COMの工事によくある質問

よくある質問

J:COMの工事によくある質問の情報をまとめました。

J:COMの工事は、利用する物件によって大きく異なるので注意しましょう。

具体的な日程や費用を理解しておくと安心して申し込めます。

J:COMは申し込みから工事完了まで何日かかる?
J:COMの設備を導入済みのマンションの場合、申し込みから工事完了まで最短で4日です。戸建てやJ:COMの設備を導入していないマンションで工事をすると、申し込みから1ヵ月程度かかります。3〜4月や9〜10月などの引越しシーズンに申し込むと、混雑により2ヵ月程度かかることもあります。
>> J:COMの工事日程を見る
工事にかかる費用はいくら?
J:COMの工事費は戸建て47,520円、マンション18,480円ですが、キャンペーンを利用すれば実質0円です。ただし実質0円とは24回の分割払いをすると、毎月同額が割引されて最終的に0円になる仕組みなので、2年以内に解約した場合は自己負担が発生します。
>> J:COMの工事費用を見る
回線工事がいらない場合もある?
J:COMの導入物件なら回線の工事なしで利用開始でき、開通までの期間が最短4日です。マンションの場合はJ:COMインマイルームなら開通期間が短いだけでなく、割安もしくは無料で利用できます。
>> J:COMインマイルームを見る
工事日の確認方法は?
工事日はJ:COMのマイページから確認できます。ただし、「現在、工事・設定の予定はありません。」と表示される場合は、カスタマーセンター(0120-999-000)に電話をする必要があります。
>> J:COMの工事日の確認方法を見る
J:COMの工事はキャンセルできる?
J:COMの工事は、工事日前日の22:30までならマイページからキャンセルできます。当日のキャンセルはカスタマーセンター(0120-999-000)への電話が必要です。
>> J:COMの工事のキャンセル方法を見る

まとめ

最後に、J:COMの工事をおさらいしましょう。

  • 申し込みから開通までは通常1ヵ月ほど
  • J:COM導入物件なら最短4日で開通
  • 工事費はキャンペーンで実質0円

J:COMは申し込みから開通まで通常1ヵ月ほどですが、J:COMの導入物件なら工事不要なので最短4日で開通できます。

工事が必要な場合は、引っ越しシーズンの3〜4月、9〜10月は工事予約がいっぱいで2ヵ月以上かかる可能性もあるので注意しましょう。

工事費はキャンペーンを利用すれば実質0円なので、初期費用は事務手数料の3,300円だけです。

岡田 滉平
岡田 滉平

マンションがJ:COMインマイルームの場合は、物件オーナーが月額料金を一部もしくは全額負担してくれるのでお得に利用できます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
さすガねっとの提供エリアは関西だけ?確認方法を解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/sasuganet-area/Tue, 23 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=50650

「さすガねっとの提供エリアは?」「提供エリアの確認方法は?」「エリア外だったらどうすべき?」 さすガねっとは大阪ガスが2022年3月に開始したインターネットサービスで、使用回線の違う3つのプランを提供しています。 使用回 ... ]]>

「さすガねっとの提供エリアは?」
「提供エリアの確認方法は?」
「エリア外だったらどうすべき?」

さすガねっとは大阪ガスが2022年3月に開始したインターネットサービスで、使用回線の違う3つのプランを提供しています。

使用回線が違うと提供エリアも変わるので、さすガねっとの契約を検討中の人はまずプランごとの提供エリアを確認しましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

さすガねっとの提供エリアは関西がメインですが、フレッツ回線のNプランは沖縄を除く西日本全域にエリア拡大しています。

しかし、さすガねっとは大阪ガスとセット契約しないとメリットが少ないので、関西エリアでの利用をおすすめします。

本記事ではさすガねっとの提供エリアを解説します。

エリアの確認方法や、エリア外の場合におすすめの光回線も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

大阪ガスの電気ガスとセットでお得

さすガねっとの提供エリアは関西がメイン

さすガねっとの提供エリアは関西がメイン
プラン提供エリア
Sプラン
(NURO光回線)
大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
Jプラン
(J:COM回線)
大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
Nプラン
(フレッツ光回線)
大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
+西日本エリア
(23都道府県)

さすガねっとの提供エリアは関西(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)がメインです。

さすガねっとは大阪ガスが運営する光回線サービスなので、基本的に提供エリアは大阪ガスの供給エリアと同じです。

ただし、さすガねっとのNプランは沖縄を除く西日本全域に拡大しており、関西以外の地域でも利用できます。

さすガねっと
さすガねっと戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金2,970円
最低利用期間1年
キャンペーン最大10万円
相当割引
さすガねっとマンションプラン
工事費用実質無料
月額料金2,530円
最低利用期間1年
キャンペーン最大10万円
相当割引

さすガねっとは、大阪ガスが提供するおすすめの光回線です。

さすガねっとがおすすめな理由

プランが6つありますが、おすすめは2ギガコースSプラン(NURO光と同じ回線)か、10ギガコースJプラン、10ギガコースNプランです。

特に通信速度にこだわりたい人は、2025年2月から提供開始された、10ギガコースNプランがおすすめです。

大阪ガスを契約中の方は、ネット回線をさすガネットにするだけで通信費が大きく削減できますよ。

大阪で料金重視におすすめ

Nプランは西日本エリアへ拡大

Nプランは西日本エリアへ拡大
エリア都道府県
北陸富山県、石川県、福井県
東海愛知県、静岡県、三重県、岐阜県
関西大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県
奈良県、和歌山県
中国鳥取県、島根県、岡山県
広島県、山口県
四国徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県
大分県、宮崎県、鹿児島県

さすガねっとNプランの提供エリアはもともと関西のみでしたが、現在は西日本全域に拡大しています。

ただし関西エリア外でさすガねっとを契約しても大阪ガスの供給エリア外で、大阪ガスとのセット割は適用されないので注意しましょう。

大阪ガスの電気やガスを契約していない人がさすガねっとを契約するメリットはないので、関西エリア外での利用はおすすめしません。

10ギガプランは提供エリアが狭いので注意

プラン10ギガ1ギガ
Nプラン2府21県愛知県、静岡県、三重県
岐阜県、大阪府、京都府
兵庫県、滋賀県、奈良県
和歌山県、岡山県、広島県
徳島県、香川県、愛媛県
高知県、福岡県、佐賀県
長崎県、熊本県、大分県
宮崎県、鹿児島県
2府27県富山県、石川県、福井県
愛知県、静岡県、三重県
岐阜県、大阪府、京都府
兵庫県、滋賀県、奈良県
和歌山県、鳥取県、島根県
岡山県、広島県、山口県
徳島県、香川県、愛媛県
高知県、福岡県、佐賀県
長崎県、熊本県、大分県
宮崎県、鹿児島県
Jプラン2府4県
※戸建てのみ
大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
2府4県大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県

さすガねっとのNプランと、Jプランの戸建てには10ギガプランもありますが、提供エリアは限定的なので注意してください。

10ギガ回線は提供エリアの府県内でも中心部のみでの提供がほとんどで、郊外ではまだ使えないことが多いです。

またマンションは10ギガ回線が導入されている可能性が低くいので、基本的には1ギガの契約となります。

マンションはエリア内でも使えない場合あり

さすガねっとの提供エリア内であったとしても、マンションは使えない場合があるので注意してください。

基本的にマンションの回線設備は、電柱から物件の共有部へ光ファイバーケーブルを引き込み、共有部から各部屋へ分配する仕組みです。

そのため物件の共有部に光ファイバーケーブルが引き込まれていなければ、物件の共有部に回線を引き込む工事が必要です。

ただし開通工事には物件の管理会社やオーナーの許可が必要で、許可がもらえない場合は工事ができないので利用できません。

さすガねっとの提供エリアを確認する方法

さすガねっとの提供エリアは公式サイトで確認できます。

公式サイトでエリア判定をする
エリア判定をタップ

さすガねっとの公式サイトにアクセスし、画面下部の「エリア確認・お申込み」をタップしてください。

郵便番号を入力する
住所を選択

建物区分と郵便番号を入力し、「住所を検索する」をタップします。

住所のリストが表示されるので、自宅の住所を選択しましょう。

判定結果を確認する
判定結果の確認

利用できるプランが一覧で表示され、「◯」が表示されているプランは利用できます。

「◯」の下にある「申込みへ進む」をタップすれば、そのまま申し込み可能です。

さすガねっとがエリア外だった場合におすすめの光回線

光回線サービス名提供エリア月額料金通信速度
(実測平均)
さすガねっと大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
戸建て:5,390円
マンション:4,070円
下り:497Mbps
上り:315Mbps
eo光大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
福井県の一部
戸建て:5,500円
マンション:〜5,447円
下り:892Mbps
上り:879Mbps
NURO光24都道府県戸建て:5,200円
マンション:3,850円
下り:785Mbps
上り:682Mbps
J:COM16都道府県戸建て:5,610円
マンション:5,280円
下り:519Mbps
上り:433Mbps
GMOとくとくBB光全国戸建て:4,818円
マンション:3,773円
下り:438Mbps
上り:359Mbps

関西在住でさすガねっとがエリア外だった場合、まずはさすガねっとよりも関西での提供エリアが広いeo光を検討しましょう。

eo光はさすガねっと同様に関西メインの光回線サービスで、関西在住なら見逃せない光回線の1つです。

eo光とさすガねっとの比較は、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

岡田 滉平
岡田 滉平

特に戸建て物件の場合は、1年間月額500円で利用できるeo光シンプルプランがあるので、かなりお得に利用できます。

eo光もエリア外だった場合は、提供エリアが関西限定ではない他社回線を検討しましょう。

おすすめの光回線は、さすガねっとでどのプランを契約しようと考えていたかで異なります。

使用回線はさすガねっとのプランと同じで、通信品質に差はないので安心してください。

eo光(関西限定)

eo光
eo光戸建てプラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンションプラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は関西エリアにお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • 関西エリアで安くて速い光回線として有名
  • スマホがmineoならさらにセット割で安くなる
  • キャンペーンが強力なのでおすすめ

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるスマホ割が適用されます。

関西エリアに住んでいて、物件が対象であれば、イチオシの光回線です。

eo光は関西エリアでイチオシ

NURO光

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

J:COM

JCOM
J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

GMOとくとくBB光

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

さすガねっとのエリアによくある質問

よくある質問

さすガねっとのエリアによくある質問の情報をまとめました。

さすガねっとには3つのプランがありますが、それぞれ使用回線が違うので提供エリアも変わります。

よくある質問では、さすガねっとの提供エリアを確認する方法にも回答しているので、契約前にぜひ参考にしてください。

さすガねっとは関西限定の光回線?
さすガねっとは大阪ガスが運営する光回線サービスなので関西がメインですが、関西限定ではありません。さすガねっとのNプランは沖縄県を除く西日本全域に提供されています。
>> さすガねっとの提供エリアを見る
プランによって提供エリアが違う?
さすガねっとはプランによって使用回線が異なるので、提供エリアも違います。JプランとSプランは関西のみですが、Nプランは沖縄県を除く西日本全域で利用可能です。また1ギガと10ギガでも提供エリアが異なり、10ギガは提供エリアが狭いので注意しましょう。
>> 10ギガプランの提供エリアを見る
提供エリアの確認方法は?
さすガねっとの提供エリアは公式サイトで確認できます。提供エリアの確認方法は、エリア判定ページで郵便番号を入力し、住所を選択するだけです。判定結果で利用可能なプランには「◯」が表示されます。
>> 提供エリアの確認方法を見る
eo光とさすガねっとの提供エリアはどっちが広い?
eo光とさすガねっとの提供エリアは関西で比べればeo光のほうが広いです。さすガねっとがエリア外でもeo光なら利用できる可能性もあるので、関西在住でさすガねっとがエリア外ならまずeo光を検討しましょう。
>> eo光をサービス詳細を見る
提供エリア外の場合におすすめの光回線は?
さすガねっとが提供エリア外だった場合、関西在住ならeo光がおすすめです。さすガねっとが使えないエリアもeo光なら使える可能性があります。関西以外ならさすガネットを使うメリットがないので、さすガねっとの各プランと同じ回線のNURO光・J:COM・GMOとくとくBB光がおすすめです。
>> さすガねっと以外のおすすめ光回線を見る

まとめ

最後に、さすガねっとのエリアをおさらいしましょう。

  • 提供エリアは関西がメイン
  • Nプランは西日本全域にエリア拡大
  • 関西エリア以外は大阪ガスとセット契約できないのでメリットがない
  • 提供エリアは公式サイトで確認できる

さすガねっとの提供エリアは関西がメインですが、Nプランのみ沖縄県を除く西日本全域に拡大しています。

ただし、さすガねっとは大阪ガスとセット契約しないとメリットがないので、関西エリア以外での契約はおすすめしません。

岡田 滉平
岡田 滉平

さすガねっとは大阪ガスとセット契約すれば、ネットの月額料金が毎月330円割引されます。

さらに大阪ガスの電気やガスも割引され、まとめて使うのがお得です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
ahamoはドコモ光セット割の対象外?アハモユーザーにおすすめの光回線は?https://soregadaiji-wifi.com/internet/ahamo-docomo-hikari/Mon, 22 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=30898

「ahamoにおすすめの光回線は?」「ドコモ光セット割は対象外?」「ahamo光の契約でお得になる?」 ahamoとセットでお得に光回線を契約したいと思っている人がまず検討するのは、ドコモ光ではないでしょうか。 しかしa ... ]]>

「ahamoにおすすめの光回線は?」
「ドコモ光セット割は対象外?」
「ahamo光の契約でお得になる?」

ahamoとセットでお得に光回線を契約したいと思っている人がまず検討するのは、ドコモ光ではないでしょうか。

しかしahamoユーザーにドコモ光はおすすめしません。

岡田 滉平
岡田 滉平

ahamoはドコモのサービスですが、ドコモ光セット割の対象外なのでセット契約するメリットはないです。

ahamoユーザーにはセット割なしでも料金が安く、コスパ最強のGMOとくとくBB光をおすすめします。

本記事では、ahamoにおすすめの光回線を解説します。

ドコモ光セット割のあるドコモMAX・ドコモminiとahamoを比較し、そもそもahamoがお得かも解説しているので参考にしてください。

当サイト限定の優待コードでお得

ahamoはドコモ光セット割の対象外!

ahamoはドコモ光セット割の対象外!
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

ahamoユーザーにはドコモ光ではなくGMOとくとくBB光をおすすめ

ahamoユーザーにはドコモ光ではなく、セット割なしでも料金の安いGMOとくとくBB光がおすすめです。GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、高額キャッシュバックの特典もあるのでお得に契約できます。ahamoはドコモのサービスですが、ドコモ光セット割の対象外なので、セット契約するメリットはありません。あえてメリットを挙げるなら、ahamoはペア回線の設定ができるので支払いを一括管理できるくらいです。どうしてもスマホとネットの支払いをまとめたければドコモ光を契約するのもありですが、基本的におすすめしません。

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

GMOとくとくBB光のキャッシュバックは、申し込み時に優待コードの入力を忘れると減額してしますので注意しましょう。

GMOとくとくBB光の優待コードの入力方法は、こちらの記事を参考にしてください。

ドコモ光セット割とは

ドコモ光セット割とは
項目ドコモ光セット割
割引金額最大1,210円
(永年割引)
対象プラン・ドコモMAX
・ドコモポイ活MAX
・ドコモポイ活20
・ドコモmini
対象回線数最大20回線
(ファミリー割引)

ドコモ光セット割とはドコモ光と対象のスマホプランをセット契約すると、スマホの月額料金が最大1,210円永年割引されるサービスです。

ドコモ光セット割は、ファミリー割引のグループを組めば最大20回線まで適用されます。

ファミリー割引とは

ファミリー割引とはドコモ回線を契約中の家族を1つのグループとする制度で、主回線から三親等以内の家族であれば、離れて暮らしていても最大20回線までを1つのグループとできます。プランによっては家族間の国内通話が無料になる特典もあります。

家族にドコモ光セット割の対象プランを契約中のユーザーが多ければ多いほど、割引額が増えてお得です。

ペア回線には設定できる

ahamoはドコモ光セット割の対象外ですが、ドコモ光とのペア回線には設定可能です。

ahamoをドコモ光のペア回線に設定すると、ahamoとドコモ光の契約者名義が同じになり、スマホとネットの請求書をまとめられます。

編集部
編集部

ペア回線に設定したから割引があるわけではないけれど、請求が1つになるので管理がしやすくなります。

ドコモ光セット割のあるプランと比較

ドコモのプランドコモ光
セット割
セット割適用後
の月額料金
月額料金
ahamoなし30GB:2,970円
110GB:4,950円
30GB:2,970円
110GB:4,950円
ドコモMAX1,210円
割引
〜1GB:4,488円
1〜3GB:5,588円
無制限:7,238円
〜1GB:5,698円
1〜3GB:6,798円
無制限:8,448円
ドコモmini1,210円
割引
4GB:1,540円
10GB:2,640円
4GB:2,750円
10GB:3,850円

ドコモ光セット割のないahamoとドコモ光セット割のあるドコモプランを比較すると、使用量が10GB以上ならahamoのほうが安いです。

使用量が10GB以上で料金の安さを重視するなら、ahamoと他の光回線を組み合わせるのをおすすめします。

特にドコモMAXは、ドコモ光セット割を適用しただけでは割高なので注意してください。

編集部
編集部

ドコモ光セット割は複数人の家族で適用できればかなりお得ですが、一人だけではメリットが少ないです。

ahamoとは

ahamoとは
項目ahamo
月額料金30GB:2,970円
110GB:4,950円
事務手数料無料
※オンライン申込のみ
通話料5分以内無料
(超過後22円/30秒)
オプション1GB追加:550円
かけ放題:1,100円
dカード払い
特典
ポイント還元率:+3%
データ追加:最大5GB

ahamoはNTTドコモが2021年3月26日に提供開始したオンライン専用の格安プランです。

ahamoは月額2,970円で30GBまで使えるワンプランのみで、シンプルでわかりやすくプラン選びに困りません。

さらに事務手数料0円で、国内通話が5分以内なら何度かけても無料なので利用しやすいです。

他にも追加料金なしで海外利用できたり、追加オプションで最大110GBまで使えたりと、使い方に合わせて柔軟に対応もできます。

ahamo
ahamoプラン
月額料金2,970円/30GB
4,950円/110GB
最低利用期間条件あり
キャンペーンdポイント
10,000円分
ahamo音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
無料
キャンペーンdポイント
10,000円分

ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。

また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。

これまで最低利用期間はありませんでしたが、2025年3月より利用実態がない場合や、1年以内に解約した場合は契約解除料1,100円が発生します。

メリット

  • 通信速度が速く、超過後も最大1Mbpsで使用可能
  • 接続が安定していて、混雑時も速度低下しにくい
  • 海外91の国や地域で利用でき、ローミングも20GBまで無料

デメリット

  • 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
  • 小容量に対応したプランがない

ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。

また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月110GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。

ドコモ回線を安く

ドコモMAXやドコモminiとの違い

項目ahamoドコモMAXドコモmini
月額料金30GB:2,970円
110GB:4,950円
〜1GB:5,698円
1〜3GB:6,798円
無制限:8,448円
4GB:2,750円
10GB:3,850円
事務手数料無料
※オンライン申込のみ
4,950円
(Webは無料)
4,950円
(Webは無料)
通話料5分以内無料
(超過後22円/30秒)
22円/30秒22円/30秒
通話
オプション
かけ放題:1,100円5分以内:880円
かけ放題:1,980円
5分以内:880円
かけ放題:1,980円
割引特典なし・ドコモ光セット割
・みんなドコモ割
・dカードお支払い割
・ドコモ光セット割
・dカードお支払い割

ahamoとドコモMAXやドコモminiを比べると、月額料金だけでなく通話料や割引内容も大きく異なります。

ahamoは割引なしでも料金が安い設定なのに対し、ドコモMAXやドコモminiは割引があれば安くなる料金設定となっています。

単体利用なら割引なしで安いahamo、家族にドコモユーザーが複数人いるなら割引で料金の安いドコモMAXやドコモminiがおすすめです。

みんなドコモ割のカウント対象

ahamoはみんなドコモ割の割引対象外ですが、回線数にはカウントされます。

みんなドコモ割とは

みんなドコモ割とはドコモが提供する家族向けの割引サービスです。

ファミリー割引グループ内で条件を満たした回線数に応じ、回線ごとに月額料金が最大1,210円の割引が適用されます。

回線数割引額
1回線
2回線550円
3回線
以上
1,210円

ahamoの単体利用で見るとメリットはありませんが、家族にドコモスマホの利用者がいればお得になるケースがあります。

ahamoユーザーにおすすめの光回線

光回線サービス月額料金通信速度キャッシュバック
ドコモ光戸建て:5,720円
マンション:4,400円
下り:445Mbps
上り:387Mbps
最大
57,000円
ahamo光戸建て:4,950円
マンション:3,630円
下り:396Mbps
上り:284Mbps
なし
GMOとくとくBB光戸建て:4,818円
マンション:3,773円
下り:438Mbps
上り:359Mbps
最大
158,000円
NURO光戸建て:5,200円
マンション:3,850円
下り:785Mbps
上り:682Mbps
最大
78,000円
auひかり戸建て:5,610円
マンション:4,180円
下り:650Mbps
上り:611Mbps
最大
114,000円

ahamoユーザーにおすすめの光回線は、セット割なしでも料金の安いGMOとくとくBB光です。

GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、キャッシュバックも高額なのでコスパ重視の人にはおすすめします。

しかもGMOとくとくBB光はahamo光と同じフレッツ回線で、ahamoユーザー専用に安く設計されたahamo光と通信品質は変わりません。

料金の安さよりも速度を重視するなら、独自回線で速度が速くて安定しているNURO光もしくはauひかりがおすすめです。

ただしNURO光とauひかりは提供エリアが限られているので、事前に物件が提供エリア内かどうかはチェックしましょう。

GMOとくとくBB光

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

NURO光

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

auひかり

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

ahamoとドコモ光によくある質問

ahamoとドコモ光によくある質問の情報をまとめました。

ahamoはドコモのサービスなので、ドコモ光とセットでお得になると勘違いしている方も多いはずです。

ahamoとドコモ光のセット契約がお得かどうか、ahamoユーザーにおすすめの光回線はどこかもまとめているので参考にしてください。

ahamoにドコモ光セット割は適用される?
ahamoにはドコモ光セット割は適用されません。そのためahamoとドコモ光をセットで契約するメリットはありません。ドコモ光セット割の対象プランは、ドコモMAX、ドコモポイ活MAX、ドコモポイ活20、ドコモminiです。
>> ドコモ光セット割を見る
ahamoユーザーがドコモ光を契約するメリットは?
ahamoユーザーがドコモ光を契約するメリットはペア回線の設定で支払いを一括管理できることくらいです。他にはみんなドコモ割のカウント対象になり、家族にドコモユーザーがいれば家族のスマホ料金が割引されます。
>> みんなドコモ割をを見る
ahamoとドコモスマホの違いは?
ahamoとドコモスマホでは月額料金や通話料、割引内容が異なります。ahamoは割引なしでも料金が安いですが、ドコモMAXやドコモminiは割引がないと割高です。一人での利用なら割引なしで安いahamo、複数人の家族でまとめて利用なら割引のあるドコモMAXやドコモminiがおすすめです。
>> ahamoとドコモスマホの違いを見る
ahamo光はおすすめ?
ahamoユーザーにahamo光はおすすめしません。ahamo光はahamoユーザー専用の光回線サービスとして、ドコモ光よりも安い料金設定で提供されていますが、正直セットで契約するメリットがありません。ahamo光を契約するよりも他社の安い光回線を契約したほうがお得です。
>> ahamoユーザーにおすすめの光回線を見る
ahamoユーザーにおすすめの光回線は?
ahamoユーザーには、セット割なしでも料金の安いGMOとくとくBB光がおすすめです。GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、キャッシュバックも高額なのお得に契約できます。さらに契約縛りもなく解約違約金の心配もないので、気軽に利用しやすいです。
>> GMOとくとくBB光がおすすめの理由を見る

まとめ

最後に、ahamoとドコモ光のセット割をおさらいしましょう。

  • ahamoはドコモ光セット割の対象外
  • ahamoユーザーには料金が業界最安級のGMOとくとくBB光がおすすめ
  • ahamo光は特に契約メリットがない

ahamoはドコモ光セット割の対象外なので、ahamoとドコモ光をセット契約するメリットはないです。

またahamoユーザー専用にahamo光がドコモ光よりも安い料金設定で提供されていますが、正直メリットがないのでおすすめしません。

ahamoユーザーには、セット割なしでも料金の安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、高額キャッシュバック特典もあるのでお得に契約できます。

岡田 滉平
岡田 滉平

ただしGMOとくとくBB光の通信速度は平均的なので、オンラインゲームや複数人で同時接続するなど速度重視の人は、独自回線のNURO光auひかりを検討しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
J:COMの320Mから1Gに変更する方法と注意点をくわしく解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/jcom-320m-1g-change/Sat, 20 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=50292

「320Mから1Mへの変更手順は?」「1Gに変更できる条件は?」「速度はどのくらい速くなる?」 J:COMの320Mを利用中で速度に不満を感じている人は、1Gに変更したいですよね。 この記事ではJ:COMの320Mから1 ... ]]>

「320Mから1Mへの変更手順は?」
「1Gに変更できる条件は?」
「速度はどのくらい速くなる?」

J:COMの320Mを利用中で速度に不満を感じている人は、1Gに変更したいですよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

J:COMの320Mから1Gへの変更は条件を満たせば可能です。

ただしそもそもJ:COMの1GにはJ:COM NETとJ:COM NET光の2種類があるので、まずは違いをしっかりと理解しましょう。

この記事ではJ:COMの320Mから1Gに変更する方法を解説します。

J:COMの320Mから1Gに変更する際に知っておくべき基礎知識や、注意点も解説しているのでぜひ参考にしてください。

WEB限定スタート割あり

J:COMの1Gには2種類ある

J:COMの1Gには2種類ある
項目J:COM NETJ:COM NET光
配線方式HFC方式
※一部が同軸ケーブル
FTTH方式
最大
通信速度
下り:1Gbps
上り:100Mbps
下り:1Gbps
上り:1Gbps
平均速度
(実測値)
下り:360Mbps
上り:65Mbps
下り:600Mbps
上り:550Mbps
通信品質不安定※混雑時に速度低下安定

J:COMの1Gには、HFC方式のJ:COM NETとFTTH方式のJ:COM NET光の2種類があります。

HFC方式、FTTH方式とは

HFC方式とはJ:COMの局から地域の分配拠点までは光ファイバーを使い、そこから各家庭へは同軸ケーブルで接続する配線方式です。FTTH方式は通信基地局から自宅まで、全ての区間を光ファイバーケーブルで直接つなぎます。

FTTH方式は通信事業者から自宅までの回線が全て光ファイバーケーブルですが、HFC方式は一部に同軸ケーブルが使われています。

同軸ケーブルは光ファイバーケーブルに比べて速度低下しやすく、HFC方式のJ:COM NETのほうがFTTH方式のJ:COM NET光より通信品質が不安定です。

J:COM NETの1G(HFC方式)

J:COM NETの1G(HFC方式)

J:COM NETの1Gは同軸ケーブルと光ファイバーケーブルを組み合わせたHFC方式で、同軸ケーブル部でノイズや帯域共有の影響を受けます。

J:COM NETは光ファイバーのみのJ:COM NET光と比べれば通信速度は不安定で、速度低下しやすいので注意してください。

J:COMはCATV網として同軸ケーブルでテレビサービスを提供していたが、ネットの需要拡大に合わせて光ファイバー化を進めました。

しかし全てを光ファイバーにできておらず、同軸ケーブルをそのまま使っているJ:COM NETでは、通信速度は低下しやすい状況です。

J:COM NET光の1G(FTTH方式)

J:COM NET光の1G(FTTH方式)

J:COM NET光の1Gは、基地局から自宅まで全て光ファイバーケーブルでつないでいるので、同軸ケーブルの影響は全く受けません。

J:COM NET光はJ:COM NETと比べて速度が速くて、通信品質も安定しています。

特に同軸ケーブルを利用するJ:COM NETで極端に遅かった上り速度は改善されています。

J:COMの1Gと言っても、J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gでは大きく異なるので注意してください。

JCOM
J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

320Mから1Gに変更できる条件は?

J:COMの320Mから1Gへの変更条件は、物件が1Gの提供エリア内である、物件に1Gの回線設備があるの2つです。

物件がJ:COMの1Gの提供エリア内でない場合は、そもそも契約ができないので事前に1Gの提供エリア内かどうかを確認しましょう。

マンションの場合は1Gの提供エリア内であっても、物件に1Gの回線設備がないと契約できない可能性が高いので注意してください。

物件が1Gの提供エリア内である

J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gでは提供エリアが異なり、J:COM NET光の1Gは提供エリアが限定的なので注意しましょう。

特に郊外やマンションではJ:COM NET光の1Gが利用ができないケースが多いです。

まずはJ:COMの公式サイトからエリア検索をして、自分が契約できるJ:COMのプランを把握しましょう。

物件の回線設備が1Gに対応している

J:COMの1Gの提供エリア内であっても、物件の回線設備が1Gコースに対応していなければ契約できません。

1Gコースに非対応の物件でJ:COM NET光の1Gに変更する場合、光ファイバーを引き込む工事が必要です。

編集部
編集部

マンションで開通工事をする際は物件オーナーや管理会社の許可が必要で、許可が降りないと工事できません。

戸建てで1Gを利用する場合、提供エリア内であれば任意で工事ができます。

320Mから1Gに変更する際の注意点

J:COM NETの1Gへ変更する場合、通信速度は改善されますが通信品質は変わらないので注意してください。

安定した通信品質を求めるならJ:COM NETの1Gではなく、J:COM NET光の1Gに変更しましょう。

ただしマンションの場合は、物件に光ファイバーケーブルが引き込まれていないとJ:COM NET光の1Gへの変更は難しいです。

なぜなら新たに光ファイバーケーブルを引き込む開通工事が必要ですが、管理会社や物件オーナーの許可がないと実施できないからです。

J:COM NETの1Gだと通信品質は変わらない

J:COMの320MからJ:COM NETの1Gに変更しても、同軸ケーブルを利用する配線方式が変わらないため、通信品質の改善は見込めません。

夜間など多くの方がWiFiを利用する時間帯は、混雑の影響で通信品質が低下します。

上り最大通信速度の実測値も大きくは変わらないため、大容量ファイルをアップロードする人やビデオ会議をする人には不向きです。

通信品質を改善したい人は、光ファイバーケーブルのみを利用しているJ:COM NET光の1Gを利用しましょう。

マンションでJ:COM NET光の1Gに変更するのは難しい

光ファイバーケーブルの導入には外壁や室内に穴を開ける工事が伴うため、必ず物件のオーナーや管理会社の許可が必要です。

工事は断られることが多いため、マンションでJ:COM NET光を契約することが困難だと言えます。

編集部
編集部

マンションの共有部までは光ファイバーケーブルを利用できることもありますが、この場合は特に注意が必要です。

マンションの共有部から部屋までは同軸ケーブルを利用するため、提供されるのはJ:COM NET光ではなくJ:COM NETのサービスです。

まずは物件オーナーや管理会社に連絡して、部屋まで光ファイバーケーブルを引き込む工事が可能かどうかを確かめましょう。

J:COM NET光の1Gに変更するには開通工事が必要

J:COMの320Mを利用中の人がJ:COM NET光の1Gに変更するには、回線が同軸ケーブルから光ファイバーケーブルに切り替わるので工事が必要です。

工事当日は立ち会いが必要で、電柱から物件へ光ファイバーケーブルを引き込むので1〜2時間ほどかかります。

申し込みから工事完了まで1ヵ月程度かかる場合もあるため、余裕を持って申し込みましょう。

工事をしたくない人やすぐに切り替えをしたい人は、J:COMの320Mと配線方式が同じJ:COM NETの1Gへの変更がおすすめです。

J:COMの320Mから1Gに変更する手順

J:COMの320Mから1Gに変更する手順

J:COMの320Mから1Gへの変更手順は、J:COM NETの1Gに変更するのか、それともJ:COM NET光の1Gに変更するか異なります。

J:COM NETの1Gに変更の場合

申し込む

J:COMの会員専用サイト「MY J:COM」にログインをして、契約内容の変更ページから手続きを行います。

J:COM NETの1Gコースを選択して、必要事項を全て入力してください。

Web申し込みは24時間いつでも手続きができます。

「MY J:COM」にログインできない場合、J:COMのカスタマーサポート(0120-999-000)での申し込み手続きも可能です。

年中無休で利用できますが、受付時間は9時〜18時です。

モデムを交換する

J:COMの320Mで利用しているモデムは1Gの通信速度に対応していないため、1G対応の新しいモデムに変更する必要があります。

申し込み後にJ:COMから新しいモデムが送られてくるため、自分で交換作業をしましょう。

モデム交換を作業員に頼む場合、3,300円の出張費が発生します。

利用を開始する

新しいモデムの接続が完了したら、電源を入れます。

モデムが自動的に設定を行い、数分から数十分の間で利用開始の準備が整います。

320Mから1Gへの変更は、最短4日間でできます。

J:COM NET光の1Gに変更の場合

提供エリアと物件オーナーへの確認する

J:COMの公式サイトからエリア検索をし、提供エリア内であるのを確認しましょう。

集合住宅の場合は、物件オーナーまたは管理会社に相談が必要です。

配線方式の変更に伴い工事が発生するため、事前に許可を取っておきましょう。

新規申し込みをする

J:COMの320MからJ:COM NET光の1Gへの変更は、プラン変更ではなく新規契約として扱われます。

J:COM公式サイトか、J:COMのカスタマーサポート(0120-999-000)で申し込めます。

どちらの方法で申し込む場合でも、すでにJ:COMの契約があることを伝えるとスムーズです。

工事日を調整する

申し込み後、担当者から連絡があり、契約内容の確認と開通工事の日程調整を行います。

立ち会いが必要なため、都合の良い日時を指定しましょう。

開通工事を実施する

予約した日時に作業員が訪問し、光ファイバーの引き込み工事を約1〜2時間で実施します。

機器を設定して利用を開始する

工事完了後、設置されたONUとWi-Fiルーターを接続します。

PCやスマートフォンでWi-Fi設定を行えば、すぐにインターネットが利用開始できます。

J:COM NET光は、申し込んでから利用開始まで1ヵ月程度を目安に考えておくと安心です。

320Mから1Gの変更時にかかる費用

項目J:COM NET
の1Gに変更する場合
J:COM NET光
の1Gに変更する場合
事務手数料3,300円3,300円
工事費なし23,760円
実質無料
解約違約金なし戸建て:5,060円
マンション:4,730円
合計3,300円戸建て:8,360円
マンション:8,030円

かかる費用はJ:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gで異なります。

J:COM NETの1Gに変更する際にかかる費用は事務手数料のみです。

J:COM NET光の1Gに変更する場合は事務手数料と既存プランの解約違約金、工事費が発生します。

ただし、工事費は実質無料キャンペーンを使うことで支払いを免除できます。

J:COM NET光を契約している間は工事費が免除されるため、長期契約を前提として考えることがおすすめです。

J:COMの320Mと1Gの違いを比較

契約コース月額料金通信速度
(実測平均)
J:COM NET
320M
戸建て:5,060円
マンション:4,730円
下り:195Mbps
上り:10Mbps
J:COM NET
1G
戸建て:5,610円
マンション:5,280円
下り:360Mbps
上り:65Mbps
J:COM NET光
1G
戸建て:5,610円
マンション:5,280円
下り:600Mbps
上り:550Mbps

J:COMの320Mから1Gへ変更することで、月額料金と通信速度が変わります。

月額料金は一律で550円上がるのに対して、通信速度はJ:COM NETとJ:COM NET光で大きな違いがあります。

それぞれの違いを比較して、自分に合ったコースに変更しましょう。

月額料金で比較

契約コース320Mとの差額月額料金
J:COM NET
320M
戸建て:5,060円
マンション:4,730円
J:COM NET
1G
550円戸建て:5,610円
マンション:5,280円
J:COM NET光
1G
550円戸建て:5,610円
マンション:5,280円

J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gの月額料金は同じで、320Mよりも550円高く設定されています。

通信速度に不満がある人は、まずはJ:COM NET光の1Gへの変更を検討しましょう。

J:COM NETの1Gに変更する場合は、上り通信速度や混雑による電波の不安定さの改善は期待できません。

追加で550円の月額料金を払っても、無駄になってしまう可能性もあります。

通信速度で比較

契約コース最大通信速度平均速度
(実測値)
平均Ping値
J:COM NET
320M
下り:320Mbps
上り:1Mbps
下り:195Mbps
上り:10Mbps
35ms
J:COM NET
1G
下り:1Gbps
上り:10Mbps
下り:360Mbps
上り:65Mbps80Mbps
35ms
J:COM NET光
1G
下り:1Gbps
上り:1Gbps
下り:600Mbps
上り:550Mbps
20ms

J:COMの320MからJ:COM NETの1Gに変更すると最大上り速度は10倍になりますが、実測値ではそこまで大きな変化は期待できません。

一方で、J:COM NET光の1GはJ:COM NETの320Mや1Gより、上り通信速度の実測値がかなり早いことがわかります。

編集部
編集部

Ping値は応答速度を示す数値です。数値が低いほど応答速度が速く、オンラインゲームなどを快適にプレイできます。

J:COMの320MからJ:COM NETの1Gに変更してもPing値の改善は見込めないため、オンラインゲームをする人はJ:COM NET光がおすすめと言えます。

320Mから1Gへの変更がおすすめな人

320Mから1Gへの変更がおすすめな人

J:COMの320Mの通信速度に不満がある人は、J:COMの1Gへの変更がおすすめです。

ただし、テレワークやオンラインゲームを利用する場合、J:COM NETの1Gだと通信状況が改善しないことが多くあります。

上り通信速度や通信品質を改善したい人は、光ファイバーケーブルを利用しているJ:COM NET光の1Gへの変更がおすすめです。

320Mの速度に不満がある人

320Mの速度に不満がある人は、1Gへの変更がおすすめです。

動画視聴やデータのダウンロードなど、下り通信速度に不満がある場合は、J:COM NETの1Gに変更するだけでも改善が期待できます。

編集部
編集部

一方で、夜間などのピークタイムにより通信速度が遅くなっている人や上り速度を改善したい人は、J:COM NETの1Gに変更するだけでは改善しません。

J:COM NETで利用している同軸ケーブルは、混雑の影響を受けやすく上り通信速度が遅いことが特徴です。

上り通信速度や混雑時の通信品質を改善するためには、光ファイバーケーブルを利用しているJ:COM NET光の1Gに変更することがおすすめです。

テレワークでWeb会議をする人

テレワークでWeb会議をする人は、J:COM NET光の1Gへの変更がおすすめです。

同軸ケーブルを利用しているJ:COM NETの1Gでも320Mよりは大幅に改善されますが、光ファイバーケーブルを利用しているJ:COM NET光の1Gの方が安定して速い上り通信速度が利用できます。

重要な商談や画面共有を多用する場面では、光ファイバーケーブルを利用した高い安定性と通信速度の方が安心です。

オンラインゲームをプレイしたい人

オンラインゲームを快適に楽しむためには速い上り通信速度が必須です。

J:COM NETの10Mbpsという上り通信速度はオンラインゲームには向いていないため、J:COM NET光の1Gに変更しましょう。

応答速度を示すPing値でも、J:COM NETとJ:COM NET光で大きな差があります。

オンラインゲームを快適にプレイするためにはPing値も重要であるため、本格的なゲーマーにはJ:COM NET光の1Gがおすすめです。

J:COMの1Gに変更できない場合は乗り換えがおすすめ

光回線サービス通信速度月額料金スマホセット割提供エリア
J:COM NET下り:200Mbps
上り:10Mbps
戸建て:5,060円
マンション:4,730円
・au
・UQモバイル
・J:COMモバイル
16都道府県
auひかり下り:650Mbps
上り:611Mbps
戸建て:5,610円
マンション:4,180円
・au
・UQモバイル
36都道府県
ビッグローブ光下り:454Mbps
上り:369Mbps
戸建て:5,478円
マンション:4,378円
・au
・UQモバイル
・BIGLOBEモバイル
全国
NURO光下り:785Mbps
上り:682Mbps
戸建て:5,200円
マンション:3,850円
・ソフトバンク
・ワイモバイル
・NUROモバイル
24都道府県
GMOとくとくBB光下り:438Mbps
上り:359Mbps
戸建て:4,118円
マンション:3,773円
なし全国

J:COMの320Mから1Gに変更ができない場合は、他社の光回線サービスへ乗り換えるのがおすすめです。

速度重視で選ぶなら独自回線で速度が速くて安定しているauひかり、もしくはNURO光を選びましょう。

auやUQモバイルのスマホを利用中なら、光電話への加入が必要ですがBIGLOBE光ならセット割が利用できます。

J:COMの320Mよりも速度は速くしたいけどコスパを重視するなら、料金が業界最安級のGMOとくとくBB光がおすすめです。

auひかり

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

BIGLOBE光

BIGLOBE光
BIGLOBE光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円
BIGLOBE光マンションプラン
工事費用28,600円
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円

BIGLOBE光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

BIGLOBE光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が0円
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える
  • フレッツ回線で提供されているため、全国どこでも利用できる

BIGLOBE光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。

クーポンコード:TUCを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに!

クーポンコード:TUC

NURO光

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

GMOとくとくBB光

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円

とくとくBB光の10ギガ回線 は、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 契約の縛りが無い
  • 10ギガ対応WiFiルーターが190円でレンタルできる
  • 高額なキャッシュバックがある
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞

とくとくBB光の10ギガ回線は、一部エリアでしか提供されていませんが、2025年3月25日にさらにエリア拡大しました。

10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、おすすめです。

優待コード XQVTを入力すればキャッシュバックが増額されるので、お得に契約できるチャンスです。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

工事できない場合はホームルーターも検討しよう

サービスWiMAX 5Gドコモhome5gRakuten TurboSoftBank Air
端末
イメージ
HOME L13home5GAirターミナル6
月額料金4,807円5,280円4,840円5,368円
端末代27,720円
実質無料
39,600円
実質無料
41,580円
実質無料
71,280円
実質無料
事務手数料3,300円4,950円3,300円4,950円
最大
通信速度
4.2Gbps4.2Gbps2.1Gbps2.7Gbps
実測
平均速度
119Mbps190Mbps108Mbps135Mbps
最大
接続台数
32台66台128台128台
キャンペーン最大104,320円
キャッシュバック
20,000円
キャッシュバック
なし最大50,000円
キャッシュバック

J:COM NET光や他の回線を導入するためには工事が必要なので、工事ができない場合はホームルーターも検討しましょう。

ホームルーターは工事不要で、コンセントに挿すだけで利用できます。

無線通信なので通信品質は不安定ですが、通信速度は実測速度で100Mbps以上出ているので、日常生活で利用するには快適に利用できます。

迷ったらコスパとスペックのバランスが良いWiMAXがおすすめです。

とくとくBBWiMAX
GMOとくとくBB
WiMAX
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,807円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大76,600円

GMOとくとくBBのWiMAXは、高額なキャッシュバックが特徴です。

WiMAX 5Gを一番安く契約できます。

GMOとくとくBB がおすすめな理由
  • 料金が一番安い
  • 本体代金が実質無料になる
  • キャッシュバックが高額

通常は12,000円のキャッシュバックですが、当サイト経由は34,600円のキャッシュバックです。

他社からの乗換の場合は最大40,000円キャッシュバックがつき、さらにセキュリティとスマホサポートのオプション加入で2,000円増額で合計76,600円のキャッシュバックです。

契約初月が税込1,375円ですが、そのあとずっと4,807円でデータ容量無制限で使い続けられます。

WiMAXを一番安くお得に契約するなら、当サイトでお申し込みするのをおすすめします。

高額キャッシュバック

とくとくBBWiMAX

当サイト限定ページでお得に契約しよう

J:COMの320Mから1Gへの変更でよくある質問

よくある質問

J:COMの320Mから1Gへの変更でよくある質問の情報をまとめました。

J:COMの320Mは1種類なのに対して、1Gは2種類のサービスがあります。

それぞれのサービスへの理解を深めることで、後悔しない選択が可能です。

J:COMの320Mと1Gの違いは?
J:COMの320Mと1Gの違いは月額料金と通信速度の2つです。J:COMの320Mと1Gに変更することで、月額料金は一律で550円上がります。一方で、通信速度はJ:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gで大きく異なります。
>> J:COMの320Mと1Gの違いを見る
J:COMの1Gの実測速度は?
J:COMの1Gの実測速度はJ:COM NETとJ:COM NET光で大きく異なります。J:COM NETの1Gの場合、上りが50〜80Mbps程度で、下りは270〜450Mbps程度です。J:COM NET光の1Gの場合、上りが500〜600Mbps程度で、下りが500〜700Mbps程度です。
>> J:COMの1Gの実測速度を見る
1Gに変更すると料金は高くなる?
J:COMの320Mから1Gに変更すると、月額料金は550円上がります。しかし、J:COM NETの1Gに変更しても通信品質が改善しないことが多いので注意が必要です。J:COM NET光の1Gに変更する場合は、下り通信速度だけでなく上り通信速度が大きく改善します。
>> J:COMの1Gの料金を見る
マンションは320Mから1Gに変更できる?
マンションでも、J:COMの320Mから1Gへの変更が可能です。J:COM NETの1Gに変更する場合、サービス提供エリア内で設備が1Gに対応していれば、比較的スムーズに変更ができます。しかし、J:COM NET光の1Gへの変更は極めて困難です。配線方式が変わるため工事が必要ですが、物件オーナーや管理会社の許可が降りる可能性が低いためです。
>> マンションの320Mから1Gの変更条件を見る
320Mから1Gに変更する際に工事は必要?
J:COMの320MからJ:COM NET光の1Gに変更する際は、開通工事が必要です。工事は1〜2時間程度の立ち合いが必要なため、予定を調整する必要があります。J:COM NETの1Gに変更する場合は、工事は必要ありません。モデムの交換をするだけで1Gの利用を開始できます。
>> 320Mから1Gに変更する際の工事有無をくわしく見る

まとめ

最後に、J:COMの320Mから1Gへの変更手順をおさらいしましょう。

  • J:COMの1GにはJ:COM NETとJ:COM NET光の2種類がある
  • J:COM NETの1Gだと速度は速くなるが品質は変わらないので注意
  • J:COM NET光の1Gなら速くて快適

J:COMの320Mから1Gへ変更する場合、J:COM NETの1GとJ:COM NET光の1Gの選択肢があります。

J:COM NETの1Gは同軸ケーブルと光ファイバーケーブルを組み合わせたHFC方式なので、320Mと回線は変わらず速度低下しやすいです。

J:COM NET光の1Gは全て光ファイバーケーブルで速くて安定しているので、速度重視ならJ:COM NET光をおすすめします。

J:COM NET光の1Gへ変更するには、回線の切り替え工事が必要なので注意してください。

特にマンションの場合は工事は管理会社や物件オーナーの許可がないとできないので難しいケースが多いです。

岡田 滉平
岡田 滉平

工事ができない場合は物件に別の回線がないか確認し、他の光回線サービスを検討したり、工事なしで導入できるホームルーターを検討したりしましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
J:COMは通信障害が多いって本当?確認方法や対処法を解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/jcom-hindrance/Thu, 18 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=48550

「J:COMは通信障害が多い?」「通信障害の確認方法は?」「障害はすぐに復旧する?」 J:COMのインターネットサービスでは、毎月20件ほどの通信障害が発生しています。 J:COMのネットが急に繋がらなくなった場合、通信 ... ]]>

「J:COMは通信障害が多い?」
「通信障害の確認方法は?」
「障害はすぐに復旧する?」

J:COMのインターネットサービスでは、毎月20件ほどの通信障害が発生しています。

J:COMのネットが急に繋がらなくなった場合、通信障害が発生している可能性もあるので確認してみてください。

岡田 滉平
岡田 滉平

J:COMの通信障害はJ:COMの公式サイトで確認できます。
通信障害は小規模な場合が多く、数時間ほどで復旧します。

この記事ではJ:COMの通信障害が多いと言われる理由を解説します。

過去に発生した通信障害の事例や、通信障害の発生・復旧状況の確認方法も解説しているので参考にしてください。

WEB限定スタート割あり

J:COMの通信障害は毎月20件ほど

2025年通信障害
発生件数
5月18件
6月25件
7月22件
8月20件

J:COMのインターネットサービスでは、毎月20件ほどの通信障害が発生しています。

ただし通信障害のほとんどが一部の地域で発生している小規模レベルなので、すべてのJ:COM利用者に影響があるわけではありません。

過去に大規模な通信障害もありましたが、通信障害が全国エリアで発生するケースはほとんどないので安心してください。

J:COMで通信障害が多いと言われる理由は?

岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

利用者の多さとJ:COM NETのHFC方式にある

J:COMで通信障害が多いと言われる理由は、利用者の多さとJ:COM NETのHFC方式にあります。まず利用者の多さが原因で、1つの通信障害が発生しただけでもネガティブな口コミがたくさん投稿され、多くの通信障害が発生していると勘違いしてしまいます。もう1つはJ:COM NETのHFC方式が原因で通信障害が起こりやすいことです。HFC方式はもともとCATV網として普及していた同軸ケーブルの一部を光ファイバーケーブルで補強し、高速化した回線です。ただし同軸ケーブル部分は配線が古く、メンテナンス状況によっては速度低下や接続不良が発生しやすく、通信障害の原因にもなっています。たしかにJ:COMでは毎月20件ほどの通信障害は発生していますが、口コミで書かれているほど通信障害が多いわけではないので安心してください。

JCOM
J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

過去に発生した通信障害の事例

JCOMのインターネットサービスの通信障害には、大規模障害小規模障害があります。

J:COMの通信障害のほとんどが小規模なので、被害が少ないうえにすぐ復旧するので安心してください。

これまでに発生した大規模な通信障害は2023年10月21日に発生したインターネット設備の故障くらいです。

2023年10月21日に発生した大規模な通信障害でも数時間で復旧しています。

大規模障害

J:COMでは2023年10月21日に全国レベルの大規模な通信障害が発生しました。

J:COM公式アカウントでは一部地域とありますが、実際には北海道から九州まで全国で通信障害となっています。

J:COM公式サイトには、インターネット設備の故障で10月21日19時39分頃から20時56分まで通信障害が発生したと報告されています。

2023年10月21日以降はテレビ・モバイルサービスの大規模な通信障害はありましたが、ネットサービスの大規模な通信障害はありません。

地域限定の小規模障害

J:COMでは2025年8月7日に小規模な通信障害が発生しました。

J:COM公式アカウントでは兵庫県三木市で設備不具合によるサービス障害で8月7日10時50分頃から11時48分まで通信障害が発生したと報告されています。

通信障害が発生しても、多くは数時間ほどで復旧するので安心してください。

編集部
編集部

多くの場合、小規模障害は該当エリアの設備トラブルが原因です。

特定の建物内でのみ起こる通信不良の場合、マンションの共有設備や配線に問題がある可能性も考えられます。

J:COMの通信障害はすぐに復旧する?

J:COMの通信障害は、発生してから数時間以内に復旧するケースがほとんどです。

▼復旧までの時間:2時間19分

  • 対象エリア:兵庫県神戸市垂水区
  • 発生日時:2025年8月14日8時1分
  • 復旧日時:2025年8月14日10時20分
  • 障害内容:設備トラブル

復旧までの時間:2時間3分

  • 対象エリア:大阪府羽曳野市
  • 発生日時:2025年7月31日22時30分
  • 復旧日時:2025年8月1日0時33分
  • 障害内容:通信障害
編集部
編集部

大規模な障害や物理的な損傷が原因の場合は時間がかかることもありますが、J:COMは24時間体制で対応しています。

公式サイトでは、障害の発生から復旧までの詳細なタイムラインが公開されていて、リアルタイムで状況を把握できます。

復旧が遅れる場合は、原因や見込み時間もあわせて記載されます。

J:COMの通信障害を確認する方法

J:COMの通信障害を確認する方法は、Yahoo!リアルタイム検索J:COM公式サイトの2つがあります。

基本的には正確な障害情報が確認できるJ:COM公式サイトを利用するのがおすすめです。

ただしYahoo!リアルタイム検索では、J:COMユーザーのリアルな声が見れるので速報性があります。

J:COMが繋がらない時に同じ症状の人がいないか確認し、通信障害の可能性を判断するには有効的です。

Yahoo!リアルタイム検索

Yahoo!リアルタイム検索

Yahoo!リアルタイム検索は、X(旧Twitter)で投稿された内容をリアルタイムで確認できるので速報性があります。

J:COMが繋がらない時に「J:COM繋がらない」と検索し、同じ症状の人が多ければ通信障害が発生している可能性が高いです。

Yahoo!リアルタイム検索を利用すれば、J:COMの公式サイトで発表される前に通信障害の発生を予想できます。

ただし情報に正確性はないので、あくまでも参考として利用するのをおすすめします。

編集部
編集部

J:COMはXの公式アカウントも運用しているので、「J:COM 障害」と検索すれば障害情報の確認できます。

J:COM公式サイト

J:COM公式サイト

J:COMの公式サイトは、通信障害の正確な一次情報を確認できます。

▼公式サイトで確認できる情報

  • 現在の障害状況
  • 復旧情報
  • メンテナンス情報
  • 悪天候時の対処方法

公式サイトで障害が発生しているか調べれば、影響エリアや復旧の目安を確認できます。

ただし公式発表は速報性に欠けるため、SNSと合わせて確認するのがおすすめです。

J:COMが繋がらない原因は通信障害だけではない

J:COMのネットが繋がらない原因

J:COMがつながらない原因は通信障害だけではありません。

通信障害の他に考えられる原因は、メンテナンス中・悪天候による機器トラブル・レンタルモデムの故障です。

通信障害が発生していないのにJ:COMがつながらない場合は、他の原因も確認しましょう。

J:COMのネットが繋がらない際に考えられる原因は、こちらの記事でも詳しく解説しています。

メンテナンス中は一時的に使えなくなる

J:COMではサービスの品質向上のため、定期的なメンテナンスを行っています。

メンテナンス中は、一時的にサービスが利用できなくなる場合があります。

メンテナンス情報は公式サイトの「障害・メンテナンス情報」ページで事前に告知されているため、確認してください。

悪天候でも使えなくなる場合がある

落雷・台風・豪雨などの悪天候も、通信に影響を与える大きな原因です。

特にケーブル回線は天候の影響を受けやすく、通信が不安定になりやすいです。

屋外の設備やケーブルが損傷し、通信障害が起きている可能性があります。

編集部
編集部

悪天候時は、テレビやパソコン、電話機、J:COMチューナー、モデムなど、すべての機器の電源コードとLANケーブルを抜きましょう。

モデムが故障した場合は使えなくなる

モデムなどの機器が故障している場合も、サービスが利用できません。

一時的な不具合ならモデムの再起動で改善する場合があります。

モデムのランプの色で状態を判断できるので、ランプが消えていたり、赤色に点滅している場合は故障の可能性が高いです。

再起動しても改善しなければ、故障を疑ってください。

悪天候時に使えない場合の対処法

J:COMは落雷や台風、豪雨などの悪天候で屋外の通信設備に問題が発生し、使えなくなる場合があります。

通信設備トラブルの場合は復旧を待つしかないので、障害・メンテナンス情報を確認しながら待機しましょう。

ただし落雷が発生している場合、宅内に瞬間的な過電流・過電圧が侵入し、屋内で機器トラブルが発生している可能性もあります。

落雷が発生していた場合は、ブレーカーが切れていないかの確認やJ:COM各種機器の再起動も試してください。

編集部
編集部

解決しない場合はJ:COMカスタマーサポートに問い合わせましょう。

故障したモデムの交換手順

J:COMのレンタルモデムは、落下や水没などの過失による故障でなければ無料交換できます。

もしレンタルモデムが自然故障した場合は、まずJ:COMカスタマーセンターへ連絡しましょう。

J:COMカスタマーセンターに連絡する

J:COMカスタマーセンターに連絡し、モデムが故障したので交換したいと伝えましょう。

▼J:COMカスタマーセンター連絡先

  • 電話番号:0120-999-000(無料)
  • 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
モデムの状態を説明する

モデムの交換は故障や問題があると判断された場合のみ交換されるので、モデムの状態を説明してください。

モデムの配送・作業員の訪問

担当者がモデムの状態を確認し、故障や問題が確認できたら交換してくれます。

モデムは作業員が訪問によって交換するのが一般的ですが、新しいモデムが配送され、自分で交換するケースもあります。

J:COMの通信障害によくある質問

J:COMの通信障害によくある質問

J:COMの通信障害によくある質問の情報をまとめました。

J:COMのインターネットが急に繋がらなくなった場合は、通信障害の可能性もあります。

よくある質問では、通信障害の確認方法や発生した際の対処法にも回答しているので、参考にしてください。

J:COMは通信障害だらけ?
J:COMの通信障害は毎月約20件ほどです。ただしほとんどの通信障害が地域限定の小規模なもので、全国的に頻繁に発生するわけではないので安心してください。J:COMの通信障害が多く感じるのは、利用者が多くてSNSなどで通信障害に関する口コミが拡散されやすいのも1つの要因です。
>> 通信障害の発生件数を見る
通信障害が起きたらどうなる?
J:COMで通信障害が発生すると、インターネットの接続が不安定になったり、完全に遮断されたりします。テレビや電話サービスも同時に影響を受けることがあります。J:COMの通信障害は、公式サイトとYahoo!リアルタイム検索で確認できます。
>> 通信障害の事例を見る
通信障害の確認方法は?
J:COMの通信障害は、Yahoo!リアルタイム検索やJ:COM公式サイトで確認できます。情報の素早さならYahoo!リアルタイム検索、正確性ならJ:COM公式サイトで確かめましょう。J:COMのネットが繋がらない際は、Yahoo!リアルタイム検索で調べた後、同じように繋がらない利用者が多ければJ:COM公式サイトで確認するのがおすすめです。
>> 通信障害の確認方法を見る
J:COMが繋がらない原因は通信障害だけ?
J:COMのネットが繋がらない原因は通信障害だけではなく、メンテナンス中、悪天候、機器の故障なども考えられます。通信障害が発生していないのにネットが繋がらない場合は、公式サイトでメンテナンス状況を確認するなど他の原因を考えましょう。
>> 通信障害以外の原因を見る
通信障害が発生した際の対処法は?
J:COMで通信障害が発生した場合には復旧を待つしかありません。ほとんどの場合は数時間以内に復旧するので、復旧するのを待ちましょう。
>> 通信障害が復旧するまでの事例を見る

まとめ

最後に、J:COMの通信障害の確認方法や対処法をおさらいしましょう。

  • 通信障害は毎月20件ほど発生している
  • 小規模障害なので数時間で復旧する
  • 障害情報は公式サイトで確認できる

J:COMの通信障害は毎月20件ほど発生していますが、ほとんどが特定地域で発生している小規模なものです。

通信障害の件数だけを見ると多く感じますが、実際には全J:COMユーザーに影響があるわけではなく、そこまで心配する必要はありません。

通信障害が発生した際も数時間以内で復旧するケースがほとんどなので、安心してください。

J:COMのネットが急に繋がらなくなった場合は、まず公式サイトで障害情報を確認しましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

ネットが頻繁に繋がらない場合は通信障害だけが原因とは限らず、J:COM NETのHFC方式が影響している可能性があります。

HFC方式は同軸ケーブル部でノイズや帯域共有の影響を受けて速度低下するので、全て光ファイバーケーブルのJ:COM NET光へ切り替えを検討しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
GMOとくとくBB光は優待コードでキャッシュバック増額!https://soregadaiji-wifi.com/internet/gmo-hikari-coupon-code/Tue, 09 Sep 2025 17:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=49222

「とくとくBB光の優待コードは?」「キャッシュバックが増額する?」「優待コードの入力方法は?」 GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、キャッシュバックキャンペーンも人気の光回線サービスです。 ただしGMOと ... ]]>

「とくとくBB光の優待コードは?」
「キャッシュバックが増額する?」
「優待コードの入力方法は?」

GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、キャッシュバックキャンペーンも人気の光回線サービスです。

ただしGMOとくとくBB光は優待コードなしで申し込むと、もらえるキャッシュバック金額が減額するので注意してください。

岡田 滉平
岡田 滉平

GMOとくとくBB光の優待コードは【XQVT】です。

優待コードが使えるのは特設サイトからの申込限定なので注意してくださいね。

この記事ではGMOとくとくBB光の優待コードを解説します。

優待コードの入力方法や利用時の注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

優待コード XQVT

GMOとくとくBB光のキャッシュバックは優待コード入力で最大163,000円!

GMOとくとくBB光のキャッシュバックは優待コード入力で最大163,000円!
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

優待コードは特設サイトのみ有効

GMOとくとくBB光は申し込み時に優待コード【XQVT】を入力すればキャッシュバックが増額し、最大163,000円もらえます。優待コードを入力するだけで1ギガなら戸建てが37,000円、マンションが27,000円、10ギガなら50,000円増額するので入力しないと損です。ただし優待コードが使えるのは特設サイトからの申し込み限定です。通常サイトから申し込む場合には、優待コードの入力欄がないので注意してください。GMOとくとくBB光のキャッシュバックは最短で12ヵ月目にもらえますが、11ヵ月目に口座登録の手続きが必須なので忘れないようにしましょう。

キャッシュバック優待コード
あり
優待コード
なし
全員対象1ギガ・戸建て:62,000円
1ギガ・マンション:52,000円
10ギガ:75,000円
25,000円
他社解約違約金最大60,000円最大60,000円
オプション追加最大28,000円最大27,000円
合計金額最大163,000円最大112,000円

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

優待コードの入力方法

GMOとくとくBB光を特設サイトから申し込む
特設サイトからGMOとくとくBB光を申し込む

GMOとくとくBB光の特設サイトにアクセスし、上部の「お申込み」をタップします。

優待コードの入力欄にXQVTと入力する
優待コード欄にXQVTと入力する

申し込みステップ1の「とくとくBBオプション選択」の下に優待コードの入力欄があります。

入力欄に【XQVT】と入力し、「利用する」をタップしてください。

キャッシュバック増額の表記を確認する
キャッシュバック増額の表記を確認する

「限定キャッシュバック増額」と表示されれば、優待コードが正常に適用されている証拠です。

優待コードの入力完了

GMOとくとくBB光のキャッシュバックはいつもらえる?

GMOとくとくBB光のキャッシュバックがもらえるのは、最短12ヵ月目の末日です。

ただしキャッシュバックを受け取るには、11ヵ月目に届く案内メールから口座登録の手続きが必要です。

GMOとくとくBB光の申込からのキャッシュバックを受け取るまでを解説するので、事前に流れを確認しておきましょう。

GMOとくとくBB光を特設サイトから申し込む
特設サイトからGMOとくとくBB光を申し込む

GMOとくとくBB光の特設サイトにアクセスし、上部の「お申込み」をタップします。

キャッシュバック増額の表記を確認する

優待コード【XQVT】を入力し、「限定キャッシュバック増額」の表記を確認したら、手順に沿って申し込みを完了させてください。

申込完了メールが届く

GMOとくとくBB光の申し込みが完了したら、申込完了メールが届きます。

申込完了メールに他社解約違約金キャッシュバックの申請フォームのURLが記載されています。

他社解約違約金キャッシュバックの申請を行う

他社からGMOとくとくBB光へ乗り換え、他社解約時に解約違約金や工事費残債が発生した場合は申請します。

他社解約違約金キャッシュバックを申請する際には、解約証明書もしくは利用明細書が必要なので事前に準備しておきましょう。

他社解約違約金キャッシュバックの申請期限は開通から3ヵ月以内なので早めに申請するのがおすすめです。

キャッシュバック案内メールが届く

開通から11ヵ月目にGMOとくとくBBの独自メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届きます。

普段使っているアドレスではなく、GMOとくとくBBの契約時に作成するアドレスで、見落としやすいので注意してください。

口座登録をする

キャッシュバック案内メールに記載のURLからキャッシュバックを受け取る口座の登録を行ってください。

案内メール送信日から翌月末日までに口座登録をしないとキャッシュバックが無効になるので、メールが届いたらすぐに手続きしましょう。

キャッシュバック受け取り完了

翌月末日に指定口座にキャッシュバックが振り込まれます。

優待コードを使う時の注意点

GMOとくとくBB光の申し込み時に優待コードが使えるのは特設サイトのみで、通常サイトでは使えないので注意してください。

またGMOとくとくBB光の1ギガを契約する際は、優待コードが使えるのは新規契約のみで転用や事業者変更では使えません。

申し込み時に優待コードの入力を忘れるとキャッシュバックは減額し、損するので気をつけましょう。

優待コードがあるのは特設サイトのみ

優待コードがあるのは特設サイトのみ
キャッシュバック特設サイト通常サイト
全員対象1ギガ・戸建て:62,000円
1ギガ・マンション:52,000円
10ギガ:75,000円
1ギガ:5,000円
10ギガ:25,000円
他社解約違約金最大60,000円最大60,000円
オプション追加最大28,000円最大27,000円
合計金額最大163,000円最大112,000円

優待コードがあるのは特設サイトのみで、GMOとくとくBB光の通常サイトでは使えないので注意しましょう。

通常サイトでは優待コードが使えないので、優待コードの入力欄もありません。

通常サイトはキャッシュバックが少なく損をするので、優待コードを利用して特設サイトから申し込むのがおすすめです。

編集部
編集部

どのサイトで申し込んでもサービス内容は同じなので安心してください。

1ギガの優待コードは新規契約のみ対象

項目優待コード
あり
優待コード
なし
新規契約戸建て:62,000円
マンション:52,000円
25,000円
転用利用不可25,000円
事業者変更利用不可25,000円

GMOとくとくBB光の1ギガを申し込む場合、優待コードが使えるのは新規契約のみです。

転用・事業者変更とは

転用とはフレッツ光から光コラボ事業者への乗り換え、事業者変更とは光コラボ事業者から光コラボ事業者への乗り換えのことです。

転用や事業者変更で申し込む場合は優待コードが使えず、キャッシュバックは増額しないので注意してください。

GMOとくとく光の10ギガを申し込む場合は、新規契約だけでなく転用・事業者変更でも優待コードは使えます。

優待コードの入力を忘れやすい

優待コードの入力欄は申込フォームの下部にあり分かりにくいので、入力を忘れてしまう可能性があります。

申し込み時に優待コードの入力を忘れても、後から優待コードの適用はできません。

優待コードの入力を忘れるとキャッシュバックが減額して損なので、申し込み時には必ずチェックしましょう。

編集部
編集部

入力欄に優待コードを入力後「利用する」をタップし、「限定キャッシュバック増額」の表記があれば問題ありません。

GMOとくとくBB光の優待コードによくある質問

よくある質問

GMOとくとくBB光の優待コードによくある質問の情報をまとめました。

GMOとくとくBB光のキャッシュバックは高額ですが、申し込み時に優待コードの入力を忘れると減額します。

優待コードの入力方法や注意点もまとめているので、GMOとくとくBB光をお得に契約したい人はぜひ参考にしてください。

GMOとくとくBB光の優待コードは?
GMOとくとくBB光の優待コードは【XQVT】です。GMOとくとくBB光の申し込み時に入力すればキャッシュバックが増額します。ただし優待コードが使えるのは特設サイトからの申し込み限定なので注意してください。
>> 優待コード有無の差額を見る
優待コードの入力欄はどこにある?
優待コードの入力欄は申し込みステップ1の「とくとくBBオプション選択」の下にあります。入力欄に優待コードを入力し「利用する」をタップすると適用されます。「限定キャッシュバック増額」の表示が出ていれば優待コードが正常に適用されている証拠です。
>> 優待コードの入力方法を見る
GMOとくとくBB光のキャッシュバックはいつもらえる?
GMOとくとくBB光のキャッシュバックは最短で12ヵ月目の末日にもらえます。キャッシュバックがもらえるのは口座登録をした翌月の末日です。口座登録の案内メールが11ヵ月目に届くので、すぐに口座登録を行えば12ヵ月目に指定口座へ振り込みされます。
>> キャッシュバック受取までの流れを見る
優待コードが使える条件はある?
優待コードを使うには特設サイトからの申し込みが条件です。通常サイトから申し込む場合、優待コードの入力欄がないので注意してください。また優待コードが使えるのは、GMOとくとくBB光の1ギガを新規契約する場合か、GMOとくとくBB光の10ギガを契約する場合のみです。GMOとくとくBB光の1ギガに転用・事業者変更する場合は優待コードが使えないので注意しましょう。
>> 優待コード利用時の注意点を見る
優待コードの入力を忘れても後から適用できる?
優待コードは申し込み後の適用ができません。申し込み時に優待コードを入力し忘れた場合は、キャッシュバックは増額しません。優待コードの入力欄は見逃しやすいので、申し込み時に入力忘れがないかチェックするようにしましょう。
>> 優待コードを入力し忘れた場合を見る

まとめ

最後に、GMOとくとくBB光の優待コードをおさらいしましょう。

  • 優待コードは【XQVT】
  • 申込時に入力でキャッシュバック増額
  • 優待コードは特設サイト限定

GMOとくとくBB光のキャッシュバックは、申し込み時に優待コードを入力するだけで増額します。

ただし優待コードが利用できるのは、特設サイトからの申し込み限定です。

キャッシュバックがもらえるのは最短で12ヵ月目ですが、11ヵ月目に口座登録の手続きが必須なので忘れないように気をつけましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

優待コードは【XQVT】です。

GMOとくとくBB光を申し込む際に入力欄があるので、必ず忘れないように入力しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
BIGLOBE光の速度は遅い?マンション1ギガの実測値を大公開https://soregadaiji-wifi.com/internet/biglobe-hikari-speed/Sun, 07 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=49295

「BIGLOBE光の速度は遅い?」「マンションの実測値は?」「遅い時の対処法はある?」 BIGLOBE光を契約する際には、実際の通信速度がどのくらい出るのか気になりますよね。 本記事では、BIGLOBE光の速度を解説しま ... ]]>

「BIGLOBE光の速度は遅い?」
「マンションの実測値は?」
「遅い時の対処法はある?」

BIGLOBE光を契約する際には、実際の通信速度がどのくらい出るのか気になりますよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

BIGLOBE光の速度は平均450Mbpsなので決して遅くないです。

マンション1ギガの実測値は200〜300Mbpsで、普段使いなら快適に利用できます。

本記事では、BIGLOBE光の速度を解説します。

BIGLOBE光のマンション1ギガの実測値もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

当サイト限定の特別クーポンあり

BIGLOBE光の速度は遅くない

岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

通信速度は平均450Mbpsで十分快適

BIGLOBE光の通信速度は平均450Mbpsなので決して遅くはありません。日常生活で利用するレベルなら100〜200Mbpsあれば十分なので、BIGLOBE光で十分快適です。マンション1ギガでも200〜300Mbps出ているので、ただしBIGLOBE光はフレッツ回線で利用者が多く混雑しやすいので、独自回線と比べれば速度は遅いので注意してください。オンラインゲームを本格的にプレイしたり、大容量データを頻繁にやり取りしたりする速度重視の人はBIGLOBE光ではなく独自回線のauひかりNURO光をおすすめします。

時間帯平均
下り速度
平均
上り速度
平均
Ping値
508Mbps359Mbps19ms
489Mbps332Mbps18ms
夕方501Mbps402Mbps17ms
387Mbps345Mbps18ms
深夜495Mbps346Mbps17ms

BIGLOBE光
BIGLOBE光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円
BIGLOBE光マンションプラン
工事費用28,600円
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円

BIGLOBE光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

BIGLOBE光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が0円
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える
  • フレッツ回線で提供されているため、全国どこでも利用できる

BIGLOBE光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。

クーポンコード:TUCを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに!

クーポンコード:TUC

BIGLOBE光のマンション1ギガの実測値

BIGLOBE光のマンション1ギガの実測値
時間帯ルーター付近ルーターから
遠い部屋
7:00
〜8:00
290Mbps180Mbps
12:00
〜13:00
300Mbps200Mbps
16:00
〜17:00
300Mbps180Mbps
19:00
〜20:00
220Mbps140Mbps
22:00
〜23:00
240Mbps160Mbps

▼測定環境

  • プラン:マンション1ギガ
  • 物件:鉄筋コンクリート・4LDK
  • 配線方式:光配線方式
  • ルーター:Archer AX23V(TP-Link)
  • 接続状況:スマホ2台 / PC1台

BIGLOBE光のマンション1ギガの速度を計測すると、ルーター付近なら200〜300Mbps、ルーターから遠い部屋なら150〜200Mbpsでした。

普段は端末9台(スマホ6台、PC2台、テレビでYouTube視聴)を同時接続していますが、遅いと感じたことはなく快適に利用できています。

PC2台で同時にWeb会議を行なっても音声や映像が途切れたり、止まったりしたことは1度もありません。

ただしマンションは、物件の回線設備によってそもそも最大通信速度が100Mbpsのケースもあるので注意してください。

BIGLOBE光の通信速度が遅くなる原因

BIGLOBE光の通信速度が遅くなる原因は、そもそも回線がフレッツ回線で利用者が多くて混雑しやすいからです。

速度重視ならフレッツ回線系の光コラボよりも独自回線を契約するのをおすすめします。

他にはルーターがIPv6オプション非対応だったり、マンションの回線設備に問題があったりするケースもあります。

フレッツ回線は利用者が多く混雑しやすい

BIGLOBE光の速度が遅くなる原因は、回線がフレッツ回線で混雑しやすいからです。

フレッツ回線は利用者が多いので、インターネット利用者が増える夜間帯は回線が混雑して速度低下します。

終端回線装置を経由せずにインターネットに接続するIPoE方式が一般的になり、以前よりは混みにくくなりました。

しかし独自回線と比べれば速度低下しやすいので、速度を重視するなら独自回線を契約するのをおすすめします。

ルーターがIPv6オプションに対応していない

ルーターがIPv6オプションに対応していないと、従来のPPPoE方式での接続になるので混雑しやすいです。

BIGLOBE光はIPv6オプションを利用すれば高速通信が可能ですが、IPv6オプションの利用には対応ルーターが必要となります。

IPv6オプションとは

IPv6オプションとはIPoE方式のIPv6接続と、トンネリング技術を利用したIPoE方式のIPv4 over IPv6接続(IPv4接続)でネット接続できるようにするオプションです。IPv6オプションは申し込めば無料で利用できます。

ルーターがIPv6対応かどうか確認し、もし非対応であれば買い替えましょう。

BIGLOBE光におすすめのルーターはこちらの記事で詳しく解説しているので、ルーター選びで困っている人は参考にしてください。

マンションの配線方式に問題がある

配線方式共有部から
部屋までの配線
最大
通信速度
光配線方式光ファイバー
ケーブル
1Gbps
〜10Gbps
LAN配線方式LANケーブル100Mbps
〜1Gbps
VDSL方式電話回線100Mbps

マンションは配線方式が原因で速度が遅くなる場合があります。

マンションの配線は、光ファイバーケーブルを電柱から共有部へ引き込み、共有部から各部屋へ分配するのが一般的です。

共有部から各部屋までの回線は必ず光ファイバーケーブルというわけではなく、LANケーブルや電話回線のケースもあります。

もし共有部から部屋までの配線がLANケーブルや電話回線の場合は、そもそも最大通信速度が100Mbpsなので速度が出ません。

通信速度が遅い時にすぐ実践できる対処法

BIGLOBE光の通信速度が遅い時には、まずはルーターの再起動を行なってください。

ルーターに熱が溜まると不具合を起こして速度が遅くなることがあるので、再起動して熱を逃すだけで速度が改善されるケースは多いです。

ルーターの再起動をしても速度が改善されない場合は、SSIDの変更を試しましょう。

それでも改善されない場合はLANケーブルスマホ・パソコンのスペックを確認し、必要なら買い替えてください。

ルーターを再起動する

通信速度が遅いと感じた時には、ルーターの再起動を試しましょう。

ルーターに熱が溜まると速度低下したり、接続が不安定になったりするので、再起動してルーターに溜まった熱を逃がすためです。

不具合の原因がルーターにある場合は再起動すると改善する場合があります。

▼ルーターの再起動方法

  1. ルーターの電源を抜く
  2. 5分ほど放置する
  3. ルーターの電源を入れる
  4. 接続するのを待つ

再起動後はすぐにインターネットが繋がらないケースもありますが、焦らずに待ちましょう。

SSIDを変更する

SSIDを変更する

通信速度が遅い場合は、SSIDを変更しましょう。

SSIDとは

SSIDとは「Service Set Identifier」の略で、アクセスポイントを識別するための識別名です。

Wi-FiルーターのSSIDは2.4GHz帯と5GHz帯の2種類です。

2.4GHz帯と5GHz帯にはそれぞれ特徴あり、周波数帯を切り替えると通信速度が速くなる場合があります。

周波数帯メリットデメリット
2.4GHz帯・障害物に強い
・対応機器が多い
・電波干渉を受けやすい
・通信速度が遅い
5GHz帯・通信速度が速くて安定
・電波干渉が少ない
・障害物に弱い
・電波の届く範囲が狭い

Wi-Fiルーターから離れた場所なら2.4GHz帯、ルーターの近くなら5GHz帯を選んでおくのがベストです。

LANケーブルを買い替える

LANケーブルを買い替える
カテゴリ最大通信速度耐ノイズ性
カテゴリ5100Mbps
カテゴリ5e1Gbps
カテゴリ61Gbps
カテゴリ6A10Gbps
カテゴリ710Gbps
カテゴリ7A10Gbps
カテゴリ840Gbps

通信速度が遅い場合は、LANケーブルのスペックに原因がある場合もあります。

LANケーブルに断線や損傷がなくてもLANケーブルのスペックが古いと通信速度が出ません。

LANケーブルがカテゴリ5の場合は、通信速度は最大100Mbpsまでしか出ないので買い替えましょう。

新しく買い替える際には、最大通信速度が10Gbpsで、耐ノイズ性のあるカテゴリ6Aを購入しておけば問題ありません。

スマホやパソコンを新しくする

世代通信規格最大通信速度周波数対
第1世代
(1997年)
IEEE802.112Mbps2.4GHz帯
第2世代
(1999年)
IEEE802.11a
IEEE802.11b
・54Mbps
・11Mbps
・5GHz帯
・2.4GHz帯
第3世代
(2003年)
IEEE802.11g54Mbps2.4GHz帯
第4世代
(2009年)
Wi-Fi 4
(IEEE802.11n)
600Mbps・5GHz帯
・2.4GHz帯
第5世代
(2013年)
Wi-Fi 5
(IEEE802.11ac)
6.9Mbps5GHz帯
第6世代
(2019年)
Wi-Fi 6E / Wi-Fi 6
(IEEE802.11ax)
9.6Mbps・6GHz帯
・5GHz帯
・2.4GHz帯

通信速度は接続する機器のスペックが原因で遅くなる場合もあります。

使用中のスマホやパソコンの規格が古い場合、そもそも最大通信速度に対応していないので買い替えましょう。

現在はWi-Fi6が主流なので、新しいスマホやパソコンであれば問題なく利用できます。

速度が遅くて不満なら乗り換えがおすすめ

光回線サービス通信速度乗り換え特典
ビッグローブ光
10ギガ
下り:1,388Mbps工事費無料
auひかり
1ギガ
下り:622Mbps・他社違約金補填
・工事費実質無料
NURO光
2ギガ
下り:787Mbps工事費実質無料

BIGLOBE光1ギガの通信速度が遅くて不満なら、BIGLOBE光10ギガへの乗り換え、もしくは高速回線の他社へ乗り換えがおすすめです。

BIGLOBE光から他社の回線へ乗り換えるなら、独自回線のauひかりもしくはNURO光を検討しましょう。

独自回線はフレッツ回線と比べて利用者が少ないので、利用者の増える時間帯でも混雑せず、速度低下しにくいです。

10ギガプランに乗り換える

項目ビッグローブ光
10ギガ
ビッグローブ光
1ギガ
月額料金6,270円戸建て:5,478円
マンション:4,378円
通信速度
(実測平均)
下り:1,388Mbps下り:471Mbps
提供エリア38都道府県全国
事務手数料新規申込:1,100円
事業者変更:3,300円
転用:2,200円
3,300円
工事費28,600円
実質無料
28,600円
実質無料
契約期間2年3年
解約違約金4,620円戸建て:4,100円
マンション:3,000円

BIGLOBE光10ギガの速度は、1ギガと比べて実測平均で3倍ほど速いです。

1ギガから10ギガへの乗り換えは、Webもしくは電話での手続きで簡単に乗り換えできます。

  • Web:公式サイト
    受付時間:24時間(年中無休)
  • 電話:0120-84-2496(無料)
    受付時間:9:00~18:00(年中無休)

乗り換え時の解約違約金はかかりませんし、今ならキャンペーンで工事費が無料です。

BIGLOBE光10ギガの評判はこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

auひかりに乗り換える

項目auひかり
1ギガ
ビッグローブ光
1ギガ
月額料金戸建て:5,610円
マンション:4,180円
戸建て:5,478円
マンション:4,378円
通信速度
(実測平均)
下り:622Mbps下り:471Mbps
提供エリア36都道府県全国
事務手数料3,300円3,300円
工事費戸建て:48,950円
マンション:33,000円
実質無料
28,600円
実質無料
契約期間3年 / 2年3年
解約違約金戸建て:4,730円
マンション:〜2,730円
戸建て:4,100円
マンション:3,000円

auひかりはBIGLOBE光と同じKDDIグループの提供するサービスですが、使用回線がフレッツ回線ではなく独自回線なので速度が速いです。

auひかりは独自回線なのでフレッツ回線よりも利用者が少なく、混雑しにくいので速度低下もほとんど発生しません。

ただしauひかりは提供エリアが全国ではないので一部の地域では使えないので、事前に提供エリア内かどうかの確認はしましょう。

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

BIGLOBE光とauひかりの違いは、こちらの記事で解説しているので参考にしてください。

NURO光に乗り換える

項目NURO光
2ギガ
ビッグローブ光
1ギガ
月額料金戸建て:5,200円
マンション:3,850円
戸建て:5,478円
マンション:4,378円
通信速度
(実測平均)
下り:787Mbps下り:471Mbps
提供エリア24都道府県全国
事務手数料3,300円3,300円
工事費44,000円
実質無料
28,600円
実質無料
契約期間2年 / 3年3年
解約違約金4,620円戸建て:4,100円
マンション:3,000円

NURO光は高速回線で人気の光回線で、実測速度も業界最速級なので速度重視の人におすすめです。

ただしBIGLOBE光と比べて提供エリアが狭いので、一部の地域では利用できないので、事前に提供エリア内かどうかの確認はしましょう。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

BIGLOBE光の速度でよくある質問

BIGLOBE光の速度でよくある質問の情報をまとめました。

BIGLOBE光を契約する際には通信速度を気にする人も多いはずです。

マンション1ギガの実測速度の測定結果もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

BIGLOBE光の通信速度は遅い?
BIGLOBE光の通信速度は平均450Mbpsなので遅くはないです。日常生活で利用する程度なら100〜200Mbpsあれば快適に利用できます。ただしオンラインゲームを本格的にプレイしたい人や、大容量データを頻繁に扱う人は独自回線や10ギガ回線のほうがおすすめです。
>> BIGLOBE光の評価を見る
マンション1ギガの実測速度は?
BIGLOBE光のマンション1ギガの実測速度は、ルーター付近なら200〜300Mbps、ルーターから遠い部屋なら150〜200Mbpsでした。実際に普段使っていても遅いと感じたことはありません。自宅でテレワークをしても問題ないですし、Web会議でも音声や映像が途切れたことはないです。
>> マンション1ギガの実測値を見る
BIGLOBE光の速度が遅くなる原因は?
BIGLOBE光の速度が遅い原因は、使用回線がフレッツ回線だからです。フレッツ回線の利用者は多く、インターネットを使う人の増える時間帯は回線が混雑して速度低下します。IPv6オプションを使えばIPoE方式で高速通信が可能になりますが、対応ルーターが必要です。他にはマンションの場合は、そもそも物件の回線設備によっては速度が出ない場合もあるので注意しましょう。
>> 速度が遅くなる原因を見る
通信速度が遅い場合の対処法は?
通信速度が遅い場合には、まずルーターの再起動を試しましょう。ルーターに熱が溜まって一時的に不具合を起こしていることもあり、一度電源を落として熱を逃すだけで改善するケースがあります。他にはSSIDの変更やLANケーブル・接続端末のスペックを確認しましょう。
>> 速度が遅い時の対処法を見る
BIGLOBE光10ギガの速度は?
BIGLOBE光10ギガの速度は実測平均で1,388Mbpsです。1ギガと比べると3倍ほど速く、超高速回線なのがわかります。日常生活で使うには1ギガで十分で、10ギガはオーバースペックなのでコスパを重視するならおすすめしません。
>> 10ギガと1ギガの違いを見る

まとめ

最後に、BIGLOBE光の速度をおさらいしましょう。

  • 通信速度は平均450Mbpsで遅くない
  • マンションの実測値は200〜300Mbps
  • 日常生活で利用するなら十分快適

BIGLOBE光の通信速度は平均450Mbpsなので遅くはありません。

戸建てよりも速度の出にくいマンションの1ギガで速度計測しましたが、実測値で200〜300Mbps出ました。

実際に普段使っていて遅いと感じることはなく、テレワークも問題なくできますし、Web会議で音声や映像が途切れたこともありません。

岡田 滉平
岡田 滉平

日常生活レベルで利用するならBIGLOBE光1ギガで十分です。

オンラインゲームをする人や、大容量データを頻繁に扱う人は、BIGLOBE光10ギガもしくは独自回線のauひかりNURO光を検討しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
BIGLOBE光とauひかりの違いを比較!どっちがおすすめ?https://soregadaiji-wifi.com/internet/biglobe-hikari-au-hikari-hikaku/Sat, 06 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=49439

「BIGLOBE光とauひかりの違いは?」「料金はどっちが安い?」「契約するならどっちがおすすめ?」 BIGLOBE光とauひかりはどちらもKDDIグループが提供する光回線ですが、どっちがおすすめなのか気になりますよね。 ... ]]>

「BIGLOBE光とauひかりの違いは?」
「料金はどっちが安い?」
「契約するならどっちがおすすめ?」

BIGLOBE光とauひかりはどちらもKDDIグループが提供する光回線ですが、どっちがおすすめなのか気になりますよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

BIGLOBE光とauひかりは使用回線が違うので、提供エリアと通信速度に差があります。

導入しやすいのは全国エリア対応のBIGLOBE光ですが、速度重視なら高速回線のauひかりがおすすめです。

本記事では、BIGLOBE光とauひかりの違いを解説します。

提供エリアや通信速度の違いを比較するだけでなく、料金の比較もしているのでぜひ参考にしてください。

当サイト限定の特別クーポンあり

BIGLOBE光とauひかりは使用回線が違う

BIGLOBE光とauひかりは使用回線が違う
項目ビッグローブ光auひかり
使用回線フレッツ回線独自回線
提供エリア全国限定的
通信速度平均的高速回線
スマホ
セット割
・au
・UQモバイル
・au
・UQモバイル

BIGLOBE光とauひかりは、どちらもKDDIグループが提供している光回線サービスですが、使用回線が違います。

使用回線はBIGLOBE光がフレッツ回線、auひかりは独自回線です。

BIGLOBE光とauひかりは使用回線の違いによって、提供エリア通信速度に差があります。

提供エリアはBIGLOBE光のほうが広い

提供エリアはBIGLOBE光のほうが広い
サービス名提供エリア
ビッグローブ光全国
auひかり36都道府県

提供エリアはBIGLOBE光のほうが広いです。

BIGLOBE光は東日本エリアで約95%、西日本エリアで約93%のカバー率のフレッツ回線を使用しているので、全国で利用できます。

auひかりは独自回線を使用しているので、全国に回線設備のあるフレッツ回線と比べれば提供エリアが狭いです。

速度はauひかりのほうが速い

速度はauひかりのほうが速い
サービス名平均速度
ビッグローブ光下り:471Mbps
上り:382Mbps
auひかり下り:625Mbps
上り:582Mbps

通信速度はauひかりのほうが150Mbpsほど速いです。

auひかりは独自回線で、フレッツ回線と比べると利用者が少なく、回線が混みにくいので通信速度が速くて安定しています。

オンラインゲームや複数人での同時接続をする場合は、速度が速くて安定しているauひかりのほうがおすすめです。

ただしBIGLOBE光の通信速度は平均400Mbps以上出ていて、日常生活レベルで利用するなら問題なく、極端に遅くはありません。

BIGLOBE光の速度はこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

au・UQモバイルのセット割はどちらもある

au・UQモバイルのセット割はどちらもある

au・UQモバイルのセット割は、BIGLOBE光とauひかりのどちらでも適用されます。

BIGLOBE光とauひかりでスマホセット割に違いはありません。

BIGLOBE光とauひかりの料金を比較

項目ビッグローブ光auひかり
月額料金戸建て:5,478円
マンション:4,378円
戸建て:5,610円
マンション:4,180円〜
事務手数料3,300円3,300円
工事費28,600円
実質無料
戸建て:48,950円
マンション:33,000円
実質無料
スマホセット割・au
・UQモバイル
・au
・UQモバイル
キャッシュバック最大108,000円最大84,000円
解約違約金戸建て:4,100円
マンション:3,000円
戸建て:4,730円
マンション:〜2,730円

BIGLOBE光とauひかりの料金を比較した結果、大きな差はありませんでした。

年間1,000円でも安くしたい人は比較してもよいですが、料金よりも速度や導入のしやすさで選ぶのをおすすめします。

月額料金

BIGLOBE光とauひかりの月額料金を戸建てとマンションに分けて比較します。

戸建ての場合

利用月ビッグローブ光auひかり
1ヵ月目
〜3ヵ月目
5,478円
500円
※キャンペーン
5,610円
0円
※キャンペーン
4ヵ月目
〜12ヵ月目
5,478円5,610円
13ヵ月目
〜24ヵ月目
5,478円5,500円
25ヵ月目
〜36ヵ月目
5,478円5,390円
年間の総額1年目:50,802円
2年目以降:65,736円
1年目:50,490円
2年目:66,000円
3年目以降:64,680円

BIGLOBE光とauひかりの戸建て料金を比較すると、1年目はauひかり、2年目はBIGLOBE光、3年目以降はauひかりが安くなりました。

金額差は大きくありませんが、3年目以降はauひかりのほうが年間1,000円ほど安いので、長期利用するならauひかりがお得です。

マンションの場合

項目ビッグローブ光auひかり
1ヵ月目
〜3ヵ月目
4,378円
500円
※キャンペーン
4,180円
440円
※キャンペーン
4ヵ月目以降4,378円4,180円
年間の総額1年目:40,902円
2年目以降:52,536円
1年目:38,940円〜
2年目以降:50,160円〜

BIGLOBE光とauひかりのマンション料金を比較すると、auひかりのほうが安くなりました。

ただしauひかりのマンションタイプは契約プランで料金が異なり、BIGLOBE光のほうが安い場合もあります。

物件タイプお得プランA
(2年契約)
お得プラン
(2年契約)
V8
光ファイバー
+電話回線
4,510円
V16/都市機構
光ファイバー
+電話回線
4,180円
G8
光ファイバー
+電話回線
4,510円
G16/都市機構
光ファイバー
+電話回線
4,180円
マンションギガ
光ファイバーのみ
4,895円
E8
光ファイバー
+LANケーブル
4,510円
E16
光ファイバー
+LANケーブル
4,180円

契約プランは物件ごとに決まっているので、入居者では選べません。

初期費用

光回線サービス事務手数料工事費
ビッグローブ光3,300円28,600円
実質無料
auひかり3,300円戸建て:48,950円
マンション:33,000円
実質無料

BIGLOBE光とauひかりの契約時にかかる初期費用は、工事費がキャンペーンで実質無料になるので、事務手数料の3,300円のみです。

実質無料とは

実質無料とは工事費を分割で支払うと、毎月の支払い分と同額が割引されて最終的に無料になる仕組みです。

BIGLOBE光の戸建て3年契約プランの場合は、工事費を36回の分割で支払うので3年以上の継続利用で無料となります。

利用月支払い額
(工事費残債)
割引額
1ヵ月目
(利用開始月)
880円
(28,600円)
880円
2ヵ月目792円
(27,800円)
792円
3ヵ月目792円
(27,008円)
792円
35ヵ月目792円
(1,584円)
792円
36ヵ月目792円
(792円)
792円
37ヵ月目0円
(完済)

工事費が完済する前に解約した場合は、工事費残債が一括請求されます。

スマホセット割

光回線サービス割引額対象キャリア
ビッグローブ光最大1,100円・au
・UQモバイル
auひかり最大1,100円・au
・UQモバイル

BIGLOBE光とauひかりは、どちらもau・UQモバイルとのセット割の対象サービスです。

スマホがau・UQモバイルであれば、スマホの月額料金が最大1,100円割引されます。

スマホキャリア1,100円割引858円割引638円割引550円割引
au・auバリューリンクプラン
・auマネ活バリューリンクプラン
・使い放題MAX+ 5G/4G
・auマネ活プラン+ 5G/4G
・スマホミニプラン+ 5G/4G
スマホスタートプラン
ベーシック 5G/4G
UQモバイル・トクトクプラン2
・トクトクプラン(新規受付終了)
・ミニミニプラン(新規受付終了)
くりこしプラン+5G(S/M)
(新規受付終了)
くりこしプラン+5G(S/M)
(新規受付終了)

BIGLOBE光とauひかりのスマホセット割は、家族を含む最大10回線まで適用されるので、家族にau・UQモバイルユーザーがいればお得です。

キャッシュバック

キャッシュバックビッグローブ光
公式サイト
auひかり
GMOとくとくBB
全員対象戸建て:83,000円
マンション:64,000円
クーポンなし:一律25,000円
72,000円
光テレビ+15,000円
ひかり電話+10,000円
オプション追加+5,000円+2,000円
ルーター同時購入+5,000円
最大金額戸建て:108,000円
マンション:89,000円
84,000円

キャッシュバックは契約プランや条件によっても金額は異なりますが、BIGLOBE光のほうが高いです。

ただしBIGLOBE光はクーポンコードなしや、光テレビの同時契約をしない場合、25,000円しかもらえないので注意してください。

BIGLOBE光のキャッシュバックが増額するクーポンコードの入力方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

解約違約金

光回線サービス戸建てマンション
ビッグローブ光4,100円3,000円
auひかり2年契約:4,460円
3年契約:4,730円
2,290円
〜2,730円

BIGLOBE光とauひかりは、どちらも契約期間内に解約すると解約違約金がかかります。

解約違約金なしで解約できる更新期間は3ヵ月間しかなく、更新期間を過ぎると自動更新されるので注意してください。

契約期間更新期間
(1回目)
更新期間
(2回目)
2年24ヵ月目
〜26ヵ月目
48ヵ月目
〜50ヵ月目
3年36ヵ月目
〜38ヵ月目
72ヵ月目
〜74ヵ月目

BIGLOBE光とauひかりには、解約違約金のかからない契約縛りなしのプランもありますが、割高なのでおすすめしません。

BIGLOBE光とauひかりの比較まとめ

項目ビッグローブ光auひかり
使用回線フレッツ回線独自回線
月額料金戸建て:5,478円
マンション:4,378円
戸建て:5,610円
マンション:4,180円
通信速度
(平均下り)
471Mbps625Mbps
事務手数料3,300円3,300円
工事費28,600円
実質無料
戸建て:48,950円
マンション:33,000円
実質無料
契約期間3年戸建て:3年
マンション:2年
解約違約金戸建て:4,100円
マンション:3,000円
戸建て:4,730円
マンション:〜2,730円
提供エリア全国36都道府県
スマホセット割・au
・UQモバイル
・au
・UQモバイル
キャッシュバック最大108,000円最大84,000円

BIGLOBE光とauひかりを比較すると、使用回線の違いによって通信速度と提供エリアに大きな差がありました。

月額料金や初期費用、工事費、解約違約金などの料金面での差はわずかでした。

どっちがおすすめ?

岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

導入しやすさならBIGLOBE光、速度重視ならauひかり

導入しやすさで選ぶならBIGLOBE光がおすすめです。BIGLOBE光はフレッツ回線なので全国エリアに対応していて、住んでいる地域に関係なく契約できます。特にマンションでは独自回線よりもフレッツ回線のほうが導入されているケースが多いので、導入しやすいです。またBIGLOBE光は引っ越しに強く、転勤が多い人や引っ越し予定があるけど光回線を導入したい人にもおすすめします。ただしBIGLOBE光の通信速度は独自回線と比べると遅く、平均下り速度で450Mbps程度です。日常生活レベルでの利用なら全く問題ありませんが、オンラインゲームを本格的にプレイしたい人や大容量データを頻繁に送受信する人にはおすすめしません。速度重視ならauひかりを選びましょう。

BIGLOBE光
BIGLOBE光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円
BIGLOBE光マンションプラン
工事費用28,600円
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円

BIGLOBE光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

BIGLOBE光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が0円
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える
  • フレッツ回線で提供されているため、全国どこでも利用できる

BIGLOBE光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。

クーポンコード:TUCを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに!

クーポンコード:TUC

クーポンコードを利用してBIGLOBE光をお得に申し込む方法や、キャッシュバックの受取方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

BIGLOBE光は引っ越しに強い

BIGLOBE光は引っ越しに強い

BIGLOBE光は全国エリア対応で導入しやすいだけでなく、引っ越しに強いサービスです。

引っ越し先での工事費が何度でも無料なので、引っ越しの多い方でも安心して利用できます。

引っ越し先で継続利用すれば解約にならないので、工事費残債や解約違約金も発生しません。

転勤の多い人や引っ越し予定があるけど光回線を契約したい人にBIGLOBE光はぴったりです。

引っ越し先での工事費が何度でも無料

引っ越し先での工事費が何度でも無料

BIGLOBE光は引っ越し先での工事費が何度でも無料です。

引っ越しのたびに光回線を解約して、引っ越し先で新規契約する手間も省けます。

BIGLOBE光の回線は全国対応のフレッツ回線で、引っ越し先で利用できないケースはほとんどありません。

引っ越し先で継続利用すれば解約にならない

BIGLOBE光を引っ越し先で継続利用する場合、解約扱いにならないので工事費残債や解約違約金はかかりません。

光回線を導入したいけど、引っ越し予定がある方でも工事費残債や解約違約金の心配なしに契約できます。

転勤が多くて光回線の契約を諦めている人には、BIGLOBE光がおすすめです。

auひかりは申し込む前に注意点を確認すべき

速度重視ならauひかりがおすすめですが、auひかりはBIGLOBE光より導入しにくく、注意点も多いので事前に確認しておきましょう。

auひかりの提供エリアは限定的で、関西・東海の戸建て物件では利用できません。

マンションの場合は、建物にauひかりの回線設備が導入されていない場合は契約ができないので注意してください。

さらにauひかりの申込窓口は複数あり、どこで申し込むかでキャッシュバック金額が異なるので、申込窓口も重要です。

関西・東海の戸建て物件では利用できない

auひかりは関西と東海の戸建て物件では利用できません。

ただしauひかりを運営しているKDDIは、関西ならeo光、東海ならコミュファ光と業務提携しています。

もし関西や東海の戸建て物件に住んでいて、速度重視なら関西はeo光、東海はコミュファ光を選びましょう。

eo光とコミュファ光はどちらもau・UQモバイルとのスマホセット割が利用できます。

マンションへの新規設備の導入は終了した

auひかりはマンションへの新規設備の導入を終了しています。

既にマンションにauひかりの設備があれば契約できますが、設備がない場合には利用できないので注意してください。

マンションでauひかりを契約したい場合は、まず物件にauひかりの回線設備があるかどうかを確認しましょう。

キャッシュバック金額は申込窓口で異なる

申込窓口キャッシュバック
※戸建て:1ギガ
受け取り
タイミング
GMOとくとくBB最大84,000円開通後
・11ヵ月目
・23ヵ月目
※2回の分割
So-net戸建て:最大100,000円
マンション:48,000円
戸建て
・33ヵ月後
・35ヵ月後
※2回の分割

マンション
23ヵ月後
NEXT最大51,000円最短翌月末
NNコミュニケーションズ最大42,000円最短翌月末
アウンカンパニー戸建て:55,000円
マンション:50,000円
最短即日

auひかりの申込窓口はいくつかあって、どこから申し込むかによってキャッシュバック金額が異なります。

キャッシュバック金額が高額なのは戸建てはSo-net、マンションはGMOとくとくBBです。

ただし戸建てをSo-netで申し込むとキャッシュバックは高額ですが、もらえるのが33ヵ月後とかなり遅いので注意してください。

キャッシュバック金額と受け取りタイミングを考慮すると、GMOとくとくBBで申し込むのがおすすめです。

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

auひかりのキャッシュバックキャンペーンは、こちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

BIGLOBE光とauひかりの比較でよくある質問

BIGLOBE光とauひかりの比較でよくある質問の情報をまとめました。

BIGLOBE光とauひかりはどちらもKDDIグループのサービスですが、使用回線が異なるので速度や対応エリアが異なります。

導入しやすさなら全国対応のBIGLOBE光、速度重視なら高速回線のauひかりを選ぶのがおすすめです。

BIGLOBE光とauひかりの比較でよくある質問を確認しながら、自分に合うサービスを選びましょう。

BIGLOBE光とauひかりの関係は?
BIGLOBE光とauひかりはどちらもKDDIグループのサービスです。ただしBIGLOBE光がKDDIグループのサービスとなったのは、ビッグローブがKDDIの完全子会社となった2017年1月以降です。それまではBIGLOBE光とauひかりには特に関係はありませんでした。
BIGLOBE光はau回線を使っている?
BIGLOBE光はNTTのフレッツ回線を使用しているので、au回線とは異なります。BIGLOBEはプロバイダを提供している会社で、NTTがフレッツ回線の卸売りを始めたのをきっかけに光コラボサービス(BIGLOBE光)を展開しています。
>> BIGLOBE光の使用回線を見る
BIGLOBE光とauひかりは何が違う?
BIGLOBE光とauひかりの違いは使用回線で、回線の違いによって対応エリアと通信速度に差があります。BIGLOBE光はフレッツ回線、auひかりは独自回線です。対応エリアはフレッツ回線のBIGLOBE光の方が広く、通信速度は独自回線のauひかりのほうが速いです。導入しやすさなら全国対応のBIGLOBE光、速度重視なら高速回線のauひかりを選びましょう。
>> BIGLOBE光とauひかりの比較まとめを見る
BIGLOBE光とauひかりはどっちがお得?
BIGLOBE光とauひかりを料金面で比較すると大きな差はありません。ただし戸建てプランは、3年以上利用するならauひかりのほうがわずかに安いです。年間で1,000円ほどの差なので、料金面で選ぶよりも対応エリアと通信速度の違いで選ぶのがおすすめです。
>> BIGLOBE光とauひかりの評価を見る
BIGLOBE光がおすすめな人は?
BIGLOBE光がおすすめな人はマンションに住んでいる人や引っ越しの多い人です。マンションにはフレッツ回線が導入されているケースが多いので、フレッツ回線のBIGLOBE光は契約できる可能性が高いです。BIGLOBE光は引っ越し先でかかる工事費が無料なので、引っ越しの多い方でも安心して利用できます。
>> 引っ越しの多い人におすすめの理由を見る

まとめ

最後に、BIGLOBE光とauひかりの違いをおさらいしましょう。

  • 回線の違いで速度と提供エリアが異なる
  • 導入しやすさは全国対応のBIGLOBE光
  • 速度重視ならauひかり

BIGLOBE光とauひかりはどちらもKDDIグループの提供する光回線サービスですが、使用回線が異なります。

使用回線はBIGLOBE光がフレッツ回線、auひかりが独自回線です。

フレッツ回線は全国対応なので導入しやすいのがメリットで、独自回線は提供エリアは狭いが通信速度が速いのがメリットです。

導入しやすさならBIGLOBE光、速度重視ならauひかりをおすすめします。

岡田 滉平
岡田 滉平

BIGLOBE光とauひかりの料金を比較しましたが、差はわずかでした。

au・UQモバイルのスマホセット割もどちらも利用できるので、料金ではなく対応エリアと通信速度で選びましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
BIGLOBE光10ギガの評判は?速度やエリアを専門家が解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/biglobe-hikari-10g/Fri, 05 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=49293

「BIGLOBE光10Gの評判は?」「10ギガと1ギガの違いは?」「10ギガがおすすめの人は?」 BIGLOBE光10ギガの契約を検討中なら、評判や実際の速度が気になりますよね。 本記事では、BIGLOBE光10ギガプラ ... ]]>

「BIGLOBE光10Gの評判は?」
「10ギガと1ギガの違いは?」
「10ギガがおすすめの人は?」

BIGLOBE光10ギガの契約を検討中なら、評判や実際の速度が気になりますよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

BIGLOBE光10ギガの通信速度は、実測平均で下り1,388Mbps、上り1,366Mbpsと高速です。

ただし提供エリアが狭く、地域によって利用できない場合もあるので事前に確認しましょう。

本記事では、BIGLOBE光10ギガプランを詳しく解説します。

1ギガプラン他社の10ギガとの比較も行っているので、BIGLOBE光10ギガの契約を検討中の人はぜひ参考にしてください。

当サイト限定の特別クーポンあり

BIGLOBE光10ギガの評判は?

BIGLOBE光10ギガの評判は?
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

平均速度1.3〜1.5Gbpsで快適に使える

BIGLOBE光10ギガの通信速度は平均1.3〜1.5Gbpsと速いです。従来の1ギガと比べて実測値で3倍以上の速度が出るので、1ギガの速度で満足できない人でも快適に利用できます。特にオンラインゲームを本格的にプレイしたい人や、大容量データを頻繁に送受信する人にはおすすめです。BIGLOBE光10ギガのPing値は平均で15〜20msくらいなので、オンラインゲームはラグがほぼなく快適にプレイできます。ちなみにBIGLOBE光10ギガを公式サイトからクーポンコード適用で申し込むと、今なら最大141,000円のキャッシュバックがもらえるのでかなりお得です。

時間帯平均
下り速度
平均
上り速度
平均
Ping値
1,437Mbps1,651Mbps21ms
1,352Mbps1,323Mbps17ms
夕方1,460Mbps1,480Mbps17ms
1,483Mbps1,322Mbps18ms
深夜1,549Mbps1,575Mbps12ms

BIGLOBE光
BIGLOBE光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金6,270円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円
BIGLOBE光マンションプラン
工事費用28,600円
月額料金6,270円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円

BIGLOBE光10ギガは、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。

BIGLOBE光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える

BIGLOBE光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

クーポンコード:TUCを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに!

クーポンコード:TUC

BIGLOBE光10ギガとは

項目ビッグローブ光
10ギガ
月額料金6,270円
通信速度下り:1,350Mbps
(実測平均)
提供エリア38都道府県
事務手数料新規申込:1,100円
事業者変更:3,300円
転用:2,200円
工事費28,600円
実質無料
契約期間2年
解約違約金4,620円
おすすめ
Wi-Fiルーター
・WXR9300BE6P
・Deco BE85
スマホセット割最大1,100円割引
(au / UQモバイル)
キャッシュバック最大141,000円

BIGLOBE光10ギガは、フレッツ光クロスの高速回線網を使った光回線サービスです。

BIGLOBE光の上位プランで、最大通信速度10Gbpsの超高速回線が利用できます。

今ならキャンペーンでキャッシュバックが最大141,000円と超高額なのでおすすめです。

ただしBIGLOBE光10ギガは提供エリアが限られていたり、10ギガ対応のWi-Fiルーターが必要だったりするなどの注意点もあります。

通信速度は実測平均で1,388Mbps

項目通信速度
最大通信速度
(理論値)
下り:10Gbps
上り:10Gbps
平均速度
(実測値)
下り:1,388Mbps
上り:1,366Mbps

BIGLOBE光10ギガの通信速度は、実測平均で下り1,388Mbps、上り1,366Mbpsです。

最大通信速度10Gbpsは理論値なので、実際に出るわけではありません。

ただし実測速度で1Gbps以上出ているのでかなり速く、オンラインゲームをしたり、複数人で同時接続したりしても快適に利用できます。

提供エリアは順次拡大中!

提供エリアは順次拡大中!
エリア都道府県
東日本
(17都道府県)
北海道、青森県、岩手県
宮城県、秋田県、山形県
福島県、茨城県、栃木県
群馬県、埼玉県、千葉県
東京都、神奈川県、新潟県
山梨県、長野県
西日本
(21都道府県)
岐阜県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府
兵庫県、奈良県、和歌山県
岡山県、広島県、徳島県
香川県、愛媛県、福岡県
佐賀県、長崎県、熊本県
大分県、宮城県、鹿児島県
2025年9月時点

BIGLOBE光10ギガの提供エリアは順次拡大中ですが、利用できる地域が限られています。

提供エリアはフレッツ光クロスと同じなので、東日本はNTT東日本、西日本はNTT西日本の公式サイトで確認しましょう。

確認画面に「フレッツ光の提供エリア」とあり、「フレッツ光クロスの新規お申し込み」ボタンがあればBIGLOBE光10ギガが利用できます。

工事費28,600円は実質無料

工事費28,600円は実質無料

BIGLOBE光10ギガの工事費28,600円は、新規申込なら実質無料です。

実質無料とは

実質無料とは工事費を分割で支払うと、分割払いと同額が毎月割引されて最終的に無料になる仕組みです。

BIGLOBE光10ギガの2年プランは24回払いなので、2年以上利用すれば無料となります。

利用月工事費残債分割払い額
(毎月割引額)
1ヵ月目28,600円1,276円
2ヵ月目27,324円1,188円
3ヵ月目26,136円1,188円
23ヵ月目2,376円1,188円
24ヵ月目1,188円1,188円
25ヵ月目0円
(完済)

ただし2年以内に解約した場合は、解約時に工事費残債が一括請求されるので注意してください。

編集部
編集部

土日・祝日の工事は3,300円かかるので、平日の工事をおすすめします。

おすすめの10ギガ対応ルーター

品番WXR9300BE6PDeco BE85
製品
イメージ
WXR9300BE6PDeco BE85
メーカーBUFFALO TP-Link
料金31,680円
25,876円
(分割:539円×48回)
58,080円
(分割:1,210円×48回)
キャンペーン同時購入で
5,808円値引き
同時購入で
5,000円
キャッシュバック
最大通信速度5GHz:4,803Mbps
2.4GHz:860Mbps
5GHz:4,804Mbps
2.4GHz:1,148Mbps
伝送速度無線:4.8Gbps
有線:10Gbps
無線:4.8Gbps
有線:10Gbps
無線規格802.11ax
(Wi-Fi7)
 802.11ax
(Wi-Fi7)

BIGLOBE光10ギガにおすすめのルーターは、BUFFALOの「WXR-5700AX7P」とTP-Linkの「Deco XE200」です。

BIGLOBE光10ギガの申し込み時に同時購入するとお得なキャンペーンも開催中です。

もし自宅に10ギガ対応ルーターが無いなら、BIGLOBE光10ギガの申し込み時に同時購入するのをおすすめします。

10ギガ対応ルーターがないと、BIGLOBE光10ギガの本来のスペックが発揮できず、速度が遅くなる場合もあるので気をつけましょう。

キャッシュバックが最大141,000円

キャッシュバックが最大141,000円
項目キャッシュバック
全員対象25,000円
当サイト限定
クーポンコード
91,000円
対象ルーター
同時購入
5,000円
光テレビ
同時申込
15,000円
オプション追加5,000円
合計最大141,000円

BIGLOBE光10ギガのキャッシュバックは、公式サイトから申し込むと最大141,000円です。

ただし申し込み時にクーポンコードの入力を忘れると、キャッシュバック金額が91,000円も減額してしまうので注意してください。

クーポンコードの入力欄は、「回線プランの選択」の下にあります。

クーポンコードに「TUC」と入力すると適用される

クーポンコードに「TUC」と入力したら「適用」をタップし、「91,000円キャッシュバック クーポン」の表示が出れば適用されます。

BIGLOBE光
BIGLOBE光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円
BIGLOBE光マンションプラン
工事費用28,600円
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円

BIGLOBE光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

BIGLOBE光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が0円
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える
  • フレッツ回線で提供されているため、全国どこでも利用できる

BIGLOBE光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。

クーポンコード:TUCを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに!

クーポンコード:TUC

BIGLOBE光10ギガと1ギガの違い

項目10ギガ
2年プラン
1ギガ
3年プラン
月額料金6,270円戸建て:5,478円
マンション:4,378円
通信速度
(実測平均)
下り:1,388Mbps下り:471Mbps
提供エリア38都道府県全国
事務手数料新規申込:1,100円
事業者変更:3,300円
転用:2,200円
3,300円
工事費28,600円
実質無料
28,600円
実質無料
契約期間2年3年
解約違約金4,620円戸建て:4,100円
マンション:3,000円
キャッシュバック最大141,000円戸建て:最大108,000円
マンション:最大89,000円

BIGLOBE光10ギガは通信速度が超高速なメリットもありますが、1ギガと比較して料金が高く提供エリアが狭いデメリットもあります。

正直、BIGLOBE光10ギガはオンラインゲーム利用者や大容量データを扱う人には向いていますが、普段使いならオーバースペックです。

編集部
編集部

BIGLOBE光10ギガと1ギガの違いを理解したうえで、自分に合うプランを選択しましょう。

月額料金は10ギガのほうが高い

住居タイプ10ギガ1ギガ
戸建て3年契約:6,160円
+682円
2年契約:6,270円
+572円
3年契約:5,478円
2年契約:5,698円
マンション3年契約:6,160円
+1,782円
2年契約:6,270円
+1,782円
3年契約:4,378円
2年契約:4,488円

BIGLOBE光10ギガと1ギガの月額料金を比較すると、10ギガのほうが最大1,782円高いです。

特に住居タイプがマンションの場合は、料金がかなり高くなるので注意してください。

通信速度は10ギガのほうが圧倒的に速い

通信速度10ギガ1ギガ
理論値下り:10Gbps
上り:10Gbps
下り:1Gbps
上り:1Gbps
実測値
(平均)
下り:1,388Mbps
上り:1,366Mbps
下り:471Gbps
上り:382Mbps

BIGLOBE光10ギガと1ギガの通信速度を比較すると、10ギガのほうが圧倒的に速いです。

BIGLOBE光10ギガの通信速度は、理論値10Gbpsに対して実測値が1Gbps程度なので、期待するほどの速さではないかもしれません。

ただし1ギガの実測値よりも倍以上の速度が出ているので、かなり高速です。

編集部
編集部

BIGLOBE光10ギガ利用者の口コミを調べると5〜6Gbps出ている人もいたので、通信機器や接続方法の影響もありそうです。

提供エリアは1ギガのほうが広い

項目10ギガ1ギガ
提供エリア北海道、青森県、岩手県
宮城県、秋田県、山形県
福島県、茨城県、栃木県
群馬県、埼玉県、千葉県
東京都、神奈川県、新潟県
山梨県、長野県、岐阜県
静岡県、愛知県、三重県
滋賀県、京都府、兵庫県
奈良県、和歌山県、岡山県
広島県、徳島県、香川県
愛媛県、福岡県、佐賀県
長崎県、熊本県、大分県
宮城県、鹿児島県
全国
2025年9月時点

BIGLOBE光1ギガと10ギガの提供エリアを比較すると、1ギガのほうが広いです。

BIGLOBE光1ギガは全国に対応していて、カバー率は東日本が約95%、西日本が約93%で、ほとんどの地域で利用できます。

10ギガの提供エリアは順次拡大中で、少しずつエリアは拡大していますが、まだ都市部が中心です。

BIGLOBE光10ギガがおすすめな人は?

項目10ギガ1ギガ
おすすめな人・プロゲーマー
・動画編集者
・トレーダー
一般的な
利用者
おすすめ用途・オンラインゲーム
・大容量データの送受信
・ネット検索
・動画視聴

BIGLOBE光10ギガはオンラインゲームを本格的にプレイする人や、高画質な動画などの大容量データを頻繁に扱う動画編集者におすすめです。

正直、日常的にネット検索をしたり、YouTubeで動画を見たりする人にはオーバースペックなのでおすすめしません。

編集部
編集部

日常生活レベルで利用するならBIGLOBE光1ギガでも十分快適に利用できます。

BIGLOBE光10ギガと他社の10ギガを比較

10ギガプラン月額料金契約期間工事費キャッシュバック
ビッグローブ光6,270円2年28,600円
実質無料
最大141,000円
GMOとくとくBB光1〜6ヵ月目:0円
7ヵ月目以降:5,940円
なし26,400円
実質無料
最大97,000円
ドコモ光1〜6ヵ月目:500円
7ヵ月目以降:6,380円
2年22,000円
実質無料
最大58,000円
ソフトバンク光1〜3ヵ月目:0円
4ヵ月目以降:6,380円
2年26,400円
実質無料
最大46,000円

BIGLOBE光10ギガプランと他社の10ギガプランを比較しました。

いずれのサービスもフレッツ光クロス回線を使用しているので、通信速度や提供エリアに大差はありません。

BIGLOBE光10ギガは、ドコモ光10ギガソフトバンク光10ギガと比べれば、月額料金が安くてキャッシュバックが高いのでお得です。

しかしとくとくBB光10ギガと比べると、BIGLOBE光の料金は割高なうえに、キャッシュバック金額も少ないです。

とくとくBB光10ギガと比較

項目ビッグローブ光
10ギガ
GMOとくとくBB光
10ギガ
月額料金6,270円1〜6ヵ月目:0円
7ヵ月目以降:5,940円
事務手数料新規申込:1,100円
事業者変更:3,300円
転用:2,200円
3,300円
工事費28,600円
実質無料
26,400円
実質無料
契約期間2年なし
解約違約金4,620円なし
Wi-Fiルーター
レンタル料金
月額550円月額390円
スマホセット割・au
・UQモバイル
なし
キャッシュバック最大141,000円最大97,000円
他社解約違約金
サポート
最大50,000円最大60,000円

とくとくBB光10ギガとBIGLOBE光10ギガを比較すると、全体的にとくとくBB光10ギガのほうがお得です。

ただしBIGLOBE光10ギガはau・UQモバイルとのスマホセット割があるので、スマホがau・UQモバイルならおすすめします。

スマホがau・UQモバイルでなければ、料金が安くて契約縛りのない、とくとくBB光10ギガを選びましょう。

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大163,000円

とくとくBB光の10ギガ回線 は、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 契約の縛りが無い
  • 10ギガ対応WiFiルーターが190円でレンタルできる
  • 高額なキャッシュバックがある
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞

とくとくBB光の10ギガ回線は、一部エリアでしか提供されていませんが、2025年3月25日にさらにエリア拡大しました。

10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、おすすめです。

優待コード XQVTを入力すればキャッシュバックが増額されるので、お得に契約できるチャンスです。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

ドコモ光10ギガと比較

項目ビッグローブ光
10ギガ
ドコモ光
10ギガ

月額料金
6,270円1〜6ヵ月目:500円
7ヵ月目以降:6,380円
事務手数料新規申込:1,100円
事業者変更:3,300円
転用:2,200円
4,950円
※2025/9/5以降
工事費28,600円
実質無料
22,000円
実質無料
契約期間2年2年
解約違約金4,620円5,500円
Wi-Fiルーター
レンタル料金
月額550円月額190円
スマホセット割・au
・UQモバイル
ドコモ
キャッシュバック最大141,000円最大58,000円
他社解約違約金
サポート
最大50,000円25,000円分
dポイント還元

BIGLOBE光10ギガとドコモ光10ギガを比較すると、7ヵ月目以降はBIGLOBE光のほうが月額料金が110円安く、キャッシュバックも高額です。

ドコモ光10ギガにはルーターが月額190円でレンタルできるメリットもありますが、総合的に評価してBIGLOBE光のほうがおすすめです。

ただしスマホがドコモならスマホセット割でドコモ光10ギガのほうがお得になるケースもあります。

ソフトバンク光10ギガと比較

項目ビッグローブ光
10ギガ
ソフトバンク光
10ギガ

月額料金
6,270円1〜3ヵ月目:0円
4ヵ月目以降:6,380円
事務手数料新規申込:1,100円
事業者変更:3,300円
転用:2,200円
4,950円
工事費28,600円
実質無料
31,680円
実質無料
契約期間2年2年
解約違約金4,620円6,380円
Wi-Fiルーター
レンタル料金
月額550円月額550円
※ホームゲートウェイ(S)
スマホセット割・au
・UQモバイル
・ソフトバンク
・ワイモバイル
キャッシュバック最大141,000円最大46,000円
他社解約違約金
サポート
最大50,000円最大100,000円

BIGLOBE光10ギガとソフトバンク光10ギガを比較すると、7ヵ月目以降はBIGLOBE光のほうが月額料金が110円安く、キャッシュバックも高額です。

ソフトバンク光はスマホがソフトバンクもしくはワイモバイルならセット割でお得になるケースもありますが、基本的におすすめしません。

BIGLOBE光10ギガの申込方法

BIGLOBE光10ギガの申込方法には「新規申込」と「事業者変更・転用」の2つがあります。

新規申込の場合

BIGLOBE光の公式サイトから申し込む

BIGLOBE光の公式サイトにアクセスし、上部の「WEBで申し込む」をタップします。

BIGLOBE光の公式サイトにアクセスし、上部の「WEBで申し込む」をタップします

申し込みフォームの手順に沿って、必要事項を選択・入力してください。

クーポンコードを入力する

回線プランを選択した後にクーポンコードの入力欄があるので、忘れずに【TUC】と入力してください。

クーポンコードに「QJA」と入力すると適用される

申し込み時にクーポンコードの入力を忘れると、キャッシュバック金額が少なくなるので注意してください。

申し込みを完了させる

必要事項の選択・入力が終わったら、「個人情報のお取り扱いに関する同意事項」にチェックを入れて「入力内容を確認」をタップします。

入力内容を確認して、誤りがなければそのまま「申し込み」ボタンを押してください。

申込完了

BIGLOBE光の申し込みが完了したら、工事の日程調整でBIGLOBEから連絡が来ます。

開通工事日が決まったら、工事当日は立ち会いが必須なので予定を空けておいてください。

工事の所要時間は早ければ30分、長いと2時間程度です。

事業者変更・転用の場合

BIGLOBE光10ギガを転用・事業者変更で申し込む場合、申し込み手順は新規申込と同様です。

ただし転用・事業者変更の場合は、申し込み時に転用承諾番号・事業者変更承諾番号が必要なので事前に用意しておきましょう。

転用承諾番号・事業者変更承諾番号とは

転用承諾番号とはフレッツ光から光コラボへ乗り換える際に必要な番号で、頭文字がEもしくはWで始まる11桁です。事業者変更承諾番号は光コラボから光コラボへ乗り換える際に必要な番号で、頭文字がFもしくはTで始まる11桁です。

転用承諾番号は契約中のフレッツ光の管轄(NTT東日本もしくはNTT西日本)へ連絡して取得します。

NTT連絡先
NTT東日本WEB:公式サイト
電話:0120-140-202
NTT西日本WEB:公式サイト
電話:0120-553-104

BIGLOBE光10ギガを転用・事業者変更で申し込む際もクーポンコードは適用できるので、申し込み時に入力を忘れないようにしましょう。

1ギガから10ギガへのタイプ変更はできる?

BIGLOBE光の1ギガから10ギガへタイプ変更するのは可能です。

1ギガから10ギガへのタイプ変更の手続きはWebもしくは電話でできます。

  • Web:公式サイト
    受付時間:24時間(年中無休)
  • 電話:0120-84-2496(無料)
    受付時間:9:00~18:00(年中無休)

BIGLOBE光1ギガから10ギガへタイプ変更する際には、解約違約金はかかりません。

編集部
編集部

今なら休日工事やオプション工事などの例外を除き、工事費が無料です。

タイプ変更しても更新月は変わらない

BIGLOBE光1ギガから10ギガへタイプ変更しても更新月は変わりません

例えばBIGLOBE光1ギガの更新月が4月で、10ギガへタイプ変更したのが10月だとしても更新月は4月のままです。

タイプ変更する際には契約期間は変更できないので、BIGLOBE光1ギガで3年契約していた場合、10ギガも3年契約となります。

1ギガから10ギガへタイプ変更すると解約違約金が変更される

住居タイプ解約違約金
戸建て10ギガ:4,620円
1ギガ:4,100円
マンション10ギガ:4,620円
1ギガ:3,000円

BIGLOBE光1ギガから10ギガへタイプ変更すると解約違約金が変更されます。

BIGLOBE光1ギガのマンションプランだと1,620円も増額するので、注意してください。

BIGLOBE光10ギガを利用する際の注意点

BIGLOBE光10ギガは1ギガと比べて提供エリアが狭くて、そもそも使えない地域が多いので注意してください。

提供エリアは順次拡大中ですが、まだ都市部が中心で、全国対応のBIGLOBE光1ギガと比べればかなり狭いです。

BIGLOBE光10ギガの通信速度は超高速ですが、本来のスペックを発揮するには10ギガ対応の高性能ルーターが必須です。

au・UQモバイルとのスマホセット割を利用するには、光電話の契約が必要でネットのみの利用では適用されません。

提供エリアが狭くて使える地域が限定的

BIGLOBE光10ギガは提供エリアが狭くて、使える地域が限られているので注意しましょう。

提供エリアは順次拡大中ですが、まだ都心部が中心で地方では使えない地域も多いです。

BIGLOBE光の10ギガはフレッツ光クロスの回線なので、提供エリアはNTTの公式サイトで確認できます。

提供エリア内かどうかは、東日本エリアならNTT東日本、西日本エリアならNTT西日本の公式サイトで事前にチェックしましょう。

10ギガ対応の高性能Wi-Fiルーターが必要

BIGLOBE光10ギガには、10ギガ対応のWi-Fiルーターが必要です。

10ギガ対応Wi-Fiルーターがない場合、BIGLOBE光10ギガの本来のスペックが発揮されず、速度が遅くなる可能性があります。

10ギガ対応Wi-Fiルーターは性能が高いので、1ギガのWi-Fiルーターよりもやや割高です。

BIGLOBE光10ギガの申し込み時に同時購入で値引きやキャッシュバックがもらえるキャンペーンがあるので、うまく活用しましょう。

スマホセット割は光電話の申し込みが必要

BIGLOBE光とau・UQモバイルのスマホセット割は、ネットのみの契約では適用されないので注意してください。

BIGLOBE光の光電話サービスの契約も必要で、月額550円が発生します。

ただしau・UQモバイルとのスマホセット割で毎月最大1,100円の割引があるので、月額550円払っても損はしません。

スマホセット割は最大10回線まで適用されるので、家族にau・UQモバイルユーザーが多ければよりお得です。

BIGLOBE光10ギガによくある質問

よくある質問

BIGLOBE光の10ギガによくある質問にお答えします。

BIGLOBE光10ギガは1ギガと比べて通信速度が圧倒的に速いメリットもありますが、料金が高く、提供エリアが狭いデメリットもあります。

BIGLOBE光10ギガは普段使いだとオーバースペックで、1ギガよりも料金が割高なので、正直なところ一般利用者にはおすすめしません。

BIGLOBE光10ギガと1ギガの違いを理解したうえで、自分に最適なプランを選択しましょう。

BIGLOBE光10ギガの速度は?
BIGLOBE光10ギガの速度は、実測平均で下り1,388Mbps、上り1,366Mbpsです。最大通信速度の10Gbpsが実際に出るわけではないですが、平均速度で1Gbps以上出ているので速く、日常生活で利用するには全く問題ありません。実際の利用者の口コミでは5〜6Gbps出ている人もいました。
>> 10ギガの速度を見る
10ギガの提供エリアは?
BIGLOBE光10ギガの提供エリアは一部の地域に限定されていて、全国で使えるわけではありません。回線はNTTのフレッツ光クロスと同じ回線なので、提供エリアの確認はNTTの公式サイトで可能です。物件がBIGLOBE光10ギガの提供エリアか確認したい場合は、東日本エリアならNTT東日本、西日本エリアならNTT西日本の公式サイトをチェックしましょう。
>> 10ギガの提供エリアを見る
10ギガにおすすめのルーターは?
BIGLOBE光10ギガにおすすめのルーターは、BUFFALOの「WXR-5700AX7P」とTP-Linkの「Deco XE200」です。どちらのルーターもBIGLOBE光の申し込み時に同時購入すれば、お得に手に入れられます。せっかく超高速回線のBIGLOBE光10ギガを契約しても、ルーターが10ギガ未対応だと本来のスペックが発揮されないので注意しましょう。
>> おすすめのルーターを見る
BIGLOBE光10ギガと1ギガの違いは?
BIGLOBE光10ギガと1ギガでは、月額料金・通信速度・提供エリア・キャッシュバック金額が異なります。特に通信速度は実測速度で3倍ほど違うので、10ギガのほうがかなり速いです。ただし10ギガは1ギガと比べると提供エリアが狭く、対象地域も限られているので注意してください。
>> 1ギガと10ギガの違いを見る
1ギガから10ギガへのタイプ変更は可能?
BIGLOBE光1ギガから10ギガへのタイプ変更は可能です。変更手続きはWebもしくは電話でできます。1ギガから10ギガへ変更する際は解約違約金はかかりませんので安心してください。ただし解約違約金は10ギガの金額に変更され、契約期間の更新月はそのまま適用されるので注意してください。
>> 10ギガへの変更方法を見る

まとめ

最後にBIGLOBE光の10ギガをおさらいしましょう。

  • 平均下り速度は1,388Mbpsと高速
  • 提供エリアは限定的なので注意
  • キャッシュバックは最大141,000円

BIGLOBE光10ギガの通信速度は、実測平均で下り1,388Mbps、上り1,366Mbpsと超高速です。

提供エリアが限定的なので一部の地域でしか使えず、普段使いにはややオーバースペックですが、速度重視の人にはおすすめです。

特にオンラインゲームを本格的にプレイする人や、高画質な動画などの大容量データを頻繁にやり取りする人には向いています。

岡田 滉平
岡田 滉平

BIGLOBE光10ギガは今なら最大141,000円のキャッシュバックがもらえてお得です。

ただし公式サイトからの申し込み時にクーポンコード【TUC】の入力が必要なので忘れないようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

]]>
BIGLOBE光のルーターは自前で購入すべき?市販とレンタルの違いを解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/biglobe-hikari-router/Thu, 04 Sep 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=49441

「レンタルルーターはお得?」「市販とレンタルの違いは?」「ルーター選びのポイントは?」 BIGLOBE光のルーターをレンタルと市販のどっちにすべきか迷っている人も多いと思います。 コスパと性能を考慮して、より良い方を選び ... ]]>

「レンタルルーターはお得?」
「市販とレンタルの違いは?」
「ルーター選びのポイントは?」

BIGLOBE光のルーターをレンタルと市販のどっちにすべきか迷っている人も多いと思います。

コスパと性能を考慮して、より良い方を選びたいですよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

BIGLOBE光のルーターはレンタルすると割高なので、市販購入がおすすめです。

BIGLOBE光の申し込み時に購入すれば、ルーターがお得に購入できるキャンペーンもあります。

本記事では、BIGLOBE光のルーターを実機レビューも含めて詳しく解説します。

市販ルーターとレンタルルーターの違いや、市販ルーターのおすすめ機種も紹介しているのでぜひ参考にしてください。

ルーター購入でキャッシュバックあり

BIGLOBE光のルーターは市販購入がおすすめ

BIGLOBE光のルーターは市販購入がおすすめ

BIGLOBE光ではルーターのレンタルが可能ですが、月額550円とやや割高なため、市販ルーターの購入がおすすめです。

市販ルーターなら、レンタル代金の長期的な負担を避けられる上に、好きなメーカーや用途に合ったスペックの機種を選べます。

BIGLOBE光では申込時にルーターを同時購入すると、キャッシュバックや割引などの特典を受けられるキャンペーンを実施しています。

ハイスペックなルーターをお得に購入したい人は、キャンペーンを活用しましょう。

レンタル代が月額550円と割高

BIGLOBE光ではルーターのレンタルに対応していますが、月額550円かかります。

レンタル代金だけで年間6,600円かかるため、市販の方がお得です。

さらに、レンタルルーターを返却する際は、返却手数料として1台につき1,430円かかる点にも注意しましょう。

同時申込すればお得に購入できる

項目Deco X50WXR9300BE6PDeco BE85
製品
イメージ
Deco X50WXR9300BE6PDeco BE85
メーカーTP-LinkBUFFALOTP-Link
価格15,840円
(48回分割:月330円)
31,680円
25,872円
(48回分割:月539円)
58,080円
(48回分割:月1,210円)
特典5,000円
キャッシュバック
5,808円値引き
(31,680円→25,872円)
5,000円
キャッシュバック

BIGLOBE光の契約時にルーターを同時購入すると、キャッシュバックや値引きを受けられるキャンペーンを実施中です。

BUFFALO製ルーターは5,808円値引き、TP-Link製ルーターは5,000円のキャッシュバックを受けられます。

ただし、申し込み時のオプション選択画面でルーターを選択しないと特典が適用されないので注意しましょう。

BIGLOBE光
BIGLOBE光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円
BIGLOBE光マンションプラン
工事費用28,600円
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大141,000円

BIGLOBE光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

BIGLOBE光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が0円
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える
  • フレッツ回線で提供されているため、全国どこでも利用できる

BIGLOBE光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。

クーポンコード:TUCを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに!

クーポンコード:TUC

市販ルーターとレンタルルーターの違いは?

項目市販
ルーター
レンタル
ルーター
料金5,000円
〜10,000円
月額550円
スペック自由に選べる標準的
サポートメーカーの
サポート窓口
BIGLOBE

BIGLOBE光のレンタルルーターは、10ギガ対応の「XG-100NE」と1ギガ対応の「Aterm WX1800HP」の2種類です。

XG-100NEはONU一体型のホームゲートウェイで配線がすっきりしています。

Aterm WX1800HPは市販ルーターと同様、ONUに接続して使う一般的な形状です。

ONU・ホームゲートウェイとは

ONUとは光回線でインターネット接続する際に必須の機器で、回線終端装置とも呼ばれます。ホームゲートウェイには、ONU・ルーター・光電話などの複数の機能が集約されています。

ただし、どちらもスペックは標準的なので、より快適に通信したい場合は市販ルーターやBIGLOBE光で購入できるルーターを使うのがおすすめです。

市販ルーターはエントリーモデルから高性能モデルまで幅広い選択肢があるため、自分のニーズに合った機種を選べます。

購入時に一括で費用はかかりますが、長期的に見るとレンタルよりコストが良いです。

ONUはこちらの記事で詳しく解説しています。

BIGLOBE光のルーターを選ぶ際のポイント

ルーターを選ぶ際は、価格の安さだけでなく接続方式や規格などの基本性能を確認することが重要です。

高速で安定した通信を実現するには、IPv6(IPoE)対応モデルを選ぶ必要があります。

また、Wi-Fi6などの新しい無線LAN規格に対応していれば、通信速度や複数デバイス接続時の安定性が大幅に向上します。

さらに、同時接続台数セキュリティ規格にも注目して、自分の利用環境に合ったルーターを選びましょう。

IPv6(IPoE)対応

IPv6(IPoE)対応

BIGLOBE光で快適に通信するには、IPv6(IPoE)対応のルーターを選びましょう。

IPv6(IPoE)とは

IPv6とは、IPアドレスの新しい規格で、ほぼ無限のIPアドレスを利用できます。IPoEはIPv6の通信を前提として作られた接続方式で、従来のPPPoE方式に比べて混雑時の影響を受けにくいのが特徴です。

BIGLOBE光の「IPv6オプション」では、IPv6接続に加えて従来のIPv4サイトも利用できる「IPv4 over IPv6」方式が無料で提供されており、IPv4・IPv6の両方に対応した快適な通信が可能です。

現在市販されているほとんどのルーターはIPv6に対応しているので、基本的にどのルーターを選んでも問題なく快適に利用できます。

編集部
編集部

現在主流のWi-Fi 6や、最新のWi-Fi 7に対応しているモデルは、IPv6(IPoE)通信を前提に設計されています。

無線LAN規格

規格最大速度周波数帯
Wi‑Fi 7
(802.11be)
46Gbps2.4 / 5 / 6GHz
Wi‑Fi 6E
(802.11ax)
9.6Gbps2.4 / 5 / 6GHz
Wi‑Fi 6
(802.11ax)
9.6Gbps2.4 / 5GHz
Wi‑Fi 5
(802.11ac)
6.9Gbps5GHz
Wi‑Fi 4
(802.11n)
600Mbps2.4 / 5GHz

ルーターの無線LAN規格は、Wi-Fi 6以上がおすすめです。

無線LAN規格とは、Wi-Fiのルールや速度を定めた国際的な規格です。

新しい規格になるにつれて、通信速度や安定性が向上したり同時に接続できる機器の数が増えたりと、性能が上がっていきます。

古い規格のルーターを利用していると、BIGLOBE光の本来のスペックを発揮できないため、必ず確認しましょう。

編集部
編集部

最大速度だけに着目するとWi-Fi 5でも十分速いですが、Wi-Fi 6はWi-Fi 5に比べて通信の安定性や同時接続性能が向上している点がメリットです。

同時接続台数

Wi-Fiルーターは機種によってインターネットに同時接続できる端末数の上限が異なります。

現代では、一人あたり平均3〜4台のデバイスを所有しているため、同時接続台数の確認は重要です。

スマホやパソコン、ゲーム機、スマート家電など、家族がそれぞれ複数の機器を同時に使う場合は、同時接続台数が多いルーターを選びましょう。

Wi-Fi 6のルーターの場合、30〜40台程度の同時接続が可能です。

セキュリティ規格

セキュリティ規格セキュリティ強度
WPA3 
WPA2 
WPA 
WEP 

ルーターを選ぶ際には、無線LAN規格や同時接続台数だけでなくセキュリティ規格も確認しましょう。

セキュリティ規格が古いルーターを使い続けると、個人情報の漏洩や不正アクセスなどのリスクが高まるので要注意です。

おすすめのセキュリテイ規格は最新の「WPA3」で、従来規格に比べて暗号化が強化されており、不正アクセスにも耐性があります。

BIGLOBE光におすすめの市販ルーター

型番Archer AX23VWSR-6000AX8PAterm WX3000HP2WRC-X1800GS2-B
画像Archer AX23VWSR-6000AX8PAterm WX3000HP2WRC-X1800GS2-B
メーカーTP-LinkBUFFALONECELECOM
無線LAN
通信速度
1.2Gbps4.8Gbps2.4Gbps1.2Gbps
Wi-Fi規格Wi-Fi 6Wi-Fi 6Wi-Fi 6Wi-Fi 6
セキュリティ
規格
WPA3WPA3WPA3WPA3
同時接続
台数
36台36台36台非公表
価格約5,000円約16,000円約7,500円約5,300円

コスパを重視するなら、約5,000円で購入できるArcher AX23VやWRC-X1800GS2-Bがおすすめです。

通信の安定性にこだわりたいなら、最大4.8Gbpsの高速通信に対応しているWSR-6000AX8Pを選びましょう。

ただし、BIGLOBE光の1ギガプランは最大1Gbpsなので、ルーター本体の最大速度が1Gbps以上でも実測値が1Gbpsを超えることはありません。

それでも、高性能ルーターを選ぶと通信の安定性が向上するため、同時接続が多い場合におすすめです。

Archer AX23Vは、Wi-Fi 6対応のエントリーモデルで、5,000円以下で購入できます。

低価格ではありますが、最大速度や同時接続数は十分で、コスパの良さが魅力です。

また、OneMesh機能を搭載しているため、手軽にメッシュWi-Fi環境を構築できます。

OneMesh機能とは

OneMesh機能とは、TP-Link独自の技術で、対応ルーターと中継機を組み合わせてメッシュWi-Fiのように使える機能です。メッシュWi-Fi専用機器を買わなくても、手持ちのOneMesh対応ルーターや中継機で家全体をカバーできます。

簡単に接続できるので初心者におすすめです。

編集部
編集部

実際にArcher AX23VでBIGLOBE光の通信速度を検証したところ、快適に通信できましたよ。

WSR-6000AX8P(BUFFALO)

WSR-6000AX8Pは、最大4.8Gbpsの高速通信に対応しているため、複数端末での同時接続に強いモデルです。

ビームフォーミングやセキュリティ機能も充実しているため、快適に使えます。

ビームフォーミングとは

ビームフォーミングとは、Wi-Fiの電波を特定の方向に集中させる技術です。

ルーターから遠い場所や、障害物が多い場所など、電波が届きにくい場所でも通信が安定しやすくなります。

価格は高めですが、複数人・複数端末での利用におすすめです。

Aterm WX3000HP2(NEC)

Aterm WX3000HP2は、独自のアンテナ技術により電波の届きにくい場所でも安定した通信が可能です。

最大2.4Gbpsの高速通信に対応していながら、10,000円以下で購入できるコスパの良さも魅力です。

さらに、端末ごとの通信を分けられるネットワーク分離機能を搭載しているので、家庭内でも安全にWi-Fiを利用できます。

WRC-X1800GS2-B(ELECOM)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

WRC-X1800GS2-Bは、動作モード切替スイッチを搭載しているため、設置場所や用途に応じて最適なモードを選択できます。

サポートも手厚いので、初めての購入でも安心して使えるルーターです。

10ギガ対応おすすめの市販ルーター

型番WXR9300BE6PAterm 7200D8BEWRC-BE94XSD-B
画像WXR9300BE6PAterm 7200D8BEWRC-BE94XSD-B
メーカーBUFFALONECELECOM
無線LAN
通信速度
5.8Gbps5.8Gbps5.8Gbps
Wi-Fi規格Wi-Fi 7Wi-Fi 7Wi-Fi 7
セキュリティ
規格
WPA3WPA3WPA3
同時接続
台数
35台非公表64台
価格同時購入で
25,872円
約30,000円約20,000円

BIGLOBE光の10ギガプランでは、最新規格のWi-Fi 7に対応したルーターを選びましょう。

どのルーターも高スペックなので価格は高めですが、10ギガ回線の性能を十分に活かすには、6GHz帯を含む複数帯域や高速通信機能を備えた高性能ルーターが必要です。

迷ったらキャンペーンでお得に購入できるWXR9300BE6Pがおすすめです。

WXR9300BE6P(BUFFALO)

バッファロー
¥26,499(2025/09/19 22:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

WXR9300BE6Pは、BIGLOBE光の同時申し込みキャンペーンで25,872円で購入できるため、これからBIGLOBE光を契約する人に特におすすめです。

複数のデバイスで同時に高速通信できる「OFDMA」や「MU-MIMO」などの最新技術に対応しているため、家族が同時にインターネットを使っても快適に通信できます。

Aterm 7200D8BE(NEC)

Aterm 7200D8BEは、NEC独自の通信技術「ハイパワーシステム」により、安定した高速通信が可能です。

また、メッシュ機能に対応しているので、対応ルーターを複数設置すれば家中どこでも快適にインターネットを使えます。

さらに、「トレンドマイクロ Home Network Security」が搭載されているため、ウイルスや不正サイトの脅威からデバイスを守れる点もメリットです。

WRC-BE94XSD-B(ELECOM)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

WRC-BE94XSD-Bは、同時接続台数が64台と多いので、ファミリー層におすすめです。

また、「ビームフォーミングZ」を搭載しているため、電波の届きにくい場所でも快適に利用できます。

エレコムの「ビームフォーミングZ」は、接続機器がビームフォーミングに対応していなくてもルーター側で最適化された電波を送信できる点がメリットです。

【実機レビュー】TP-LinkのArcher AX23VでBIGLOBE光の実測値を計測

【実機レビュー】TP-LinkのArcher AX23VでBIGLOBE光の実測値を計測
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

エントリーモデルでも十分快適

TP-LinkのArcher AX23Vはエントリーモデルなので、スペックは高くありません。それでもルーターから近い場所では下り300〜380Mbps、ルーターから一番遠い部屋でも130〜180Mbpsと十分な速度が出ました。壁やドアなどの障害物を挟むと速度は低下しますが、Web検索はもちろん動画視聴やオンライン会議も快適にできました。複数の端末で同時に通信しても速度低下を感じることはなく、時間帯による速度差もほとんどありません。Archer AX23Vは5,000円以下で購入できるルーターとして十分な性能なので、BIGLOBE光1ギガプランの契約を考えている人におすすめです。

測定場所下り速度上り速度Ping値
ルーター
設置場所
(リビング)
340Mbps290Mbps13ms
リビング隣
和室
280Mbps240Mbps13ms
ルーターから
一番遠い部屋
150Mbps130Mbps15ms

▼測定環境

  • プラン:マンション1ギガ
  • 物件:鉄筋コンクリート・4LDK
  • ルーター:Archer AX23V(TP-Link)
  • 接続状況:スマホ2台 / PC1台

TP-LinkのArcher AX23Vは、BIGLOBE光の1ギガプランでも問題なく利用できました。

特に、ルーター設置場所であるリビングでは、複数のデバイスを接続していても速度が低下せず、オンラインゲームや高画質の動画視聴も快適です。

ルーターから離れた部屋では多少速度が落ちるものの、体感としては大きな差はなく、不便さは感じませんでした。

鉄筋コンクリート造の4LDKマンションという、電波が遮られやすい環境でも十分な速度を維持できたため、市販のエントリーモデルでも快適に使えることがわかりました。

市販ルーターで無線接続する方法

市販ルーターで無線接続するには、ONU・ケーブル・ルーターが必要です。

光コンセントとONU、ONUとルーターの順に接続するだけで無線接続できます。

なお、配線時は感電や機器の故障防止のため、必ず機器の電源を切っておきましょう。

光コンセントとONUを接続する
光コンセントからONUにケーブルを挿す

光ファイバーケーブルをONU(NTTのロゴが入った機器)の「LINE」部分に挿し込みます。

差込み口にカバーがついている場合は、カバーを外してからケーブルを挿しましょう。

なお、壁の差し込み口がLANポートになっている場合はONUは不要なので、LANポートから直接ルーターに接続してください。

ONUからルーターにケーブルを挿す
ONUからルーターにケーブルを挿す

ONUの「UNI」からルーターの「WAN」にケーブルを挿します。

その際、ルーターの背面スイッチを必ずRTモードに合わせてください。

編集部
編集部

BRモード・APモードに合わせると正しく設定できないので注意しましょう。

ONU・ルーターの電源コードをコンセントに挿して電源を入れる
ONU・ルーターの電源コードをコンセントに挿して電源を入れる

図のように配線が正しく行われているか確認しましょう。

スマホやPCの設定画面でSSIDとパスワードを入力すると、Wi-Fiを利用できます。

接続完了

Wi-Fiが繋がらない場合の対処法

Wi-Fiに接続できない場合は、段階的に原因を特定して解決していきましょう。

多くの場合、配線の確認再起動で問題が解決します。

ただし、ONUのランプが赤く点灯または点滅している場合は、ルーターや設定ではなくONUや通信事業者側に問題がある可能性があるので、カスタマーサポートに問い合わせましょう。

配線やケーブルを確認する

Wi-Fiに接続できない場合は、光コンセントからONU、ONUからルーターまでの配線が正しく接続されているかチェックしてください。

ケーブルの差し込みがあまくて抜けている場合もあります。

ケーブルが断線していることもあるので、断線している場合は買い替えましょう。

ONUやルーター、接続機器を再起動する

配線の確認が済んだら、ONUやルーター、スマホやPCなどのデバイスを再起動しましょう。

電子機器は、長時間稼働しているとメモリやキャッシュにデータが蓄積されて動作が不安定になる場合があります。

再起動すると不具合が解決する場合が多いので、試してみてください。

▼再起動の順番

  1. スマホやPCなどのデバイス
  2. Wi-Fiルーター
  3. ONU

電源を切ったあとは、30秒から1分待ってから逆の順序(ONU→ルーター→デバイス)で電源を入れ直しましょう。

ONUのランプ状態を確認する

ONUのランプ状態を確認する

ONUのランプ状態で、エラーが起きているかどうか確認できます。

ONUには電源ランプ・光回線ランプ・UNIランプなどがあり、正常時はすべて緑色に点灯しています。

もしONUのランプが赤色点灯・緑色点滅の場合は、ONUや通信事業者側に問題がある可能性が高いです。

ランプにエラー表示がある場合は、カスタマーサポートに問い合わせて回線の状況を確認してもらいましょう。

▼BIGLOBEカスタマーサポート

  • 0120-68-0962(無料)
  • 03-6328-0962(有料)
  • 受付時間:9:00~18:00(年中無休)

BIGLOBE光のルーターによくある質問

BIGLOBE光のルーターによくある質問の情報をまとめました。

BIGLOBE光では、ルーターのレンタルや購入に対応していますが、市販の方がコスパ良く使えるのでおすすめです。

よくある質問では、ルーター選びのポイントや無線接続できない場合の対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

BIGLOBE光のルーターはレンタルすべき?
BIGLOBE光のレンタルルーターは月額550円と割高なので、あまりおすすめしません。レンタル代金だけで年間6,600円かかるため、5,000円〜10,000円程度で購入できる市販ルーターがおすすめです。
>> BIGLOBE光のレンタルルーターを見る
市販で購入したルーターは使える?
BIGLOBE光では、市販で購入したルーターを使えます。多くの市販ルーターが対応している「IPv6オプション(IPoE方式)」を利用できるため、わざわざルーターをレンタルする必要はありません。市販ルーターの方が、価格やスペックを自由に選べるのでおすすめです。
>> 市販ルーターとレンタルの違いを見る
ルーターを選ぶ際のポイントは?
ルーターを選ぶ際には価格だけでなく、接続方式や規格などの基本性能を確認するのが重要です。具体的にはIPv6、Wi-Fi6以上、WPA3対応のルーターを選びましょう。
>> ルーターを選ぶポイントを見る
BIGLOBE光におすすめの市販ルーターは?
1ギガプランなら「Archer AX23V(TP-Link)」「WSR-6000AX8P(BUFFALO)」「Aterm WX3000HP2(NEC)」「WRC-X1800GS2-B(ELECOM)」がおすすめです。いずれも推奨される規格や接続方式を満たしているので、快適に通信できます。10ギガプランの場合は、BIGLOBE光の申し込みと同時購入でお得な「WXR9300BE6P(BUFFALO)」がおすすめです。
>> おすすめの市販ルーターを見る
Wi-Fiが繋がらない場合はどうしたらいい?
多くの場合、配線の見直しや機器の再起動で問題が解消します。ケーブルの抜き差しや配線方法が正しいか確認しましょう。ただし、ONUのランプが赤く点灯していたり緑色に点滅している場合はONUや回線側に問題がある可能性が高いので、カスタマーサポートに連絡しましょう。
>> Wi-Fiが繋がらない場合の対処法を見る

まとめ

最後に、BIGLOBE光のルーターをおさらいしましょう。

  • ルーターは市販がおすすめ
  • レンタルルーターは割高
  • 申し込みと同時購入でお得

BIGLOBE光のレンタルルーターは、月額550円と割高なのでおすすめしません。

レンタル機種は2種類しかなく、スペックも標準的なのでメリットが少ないのが現状です。

一方、市販ルーターなら豊富な機種の中から予算や用途に合ったものを選べます。

快適さやコスパを重視するなら市販ルーターを購入しましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

IPv6対応の市販ルーターなら、エントリーモデルでも十分快適に使えます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>