Wi-Fi ベストhttps://soregadaiji-wifi.com/internet専門家が運営するWiFiの総合情報サイトFri, 15 Aug 2025 07:39:54 +0000jahourly1https://soregadaiji-wifi.com/internet/wp-content/uploads/cropped-faviconV2-2-32x32.pngWi-Fi ベストhttps://soregadaiji-wifi.com/internet3232 J:COMのネットが繋がらない原因は?対処法をくわしく解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/jcom-tsunagaranai/Tue, 12 Aug 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=47708

「J:COMが繋がらない原因は?」「繋がらない時の対処法は?」「カスタマーサポートはある?」 J:COMのネットが繋がらない場合は、通信障害やモデムの不良・故障が考えられます。 この記事では、J:COMのネットが繋がらな ... ]]>

「J:COMが繋がらない原因は?」
「繋がらない時の対処法は?」
「カスタマーサポートはある?」

J:COMのネットが繋がらない場合は、通信障害やモデムの不良・故障が考えられます。

岡田 滉平
岡田 滉平

J:COMのネットが繋がらない際には利用者で解決できるケースもありますが、通信障害などのJ:COM側が原因の場合はどうすることもできません。

頻繁にネットが繋がらなくなるようなら他社回線への乗り換えも検討しましょう。

この記事では、J:COMのネットが繋がらない原因対処法を解説します。

J:COMカスタマーセンターの連絡先や、J:COMから乗り換えにおすすめの光回線もまとめているのでぜひ参考にしてください。

次世代AI Wi-Fiで通信が安定

J:COMのネットが繋がらない原因

J:COMのネットが繋がらない原因

▼J:COMのネットが繋がらない原因

J:COMのネットが繋がらない原因は、J:COM側と利用者側の2つに分けられます。

J:COM側が原因の問題は利用者ではどうにもできませんが、利用者側の問題なら解決できるので、まずは原因を理解しておきましょう。

J:COMで通信障害が発生している

J:COMで通信障害が発生している

J:COMのネットが繋がらない原因の1つは通信障害です。

J:COMでは設備トラブルや悪天候、火災などさまざまな原因で、毎月20件ほど通信障害が発生しています。

通信障害は一部地域で発生していることが多く、数時間で復旧することがほとんどです。

J:COMの通信障害の発生情報は、J:COMの公式サイト公式SNSで確認できます。

J:COMのモデムが不良もしくは故障

J:COMのモデムが不良もしくは故障
ランプ緑色青色消灯
①POWER電源ON電源OFF
②DS通信可能速度低下通信不可
③US通信可能速度低下通信不可
④ONLINE接続可能接続不可

J:COMのネットが繋がらない場合、レンタルモデルに不具合・故障の可能性があります。

レンタルモデルのランプが緑点灯なら正常ですが、青色点灯や消灯している場合はモデムを疑いましょう。

ただしモデムの一時的な不具合なら再起動で改善するケースも多いので、まずは再起動を試してください。

再起動を試してもランプの青色点灯や消灯が改善しない場合は、J:COMカスタマーセンターに連絡しましょう。

通信回線が混雑している

J:COMのネットが繋がらない場合、通信回線が混雑しているだけの可能性もあります。

J:COMの回線は光ファイバーと同軸ケーブルを組み合わせたHFC方式なので、光ファイバーだけのFTTH方式と比べて混雑しやすいです。

特にマンションは建物に引き込まれた1つの回線を複数世帯で共有するため、利用者の増える夜間帯などは速度が低下します。

周辺機器に問題がある

J:COMのネットが繋がらない原因には、周辺機器のトラブルも考えられます。

よくある周辺機器のトラブルがWi-Fiルーターの不具合・故障もしくはLANケーブルの劣化や断線です。

特にWi-Fiルーターは熱暴走して一時的に不具合を起こすことがあるので、Wi-Fiルーター本体を触って熱い場合は再起動してください。

他にもJ:COMのレンタルモデムと市販のWi-Fiルーターを接続している場合は、二重ルーターになっていないか確認しましょう。

二重ルーターとは

二重ルーターとはルーター機能を持つ機器が同じネットワーク上に2台ある状態です。

編集部
編集部

二重ルーターになっていると通信速度が遅くなったり、不安定になったりします。

J:COMのネットが繋がらない際の対処法

▼J:COMのネットが繋がらない際の対処法

J:COMのネットが繋がらない際の対処法は状況によって異なります。

通信障害が発生している際は、復旧を待つ以外に解決方法がありません。

モデム故障や機器トラブルの場合は、モデム交換や製品を新しく買い替えると改善します。

J:COMの障害復旧を待つ

J:COMで通信障害が発生している場合は復旧を待つしかありません。

復旧のお知らせは公式サイト公式SNSで確認できます。

大規模な通信障害で数日間J:COMのネットが使えないなら、買い切り型のポケット型Wi-Fiがおすすめです。

チャージ式なので月額料金がかからず、必要なギガ数をチャージして使えます。

J:COMのモデムを交換する

J:COMのレンタルモデムが故障している場合は、モデムの交換依頼をしましょう。

J:COMカスタマーセンターに連絡する

J:COMカスタマーセンターに連絡し、モデムが故障したので交換したいと伝えましょう。

▼J:COMカスタマーセンター連絡先

  • 電話番号:0120-999-000(無料)
  • 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
モデムの状態を説明する

モデムの交換は故障や問題があると判断された場合のみ交換されるので、モデムの状態を説明してください。

モデムの配送・作業員の訪問

担当者がモデムの状態を確認し、故障や問題が確認できたら交換してくれます。

モデムは作業員が訪問によって交換するのが一般的ですが、新しいモデムが配送され、自分で交換するケースもあります。

編集部
編集部

モデム交換は自然故障や経年劣化なら無料ですが、利用者の過失と判断されると有料です。

周辺機器を買い替える

周辺機器に問題がある場合は新しい製品に買い替えてください。

新しい製品を購入する際にはなるべく新しい規格を選ぶようにしましょう。

LANケーブルであればカテゴリー6A、Wi-FiルーターであればWi-Fi6対応の製品を購入しておけば間違いないです。

困ったらJ:COMカスタマーセンターに連絡しよう

困ったらJ:COMカスタマーサポートに連絡しよう

▼J:COMカスタマーセンター連絡先

  • 電話番号:0120-999-000(無料)
  • 受付時間:9:00~18:00(年中無休)

J:COMのネットが繋がらない際の対処法を試しても解決しない場合は、J:COMカスタマーサポートに連絡しましょう。

J:COMカスタマーセンターへ電話をかける際には、事前に公式サイトで混雑状況を確認しておくとスムーズです。

電話が繋がらない場合はチャットサポートを利用しましょう。

編集部
編集部

チャットサポートでも9:00〜18:00の時間帯は自動返答ではなく、オペレーター対応なので安心して利用できます。

J:COMには遠隔・訪問サポートもある

J:COMには遠隔サポートや訪問サポートが受けられる、月額600円のおまかせサポートオプションがあります。

サービス利用料金
遠隔サポート無料
訪問サポート月3回まで:無料
4回目以降:有料

訪問サポートはおまかせサポートのオプションに加入していなくても利用可能で、トラブル調査の場合は3,300円です。

編集部
編集部

おまかせサポートの新規受付は2023年7月4日で終了しているので新しく加入はできません。

解決しない場合は他社回線へ乗り換えがおすすめ

光回線サービス月額料金通信速度
(実測値)
NURO光戸建て:5,200円
マンション:3,850円
下り:785Mbps
上り:682Mbps
auひかり戸建て:5,610円
マンション:4,180円
下り:650Mbps
上り:611Mbps
GMOとくとくBB光戸建て:4,818円
マンション:3,773円
下り:438Mbps
上り:359Mbps

J:COMのネット環境が改善されない場合は、他社回線へ乗り換えましょう。

速度重視なら高速回線のNURO光、auスマホを使っているならauひかり、料金の安さを重視するならとくとくBB光がおすすめです。

とくとくBB光は全国エリア対応ですが、NURO光とauひかりは使えないエリアもあるので、事前に提供エリアの確認はしてください。

NURO光|速度重視の人向け

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

auひかり|auユーザーならお得

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

とくとくBB光|安さ重視の人向け

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

J:COMのネットが繋がらない際によくある質問

●●●WiFiによくある質問

J:COMのネットが繋がらない際によくある質問の情報をまとめました。

J:COMのネットが繋がらない原因や対処法だけでなく、カスタマーセンターの連絡先もまとめているので参考にしてください。

J:COMのネットが繋がらない原因はなに?
J:COMのネットが繋がらない原因のほとんどは、通信障害もしくはモデムの不良・故障です。通信障害の発生状況はJ:COMの公式サイトで確認できるので、J:COMのネットが繋がらない際にはまず発生状況を確認しましょう。モデムの不良・故障に関してはランプの状態である程度は判断できますが、厳密にはわからないので故障している可能性があるならカスタマーセンターへ連絡してください。
>> ネットが繋がらない原因を見る
ネットが繋がらない際の対処法は?
J:COMのネットが繋がらない際の対処法は状況によって異なります。通信障害の場合は復旧を待つしかありませんが、機器トラブルの場合は利用者でも解決できるケースがあります。利用中の通信機器を再起動するだけで改善される場合もあるので、ネットが繋がらない際にはまずは再起動を試してみましょう。
>> ネットが繋がらない際の対処法を見る
J:COMの通信障害はどこで確認できる?
J:COMの通信障害はJ:COMの公式サイトもしくは公式SNSで確認できます。正確な情報を知りたい場合はJ:COMの公式サイト、最新情報を知りたい場合はJ:COMの公式Xアカウントを確認するのがおすすめです。
>> 通信障害の発生状況を見る
カスタマーセンターの電話番号は?
J:COMカスタマーセンターの電話番号は0120-999-000です。受付時間は9:00~18:00で、年中無休で対応しています。公式サイトで電話の混雑状況を確認できるので、事前にチェックしておくとスムーズです。電話がつながりにくい場合はチャットサポートを利用しましょう。
>> カスタマーセンターの連絡先を見る
J:COMの訪問サポートは無料で使える?
J:COMの訪問サポートは月額600円のおまかせサポートオプション加入者なら月3回まで無料です。ただし現在はおまかせサポートの新規受付は終了しているので、オプション加入していない場合は有料となります。料金はサポート内容によって異なり、トラブル調査は3,300円です。
>> 訪問サポートの詳細を見る

まとめ

最後に、J:COMのネットが繋がらない原因と対処法をおさらいしましょう。

  • J:COMのネットが繋がらない原因には通信障害やモデムの不良・故障がある
  • 通信障害情報は公式サイトで確認できる
  • モデムは自然故障なら無料交換できる

J:COMのネットが繋がらない原因は、通信障害もしくはモデム不良・故障の場合が多いです。

通信障害の場合は復旧を待つしかないので、J:COMの公式サイトで最新状況を確認してください。

モデム不良は再起動で改善することもありますが、解決しない場合は故障の可能性が高いのでカスタマーセンターへ連絡してください。

岡田 滉平
岡田 滉平

J:COMのネットが頻繁に繋がらなくなる場合は、他社回線へ乗り換えましょう。

速度重視はNURO光、auユーザーはauひかり、安さ重視はとくとくBB光がおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
ソフトバンク光で光BBユニットは必要?使わないと速度は遅くなる?https://soregadaiji-wifi.com/internet/softbank-hikari-bbunit/Sun, 10 Aug 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=31564

「光BBユニットは必要?」「レンタルしなくても大丈夫?」「光BBユニットの役割は?」 光BBユニットとはソフトバンク光の専用ルーターで、月額513円でレンタルできます。 ソフトバンク光の契約時には、光BBユニットをレンタ ... ]]>

「光BBユニットは必要?」
「レンタルしなくても大丈夫?」
「光BBユニットの役割は?」

光BBユニットとはソフトバンク光の専用ルーターで、月額513円でレンタルできます。

ソフトバンク光の契約時には、光BBユニットをレンタルするか、市販ルーターを購入するかで迷いますよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

ソフトバンク光では光BBユニットのレンタルがおすすめです。

光BBユニットがないとIPv6高速ハイブリッドが利用できず、速度が遅くなる場合があります。

本記事ではソフトバンク光の光BBユニットを詳しく解説します。

光BBユニットの利用方法や利用する際の注意点も解説しているので、ソフトバンク光を契約する予定の人はぜひ参考にしてください。

高額キャッシュバックあり

光BBユニットなしでも使えるけどレンタルがおすすめ

光BBユニットなしでも使えるけどレンタルがおすすめ

ソフトバンク光では光BBユニットのレンタルがおすすめです。

ソフトバンク光は光BBユニットなしでも使えますが、IPv6高速ハイブリッドが利用できず速度が遅くなる場合があるので注意しましょう。

IPv6高速ハイブリッドとは

IPv6高速ハイブリッドとはソフトバンク光が提供する接続サービスで、IPv6とIPv4の両方をIPv6 IPoE方式で通信できるため混雑しにくく高速通信ができます。

ソフトバンク光の固定電話サービス「ホワイト光電話」を使う場合には、光BBユニットのレンタルが必須となります。

ソフトバンク光
ソフトバンク光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円
ソフトバンク光マンションプラン
工事費用26,400円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円

ソフトバンク光はSoftBankのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

ソフトバンク光 がおすすめな理由
  • スマホがSoftBankならセット割でお得に使える
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがSoftBankなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

光BBユニットを使わないと速度が遅くなる場合がある

ソフトバンク光は光BBユニットがないとIPv6接続(IPoE方式)が利用できず、IPv4接続(PPPoE方式)なので速度が遅くなります。

光BBユニットを使わないと速度が遅くなる場合がある
項目IPv6接続IPv4接続
通信方式IPoE方式PPPoE方式
通信速度高速で快適混雑しやすく
遅延あり

ソフトバンク光ユーザーで光BBユニットをレンタルしていない人には、速度が遅いという口コミも多数ありました。

ソフトバンク光を利用する際には光BBユニットはレンタルしておくのがおすすめです。

ホワイト光電話を使うなら光BBユニットは必須

ソフトバンクが提供する固定電話サービスのうち「ホワイト光電話」を使うなら、光BBユニットのレンタルが必須です。

光電話(N)やBBフォンなら光BBユニットがなくても利用できます。

項目ホワイト光電話光電話(N)BBフォン
提供会社ソフトバンクNTTソフトバンク
必要な機器光BBユニット・ホームゲートウェイ
・光BBユニット
(どちらか必要)
ホームゲートウェイ
基本料金513円
(基本プラン)
550円
(基本プラン)
無料
固定電話への
通話料
8.789円/3分8.8円/3分8.789円/3分
携帯電話への
通話料
17.6円/1分
※ホワイトコール24加入で
ソフトバンクとは無料
17.6円/1分17.6円/1分
※ホワイトコール24加入で
ソフトバンクとは無料

ソフトバンク光でホワイト光電話を利用する場合、光BBユニットのレンタル料金の月額513円と、基本料金の月額513円がかかります。

ソフトバンク光の光BBユニットとは?

項目光BBユニット
製品
イメージ
光BBユニット
月額料金
(レンタル料金)
513円
種類・E-WMTA2.4
・E-WMTA2.3
・E-WMTA2.2
・E-WMTA2.1
最大
通信速度
・E-WMTA2.4:最大2.4Gbps
・E-WMTA2.3:最大1.3Gbps
・E-WMTA2.2/2.1:最大300Mbps
無線LAN機能内臓
※月額1,089円の
Wi-Fiマルチパックへ
加入する必要あり

ソフトバンク光の光BBユニットとは、ソフトバンクが月額513円で独自に貸し出ししている多機能ブロードバンドルーターです。

光BBユニットは光電話サービスやIPv6高速ハイブリッド通信を利用する場合に必要です。

光BBユニットには無線LAN機能が内臓されているため、Wi-Fiマルチパックへ加入すればWi-Fiルーターとしても利用できます。

IPv6高速ハイブリッドが無料で利用できる

光BBユニットをレンタルすればIPv6高速ハイブリッドが無料で利用できます。

ソフトバンク光はIPv6高速ハイブリッドを利用すれば、混雑しやすい夜間帯でも快適です。

時間帯平均
下り速度
平均
上り速度
562Mbps457Mbps
598Mbps553Mbps
夕方535Mbps489Mbps
477Mbps475Mbps
深夜609Mbps527Mbps

月額1,089円のWi-Fiマルチパックに加入すれば無線LAN機能も使えるため、市販のWi-Fiルーターの購入なしで快適にWi-Fiが利用できます。

ソフトバンク光の光BBユニットの利用方法

ソフトバンク光の光BBユニットを使う際には「光BBユニットのみ」と「光BBユニット+市販ルーター」2つの利用方法があります。

Wi-Fiマルチパック(月額1,089円)に加入しない場合、光BBユニットには無線LAN機能がないため市販ルーターが必要です。

光BBユニットのみで使う

光BBユニットのみで使う
光コンセントとONUを接続する

光コンセントとONUを光ファイバーケーブルで接続します。

ONUと光BBユニットを接続する

ONUと光BBユニットをLANケーブルで接続します。

LANケーブルが最大通信速度1Gbpsに対応していないと通信速度が遅くなる場合があるので注意してください。

光BBユニットと端末を接続する

光BBユニットとインターネット通信したい端末を接続してください。

Wi-Fi接続したい場合は、Wi-Fiマルチパック(月額1,089円)への加入が必要です。

光BBユニットの「電源ランプ」「インターネット回線ランプ」を確認し、ランプが緑色に点灯していれば正常です。

もしランプがオレンジ色で点灯・点滅、消灯している場合は、電源を入れ直してください。

光BBユニット+市販ルーターで使う

ONUと光BBユニットの接続までは、「光BBユニットのみで使う」場合と同様です。

光BBユニットと市販ルーターを接続する

光BBユニットと市販Wi-Fiルーターを接続します。

二重ルーターに注意

光BBユニットと市販ルーターをつなぐ場合は二重ルーターとなり不具合を起こす可能性があるため、市販ルーターはアクセスポイントモードに切り替えてください。

Wi-Fiルーターと端末を接続する

端末のWi-Fi設定画面からルーターのSSIDを選択し、パスワードを入力してください。

光BBユニットのレンタルがおすすめの人

光BBユニットのレンタルがおすすめの人は、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーもしくは通信速度を重視する人です。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、光BBユニットレンタル・Wi-Fiマルチパック・ホワイト光電話が月額550円で利用できます。

ソフトバンク光は光BBユニットを使うことでIPv6高速ハイブリッドが利用でき、混雑しにくいので利用者の増える夜間帯でも快適です。

ソフトバンク・ワイモバイルを使っている人

スマホキャリアがソフトバンク・ワイモバイルの人は「おうち割 光セット」適用でオプションパックが月額550円で利用できます。

▼オプションパック

  • 光BBユニットレンタル
  • Wi-Fiマルチパック
  • 電話サービス

「光BBユニットレンタル」「Wi-Fiマルチパック」「ホワイト光電話」をそれぞれ契約すると最低1,602円かかるので、かなりお得です。

オプション名月額料金
光BBユニット
レンタル
513円
Wi-Fiマルチパック1,089円
電話サービス・ホワイト光電話:513円〜
・光電話(N):550円〜
・BBフォン:0円
合計1,602円〜

さらにソフトバンク・ワイモバイルの月額料金は「おうち割 光セット」で毎月最大1,100円割引されます。

項目月額料金
オプションパック550円
おうち割 光セット1,100円割引

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら光BBユニットをレンタルしても、実際には料金はかからないので利用しましょう。

通信速度を重視する人

光BBユニットは通信速度を重視する人におすすめです。

光BBユニットを使用すればIPv6高速ハイブリッドを無料で利用できます。

IPv6高速ハイブリッドならIPv6とIPv4の両方をIPv6 IPoE方式で通信できるため、混雑しにくく高速通信が可能です。

ソフトバンク光の光BBユニットを利用する際の注意点

ソフトバンク光の光BBユニットは、Wi-Fiマルチパックオプションに加入しないと、無線Wi-Fi機能が使えないので注意してください。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならおうち割 光セットでWi-Fiマルチパックがお得に使えますが、その他のスマホユーザーは割高です。

光BBユニットに市販のWi-Fiルーターをつなぐ際には、二重ルーターが原因で不具合が起こる場合があるので気をつけましょう。

オプション追加しないとWi-Fi機能が使えない

光BBユニットはWi-Fiマルチパックオプションに加入しないと無線Wi-Fi機能が使えません。

光BBユニットを使ってWi-Fi接続するには、月額513円の光BBユニットレンタルと、月額1,089円のWi-Fiマルチパック加入が必要です。

Wi-Fiマルチパックに加入しなくても市販のWi-Fiルーターを購入すればWi-Fi接続はできます。

おうち割光セットを適用しないとオプション料金が高い

オプション名月額料金
光BBユニット
レンタル
513円
Wi-Fiマルチパック1,089円
電話サービス・ホワイト光電話:513円〜
・光電話(N):550円〜
・BBフォン:0円
合計1,602円〜

スマホがソフトバンク・ワイモバイルでおうち割 光セットを適用すれば、光BBユニットレンタル・Wi-Fiマルチパック・電話サービスが月額550円です。

スマホがソフトバンク・ワイモバイル以外だとおうち割 光セットが適用されず、オプション料金が割高なので注意してください。

光BBユニットに市販ルーターをつなぐ際は二重ルーターに注意

ソフトバンク光の光BBユニットに市販ルーターをつなぐ際には、二重ルーターに注意してください。

二重ルーターとは

二重ルーターとはルーター機能を持つ機器が同じネットワーク上に設置されている状態です。

二重ルーターになっていると通信速度の低下や、接続の不安定化につながり、不具合を起こす可能性があります。

光BBユニットと市販ルーターをつなぐ際には、市販ルーターをブリッジモードもしくはアクセスポイントモードにしておきましょう。

ソフトバンク光のBBユニットによくある質問

よくある質問

ソフトバンク光のBBユニットによくある質問をまとめました。

ソフトバンク光を契約後に光BBユニットをレンタルするか、市販ルーターを購入するか迷う方も多いはずです。

ソフトバンク光の契約時に光BBユニットをレンタルするかどうか迷ったら、よくある質問を参考にしてください。

ソフトバンク光で光BBユニットは必須?
ソフトバンク光では光BBユニットは必須ではありません。市販のWi-FIルーターをONUに接続すればインターネットに接続できます。ただしソフトバンク光は光BBユニットがないとIPv6ハイブリットが利用できず、速度が遅くなる場合があるので気をつけましょう。
>> 光BBユニットのレンタルがおすすめな理由を見る
ソフトバンク光で光BBユニットを使わないと速度は遅くなる?
ソフトバンク光で光BBユニットを使わないと通信速度が遅くなる場合があります。ソフトバンク光では光BBユニットがないとIPv6 IPoE方式で通信ができないので混雑して速度低下しやすいです。ソフトバンク光を快適に利用したいなら光BBユニットはレンタルするのをおすすめします。
>> 光BBユニットを使わないと速度が遅くなる理由を見る
光BBユニットのレンタル料金は?
光BBユニットのレンタル料金は月額513円です。ただしソフトバンク・ワイモバイルユーザーはおうち割 光セット適用で「光BBユニットレンタル・Wi-Fiマルチパック・電話サービス」のオプションパックが月額550円で利用できます。各オプションを別々に契約すると最低でも1,602円かかるのでお得です。
>> オプションパックの料金を詳しく見る
光BBユニットはWi-Fiルーターとして使える?
光BBユニットをWi-Fiルーターとして使うにはWi-Fiマルチパックへの加入が必要です。光BBユニットレンタルが月額513円、Wi-FIマルチパックが月額1,089円なので合計1,602円かかります。Wi-Fiマルチパックなしでも市販のWi-Fiルーターを光BBユニットに繋いでの利用も可能です。
>> 光BBユニットをWi-Fiルーターとして使う方法を見る
光BBユニットと市販ルーターをつなぐ際の注意点は?
光BBユニットと市販ルーターをつなぐ際には二重ルーターに注意してください。光BBユニットと市販ルーターをそのままつなぐと、2つのルーター機能が同じネットワーク上に設置されて不具合を起こします。光BBユニットと市販ルーターをつなぐ際には、市販ルーターをブリッジモードもしくはアクセスポイントモードに設定しましょう。
>> 光BBユニットと市販ルーターをつなぐ際の注意点を見る

まとめ

最後に、ソフトバンク光の光BBユニットについておさらいしましょう。

  • ソフトバンク光は光BBユニットなしでも使えるがレンタルがおすすめ
  • 光BBユニットがあるとIPv6ハイブリッドが利用できるので快適に使える
  • おうち割光セット適用なら月額550円で光BBユニットにWi-Fi機能を搭載できる

ソフトバンク光は光BBユニットなしでも利用できますが、通信速度の快適さを求めるのであればレンタルがおすすめです。

光BBユニットをWi-Fiルーターとして使うには、光BBユニットレンタルとWi-Fiマルチパックへの加入が必要で合計1,602円かかります。

岡田 滉平
岡田 滉平

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「おうち割光セット」適用で光BBユニットレンタルとWi-Fiマルチパックが月額550円で利用できます。

さらにソフトバンク・ワイモバイルはスマホ料金が最大1,650円割引されるのでお得です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
楽天モバイルの三木谷キャンペーンをくわしく解説!最大14,000ポイントはいつもらえる?https://soregadaiji-wifi.com/internet/rakuten-mobile-mikitani-campaign/Fri, 01 Aug 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=47477

「三木谷キャンペーンって何?」「ポイントはいつもらえる?」「他のキャンペーンと併用できる?」 楽天モバイルの申し込みを検討している人の中には、キャンペーンがたくさんありすぎてどれを利用すれば良いか迷っている人も多いのでは ... ]]>

「三木谷キャンペーンって何?」
「ポイントはいつもらえる?」
「他のキャンペーンと併用できる?」

楽天モバイルの申し込みを検討している人の中には、キャンペーンがたくさんありすぎてどれを利用すれば良いか迷っている人も多いのではないでしょうか。

岡田 滉平
岡田 滉平

楽天モバイルに申し込むなら、最大14,000ポイントもらえる三木谷キャンペーンが一番おすすめです。
再契約の人も対象になるので、ぜひ活用してください。

本記事では、楽天モバイルの三木谷キャンペーンを解説します。

キャンペーンの適用条件や、他の紹介キャンペーンの違いも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

14,000ptもらえる!

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

楽天モバイルスペシャルキャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

目次

目次へ

楽天モバイルの三木谷キャンペーンとは?

楽天モバイルの三木谷キャンペーンとは?
三木谷
キャンペーン
内容
付与ポイント乗り換え:14,000pt
新規契約:7,000pt
キャンペーン期間2025年4月11日~
終了日未定
上限回線数1回線
対象プランRakuten最強プラン
クーポンコードWTPRMI20250411
ポイント付与時期開通2ヵ月後から
3ヵ月にわたって付与

現在の三木谷キャンペーンは2023年12月からスタートし、何度かルール変更はあったものの現在も継続中です。

直近では2025年4月11日にキャンペーンルールの変更がありました。

専用ページから申し込むだけで、乗り換えなら14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントもらえるとてもお得なキャンペーンです。

終了日は未定ですが、突然キャンペーン内容が変更される可能性もあるため、なるべく早めに申し込みましょう。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

楽天モバイルスペシャルキャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

楽天ポイントが最大14,000ポイントもらえる

岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

最大14,000ポイントもらえる一番お得なキャンペーン

三木谷キャンペーンは、他社からの乗り換えで14,000ポイント、新規契約でも7,000ポイントもらえてポイント進呈額が高いのがメリットです。楽天モバイルでは多数キャンペーンを実施していますが、ポイント進呈額で選ぶなら三木谷キャンペーンがイチオシです。ポイントの付与は3ヵ月に分けて行われますが、回線開通の2ヵ月後から付与が始まり、回線開通の4ヵ月後の月末には全てのポイントをもらい終わります。以前よりもポイント進呈のタイミングが早まったことも三木谷キャンペーンがおすすめな理由のひとつです。付与されるポイントは期間限定ポイントですが、楽天市場での買い物に使うだけでなく、楽天ペイで使えば実店舗での買い物にも利用できます。楽天モバイルの支払いにもポイントを使えるので、通信費を節約したい人にもおすすめです。

楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーンポイント還元
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話15分以内
1,100円
キャンペーンポイント還元

楽天モバイルはどんなにデータを使っても3,278円以上かからないので、データをたくさん使いたい人にイチオシです。

メリット

  • とにかく安い
  • データを無制限で使える
  • 通信品質が向上している

デメリット

  • 0円運用できなくなった
  • 地下では繋がりにくい

楽天モバイルは、通信品質が悪いという口コミが多かったですが、2025年現在は対応エリアも広がり問題なく使えているので、大容量にデータを使う人に人気です。

家族割の「最強家族プログラム」や、学割の「最強青春プログラム」もあわせて使えば、さらにお得に契約できます。

迷ったら楽天モバイルを選んでおけば間違いないというくらい、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。

いまなら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

イチオシの格安SIM

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

楽天モバイルスペシャルキャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

2025年4月11日に内容が変更されたので注意

2025年4月11日に内容が変更されたので注意
項目2025年
4月11日以降
2025年
4月11日以前
ポイント付与
タイミング
回線開通の
2・3・4ヵ月後
回線開通の
4・5・6ヵ月後
キャンペーン
対象回線数
1回線のみ最大5回線
キャンペーン
適用条件
専用リンクから
申し込み
専用リンクから
申し込み
対象プランRakuten最強プランRakuten最強プラン
データタイプ
Rakuten Turbo

楽天モバイルの三木谷キャンペーンは2023年12月に開始しました。

ただし、2025年4月11日にキャンペーン内容が大幅に変更されています。

以前は1人最大5回線まで適用できて、通常のRakuten最強プランの他にデータタイプやRakuten Turboも対象でした。

現在は1人1回線まで、対象プランはRakuten最強プランのみになり改悪という声も聞かれますが、ポイント付与のタイミングが2ヵ月も早まったのは大きなメリットです。

キャンペーンは延長中で終了日未定

三木谷キャンペーンはもともと2024年5月末で終了の予定でしたが、好評のためキヤンペーン期間が延長されて現在も継続中です。

キャンペーンの延長と同時に終了日未定となりましたが、突然終了する可能性もあるので注意してください。

実際に、2025年4月11日の大幅なルール変更も突然で、楽天社員ですら突然発表されたそうです。

お得なキャンペーンが終わる前に早めに契約するのがおすすめです。

三木谷キャンペーンのポイント付与は2ヵ月後

2025年7月に
開通した場合
乗り換え新規契約
利用開始月
(7月)
1ヵ月後
(8月)
2ヵ月後
(9月)
4,000pt2,000pt
3ヵ月後
(10月)
5,000pt2,000pt
4ヵ月後
(11月)
5,000pt3,000pt

三木谷キャンペーンのポイント付与は回線開通の2ヵ月後から始まります。

他社からの乗り換えで合計14,000ポイント、新規契約でも合計7,000ポイントがもらえます。

3回に分けて付与され、一括で受け取れるわけではないので注意しましょう。

三木谷キャンペーンの適用条件

三木谷キャンペーンの適用条件

三木谷キャンペーンの適用条件は、三木谷キャンペーンの専用リンクから申し込むだけです。

専用リンクから楽天IDでログインすると自動でクーポンが適用されます。

楽天モバイルの店頭申込でもキャンペーンは利用できますが、申し込む際にショップスタッフへ三木谷キャンペーンを利用したいと伝えないと適用されません。

どうしてもサポートしてもらいたい人なら店頭で申し込んでも良いですが、楽天モバイル店舗で申し込むメリットは少ないので、Webで申し込みましょう。

再契約でもキャンペーンは適用される

三木谷キャンペーンは過去に楽天モバイルを利用していて、再契約する場合でも対象になります。

ただし、ルールが変更された2025年4月11日以降に三木谷キャンペーンをすでに利用している場合は対象外です。

なお、2025年4月11日以前の三木谷キャンペーンは現在の従業員紹介キャンペーンと同じ扱いなのでキャンペーンを利用できます。

  • 現三木谷キャンペーンのコード:2798
  • 旧三木谷キャンペーンのコード:2162
編集部
編集部

旧三木谷キャンペーンで5回線分ポイントをもらった人でも、現在の三木谷キャンペーンを利用するのが初めてなら対象になります。

楽天モバイルの三木谷キャンペーンと他の紹介キャンペーンの違いは?

楽天モバイルの三木谷キャンペーンと他の紹介キャンペーンの違いは?
項目三木谷
キャンペーン
従業員紹介
キャンペーン
楽天モバイル
紹介キャンペーン
乗り換え14,000pt14,000pt13,000pt
新規契約7,000pt7,000pt6,000pt
回線数1回線5回線1回線
再契約   
対象
プラン
Rakuten最強プランRakuten最強プラン
データタイプ
Rakuten Turbo
Rakuten最強プラン
ポイント
付与時期
回線開通の
2・3・4ヵ月後
回線開通の
4・5・6ヵ月後
回線開通の
4・5・6ヵ月後

楽天モバイルには様々なキャンペーンがあり、内容や適用条件は少しずつ異なります。

最もおすすめなのはポイントの付与が早い三木谷キャンペーンです。

2回線目以降やデータタイプ・Rakuten Turboの契約時には、従業員紹介キャンペーンを利用しましょう。

従業員紹介キャンペーンと比較

項目三木谷
キャンペーン
従業員紹介
キャンペーン
乗り換え14,000pt14,000pt
新規契約7,000pt7,000pt
キャンペーン
期間
2025年4月11日~
終了日未定
2023年12月5日~
終了日未定
上限回線数1回線5回線
再契約  
対象プランRakuten最強プランRakuten最強プラン
データタイプ
Rakuten Turbo
ポイント
付与時期
回線開通の
2・3・4ヵ月後
回線開通の
4・5・6ヵ月後
キャンペーン
コード
27982162
寄付ありなし

従業員紹介キャンペーンは、2025年4月11日以前の三木谷キャンペーンと同じ内容です。

初めて楽天モバイルに申し込むなら、ポイント付与のタイミングが早い三木谷キャンペーンがおすすめです。

従業員紹介キャンペーンは2回線目以降申し込む場合にも使えるので、まずは三木谷キャンペーンを利用しましょう。

楽天モバイル紹介キャンペーンと比較

項目三木谷
キャンペーン
楽天モバイル
紹介キャンペーン
乗り換え14,000pt13,000pt
新規契約7,000pt6,000pt
キャンペーン
期間
2025年4月11日~
終了日未定
2023年2月15日~
終了日未定
上限回線数1回線1回線
再契約  
対象プランRakuten最強プランRakuten最強プラン
ポイント
付与時期
回線開通の
2・3・4ヵ月後
回線開通の
4・5・6ヵ月後
キャンペーン
コード
27981784
寄付ありなし

楽天モバイル紹介キャンペーンは、三木谷キャンペーンよりもらえるポイントが1,000ポイント少ないです。

ただし、楽天モバイル紹介キャンペーンなら紹介者も7,000ポイントもらえるため、紹介者にメリットがあります。

例えば家族4人で乗り換える場合は、全員が三木谷キャンペーンを使うよりも、1人が三木谷キャンペーン、残り3人が紹介キャンペーンを利用した方が、もらえるポイントは家族全体で多くなります。

  • 4人とも三木谷キャンペーンで契約した場合:14,000pt×4回線=56,000pt
  • 1人三木谷キャンペーン、3人楽天モバイル紹介キャンペーンで契約した場合:14,000pt+13,000pt×3回線+7,000pt×3回線=74,000pt

なお、楽天モバイル紹介キャンペーンは初めて楽天モバイルに申し込む場合にのみ適用され、再契約は対象外です。

家族など近しい人から紹介してもらえるなら楽天モバイル紹介キャンペーンを利用するのもおすすめです。

楽天モバイル紹介キャンペーンで契約した後、2回線目の申し込みをするなら三木谷キャンペーンを利用しましょう。

三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルを申し込む手順

三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルを申し込む手順

三木谷キャンペーンを利用するには、専用リンクから申し込むだけなので簡単です。

キャンペーン適用に必須のクーポンコードは自動で適用されます。

なお、申し込む前に三木谷キャンペーンのリンクが本物かどうか確認しましょう。

専用リンクからのログイン時に「クーポンコードWTPRMI20250411が適用されました」と表示されれば問題ありません。

申し込みに必要なものを準備する

楽天モバイルに申し込む前に、必要なものを準備しておくと手続きがスムーズです。

  • 免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類
  • 楽天会員IDとパスワード
  • クレジットカードまたは銀行口座情報
  • MNP予約番号(転出元がワンストップ対応の場合は不要)

なお、契約者が18歳未満の場合は保護者の本人確認書類および法定代理人同意書兼支払名義人同意書も必要です。

三木谷キャンペーン専用リンクから楽天モバイルに申し込む

三木谷キャンペーン専用リンクにアクセスし、下にスクロールすると「クーポンコード:WTPRMI20250411」が表示されます。

そのすぐ下にある「Rakuten最強プランお申し込み」をタップします。

SIMタイプを選択する
SIMタイプを選択する
  • クーポンコードが適用されたことを確認します。
  • 「プランを申し込む」をタップします。
  • オプションの有無を選択し、SIMタイプを選んで「この内容で申し込みに進む」をタップします。
電話番号を選択する
電話番号を選択する

本人確認を終えたら、電話番号を選択します。

他社からの乗り換えか、新規電話番号を取得のいずれかを選びましょう。

編集部
編集部

乗り換えなら14,000ポイント、新規契約なら7,000ポイントもらえます。

開通手続きを行う

申し込みをしたら、SIMカードまたはeSIMの開通手続きを行ってください。

開通の翌々月末頃からポイントの進呈が始まります。

完了

三木谷キャンペーンが適用されているかの確認方法

三木谷キャンペーンの適用状況は、楽天PointClubで確認できるほか、楽天モバイルのチャットサポートに問い合わせることもできます。

ただし、楽天PointClubは反映までに時間がかかるため、申し込んですぐに確認したい場合は楽天モバイルの問い合わせ窓口から確認してください。

楽天モバイルの問い合わせ窓口で確認する場合

楽天モバイルの問い合わせ窓口で確認する場合

楽天モバイルのお問い合わせページにアクセスすると、チャットでの相談窓口があります。

有人チャットの営業時間は9時から23時までで、23時以降は問い合わせの途中でもオペレーターによる対応は終了するので時間に余裕を持って問い合わせましょう。

なお、チャットで確認できない場合は電話での問い合わせも可能です。

▼楽天モバイル開通後の問い合わせ先

  • 05054344653
  • 受付時間:9:00〜17:00(年中無休)

楽天PointClubで確認する場合

楽天PointClubで確認する場合

楽天PointClubからもポイントの付与予定日を確認できます。

楽天PointClubにはWeb版とアプリ版がありますが、ポイント付与日のカレンダーが表示されるのはアプリ版のみです。

楽天PointClubのアプリを開き、「獲得予定ポイント」をタップするとポイント付与予定日のカレンダーが表示されます。

ただし、カレンダーへの反映は付与の直前になる場合があるため、すぐに確認したい人はチャットまたは電話で問い合わせましょう。

三木谷キャンペーンが適用されていない時の対処法

三木谷キャンペーンが適用されていない場合は、すみやかにサポートへ連絡しましょう。

サポートに問い合わせるタイミングは申し込みから7日以内がおすすめです。

▼楽天モバイル開通後の問い合わせ先

  • 05054344653
  • 受付時間:9:00〜17:00(年中無休)

申し込み7日以内の場合

  • チャットまたは電話でサポートへ連絡する
  • 申し込み時の状況を詳しく説明する
  • スクリーンショットなど、専用リンクから申し込んだ証拠があれば提出する

カスタマーサポートでは申し込み状況を確認した後、可能な対応を案内してくれます。

申し込み8日以降の場合

  • キャンペーンページへのアクセス履歴を確認する
  • メールやブラウザの履歴を保存する
  • チャットまたは電話でサポートへ相談する

申し込みから8日以上経過している場合でも、あきらめずにサポートへ連絡しましょう。

三木谷キャンペーンが無効になる原因と失敗事例

三木谷キャンペーンが無効になる原因と失敗事例

三木谷キャンペーンでは、専用リンクを経由しなかったり、併用不可のキャンペーンを適用したことで三木谷キャンペーンを利用できなかったケースが報告されています。

同じ失敗を防ぐためにも、本物の専用リンクを経由しているかどうか、また併用不可のキャンペーンを利用していないかを必ず確認しましょう。

三木谷キャンペーンの専用リンクを経由しなかった

三木谷キャンペーンの専用リンクから申し込んだはずなのに、ポイントがもらえない人が一定数いるようです。

申し込み時の専用リンクが本物ではないとキャンペーンが適用されないので注意が必要です。

本物の専用リンクから申し込めば、「クーポンコードWTPRMI20250411が適用されました」と表示されるので必ず確認しましょう。

特に楽天社員を名乗ったSNSでの勧誘には気を付けてください。

万が一キャンペーンが適用されなかった場合を想定して、クーポンコードが適用された画面をスクリーンショットで保存しておくとよいでしょう。

編集部
編集部

当サイトの三木谷キャンペーンのリンクは本物なので、安心して利用してください。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

楽天モバイルスペシャルキャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

併用不可のキャンペーンを利用してしまった

楽天モバイルでは多くのキャンペーンが実施されていますが、併用不可のキャンペーンを利用すると三木谷キャンペーンが無効になるので注意しましょう。

三木谷キャンペーン専用リンクを下までスクロールすると、併用できるキャンペーンと併用できないキャンペーンが明記されているので、きちんと確認してから申し込んでください。

三木谷キャンペーンと併用できる楽天モバイルの公式キャンペーン

三木谷キャンペーンと併用できるキャンペーンもあります。

対象iPhoneの購入や、15分通話かけ放題オプションなど、条件に当てはまる人はぜひ利用しましょう。

対象iPhoneの同時購入で最大20,000円割引

対象iPhoneの同時購入で最大20,000円割引
乗り換え
のみ
新規契約
乗り換え
キャンペーン
コード
25682169
2万円割引
対象機種
iPhone 16 Pro
iPhone 16
iPhone 16e
iPhone 15シリーズ
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
1万円割引
対象機種
iPhone SE
(第3世代)

新規契約もしくは他社からの乗り換えと同時に対象のiPhoneを購入すると、最大20,000円割引されるキャンペーンです。

楽天モバイル契約と同時にiPhoneを買い替えたい人はぜひ利用しましょう。

iPhone16シリーズが割引になるのは他社から乗り換えた場合のみで、新規契約や楽天モバイルのプラン変更は対象外なので注意してください。

対象iPhoneを楽天市場で購入で6,000円OFF

対象iPhoneを楽天市場で購入で6,000円OFF
特典内容
対象者新規契約または乗り換え時に
楽天市場で対象iPhoneを購入
キャンペーン
コード
1834
対象機種iPhone 16シリーズ
iPhone 15シリーズ
iPhone 14シリーズ
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13
訳あり品(一部対応)

新規契約もしくは他社から乗り換える際に、楽天市場で対象iPhoneを購入すると6,000円OFFになるキャンペーンです。

ただし、このキャンペーンを利用すると、他社からの乗り換えで申し込んだ場合に三木谷キャンペーンで付与されるのは8,000ポイントになります。

6,000円OFFクーポンと8,000ポイントで計14,000円分になるので損ではありませんが、「対象iPhoneの同時購入で最大20,000円割引」のほうがお得です。

15分通話かけ放題1カ月無料

15分通話かけ放題1カ月無料

OS標準アプリで15分通話かけ放題が1ヵ月無料になるキャンペーンです。

通常のオプション料金は月額1,100円です。

1ヵ月以内に解約すれば料金はかからないので、試しに利用してみましょう。

三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルを契約する際の注意点

三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルを契約する際の注意点

三木谷キャンペーンはとてもお得なキャンペーンですが、公式サイトに専用リンクが掲載されていません。

また、三木谷キャンペーンと併用できないキャンペーンがあるので注意しましょう。

さらに、短期解約するとポイントがもらえない場合があるうえ、一度付与されたポイントでも無効になることがあります。

三木谷キャンペーンの専用リンクは公式サイトに掲載されていない

三木谷キャンペーンは専用リンクから申し込む必要がありますが、肝心の専用リンクは公式サイトに掲載されていません。

三木谷キャンペーンを利用したい人は、必ず当サイトの専用リンクから申し込みましょう。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

楽天モバイルスペシャルキャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

併用できないキャンペーンがある

三木谷キャンペーンには併用できないキャンペーンがあります。

併用できないキャンペーンを利用すると三木谷キャンペーンが無効になるので注意してください。

  • Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン(キャンペーンコード:2808)
  • 【Android対象製品限定】特価キャンペーン(キャンペーンコード:2178)
編集部
編集部

上記のキャンペーンは三木谷キャンペーンと併用できないので気を付けてくださいね。

短期解約するとポイントがもらえない場合がある

三木谷キャンペーンは短期解約するとポイントがもらえない場合があります。

ポイント付与後でも、運営側が不正と判断した場合は、ポイントが無効になります。

そのため、普段から楽天モバイルでデータ通信や通話を利用していれば不正と判断されることはないでしょう。

ポイントは3回の分割付与なので一括でもらえない

ポイント付与は3回に分けて行われるので一括でもらえません。

しかし、2025年4月11日以降はルールが変更され、ポイントの付与時期が早まりました。

現在の三木谷キャンペーンでは回線開通の2ヵ月後からポイント付与が始まり、4ヵ月後にはもらい終わります。

付与されるポイントには6ヵ月の有効期限がある

付与ポイントには6ヵ月の有効期限があり、有効期限を過ぎると失効するので注意してください。

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物に使うほか、楽天ペイを使えばコンビニやスーパーなどの実店舗でも利用できます。

また、楽天モバイルの月々の支払いにも充てられます。

楽天モバイルの三木谷キャンペーンによくある質問

よくある質問

楽天モバイルの三木谷キャンペーンによくある質問の情報をまとめました。

楽天モバイルの三木谷キャンペーンは詐欺ではない?
三木谷キャンペーンは詐欺ではありません。専用リンクから申し込めば、最大14,000ポイントもらえます。ただし、本物の専用リンクから申し込まないとキャンペーンが適用されないため、きちんとクーポンコードが表示されているかを確認しましょう。
>> 三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルを申し込む手順を詳しく見る
三木谷キャンペーンのポイントが付与されるのはいつ?
三木谷キャンペーンのポイントは、回線開通の2ヵ月後、3ヵ月後、4ヵ月後の3回に分けて付与されます。一括でもらえるわけではないので注意してください。
>> 三木谷キャンペーンのポイント付与タイミングを詳しく見る
三木谷キャンペーンが適用されない時はどうしたらいい?
すぐにチャットまたは電話でサポートへ連絡して、申し込み時の状況を説明しましょう。専用リンクから申し込んだ際のスクリーンショットなどがあれば提出してください。
>> 三木谷キャンペーンが適用されていない時の対処法を詳しく見る
三木谷キャンペーンと他のキャンペーンは併用できる?
三木谷キャンペーンと他のキャンペーンは、併用できるものとできないものがあります。「対象iPhoneの同時購入で最大20,000円割引」「対象iPhoneを楽天市場で購入で6,000円OFF」「15分通話かけ放題1カ月無料」は併用可能です。三木谷キャンペーン専用リンクに明記されているので、必ず確認してから申し込んでください。
>> 三木谷キャンペーンと併用できる楽天モバイルの公式キャンペーンを詳しく見る
三木谷キャンペーンはいつまでやってる?
三木谷キャンペーンはもともと2024年5月末で終了の予定でしたが、延期されて終了日未定となり、現在も継続中です。終了日未定ですが突然終了する可能性もあるので、なるべく早めに申し込みましょう。
>> 三木谷キャンペーンの終了日を詳しく見る

まとめ

最後に、楽天モバイルの三木谷キャンペーンをおさらいしましょう。

  • 三木谷キャンペーンを利用すれば最大14,000ポイントもらえる
  • 2024年4月11日からルールが変更されポイント付与時期が早まった
  • いつ終了するかわからないので早めに申し込むのがおすすめ

三木谷キャンペーンは2024年4月11日にルールが大幅に変更され、ポイント付与のタイミングが早まりました。

楽天モバイルの契約を考えている全ての人におすすめできるキャンペーンです。

突然終了する可能性もあるので、申し込みを検討している人はなるべく早く申し込みましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

三木谷キャンペーンは専用リンクから申し込むだけなのでとても簡単です。

三木谷キャンペーンと併用できるキャンペーンもあるため、ぜひチェックしてみてください。

本記事を参考に、ぜひ三木谷キャンペーンを利用して楽天モバイルへ申し込んでください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
J:COMとNURO光を比較!どっちがおすすめ?https://soregadaiji-wifi.com/internet/jcom-nuro-hikari-hikaku/Wed, 30 Jul 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=47533

「J:COMとNURO光の違いは?」「どっちがおすすめ?」「通信速度はどっちが速い?」 J:COMとNURO光はどちらも知名度が高く、利用者が多い人気のネット回線です。 J:COMはテレビサービスの充実度、NURO光は通 ... ]]>

「J:COMとNURO光の違いは?」
「どっちがおすすめ?」
「通信速度はどっちが速い?」

J:COMとNURO光はどちらも知名度が高く、利用者が多い人気のネット回線です。

J:COMはテレビサービスの充実度、NURO光は通信速度の速さが評価されています。

それぞれに魅力があるので、どちらを選ぶべきか迷いますよね

岡田 滉平
岡田 滉平

コスパを重視するなら速度が速くて料金の安いNURO光のほうがおすすめです。

NURO光には高額キャッシュバックやスマホセット割があるので、活用すればかなりお得に利用できます。

本記事ではJ:COMとNURO光の違いを比較しています。

J:COMとNURO光のどちらを契約するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

高額キャッシュバックあり

J:COMとNURO光はどっちがおすすめ?

J:COMとNURO光はどっちがおすすめ?
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (4.5)

料金が安く速度も速いNURO光がおすすめ

J:COMとNURO光を比較すると、通信速度が速く月額料金も安いNURO光がおすすめです。NURO光は独自の光ファイバー網で混雑しにくく通信速度は業界最速級です。月額料金も2Gプランで5,200円と安いので、コスパ良く光回線を使いたいならNURO光を選びましょう。またNURO光は高額キャッシュバックや工事費実質無料などキャンペーンが充実しているだけでなく、ソフトバンクやワイモバイル、NUROモバイルとのセット割でさらにお得に利用できます。NURO光は家電量販店よりも公式サイトで申し込む方がお得で、今なら高額キャッシュバックがもらえてお得です。

続きを見る

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

J:COMとNURO光の違いを比較

項目J:COMNURO光
月額料金
(戸建て)
5,610円5,200円
月額料金
(マンション)
4,730円
〜5,280円
3,850円
工事費戸建て:47,520円
マンション:18,480円
実質無料
44,000円
実質無料
平均速度
(実測下り)
J:COM NET:293Mbps
J:COM NET光:508Mbps
794Mbps
対応エリア16都道府県24都道府県
キャンペーン・キャッシュバック
・月額料金割引
・工事費実質無料
・オプション割引
・キャッシュバック
・工事費実質無料
・オプション割引
・お試し特典
スマホ
セット割
au
UQモバイル
J:COMモバイル
ソフトバンク
ワイモバイル
NUROモバイル
テレビ
サービス
最大90ch以上約80ch
口コミ  

J:COMとNURO光を比べると、月額料金も安く通信速度も速いNURO光のほうがおすすめです。

高額キャッシュバックが欲しい人やソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイルユーザーは迷わずNURO光を契約してください。

スマホがau・UQモバイルの人やテレビサービスを最重要視する人はJ:COMも検討しましょう。

月額料金はNURO光のほうが安い

月額料金はNURO光のほうが安い
項目J:COMNURO光
月額料金
(戸建て)
5,610円
(1ギガ)
5,200円
(2ギガ)
月額料金
(マンション)
4,730円
〜5,280円
3,850円
(2ギガ)

J:COMとNURO光の戸建ての月額料金を比較すると、NURO光のほうが400円ほど安いです。

しかもNURO光のプランは最大速度がJ:COMの2倍なので、戸建てでコスパ重視ならNURO光で間違いありません。

マンションの料金も最大1,000円以上NURO光のほうが安いので、料金で選ぶなら住居タイプに関わらずNURO光一択です。

マンションはエリア内でも物件に回線設備がないと利用できないので、公式サイトの申込ページからエリア検索で確認しましょう。

通信速度はNURO光のほうが速い

項目J:COMNURO光
平均
下り速度
293Mbps794Mbps
平均
上り速度
56Mbps696Mbps

J:COMとNURO光の通信速度を比べると、光ファイバーのみで配線されるNURO光のほうが速いです。

SNS上の口コミでもNURO光の速度に多くのユーザーが満足しています。

J:COMは「J:COM NET」と「J:COM NET光」で通信方式が異なり、J:COM NETは光ファイバーとケーブル回線を併用するため速度に不満を持つ声が目立ちます。

J:COMでも光ファイバーのみで提供される「J:COM NET光」の場合は高速ですが、NURO光の速度には及びません。

項目J:COM NET光NURO光
平均
下り速度
509Mbps794Mbps
平均
上り速度
408Mbps696Mbps

通信速度を重視する人は業界最速級のNURO光を選びましょう。

対応エリアはNURO光のほうが広い

項目J:COMNURO光
対応エリア16都道府県
北海道、宮城県、茨城県
千葉県、群馬県、埼玉県
東京都、神奈川県、京都府
兵庫県、大阪府、和歌山県
山口県、福岡県、大分県
熊本県
24都道府県
北海道、宮城県、福島県
山形県、東京都、神奈川県
埼玉県、千葉県、茨城県
栃木県、群馬県、愛知県
静岡県、岐阜県、三重県
大阪府、兵庫県、京都府
滋賀県、奈良県、広島県
岡山県、福岡県、佐賀県
※宮城県、福島県、山形県は10ギガのみ

J:COMとNURO光の対応エリアを比較すると全国24都道府県で利用できるNURO光のほうが広いです。

ただしNURO光は宮城県・福島県・山形県では10ギガプランのみ対応なので気をつけてください。

どちらの回線も実際に契約できるかは、公式サイトの申込ページで住所を入力して確認しましょう。

キャンペーンはどちらも豊富

キャンペーンはどちらも豊富

J:COMとNURO光はどちらも豊富なキャンペーンを実施しています。

項目J:COMNURO光
キャッシュ
バック
最大40,000円最大85,000円
月額割引  
工事費
実質無料
  
オプション
割引
  
お試し特典  

NURO光はJ:COMよりキャッシュバックが高額で、2ヵ月以内の解約なら工事費残債や違約金が免除されるお試し特典もあります。

キャッシュバックを重視する人や光回線をお試しで使ってみたい人はNURO光を選びましょう。

ただしキャンペーン内容は時期によって変わるので、事前に最新のキャンペーン情報を確認してください。

▼最新のキャンペーン情報

スマホセット割の対応キャリアは異なる

スマホセット割の対応キャリアは異なる

J:COMは「au・UQモバイル・J:COMモバイル」、NURO光は「ソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイル」のセット割に対応しています。

キャリアJ:COMNURO光
au
UQモバイル
最大1,100円
J:COM
モバイル
実質550円割引
ソフトバンク
ワイモバイル
最大1,650円
NURO
モバイル
最大14,000円
キャッシュバック

NUROモバイル以外のセット割はスマホ料金が永年割引されますが、NUROモバイルはプランによってキャッシュバックもしくは6ヵ月間の割引が適用されます。

au・UQモバイルやソフトバンク・ワイモバイルのセット割は電話やテレビの契約が必要なので注意してください。

キャリア必要
オプション
月額料金
au
UQモバイル
電話か
テレビ
電話:770円
テレビ
2,200円〜6,050円
ソフトバンク
ワイモバイル
電話330円
(北海道・東北・関東)
550円
(上記以外の地域)
編集部
編集部

電話の月額料金よりセット割額のほうが大きいので、オプションを契約してでもセット割を利用しましょう。

テレビサービスはJ:COMが充実している

テレビサービスはJ:COMが充実している

J:COMはもともと日本最大のケーブルテレビ会社なので、テレビサービスが充実しています。

項目J:COMNURO光
地デジ・BS 
主なコースシン・スタンダード
シン・スタンダードプラス
セレクト
基本プラン
専門チャンネルプラン
専門チャンネル・ビデオプラン
チャンネル数最大90ch以上約80ch
動画配信
サービス
Netflix
J:COM STREAM
ディズニープラス
DAZNなど
約8万本の
ビデオサービス
オプション
チャンネル
WOWOW
Mnet HD
スターチャンネル
J SPORTSなど
30ch以上
WOWOW
Mnet HD
スターチャンネル
J SPORTSなど
20ch以上

J:COMのテレビは地デジ・BSに加えて豊富な動画配信サービスや有料オプションチャンネルもあり、最大90以上のチャンネルを視聴できます。

中でもJ:COMの動画配信サービス「J:COM STREAM」はParamount+やTELASAも視聴可能なので、映像コンテンツをたっぷり楽しみたい人におすすめです。

NURO光の「ひかりTV for NURO」は約8万本のビデオサービスが利用できるので、レンタル感覚で映画やドラマを楽しみたい人にはおすすめです。

口コミはNURO光のほうが良い

J:COMとNURO光の口コミを比較すると、NURO光のほうが通信速度や料金を評価する口コミが多いです。

一部「工事が遅い」「開通まで時間がかかる」などの口コミもありますが、新プラン「NURO光One」なら工事が1回で済むので急ぎの人におすすめです。

J:COMは光回線のエリアがまだ少なく、最大速度が320Mbps以下のプランしか契約できないケースが多いため、速度に不満を持つユーザーが目立ちます。

コスパの良い光回線を使いたい人は、通信速度が速く料金も安いNURO光を契約しましょう。

NURO光がおすすめの人

NURO光がおすすめの人

通信速度を重視する人や光回線のコスパを重視する人は、最大2ギガの高速通信で料金も安いNURO光がおすすめです。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマホ料金が最大1,650円割引されるNURO光を選びましょう。

NURO光の契約と同時にスマホをNUROモバイルへ乗り換え予定の人は、さらにお得に利用できます。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

通信速度を重視する人

NURO光は通信速度を重視する人におすすめです。

NURO光は独自回線で利用者が少ないため、回線が混雑しにくく速度が速く安定しています。

実際に直近3ヵ月の下り平均速度をNTT回線やJ:COMのケーブル回線と比較すると、NURO光の通信速度が時間帯に関係なく速いのがわかります。

時間帯NURO光NTT回線J:COM
869Mbps466Mbps339Mbps
901Mbps410Mbps325Mbps
夕方867Mbps386Mbps300Mbps
823Mbps315Mbps269Mbps
深夜922Mbps467Mbps326Mbps

オンライン会議やオンラインゲームなどで大容量通信が必要な人は、通信速度が速いNURO光を契約しましょう。

コスパ重視の人

NURO光はコスパ良く光回線を使いたい人にもおすすめです。

NURO光は他社より最大速度の速い2ギガプランを月額5,200円で利用できるので、他社の1ギガプランよりコスパが優れています。

サービス月額料金
戸建て
最大
通信速度
平均
下り速度
NURO光5,200円2Gbps794Mbps
J:COM5,610円1Gbps293Mbps
ドコモ光5,720円1Gbps452Mbps
ソフトバンク光5,720円1Gbps509Mbps
ビッグローブ光5,478円1Gbps467Mbps
楽天ひかり5,280円1Gbps307Mbps

実際の平均下り速度も他社より速いので、料金と速度を両立したコスパの良い回線を契約したい人はNURO光を申し込みましょう。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザー

ソフトバンク・ワイモバイルユーザー

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割でスマホ料金が最大1,650円割引されます。

項目ソフトバンクワイモバイル
割引最大
1,100円
最大
1,650円
適用回線最大10回線最大10回線
NURO光
でんわ
必要必要

セット割は光でんわの加入が条件ですが、最大10回線まで適用されるので家族でスマホキャリアを揃えていれば回線の数だけ割引されお得です。

例えば家族4人でワイモバイルを契約している場合、毎月6,600円も通信費を節約できます。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはNURO光とセットでお得に利用しましょう。

NUROモバイルへ乗り換え予定の人

NUROモバイルへ乗り換え予定の人

NURO光はNUROモバイルとセット契約すると、キャッシュバックや割引特典でさらにお得です。

組み合わせ特典内容
NURO光
+NUROモバイル
(NEOプラン)
最大14,000円
キャッシュバック
NURO光
+NUROモバイル
(バリュープラン)
NUROモバイル
6ヵ月間
最大1,100円割引

NURO光の申し込み後にNUROモバイルを新規契約する必要があるため、既にNUROモバイルを利用中の方はキャッシュバック対象外です。

申し込み後に届く専用ページ以外でNUROモバイルを申し込むと特典が適用されないので注意してください。

NUROモバイル
NUROモバイルプラン
月額料金792円/3GB
990円/5GB
2,699円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンセット割
NUROモバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
490円
キャンペーンデータ盛
ヤング割
手数料無料

NUROモバイルはソニーネットワークコミュニケーションが提供する格安SIMです。

光回線サービスのNURO光とセットで契約すればセット割が適用になってお得に契約できます。

メリット

  • NURO光とセット割でお得になる
  • 専用帯域のNEOプランは通信品質が高い
  • 対象のSNSが使い放題

デメリット

  • 支払い方法がクレジットカードのみ
  • 実店舗でのサポートができない

NUROモバイルは通信品質にこだわる人が契約する傾向にあるので、安さというよりは品質重視の人におすすめです。

専用帯域のNEOプラン

J:COMがおすすめの人

J:COMがおすすめの人

J:COMインマイルームに住んでいる人はJ:COMが無料または通常より安く利用できるのでおすすめです。

テレビサービスを重視する人も、チャンネル数や動画コンテンツが充実しているJ:COMを選びましょう。

au・UQモバイルユーザーは最大1,100円、J:COMモバイルユーザーは実質550円割引されるので、対象スマホを使っている人はJ:COMとセットで契約しましょう。

J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

J:COMインマイルームに住んでいる人

J:COMインマイルームに住んでいる人

J:COMインマイルームに住んでいる人はJ:COMがおすすめです。

J:COMインマイルームはオーナーが料金の一部を負担してくれる物件で、J:COMが無料もしくは通常より安く利用できます。

J:COM
インマイルーム
1GB
月額料金
320MB
月額料金
1G
無料物件
5,280円
0円
320MB
無料物件
5,280円
1,298円
4,730円
0円
120M
無料物件
5,280円
2,948円
4,730円
2,398円
40MB以下
無料物件
5,280円
4,378円
4,730円
3,828円

例えば120Mコースが無料の物件の場合、1Gコースや320Mコースが通常より2,000円以上安くなります。

120M以下のプランは安いですが普段使いにも影響があるほど速度が遅いので、J:COMを契約するなら320M以上のコースを選んでください。

物件がJ:COMインマイルームかどうかの調べ方はこちらの記事で解説しているので、気になる方は参考にしてください。

テレビサービスを重視する人

テレビサービスを重視する人もJ:COMがおすすめです。

J:COMテレビでは、専門チャンネルや動画配信サービスを組み合わせた3つのコースが主に提供されています。

プランサービス料金
シン・
スタンダード
42の専門チャンネル

J:COM STREAM
4,950円
シン・
スタンダード
プラス
60の専門チャンネル

J:COM STREAM
6,050円
セレクトJ:COM STREAM
もしくは
専門チャンネル
7パックから1つ選択
戸建て
2,970円
マンション
2,200円

地デジ・BS・CSはもちろん、Netflixなどの動画配信サービスやWOWOWなどのオプションチャンネルも視聴できます。

テレビを契約するとキャッシュバックや割引特典が増額するメリットもあるので、充実したテレビサービスを楽しみたい人はJ:COMを契約しましょう。

au・UQモバイルユーザー

au・UQモバイルユーザー

au・UQモバイルスマホユーザーは、J:COMとセット契約でスマホ料金が最大1,100円割引されます。

家族で最大10回線まで割引されるので、家族でスマホキャリアを揃えているほどお得です。

ただしauやUQモバイルのセット割はJ:COMの固定電話かテレビの同時契約が必要です。

サービス月額料金
固定電話770円
テレビ2,200円〜4,950円

固定電話の料金よりセット割額のほうが大きいので、J:COMのテレビを契約しない人は固定電話を申し込んでセット割を利用しましょう。

J:COMモバイルユーザー

J:COMモバイルユーザー

J:COMモバイルユーザーは、J:COMを契約すると毎月のデータ容量が最大10GB増量されます。

プラン月額料金増量後の
データ容量
1GB1,078円5GB
(+4GB)
5GB1,628円
6ヵ月間0円
10GB
(+5GB)
10GB2,178円
6ヵ月間550円
20GB
(+10GB)
20GB2,728円
6ヵ月間1,100円
30GB
(+10GB)

料金はそのままで1つ上のプランと同じデータ容量が使えるので、実質550円の割引と同じです。

しかも今なら5GB以上のプランが6ヵ月間1,628円割引されるので、10GBプランなら6ヵ月間無料で利用できます。

J:COMはJ:COMモバイルとセットで契約してお得に使いましょう。

JCOMモバイル
J:COM
モバイル
プラン
月額料金1,078円/1GB
1,628円/5GB
2,178円/10GB
2,728円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンモバイルセット割
シニア60割
J:COM
モバイル
音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
550円
キャンペーンモバイルセット割
シニア60割

J:COMモバイルは、格安SIMの中でもシェア伸長率1位(MMD研究所 調査結果)で、いま人気急上昇のサービスです。

メリット

  • データ盛で使えるデータが増える
  • データを翌月に繰越できる
  • 通信品質の評判が良い

デメリット

  • 無制限かけ放題はない
  • スマホの種類が少ない

J:COMモバイルは、キャンペーンも充実しています。

モバイルセット割(2025年10月31日まで)は対象のプランが6ヶ月間お得に利用できます。

またシニア60割(2025年12月31日まで)は、60歳以上の方が、かけ放題(60分/回) 1,650円を3ヶ月間無料になります。

通信品質も良いので、キャンペーンを上手に適用して契約しましょう。

おすすめ

J:COM・NURO光を契約する際の注意点

J:COM・NURO光を契約する際の注意点

J:COMとNURO光はどちらの回線も全国エリア対応ではないので、申込前に自宅で利用できるか確認しておきましょう。

NURO光は工事が2回必要なため、申込から開通まで2ヵ月以上かかる場合があります。

開通までの時間を早めたい人は工事が1回で済む「NURO光 One」を申し込んでください。

J:COMのケーブル回線は速度が遅いので、速度を重視する人はNURO光やJ:COM NET光など純粋な光回線を契約しましょう。

どちらの回線も全国エリア対応ではない

J:COMもNURO光もフレッツ光回線と異なり、全国すべての都道府県には対応していません。

対応エリアJ:COMNURO光
北海道・東北北海道、宮城県北海道、宮城県
福島県、山形県
※宮城県、福島県、山形県は10ギガのみ
関東茨城県、千葉県
群馬県、埼玉県
東京都、神奈川県
茨城県、千葉県
群馬県、埼玉県
東京都、神奈川県、栃木県
中部・東海愛知県、静岡県
岐阜県、三重県
近畿京都府、兵庫県
大阪府、和歌山県
京都府、兵庫県
大阪府、奈良県、滋賀県
中国・四国山口県広島県、岡山県
九州福岡県、大分県
熊本県
福岡県、佐賀県

J:COMは中部・東海以外の都市部を中心に16都道府県、NURO光は全国24都道府県が対応エリアです。

提供エリアの都道府県でも地域によっては利用できない場合があるので、事前にエリア検索で自宅住所で利用可能か確認しておきましょう。

編集部
編集部

NURO光は東北エリアでは10ギガプランしか契約できないので気をつけてください。

NURO光は工事が2回必要

NURO光の開通工事は宅内工事と屋外工事の2回必要で、開通まで2ヵ月以上かかる場合があります。

SNS上の口コミでも開通までに時間がかかることへ不満を持つ声がありました。

ただし2025年2月に提供開始された新プラン「NURO光One」で、工事が1回に改善されて申込から開通までの期間が短縮されました。

できるだけ早く開通したい人は新プランの「NURO光One」を検討しましょう。

NURO光Oneの詳細はこちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてください。

J:COMのケーブル回線は速度が遅い

J:COMのケーブル回線(J:COM NET)は通信速度が遅いです。

サービス平均
下り速度
平均
上り速度
J:COM NET
※ケーブル回線
297Mbps57Mbps
J:COM NET光
※光回線
515Mbps428Mbps

ケーブル回線は特に上り速度が遅く、データのバックアップやオンライン会議などアップロード速度が必要な用途には向きません。

光ファイバーのみで配線される「J:COM NET光」であれば上り速度も速いですが、まだまだケーブル回線のJ:COM NETが主流の地域が多いです。

ただしJ:COMも自社で光回線化を進めたり、NTTやauの光回線を利用したりして、以前より高速通信が使える地域は増えています。

J:COM・NURO光は公式サイト申込がおすすめ

J:COM・NURO光は公式サイト申込がおすすめ

J:COMとNURO光は公式サイトから申し込むのがおすすめです。

家電量販店は家電製品の値引きがメインでお得でなかったり、そもそも取り扱いがなかったりするのでおすすめしません。

申込窓口J:COMNURO光
公式サイトキャッシュバック
割引特典
工事費割引
キャッシュバック
工事費割引
家電量販店家電値引き取り扱いなし

少しでもお得に契約したいならJ:COMやNURO光は公式サイトで申し込みましょう。

家電量販店はおすすめしない

家電量販店はおすすめしない

家電量販店のキャンペーンは公式サイトよりお得ではないのでおすすめしません。

実際に編集部が家電量販店で調査しましたが、特典が少なくJ:COMやNURO光の取り扱いがない店舗も多いです。

申込窓口J:COMNURO光
公式サイトキャッシュバック
割引特典
工事費無料
キャッシュバック
工事費無料
オプション割引
ヤマダデンキ取り扱いなし取り扱いなし
ヨドバシカメラキャッシュバック
割引特典
取り扱いなし
エディオンキャッシュバック
割引特典
取り扱いなし
ビックカメラ取り扱いなし取り扱いなし
ケーズデンキ取り扱いなし取り扱いなし

公式サイトのキャンペーン内容は時期によって変わるので、申込前に最新の情報を確かめておきましょう。

▼最新のキャンペーン情報

J:COMとNURO光の比較でよくある質問

よくある質問

J:COMとNURO光の比較でよくある質問の情報をまとめました。

J:COMとNURO光はどちらがおすすめ?
J:COMとNURO光ではNURO光のほうがおすすめです。NURO光は下り平均速度が794Mbpsと速いだけでなく月額料金もJ:COMより安いです。高額キャッシュバックやスマホセット割もあるので、通信速度の速さと料金の安さを両立させたい人はNURO光を申し込みましょう。
>> NURO光がおすすめの理由を見る
J:COMとNURO光はどっちが速い?
J:COMとNURO光の平均速度を比較するとNURO光のほうが速いです。NURO光の通信速度は下り平均794Mbpsで業界でも最速級なので速度重視の人はNURO光を選びましょう。J:COMはケーブル回線が主流なので速度は遅めです。一部地域では光回線のJ:COM NET光も利用できますが、提供エリアは限られています。
>> 通信速度の違いをくわしく見る
J:COMとNURO光の対応エリアは?
J:COMは都市部を中心に16都道府県、NURO光は全国24都道府県で利用できます。ただし提供エリア内でも地域によっては利用できないケースがあるので、自宅住所で利用できるか事前に確かめましょう。マンションの場合は、提供エリア内でも物件に回線設備がないと利用できないので気をつけてください。
>> J:COMとNURO光の対応エリアを見る
NURO光の評判は悪い?
NURO光の評判は悪くないです。むしろ「速度が速い」「料金が安い」と良い口コミも多くユーザーの満足度は高いです。ただしNURO光は工事が2回必要なので、開通までに時間がかかることへ不満を持つ口コミが一部あります。少しでも開通までの時間を早くしたい人は工事回数1回の新プラン「NURO光One」を申し込みましょう。
>> NURO光の評判をくわしく見る
どこから申し込むのがお得?
J:COMもNURO光も特典の多い公式サイトで申し込むのがお得です。J:COMは一部の家電量販店でも申し込めますが、家電値引きがメインでお得でないのでおすすめしません。NURO光は家電量販店の取り扱いがほぼないので、高額キャッシュバックがもらえる公式サイトで申し込みましょう。
>> おすすめの申込窓口をくわしく見る

まとめ

最後に、J:COMとNURO光の違いをおさらいしましょう。

  • 通信速度が速く料金も安いNURO光がおすすめ
  • NURO光は高額キャッシュバックなどキャンペーンも豊富
  • NURO光はスマホとセットでさらにお得
  • J:COMのケーブル回線は速度が遅い

J:COMとNURO光を比べると、通信速度が速く料金も安いNURO光のほうがおすすめです。

NURO光は全国24都道府県で利用でき、ソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイルのセットでお得に利用できます。

NURO光は速くて安いコスパの良い光回線なので、提供エリア内であればおすすめです。

岡田 滉平
岡田 滉平

J:COMはNURO光と比べて速度は遅いですが、J:COMインマイルームなら無料もしくは割安で使えるので、料金重視の人は検討しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
光回線の速度を測定する方法は?遅い場合の原因と対策を解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/opticalline-speed-measurement/Fri, 25 Jul 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=45297

「光回線の速度を測定するには?」「平均速度はどのくらい?」「速度が遅い時の対策は?」 光回線の速度が遅いかどうか判断するには、実際の速度と平均速度を把握するのが重要です。 この記事では光回線の速度を測定する方法を解説しま ... ]]>

「光回線の速度を測定するには?」
「平均速度はどのくらい?」
「速度が遅い時の対策は?」

光回線の速度が遅いかどうか判断するには、実際の速度と平均速度を把握するのが重要です。

岡田 滉平
岡田 滉平

通信速度は「Google」「Fast.com」などのツールで簡単に測定できます。

光回線の平均速度は下り400Mbpsほどで、日常的に使うなら100Mbpsあれば十分快適です。

この記事では光回線の速度を測定する方法を解説します。

快適に使える通信速度の目安や、通信速度が遅い場合の対策も解説しているので、速度が遅いと感じている人はぜひ参考にしてください。

光回線の速度を測定する方法

光回線の速度を測定する方法は6つあり、サービスによって測定できる項目が異なります。

通信速度を知りたいだけなら、手軽に使える「Google」「Fast.com」がおすすめです。

Google

Google
項目測定可否
下り速度
上り速度
Ping値(レイテンシ)
Jitter値不可

Googleでの速度測定はWeb上で手軽にできて、10秒ほどあれば通信速度とレイテンシ(Ping値)が測定できます。

レイテンシとは

レイテンシとは通信時にかかる遅延時間のことです。通信速度を測定した際に表示されるレイテンシはPing値(応答時間)と同じだと思って問題ありません。

Googleで「スピードテスト」と検索

まずはGoogleで「スピードテスト」と検索してください。

「速度テストを実行」をクリック
「速度テストを実行」をクリック

検索結果の1番上にインターネット速度テストが表示されるので、「速度テストを実行」をクリックすると計測がスタートします。

測定結果が表示
Google

10秒ほどで測定が終わり、速度とPing値が表示されます。

測定した速度が速いのか、遅いのかのコメントがあるので便利です。

Fast.com

fastcom
項目測定可否
下り速度
上り速度
Ping値(レイテンシ)
Jitter値不可

Fast.comはNetflixが提供する速度測定サービスで、アクセスするだけで自動測定されるので使いやすいです。

Fast.comにアクセス

Fast.comにアクセスすれば自動で測定が始まり、10秒ほど測定が終わります。

速度が表示されたら「詳細を表示」をクリック
下り通信速度が表示されたら「詳細」をクリックする

測定が終わると下り速度のみが表示されるので、上り速度やレイテンシも知りたい場合は「詳細を表示」をクリックしてください。

USENスピードテスト

USENスピードテスト
項目測定可否
下り速度
上り速度
Ping値
Jitter値

USENスピードテストは株式会社USEN ICT Solutionsが提供する速度測定サービスです。

USENスピードテストにアクセスしてください。

「測定開始」をクリック

「測定開始」をクリックすると測定が始まります。

測定結果が表示

測定結果は数値だけでなく、Webサービスや動画閲覧など用途別の判定結果もあってわかりやすいです。

USEN判定結果

speedtest.net

speedtest.net
項目測定可否
下り速度
上り速度
Ping値
Jitter値不可

speedtest.netはOokla社が提供する通信速度測定サービスです。

speedtest.netにアクセス

speedtest.netにアクセスしてください。

「スタート」または「Go」をクリック

「スタート」または「Go」をクリックすると測定が始まります。

測定結果が表示

15秒ほどで測定結果が表示されます。

speedtest.net

画面中央に大きな広告が表示されて見にくいのがマイナスポイントでした。

みんなのネット回線速度

みんなのネット回線速度
項目測定可否
下り速度
上り速度
Ping値
Jitter値

みんなのネット回線速度は合同会社on flowが提供する通信速度測定サービスです。

みんなのネット回線速度にアクセスしてください。

画面右下の「測定する」をクリック
画面右下の「測定する」をクリック
必要な項目をに入力
回線タイプ・契約回線名・プラン・都道府県などを入力

みんなのネット回線速度では、測定結果がレポートされるので、回線タイプ・契約回線名・プラン・都道府県などの入力が必要です。

氏名やニックネームは未入力で問題ないので安心してください。

「通信速度測定をして、入力内容を投稿する」をクリック

測定結果が表示

BNRスピードテスト

BNRスピードテスト
項目測定可否
下り速度
上り速度
Ping値不可
Jitter値不可

BNRスピードテストは株式会社イードが提供する通信速度測定サービスです。

BNRスピードテストへアクセスしてください。

「測定開始」をクリック

下り速度と上り速度の測定開始ボタンが異なり、両方測定したい場合はそれぞれでクリックしてください。

測定結果が表示

光回線の速度計測で確認すべき値

光回線の速度計測で確認すべき値
項目詳細
下り速度
(ダウンロード)
データの受信速度
上り速度
(アップロード)
データの送信速度
Ping値応答速度
Jitter値Ping値の揺らぎを示す数値

光回線の速度計測では、通信速度だけでなくPing値やJitter値にも注目しましょう。

ping値やJitter値が大きいとラグが発生しやすく、通信が不安定です。

下り速度

下り速度とはスマホやパソコン端末がデータを受信する速度です。

LINEやメールのテキスト送信、Webサイトの閲覧など、日常生活での通信のほとんどが下り速度に影響されます。

単位はbpsで、数値が大きいほど速度が速く、数値が小さいほど速度が遅いです。

下り速度は100Mbps以上あれば日常生活で困ることはなく、快適に利用できます。

上り速度

上り通信速度とは、端末からデータをアップロード(送信)する速度です。

近年はSNSやリモートワークなどの普及で、画像や動画を送信する機会も多いので上り通信速度も重視されています。

下り通信速度と同様に単位は「bps(bits per second)」で、数値が大きいほどアップロードにかかる時間が速いです。

上り通信速度は30Mbps以上あれば、画像や動画の送信や投稿、ゲーム配信も快適です。

Ping値

Ping値とは端末とサーバー間でデータが往復する速度で、数値が低いほど応答速度が速いことを意味します。

単位は「ms(ミリ秒)」で、Ping値が高いとラグが発生しやすいです。

そのため、オンラインゲームやWeb会議などリアルタイムで行うサービスの場合はとくに意識しましょう。

Ping値が30ms以下なら高速ですが、FPSや格闘ゲームなど1秒を争うオンラインゲームだと15ms以下が理想的です。

Jitter値

Jitter値はPing値の揺らぎの大きさを示し、数値が低いほど安定していることを意味します。

Ping値を一定時間内に連続で測定したときの最大値と最小値の差がJitter値で、単位は「ms(ミリ秒)」です。

Jitter値は10ms以下なら安定しているといえますが、光回線では10msを超えるケースはほとんどありません。

快適に使える通信速度の目安

快適に使える通信速度の目安

日常生活で使うなら下り・上りともに100Mbpsほどあれば十分快適です。

オンラインゲームや高画質動画の視聴、複数人での同時接続をするなら100Mbps以上必要です。

利用用途速度目安
(下り)
テキストの送受信1Mbps
Webサイトの閲覧5〜10Mbps
動画視聴10〜30Mbps
Web会議30Mbps
オンラインゲーム100Mbps以上

用途ごとの速度は1台あたりの端末に必要な速度なので、2台の端末で同時にネットを使うなら単純に倍の速度が必要です。

主要な光回線の実測値まとめ

光回線サービス名下り速度
(実測平均)
上り速度
(実測平均)
光回線全体402Mbps337Mbps
GMOとくとくBB光438Mbps359Mbps
ドコモ光445Mbps387Mbps
ソフトバンク光501Mbps450Mbps
ビッグローブ光454Mbps369Mbps
楽天ひかり304Mbps225Mbps
おてがる光389Mbps331Mbps
NURO光785Mbps
※2ギガ
682Mbps
※2ギガ
auひかり650Mbps611Mbps
eo光
関西エリア限定
892Mbps879Mbps
コミュファ光
東海エリア限定
848Mbps801Mbps
メガ・エッグ 光
中国エリア限定
712Mbps611Mbps
ピカラ光
四国エリア限定
735Mbps640Mbps
BBIQ光
九州エリア限定
636Mbps530Mbps
さすガねっと497Mbps315Mbps

光回線1ギガプランの最大通信速度は下り・上りともに1Gbpsですが、あくまで理論上の最大値なので実測値では遅くなります。

契約中の光回線の速度が平均より遅い場合は、何か原因があるので対策をしましょう。

編集部
編集部

平均速度と大差ないものの、より高速さを求めるなら光回線の乗り換えがおすすめです。

通信速度が遅い場合の原因と対策

通信速度が遅い場合の原因と対策

通信速度が遅い原因は、端末やWi-Fiルーターの不具合ルーターやケーブルのスペック不足です。

通信速度が遅い原因は他にもあるので、まずは端末やWi-Fiルーター、ケーブルを確認して原因を切り分けましょう。

端末やWi-Fiルーターの不具合

通信速度が遅い場合、パソコンやスマホなどの端末やWi-Fiルーターに不具合が生じている可能性があります。

端末やWi-Fiルーターは負荷がかかると熱を持ち、不調を起こして本来のスペックが発揮されません。

熱や湿気、ほこりの影響で劣化して通信速度が遅くなったり、接続が不安定になったりする場合もあります。

端末やWi-Fiルーターの不具合は再起動で解決することが多いので、まずは再起動しましょう。

編集部
編集部

端末やWi-Fiルーターの寿命は4~5年なので、長期間使っているなら買い替えがおすすめです。

Wi-FiルーターやLANケーブルのスペック不足

Wi-Fiルーターやケーブルのスペックが不足していると通信速度が遅くなります。

Wi-FiルーターはWi-Fi 5以上の製品でないと最大通信速度が1Gbpsだったとしても、そもそものスペックを発揮しません。

名称規格名最大通信速度
Wi-Fi 7IEEE802.11be46Gbps
Wi-Fi 6EIEEE 802.11ax9.6Gbps
Wi-Fi 6IEEE 802.11ax9.6Gbps
Wi-Fi 5IEEE 802.11ac6.9Gbps
Wi-Fi 4IEEE 802.11n600Mbps
IEEE 802.11g54Mbps
IEEE 802.11a54Mbps
IEEE 802.11b11Mbps

LANケーブルも同じで、カテゴリ5e以上でないと最大通信速度が1Gbpsだとしても出ないので注意してください。

名称表記例最大通信速度
カテゴリ8CAT840Gbps
カテゴリ7ACAT.7A10Gbps
カテゴリ7CAT.710Gbps
カテゴリ6ACAT.6A10Gbps
カテゴリ6CAT.61Gbps
カテゴリ5eCAT.5e1Gbps
カテゴリ5CAT.5100Mbps

長年使っているWi-FiルーターやLANケーブルは、通信規格が古い可能性があるので一度確認しましょう。

Wi-Fiルーターの設置場所や電波干渉

Wi-Fiルーターの設置場所が悪くて通信速度が遅くなる場合もあります。

設置場所によっては電波が届きにくい、他の家電製品と電波干渉を起こすケースがあります。

▼Wi-Fiルーターの不向きな設置場所

  • 水槽や花瓶の近く
  • 金属製品の近く
  • 電子レンジや冷蔵庫など家電製品の近く
  • 床や部屋の隅

水や金属の近くは電波が吸収されて弱くなる、家電製品の近くは電波干渉しやすいです。

金属製のラックから移動させたら、速度が上がったと体感している人もいます。

また、Wi-Fiルーターを中心に全方向に電波が飛ぶので、なるべく部屋の中心で高い位置に設置しましょう。

設置場所を変えても速度が上がらない場合は、周波数帯を変えると通信速度が上がる可能性があります。

周波数帯速度電波の届く範囲
2.4GHz遅い広い
5GHz速い狭い

周波数2.4GHzは速度は遅いですが、電波干渉を受けにくいのでルーターから離れた場所でもつながりやすいです。

周波数5GHzはルーターの近くなら速いですが、離れているとつながりにくくなります。

そのため、通信速度が遅い場合は、使う場所に応じて周波数帯を変えましょう。

通信障害による影響

通信障害が原因で通信速度が遅くなる場合もあります。

利用している回線自体に通信障害が発生すると、通信機能が正常に働かなくなります。

通信障害の原因は設備の故障や自然災害などさまざまで、早ければ数時間で復旧しますが、長いと数日かかるので、利用者は待つしかありません。

通信障害が発生すると各回線からアナウンスされるので、通信速度が遅い場合は最新情報を確認しましょう。

光回線サービス確認先
フレッツ光
光コラボ
NTT東日本
・NTT西日本
auひかりKDDI
NURO光NURO光
電力会社系各公式サイト

速度が改善されないなら乗り換えがおすすめ

速度が改善されないなら乗り換えがおすすめ

対策を行っても通信速度が改善されない場合は、独自回線への乗り換えがおすすめです。

フレッツ光や光コラボは利用者数が多く、時間帯によっては回線が混雑して速度が遅くなりやすいです。

一方、独自回線は利用者数が少ないうえ、利用者数が増加した場合も回線を増強できるので混雑しにくいです。

すでに独自回線を利用中なら1ギガではなく10ギガ回線へ乗り換えましょう。

乗り換えにおすすめの速度が速い光回線

光回線サービス名月額料金通信速度
(平均下り)
工事費事務手数料
NURO光戸建て:5,200円
マンション:3,850円
786Mbps実質無料3,300円
auひかり戸建て:5,610円
マンション:4,180円
653Mbps実質無料3,300円
eo光
関西エリア限定
戸建て:5,448円
マンション:〜5,447円
885Mbps実質無料
※マンションは完全無料
3,300円
コミュファ光
東海エリア限定
戸建て:5,170円
マンション:4,070円
834Mbps実質無料3,300円
メガ・エッグ 光
中国エリア限定
戸建て:5,720円
マンション:4,070円
672Mbps実質無料3,300円
ピカラ光
四国エリア限定
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
752Mbps実質無料3,300円
BBIQ光
九州エリア限定
戸建て:5,500円
マンション:4,510円
657Mbps実質無料880円

速度重視を重視して光回線を選ぶなら独自回線がおすすめです。

ただし独自回線は提供エリアが限られているので、住んでいる地域によって利用できない場合があるので注意してください。

NURO光

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

auひかり

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

eo光(関西エリア限定)

eo光
eo光戸建てプラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンションプラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は関西エリアにお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • 関西エリアで安くて速い光回線として有名
  • スマホがmineoならさらにセット割で安くなる
  • キャンペーンが強力なのでおすすめ

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるスマホ割が適用されます。

関西エリアに住んでいて、物件が対象であれば、イチオシの光回線です。

eo光は関西エリアでイチオシ

コミュファ光(東海エリア限定)

コミュファ光
コミュファ光戸建てプラン
工事費用27,500円
月額料金5,170円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円
コミュファ光マンションプラン
工事費用27,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円

コミュファ光は、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

コミュファ光 がおすすめな理由
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

オプションも豊富で、中部エリアにお住まいの人に人気の光回線です。

東海エリアにおすすめの回線

メガ・エッグ 光(中国エリア限定)

メガ・エッグ
メガ・エッグ戸建てプラン
工事費用38,500円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大130,000円
メガエッグマンションプラン
工事費用38,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大130,000円

メガ・エッグは、山口県・島根県・鳥取県・広島県・岡山県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

メガ・エッグがおすすめな理由
  • 中国電力の電気料金が安くなる
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

中国電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

中国地方でおすすめ

ピカラ光(四国エリア限定)

ピカラ光
ピカラ光戸建てプラン
工事費用27,500円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大30,000円
ピカラ光マンションプラン
工事費用27,500円
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大30,000円

ピカラ光は、愛媛県・香川県・高知県・徳島県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

ピカラ光 がおすすめな理由
  • 四国電力の電気料金が安くなる
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

四国電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

キャッシュバック増額中

BBIQ光(九州エリア限定)

BBIQ
BBIQ光戸建てプラン
工事費用39,600円
月額料金5,500円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
30,000円
BBIQ光マンション
工事費用39,600円
月額料金4,510円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
30,000円

BBIQ光は、福岡県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・大分県・佐賀県・長崎県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

BBIQ光 がおすすめな理由
  • 九州電力の電気料金が安くなる
  • スマホがUQmobileならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがUQmobileなら、毎月990円割引されるスマホ割が適用されます。

九州電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

キャッシュバック増額中

高速通信の10ギガ回線も検討しよう

サービス名月額料金下り速度
(実測平均)
おてがる光
クロス
6,160円703Mbps
とくとくBB光
10ギガ
5,940円617Mbps
ドコモ光
10ギガ
6,380円1.3Gbps
auひかり
10ギガ
6,468円3.4Gbps
ソフトバンク光
10ギガ
6,380円707Mbps
eo光
シンプルプラン

(関西エリア限定)
5,500円1.3Gbps
コミュファ光
ホーム10ギガ

(東海エリア限定)
5,940円1.2Gbps

1ギガ回線で標準値に近い速度が出ていても通信速度が遅いと感じる場合は、最大通信速度が10Gbpsの10ギガ回線もおすすめです。

月額料金は高めですが実測値でも1ギガ回線より速いので、速度に不満がある人も満足できます。

ただし、10ギガ回線は1ギガ回線より提供エリアが狭いので、事前にエリア確認をしましょう。

おてがる光クロス

おてがる光クロス
おてがる光
10Gプラン
戸建て
プラン
工事費用26,400円
月額料金6,160円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光
10Gプラン
マンション
プラン
工事費用26,400円
月額料金6,160円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光クロスは、他社の10ギガ回線とくらべても業界最安級で、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光クロスは、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

おてがるネット特典

最大47,848円キャッシュバック

2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に30,424円キャッシュバック
2回目:24か月目に17,424円キャッシュバック

1か月目月額料金無料

開通初月の月額料金6,160円が無料になります

6か月目まで3,806円割引

2か月目から6か月目まで月額料金から毎月3,806円割引されます

11か月目まで2,552円割引

7か月目から11か月目まで月額料金から毎月2,552円割引されます

事務手数料割引

事務手数料3,300円が3,000円割引になります。

工事費26,400円実質無料

新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,100円×24ヵ月=26,400円分)

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

U-NEXT for おてがる光2ヵ月無料&1,000円分のポイントプレゼント

U-NEXT for おてがる光の同時申込で、U-NEXT for おてがる光の月額料金が最大2ヵ月無料になります。
またU-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料になります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

当サイトから申し込むと、公式サイトよりお得に契約できます。

他サイトのキャンペーンと併用できないので注意してください。

おてがる光クロスがおすすめな理由
  • 最速クラスの光回線
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光クロスは、一部エリアでしか提供されていませんが、10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、自信を持っておすすめします。

10ギガ最安値

とくとくBB光10ギガ

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金5,940円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光の10ギガ回線 は、最速クラスの光回線を契約したい人におすすめです。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 契約の縛りが無い
  • 10ギガ対応WiFiルーターが190円でレンタルできる
  • 高額なキャッシュバックがある
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞

とくとくBB光の10ギガ回線は、一部エリアでしか提供されていませんが、2025年3月25日にさらにエリア拡大しました。

10ギガ回線の中でも圧倒的にコスパも良く、契約のしばりも無いので、おすすめです。

優待コード XQVTを入力すればキャッシュバックが増額されるので、お得に契約できるチャンスです。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

ドコモ光10ギガ

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用実質無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • 工事費実質無料
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも、オプション条件なしで57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが実質0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

オプション無しは当サイト限定企画

\当サイト限定企画/

詳しくはこちら

auひかり10ギガ

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

ソフトバンク光10ギガ

ソフトバンク光
ソフトバンク光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円
ソフトバンク光マンションプラン
工事費用26,400円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円

ソフトバンク光はSoftBankのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

ソフトバンク光 がおすすめな理由
  • スマホがSoftBankならセット割でお得に使える
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがSoftBankなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

eo光シンプルプラン(関西エリア限定)

eo光
eo光シンプルプラン
工事費用29,700円
月額料金5,500円
最低利用期間なし
キャンペーン1年間
月額500円

eo光のシンプルプランは、2024年10月から提供開始になりました。

関西の戸建てにお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光シンプルプランがおすすめな理由
  • 契約期間の縛りが無い
  • 最大1年間月額500円で利用できる
  • 工事費が実質無料になる

最大通信速度が10Gbpsで、契約期間の縛りがありません。

関西エリアで超高速な通信環境を探しているなら、eo光の10ギガ(シンプルプラン)がイチオシです。

コスパ最強プラン

コミュファ光ホーム10ギガ(東海エリア限定)

コミュファ光
コミュファ光戸建てプラン
工事費用27,500円
月額料金5,170円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円
コミュファ光マンションプラン
工事費用27,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円

コミュファ光は、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

コミュファ光 がおすすめな理由
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

オプションも豊富で、中部エリアにお住まいの人に人気の光回線です。

東海エリアにおすすめの回線

光回線の速度によくある質問

よくある質問

光回線の速度によくある質問の情報をまとめました。

光回線の快適な速度はどのくらい?
光回線の通信速度は100Mbps出ていれば快適です。通信速度が100Mbpsあれば日常生活レベルで使うには問題なく利用できます。ただしオンラインゲームや複数端末を同時接続するなど、大容量のデータ通信が必要な場合は100Mbps以上あるほうが快適です。
>> 快適に使える通信速度の目安をくわしく見る
光回線の平均速度はどのくらい?
光回線の平均速度は1ギガの場合、下りが400Mbpsほど、上りが330Mbpsほどです。光回線の最大通信速度は下り1Gbps、上り1Gbpsですが、理論値なので実際の速度は異なるので注意してください。
>> 主要な光回線の実測値をくわしく見る
光回線の速度はどうやって測定する?
光回線の速度はいくつかの測定ツールで計測可能です。おすすめの測定ツールは無料で簡単に計測できるFast.comです。Fast.comはサイトにアクセスするだけで自動的に測定されます。
>> 光回線の速度を測定する方法をくわしく見る
光回線の速度は無料で測定できる?
光回線の速度は無料で測定できます。測定ツールはネット上に無料で公開されていて、会員登録なしで簡単に利用できます。ほとんどのツールが測定開始のボタンを押すだけで測定可能です。
>> 速度測定ツールをくわしく見る
光回線の速度が遅いときはどうすべき?
光回線の速度が遅いときは、まず端末やWi-Fiルーターを再起動しましょう。改善されなければ、Wi-FiルーターやLANケーブルを買い替える、設置場所を変えるのもおすすめです。
>> 速度が遅くなる原因と対策をくわしく見る

まとめ

最後に、光回線の速度をおさらいしましょう。

光回線の速度はGoogleFast.comなどの無料測定ツールで簡単に測定できます。

通信速度は100Mbpsあれば日常生活で利用するには十分快適で、問題なく利用可能です。

光回線の速度が100Mbps以下だったり、途切れたりする場合はルーターの再起動や周辺機器に不具合がないか確認しましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

もしルーターの再起動や周辺機器の確認をしても通信速度が改善されない場合は、速度の速い独自回線10ギガ回線へ乗り換えるのをおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
J:COMとauひかりの違いを比較!どっちがおすすめ?https://soregadaiji-wifi.com/internet/jcom-au-hikari-hikaku/Wed, 23 Jul 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=47020

「J:COMとauひかりの違いは?」「どっちがおすすめ?」「提供エリアはどっちが広い?」 J:COMはauひかり回線を使っているから、auひかりとほとんど同じサービスだと思っていませんか? 確かにJ:COMは一部の地域で ... ]]>

「J:COMとauひかりの違いは?」
「どっちがおすすめ?」
「提供エリアはどっちが広い?」

J:COMはauひかり回線を使っているから、auひかりとほとんど同じサービスだと思っていませんか?

確かにJ:COMは一部の地域でauひかり回線を使用していますが、ケーブル回線の地域も多いため通信品質やサービスは大きく異なります。

岡田 滉平
岡田 滉平

結論から言うと、通信品質で選ぶならauひかり、テレビサービスの充実度で選ぶならJ:COMがおすすめです。

料金は大きく変わらないので、速度とテレビのどちらを優先するかで選びましょう。

本記事ではJ:COMとauひかりの違いを比較しています。

J:COMとauひかりのどちらを契約するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

イチオシの光回線

J:COMとauひかりはどっちがおすすめ?

J:COMとauひかりはどっちがおすすめ?
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (4)

通信品質重視ならauひかり、テレビ重視ならJ:COMがおすすめ

J:COMとauひかりを比較すると、通信速度や安定性で選ぶならauひかり、テレビの充実度で選ぶならJ:COMがおすすめです。J:COMは通信品質の劣るケーブル回線を使用するケースが多いので、通信速度を重視するならauひかりを選びましょう。J:COMは豊富な専門チャンネルや動画配信サービスだけでなく、ディズニープラスなど有料チャンネルも充実しているので、テレビサービスで選ぶならJ:COM一択です。他にもキャッシュバックを重視する人はauひかり、J:COMインマイルームに住んでいる人やJ:COMモバイルユーザーはJ:COMがおすすめです。

続きを見る

J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

J:COMとauひかりの違いを比較

項目J:COMauひかり
使用回線独自回線
(ケーブル/光)
au回線
独自回線
(au回線)
月額料金
(戸建て)
5,610円5,610円
月額料金
(マンション)
4,730円
〜5,280円
4,180円
〜4,895円
工事費戸建て:47,520円
マンション:18,480円
実質無料
戸建て:41,250円
マンション:33,000円
実質無料
平均速度
(実測下り)
J:COM NET:297Mbps
J:COM NET光:666Mbps
650Mbps
対応エリア16都道府県36都道府県
マンションは全国
キャンペーン・キャッシュバック
・月額料金割引
・工事費実質無料
・オプション割引
・キャッシュバック
・月額料金割引
・他社違約金負担
・工事費実質無料
・オプション割引
スマホ
セット割
au
UQモバイル
J:COMモバイル
au
UQモバイル
テレビ
サービス
最大90ch以上最大46ch以上
口コミ  

J:COMとauひかりを比較すると、J:COMはケーブル回線と光回線を併用する点が大きく異なります。

J:COMのケーブル回線は通信速度が遅く「J:COMは遅い」などの口コミに繋がっていますが、J:COM NET光ならauひかりと同様に高速通信可能です。

auひかりのテレビは地デジ・BSに対応していないので、テレビの充実度で選ぶならJ:COMがおすすめです。

使用回線の違い

サービス方式通信速度
auひかりFTTH方式速い
J:COM NETHFC方式遅い
J:COM NET光FTTH方式速い

auひかりは宅内まですべて光ファイバーで配線される「FTTH方式」を採用していますが、J:COMはJ:COM NETとJ:COM NET光で方式が異なります。

J:COM NETで採用されるHFC方式は光ファイバーとケーブル回線を組み合わせたものです。

ケーブル回線はノイズを拾いやすく電波減衰が起きやすいため、J:COM NETの通信速度は光ファイバー100%のFTTH方式より劣ります。

ただしJ:COMも最近では回線の高速化に努めており、au回線を使ったり(J:COM NET光 on au ひかり)、HFC方式からFTTH方式に変更したり(J:COM NET光)と高速通信可能なエリアは増えています。

J:COMで利用できる回線は料金シミュレーションで確認でき、「光〇Gコース」が表示されれば通信速度の速い「J:COM NET光」が利用できます。

J:COM料金シミュレーション結果

J:COMを申し込む場合は、ケーブル回線の「J:COM NET」か光回線の「J:COM NET光」のどちらが利用できるか事前に確かめてください。

編集部
編集部

auひかりもマンションでは光ファイバーと電話線やLANケーブルを併用する場合があるので、事前に物件検索で確認しましょう。

月額料金はほぼ同じ

月額料金はほぼ同じ
項目J:COMauひかり
月額料金
(戸建て1ギガ)
1〜6ヵ月目:3,333円
7ヵ月目以降:5,610円
1ヵ月目:日割り
2〜4ヵ月目:0円
5ヵ月目以降:5,610円
月額料金
(マンション)
4,730円
〜5,280円
4,180円
〜4,895円

J:COMとauひかりの戸建て1ギガの基本料金はどちらも5,610円と変わらず、月額割引を含めても大差ありません。

ただしJ:COMはケーブル回線の320Mコースであれば基本料金が5,060円と割安で利用できます。

マンションは物件によってプランが異なるので、詳しく知りたい方は各公式サイトで確認してください。

編集部
編集部

J:COMは「J:COMインマイルーム」対象マンションならお得に利用できます。

通信速度はauひかりのほうが速い

項目J:COMauひかり
平均
下り速度
297Mbps650Mbps
平均
上り速度
57Mbps611Mbps

J:COMとauひかりの通信速度を比較すると、光ファイバーのみで配線されるauひかりのほうが速いです。

J:COMはケーブル回線と光ファイバーのハイブリッド方式のため通信速度が遅く、上り速度はauひかりの10分の1以下です。

実際にJ:COMは速度が遅いことへ不満を持つ口コミが多いです。

ただし、J:COMでも光ファイバーのみで提供される「J:COM NET光」や「J:COM NET光 on auひかり」の場合は高速です。

項目J:COM NET光J:COM NET光
on au ひかり
平均
下り速度
515Mbps666Mbps
平均
上り速度
428Mbps597Mbps

通信速度を重視する人は、実測速度の速いauひかりやJ:COM NET光を申し込みましょう。

対応エリアはauひかりのほうが広い

項目J:COMauひかり
対応
エリア
(戸建て)
16都道府県
北海道、宮城県、茨城県
千葉県、群馬県、埼玉県
東京都、神奈川県、京都府
兵庫県、大阪府、和歌山県
山口県、福岡県、大分県
熊本県
36都道府県
(静岡県、岐阜県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府
奈良県、兵庫県、和歌山県
大阪府、沖縄県をのぞく)
対応
エリア
(マンション)
16都道府県
北海道、宮城県、茨城県
千葉県、群馬県、埼玉県
東京都、神奈川県、京都府
兵庫県、大阪府、和歌山県
山口県、福岡県、大分県
熊本県
全国

J:COMとauひかりの対応エリアを比較すると全国36都道府県以上で利用できるauひかりのほうが広いです。

ただしauひかりの戸建てプランは近畿・東海エリアなど一部地域では契約できません。

J:COMの対応エリアは都市部を中心に16都道府県ですが、ケーブル回線しか使えないエリアも多いです。

どちらの回線も実際に自宅で契約できるかは、公式サイトの料金シミュレーションやエリア検索で住所を入力して確認しましょう。

キャンペーンはどちらも豊富

キャンペーンはどちらも豊富

J:COMとauひかりは、どちらも豊富なキャンペーンを実施しています。

項目J:COMauひかり
キャッシュ
バック
最大40,000円最大114,000円
月額割引  
他社違約金
負担
 最大40,000円
工事費
実質無料
  
オプション
割引
  

ただし他社の違約金を負担してくれるのはauひかりだけなので、工事費残債など乗り換え時の解約金が高額になる場合はauひかりのほうがお得に乗り換えられます。

キャンペーン内容は時期によって変わるので、事前に最新のキャンペーン情報を確認しましょう。

スマホセット割の対応キャリアはJ:COMが多い

スマホセット割の対応キャリアはJ:COMが多い

auひかりは「auとUQモバイル」、J:COMは「au・UQモバイル・J:COMモバイル」のセット割が使えます。

キャリアJ:COMauひかり
au最大1,100円最大1,100円
UQモバイル最大1,100円最大1,100円
J:COM
モバイル
実質550円割引

auとUQモバイルはスマホ料金が最大1,100円割引、J:COMモバイルのセット割はデータ容量が最大10GB増量され実質550円割引です。

ただしau・UQモバイルのセット割は他のサービス(auひかりは電話、J:COMはテレビか電話)の契約が必要です。

電話オプションはどちらも月額770円かかりますが、割引額のほうが大きいのでセット割を利用しましょう。

J:COMはテレビの契約でもセット割が適用されるので、テレビを契約予定の人は電話オプションの申込は不要です。

テレビサービスはJ:COMが充実している

テレビサービスはJ:COMが充実している

J:COMは日本最大のケーブルテレビ会社なのでテレビサービスが充実しています。

項目J:COMauひかり
地デジ・BS  
主なコースシン・スタンダード
シン・スタンダードプラス
セレクト
オールジャンルパック
ジャンルパック
チャンネル数最大90ch以上最大46ch以上
動画配信
サービス
Netflix
J:COM STREAM
ディズニープラス
DAZNなど
TELASA
Netflix
hulu
DAZNなど
オプション
チャンネル
WOWOW
Mnet HD
スターチャンネル
J SPORTSなど
30ch以上
J SPORTS
フジテレビNEXT
スターチャンネルなど
5ch

J:COMのテレビは地デジ・BSに加えて豊富な動画配信サービスや有料オプションチャンネルもあり、最大90以上のチャンネルを視聴できます。

中でもJ:COMの動画配信サービス「J:COM STREAM」はParamount+やTELASAも視聴可能なので、映像コンテンツをたっぷり楽しみたい人におすすめです。

auひかりのテレビサービスは地デジ・BS非対応のため、別途アンテナを立てないと地デジやBSが視聴できないので気をつけてください。

口コミはauひかりのほうが良い

J:COMとauひかりの口コミを比較すると、auひかりのほうが通信速度や安定性を評価する口コミが多いです。

実際にauひかりはユーザーの平均速度も速いので、通信品質を優先する人はauひかりがおすすめです。

一方でJ:COMはケーブル回線が原因で「速度が遅い」という口コミが目立ちます。

J:COMは光回線のエリアがまだ少なく、マンションを中心に最大速度が320Mbps以下のプランしか契約できないケースが多いためです。

ただしJ:COMが遅いのはケーブル回線の場合だけで、光ファイバーのみで配線されるJ:COM NET光の速度は十分速いです。

通信品質を重視する人はauひかりやJ:COM NET光などFTTH方式の光回線を選びましょう。

J:COMがおすすめの人

J:COMがおすすめの人

J:COMインマイルームに住んでいる人はJ:COMが無料または通常より安く利用できるのでおすすめです。

テレビサービスを重視する人も、日本最大のケーブルテレビ会社のJ:COMを選びましょう。

au・UQモバイルユーザーは最大1,100円、J:COMモバイルユーザーは実質550円割引されるので、対象スマホを使っている人はJ:COMとセットで契約しましょう。

J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

J:COMインマイルームに住んでいる人

J:COMインマイルームに住んでいる人

J:COMインマイルームに住んでいる人はJ:COMがおすすめです。

J:COMインマイルームは物件オーナーが料金の一部を負担してくれるので、J:COMが無料もしくは通常より安い料金で利用できます。

例えば120Mコースが無料の物件なら、1Gコースや320Mコースが通常より2,000円以上安くなります。

コースインマイルーム通常
1G3,168円5,280円
320M2,618円4,730円
120M0円

ただし120M以下のプランは普段使いにも支障が出るほど速度が遅いので、契約するなら320M以上のコースを選んでください。

J:COMインマイルーム対象物件に住んでいる人や入居予定の人は、迷わずJ:COMを契約しましょう。

テレビサービスを重視する人

テレビサービスを重視する人はJ:COMがおすすめです。

J:COMテレビでは、専門チャンネルや動画配信サービスを組み合わせた3つのコースが主に提供されています。

プランサービス料金
シン・
スタンダード
42の専門チャンネル

J:COM STREAM
4,950円
シン・
スタンダード
プラス
60の専門チャンネル

J:COM STREAM
6,050円
セレクトJ:COM STREAM
もしくは
専門チャンネル
7パックから1つ選択
戸建て
2,970円
マンション
2,200円

地デジ・BS・CSだけでなく、豊富なコンテンツが視聴できる「J:COM STREAM」やNetflix・ディズニープラスなどの有料チャンネルも楽しめます。

テレビを契約するとキャッシュバックや割引特典が増額するメリットもあるので、充実したテレビサービスを楽しみたい人はJ:COMを契約しましょう。

au・UQモバイルユーザー

au・UQモバイルユーザー

au・UQモバイルスマホユーザーは、J:COMとセット契約でスマホ料金が最大1,100円割引されます。

家族で最大10回線まで割引されるので、家族でスマホキャリアを揃えていればスマホの台数分お得に利用できます。

ただしセット割はJ:COMの固定電話かテレビの同時契約が条件です。

サービス月額料金
固定電話770円
テレビ2,200円〜4,950円

固定電話の料金よりセット割額のほうが大きいので、J:COMのテレビを契約しない人は固定電話もセットで契約したほうがお得です。

J:COMモバイルユーザー

J:COMモバイルユーザー

J:COMモバイルユーザーはJ:COMとセットで毎月のデータ容量が最大10GB増量されます。

プラン月額料金増量後の
データ容量
1GB1,078円5GB
(+4GB)
5GB1,628円
6ヵ月間0円
10GB
(+5GB)
10GB2,178円
6ヵ月間550円
20GB
(+10GB)
20GB2,728円
6ヵ月間1,100円
30GB
(+10GB)

料金は変わらず1つ上のプランと同じデータ容量が使えるので、実質550円の割引と同じです。

しかも今なら5GB以上のプランが6ヵ月間1,628円割引されるので、10GBプランなら6ヵ月間無料で利用できます。

J:COMはJ:COMモバイルとセットで契約し、通信費を節約しましょう。

JCOMモバイル
J:COM
モバイル
プラン
月額料金1,078円/1GB
1,628円/5GB
2,178円/10GB
2,728円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンモバイルセット割
シニア60割
J:COM
モバイル
音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話5分以内
550円
キャンペーンモバイルセット割
シニア60割

J:COMモバイルは、格安SIMの中でもシェア伸長率1位(MMD研究所 調査結果)で、いま人気急上昇のサービスです。

メリット

  • データ盛で使えるデータが増える
  • データを翌月に繰越できる
  • 通信品質の評判が良い

デメリット

  • 無制限かけ放題はない
  • スマホの種類が少ない

J:COMモバイルは、キャンペーンも充実しています。

モバイルセット割(2025年10月31日まで)は対象のプランが6ヶ月間お得に利用できます。

またシニア60割(2025年12月31日まで)は、60歳以上の方が、かけ放題(60分/回) 1,650円を3ヶ月間無料になります。

通信品質も良いので、キャンペーンを上手に適用して契約しましょう。

おすすめ

auひかりがおすすめの人

auひかりがおすすめの人

auひかりは独自回線で通信品質が優れているので、通信速度や安定性を重視する人におすすめです。

またauひかりならプロバイダの高額キャッシュバックがもらえるので、キャッシュバックを重視する人にもおすすめです。

au・UQモバイルスマホを使っている人もセット契約でスマホ料金が最大1,100円割引されるauひかりがおすすめです。

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

通信速度や安定性を重視する人

auひかりは通信速度や安定性を重視する人におすすめです。

auひかりは自社で光回線を敷設・運用しているので、回線が混雑しにくく速度が速い特徴があります。

実際に直近3ヵ月の下り平均速度をNTT回線と比較すると、auひかりの通信速度が速く安定しているのがわかります。

時間帯auひかりNTT回線
742Mbps472Mbps
723Mbps409Mbps
夕方720Mbps386Mbps
637Mbps312Mbps
深夜794Mbps468Mbps

オンライン会議やオンラインゲームなどで安定した高速通信が必要な人は、通信品質が優れているauひかりを契約しましょう。

キャッシュバックを重視する人

キャッシュバックを重視する人

auひかりはキャッシュバックを重視する人にもおすすめです。

GMOとくとくBBで申し込めば、高額キャッシュバックが受け取れるからです。

項目戸建てマンション
全員対象最大
72,000円
最大
72,000円
10ギガ限定最大
20,000円
オプション
同時申込
最大
22,000円
最大
12,000円
合計最大
114,000円
最大
84,000円

ただしキャッシュバック金額は時期によって変動があり、受け取り忘れのリスクもあります。

またauひかりは一部地域では戸建て契約できないので、自宅で利用できるか事前にエリア検索で確認しましょう。

au・UQモバイルスマホを使っている人

au・UQモバイルスマホを使っている人

auひかりはau・UQモバイルスマホとセットでスマホ料金が最大1,100円割引されます。

家族で最大10回線まで適用されるので、家族でスマホキャリアを揃えているほどお得です。

スマホセット割はauひかり電話(月額770円)の同時契約が条件ですが、セット割額のほうが大きいのでauひかり電話も契約してスマホのセット割を利用しましょう。

J:COM・auひかりを契約する際の注意点

J:COM・auひかりを契約する際の注意点

J:COMとauひかりはどちらの回線も全国エリア対応ではないため、申込前に必ず自宅で利用できるか確かめておきましょう。

自宅が提供エリア内でもマンションは物件によって契約できない場合があるので、

またJ:COMのケーブル回線は速度が遅いので、速度を重視する人は純粋な光回線を契約しましょう。

どちらの回線も全国エリア対応ではない

J:COMもauひかりもフレッツ光回線と異なり、全国エリアには対応していません。

建物
タイプ
J:COMauひかり
戸建て16都道府県36都道府県
マンション16都道府県全国

J:COMは都市部を中心に16都道府県しか対応しておらず、auひかりの戸建てプランは関西や東海エリアでは利用できません。

提供エリア内でも地域によっては利用できないケースがあるので、事前にエリア検索で自宅で利用可能か確かめておきましょう。

マンションは契約できない場合がある

マンションは基本的に物件に導入済みの回線しか使えないため、提供エリア内でも契約できない場合があります。

例えばNTT回線が導入済みのマンションの場合、NTT回線以外の光回線は契約できません。

マンションにJ:COMやauひかりの回線を新たに導入するには工事が必要で、工事には管理会社や物件オーナーの許可が必須です。

工事の許可が下りなければ契約は不可能なので、まずはマンションにJ:COMやauひかりの回線が引かれているか、管理会社や物件オーナーに確認しましょう。

J:COMのケーブル回線は速度が遅い

J:COMのケーブル回線は通信速度が遅いです。

サービス平均
下り速度
平均
上り速度
J:COM NET
※ケーブル回線
297Mbps57Mbps
J:COM NET光
※光回線
515Mbps428Mbps

ケーブル回線は特に上り速度が遅く、スマホ写真のバックアップやオンライン会議などアップロード速度が必要な用途には向きません。

純粋な光回線のJ:COM NET光であれば上りも高速通信可能ですが、ケーブル回線のJ:COM NETが主流の地域が多いのが現状です。

編集部
編集部

J:COMも自社で光回線化を進めたり、親会社のauひかり回線を利用したりして、少しずつ高速通信が使える地域が増えています。

J:COM・auひかりのおすすめ申込窓口

J:COM・auひかりのおすすめ申込窓口
申込窓口J:COMauひかり
公式サイトキャッシュバック
割引特典
工事費割引
キャッシュバック
なし
GMO
とくとくBB
取り扱いなし高額
キャッシュバック
家電量販店家電値引き家電値引き

J:COMは公式サイト、auひかりはプロバイダのGMOとくとくBBで申し込むのがおすすめです。

家電量販店は家電製品の値引きがメインだったり、特典が少なかったりするのでおすすめしません。

お得に契約したいならJ:COMは公式サイト、auひかりはGMOとくとくBBから申し込みましょう。

家電量販店はおすすめしない

家電量販店はおすすめしない
申込窓口J:COMauひかり
公式サイトキャッシュバック
割引特典
工事費割引
キャッシュバック
なし
GMO
とくとくBB
取り扱いなし最大114,000円
キャッシュバック
ヤマダデンキ取り扱いなし最大58,000円
還元
ヨドバシカメラキャッシュバック
割引特典
最大69,500円
還元
エディオンキャッシュバック
割引特典
最大38,500円
還元
ビックカメラ取り扱いなし最大44,000円
値引き
ケーズデンキ取り扱いなし最大63,500円
還元

家電量販店のキャンペーンはお得ではないのでおすすめしません。

実際に編集部が家電量販店に行って調査しましたが、特典が少なかったり、そもそも取り扱いがなかったりもします。

公式サイトやとくとくBBのキャンペーン内容は時期によって変わるので、契約前に最新の情報を確かめておきましょう。

J:COMとauひかりの比較でよくある質問

よくある質問

J:COMとauひかりの比較でよくある質問の情報をまとめました。

J:COMとauひかりの提供エリアは?
J:COMは都市部を中心に16都道府県で提供されています。auひかりは全国エリア対応ですが、戸建てプランは近畿2府4県・中部4県・沖縄県を除く36都道府県が提供エリアです。提供エリア内でも地域や物件によっては契約できない場合があるので、自宅で利用できるか事前にエリア検索で確認しておいてください。
>> 提供エリアの違いをくわしく見る
J:COMとauひかりはどちらがおすすめ?
通信品質重視の人はauひかり、テレビサービスを重視する人はJ:COMがおすすめです。auひかりは独自の光回線を使用するため、夜間でも混雑しにくく通信速度が安定しています。J:COMはもともとケーブルテレビの会社でテレビサービスが充実しているので、豊富なチャンネルや動画コンテンツを楽しみたい人におすすめです。
>> どちらがおすすめかをくわしく見る
J:COMとauひかりの速度はどちらが速い?
通信速度はauひかりのほうが速いです。auひかりはすべて光ファイバーで配線されるのに対して、J:COMは同軸ケーブルも併用するためです。実際にauひかりの平均下り速度は650Mbps、平均上り速度は611Mbpsで下り速度は2倍以上、上り速度は10倍以上J:COMより速いです。ただしJ:COMの速度が遅いのは同軸ケーブルを使用する場合に限られ、すべて光ファイバーで配線される「J:COM NET光」の場合はauひかりと同じく高速通信可能です。
>> 通信速度の違いをくわしく見る
J:COMやauひかりを契約する際の注意点は?
J:COMやauひかりはNTT回線のように全国エリアで契約できるわけではありません。対応エリア内のマンションでもJ:COMやauひかりの回線設備が導入されていない場合は契約できないので、事前に物件の回線設備を確認しておきましょう。J:COMのケーブル回線は速度が遅く、特に上り速度は光回線の10分の1ほどです。速度を重視する人はauひかりやJ:COM NET光など純粋な光回線を契約してください。
>> 契約時の注意点をくわしく見る
どこから申し込むのがお得?
J:COMは特典が多い公式サイト、auひかりは高額キャッシュバックがあるとくとくBBで申し込むのがお得です。家電量販店も店舗によっては申し込めますが、家電値引きがメインで特典が少なくお得でないのでおすすめしません。
>> おすすめの申込窓口をくわしく見る

まとめ

最後に、J:COMとauひかりの違いをおさらいしましょう。

  • J:COMはケーブル回線を併用するケースが多い
  • 通信品質重視ならauひかりがおすすめ
  • テレビサービス重視ならJ:COMがおすすめ
  • J:COMインマイルームならJ:COMを格安で利用できる

J:COMとauひかりを比べると、通信品質で選ぶならauひかり、テレビサービスで選ぶならJ:COMがおすすめです。

ただしJ:COMの速度が遅いのはケーブル回線を併用する場合のみで、純粋な光回線のJ:COM NET光が使える地域ならJ:COMも十分速いです。

テレビサービスを重視する人は、日本最大のケーブルテレビ会社でもあるJ:COMを選びましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

特にJCOMインマイルームに住んでいる人はJ:COMがお得に利用できるのでJ:COMがおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
おてがる光のキャンペーン情報まとめ2025年8月更新https://soregadaiji-wifi.com/internet/otegal-hikari-campaign/Mon, 14 Jul 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=46056

「おてがる光のキャンペーンは?」「キャッシュバックはある?」「どこから申し込むのが1番お得?」 おてがる光は料金が業界最安級で、キャンペーンも充実しているコスパ最強の光回線です。 ただし申込窓口でキャンペーン内容が異なる ... ]]>

「おてがる光のキャンペーンは?」
「キャッシュバックはある?」
「どこから申し込むのが1番お得?」

おてがる光は料金が業界最安級で、キャンペーンも充実しているコスパ最強の光回線です。

ただし申込窓口でキャンペーン内容が異なるので、少しでもお得に契約したいなら申込窓口には注意しましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

おてがる光のキャンペーンは特設サイト経由で申し込むのが1番お得です。

通常サイトから申し込むとキャッシュバックや割引特典が適用されず最大64,944円損します。

この記事ではおてがる光の最新キャンペーン情報を解説します。

キャッシュバックの受取方法やキャンペーンを利用する際の注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

当サイト限定キャンペーンあり

おてがる光の特設サイト限定キャンペーン一覧

キャンペーン内容終了日
初月無料1ヵ月目の料金が0円未定
キャッシュバック最大47,848円
キャッシュバック
未定
月額料金割引最大31,790円割引未定
選択制キャンペーン①ルーターレンタル永年無料
②事務手数料が3,000円割引
未定

おてがる光は特設サイトから申し込むと公式キャンペーンに加えて4つの特典が追加されます。

おてがる光
おてがる光戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

WiFiベスト 特典

最大26,400円キャッシュバック

2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
2回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額

1か月目月額料金無料

開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額

6か月目まで半額キャンペーン

2か月目から6か月目まで月額料金から毎月2,354円割引いたします。
※戸建てプランの割引金額

11か月目まで1,100円割引

7か月目から11か月目まで月額料金から毎月1,100円割引いたします
※戸建てプランの割引金額

工事費22,000円実質無料

新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

当サイトから申し込むと、公式サイトの特典に加えて適用されるので、公式サイトよりお得に契約できます。

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光がおすすめな理由
  • 業界最安級で人気の光回線
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

最安値でおすすめ

初月無料

プラン月額料金
10ギガ1ヵ月目:無料
2ヵ月目以降:6,160円
1ギガ
戸建て
1ヵ月目:無料
2ヵ月目以降:4,708円
1ギガ
マンション
1ヵ月目:無料
2ヵ月目以降:3,608円

1ヵ月目(開通月)の月額料金が無料になるキャンペーンです。

月末に開通した場合でも損はしないので、好きなタイミングで気軽に契約できます。

キャンペーン期間

2025年8月1日~終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光を特設サイト経由で新規契約し、開通工事までに支払登録すれば適用されます。

注意事項

転用・事業者変更の場合は適用されません。

キャッシュバック

プランキャッシュバック
10ギガ最大47,848円
1ギガ
戸建て
最大26,400円
1ギガ
マンション
最大21,120円

おてがる光のキャッシュバックは最大47,848円です。

ただしキャッシュバックは2回に分けての受け取りとなるので注意してください。

項目10ギガ1ギガ
戸建て
1ギガ
マンション
1回目
12ヵ月目
30,424円13,200円10,560円
2回目
24ヵ月目
17,424円13,200円10,560円
合計47,848円26,400円21,120円

キャッシュバックを受け取るには、対象月に届く案内メールからの手続きが必要で、期限は対象月の20日15時までです。

編集部
編集部

受取手順は「キャッシュバックの受取方法」で詳しく解説しています。

キャンペーン期間

2025年8月1日~終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光を特設サイト経由で新規契約し、開通工事までに支払登録すれば適用されます。

注意事項

キャッシュバックを受け取るには毎回手続きが必須で、手続きを忘れるともらえません。

キャッシュバックが振り込まれる前に解約したり、料金の未納があったりした場合はキャッシュバック適用外となるので注意しましょう。

受取時期

キャッシュバック手続きが完了した月の26日ごろに指定口座に振り込まれます。

月額料金割引

利用月10ギガ1ギガ
戸建て
1ギガ
マンション
1ヵ月目6,160円
無料
4,708円
無料
3,608円
無料
2ヵ月目
〜6ヵ月目
6,160円
2,354円
3,806円割引
4,708円
2,354円
2,354円割引
3,608円
1,804円
1,804円割引
7ヵ月目
〜11ヵ月目
6,160円
2,354円
2,552円割引
4,708円
3,608円
1,100円割引
3,608円
2,728円
880円割引
12ヵ月目
以降
6,160円4,708円3,608円

月額料金が10ギガは最大31,790円割引、1ギガは最大17,270円割引されるキャンペーンです。

キャッシュバック特典と組み合わせると2年間はかなりお得に利用できます。

キャンペーン期間

2025年8月1日~終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光を特設サイト経由で新規契約し、開通工事までに支払登録すれば適用されます。

注意事項

転用・事業者変更の場合は割引額が異なるので注意してください。

▼転用・事業者変更の場合

  • 1ギガ:550円×12ヵ月間割引
  • 10ギガ:永年726円割引

選択制キャンペーン

2つの特典からどちらか1つを選択するキャンペーンです。

  1. 無線LANルーターのレンタル永年無料
  2. 事務手数料の3,000円割引

無線LANルーターのレンタル料金は月額330円なので、10ヵ月以上利用する予定ならルーターのレンタル代を無料にしたほうがお得です。

ただし既に無線LANルーターを持っている場合や、自前で購入したいなら事務手数料の割引特典を選びましょう。

キャンペーン期間

2025年8月1日~終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光を特設サイト経由で新規契約し、開通工事までに支払登録すれば適用されます。

注意事項

事業者変更の場合は事務手数料の3,000円割引が適用され、転用の場合はどちらも適用外です。

おてがる光の公式キャンペーン一覧

キャンペーン内容終了日
工事費
実質無料
実質無料未定
電気ガス
セット割引
電気:最大3.1%割引
ガス:最大10%お得
未定
デジタルギフト
プレゼント
デジタルギフト
最大12,000円分
未定
U-NEXT
for おてがる光
・最大2ヵ月間無料
・1,000円分のU-NEXT
ポイントプレゼント
未定
おてがるWiFi
事務手数料無料
事務手数料
3,300円が無料
未定
あんしん
サポート+
2ヵ月間無料
(最大1,650円お得)
未定
SOKUYAKU
サブスクプラン
2ヵ月間無料
(最大1,100円お得)
未定

おてがる光の公式キャンペーンは特設サイト限定キャンペーンと併用できます。

おてがる光を少しでもお得に契約したいなら、公式キャンペーンと特設サイト限定キャンペーンのどちらも活用しましょう。

工事費実質無料

工事費実質無料
項目工事費
派遣工事10ギガ:26,400円
1ギガ:22,000円
実質無料
無派遣工事3,300円
実質無料
※2ヵ月目の料金から割引

おてがる光の工事費は分割払いをすると、毎月同額が割引されて実質無料です。

特設サイト限定キャンペーンの事務手数料3,000円割引を利用すれば、初期費用(工事費+事務手数料)300円で契約できます。

キャンペーン期間

終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光を公式サイト経由で新規契約し、開通工事までに支払登録すれば適用されます。

注意事項

工事費の分割払いが完済する前に解約した場合、解約時に工事費残債が一括請求されるので注意してください。

おてがるでんき・ガスのセット割引

おてがるでんき・ガスのセット割引

おてがる光とおてがるでんきをセットで利用すると、おてがるでんきの料金が最大3.1%割引されます。

地域おてがるでんき
割引率
北海道1.2%割引
東北エリア最大2.6%割引
東京エリア最大2.8%割引
中部エリア最大3.1%割引
北陸エリア2.0%割引
関西エリア最大2.1%割引
中国エリア最大2.5%割引
四国エリア最大2.2%割引
九州エリア最大1.6%割引

さらにおてがるガスをセットで契約すると、おてがるガスの料金も最大10%お得です。

東京電力・東京ガスからおてがるでんき・おてがるガスにすると、年間総額で30,000円以上も安くなります。

項目おてがる光
+おてがるでんき
+おてがるガス
おてがる光
+東京電力
+東京ガス
電気料金
(348kWh)
10,440円13,318円
ガス料金
(30㎥)
4,864円4,969円
年間総額
(東京)
183,648円219,444円

おてがる光を契約するなら電気・ガスも見直しましょう。

キャンペーン期間

終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光とおてがるでんき・おてがるガスをセットで契約すると適用されます。

注意事項

おてがるでんきのセット割は地域やプランによって割引率が異なるので注意してください。

4,000円分のデジタルギフトプレゼント

4,000円分のデジタルギフトプレゼント

おてがる光と対象サービスの同時申込で、デジタルギフトが最大12,000円分もらえます。

対象サービスデジタルギフト
おてがる光テレビ4,000円
おてがるでんき4,000円
ウォーターサーバー4,000円
合計最大12,000円

対象サービスの利用を検討中なら同時申込がお得なので、おてがる光の契約時に一緒に申し込みましょう。

キャンペーン期間

終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光と対象サービスを同時契約すると、1ヵ月目(開通月)から6ヵ月間割引されます。

注意事項

光テレビのキャンペーンは転用・事業者変更の方は対象外です。

進呈時期

6ヵ月目の末日頃に登録メールアドレス宛に届く、デジタルギフトの受取申請URLから受け取れます。

「U-NEXT for おてがる光」2ヵ月無料+1,000円分ポイント

「U-NEXT for おてがる光」2ヵ月無料+1,000円分ポイント

月額2,189円の「U-NEXT for おてがる光」が最大2ヵ月間無料になるキャンペーンです。

さらにU-NEXT内で使える1,000円分のポイントがもらえるので、有料作品のレンタルや電子書籍の購入もできます。

キャンペーン期間

終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光の申込時に「U-NEXT for おてがる光」オプションを申し込むと適用されます。

注意事項

無料期間終了後は月額2,189円がかかります。

ポイントの有効期限は発行日から90日間なので失効する前に使いましょう。

おてがるWiFi事務手数料無料

おてがるWiFi事務手数料無料

モバイルWiFi(おてがるWi-Fi MAX100)の契約時にかかる事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンです。

おてがるWi-Fi MAX100は申し込んでから最短翌日で利用開始できるので、おてがる光が開通するまでWiFi環境がない人におすすめです。

契約縛りがなく、解約時に違約金がかからないので安心して利用できます。

キャンペーン期間

終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光の申込時に「おてがるWi-Fi MAX100」オプションを申し込むと適用されます。

注意事項

おてがるWi-Fi MAX100は1日の上限データ容量が3GBで、超過後は128kbpsに制限されるので注意してください。

あんしんサポート+2ヵ月無料

あんしんサポート+2ヵ月無料

月額825円の「あんしんサポート+」が2ヵ月間無料で利用できるキャンペーンです。

▼あんしんサポート+の内容

  • 電話サポート
  • リモートサポート
  • 駆けつけ設定サポート24

2ヵ月目に解約すれば費用はかからないので、インターネットの初期設定が不安な人は申し込んでおくのをおすすめします。

キャンペーン期間

終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光の申込時に「あんしんサポート+」オプションを申し込むと適用されます。

注意事項

60分を超える作業やインターネット接続設定以外の作業は「駆けつけ設定サポート」の対象外です。

消耗品・部品の代金や特殊工具を使う作業は別途費用が発生します。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

月額550円のオンライン診断アプリ「SOKUYAKU」が2ヵ月無料のキャンペーンです。

診療から薬の発送までオンラインで完結できるので、手軽に薬を処方してもらいたい人におすすめです。

SOKUYAKUサブスクプランのメリット

  • いつでもどこでも受診可能
  • 待ち時間や移動時間がない
  • 何度利用しても同じ料金

家族に小さなお子さんや高齢者がいる方でも、SOKUYAKUのオンライン診断を使えば外出せずに医療サービスが受けられます。

キャンペーン期間

終了日未定

キャンペーン適用条件

おてがる光の申込時に「SOKUYAKUサブスクプラン」オプションを申し込むと適用されます。

注意事項

薬の処方のみの利用はできないので、必ずオンライン診療を受け処方箋を発行する必要があります。

おてがる光は特設サイト申込がおすすめ

項目特設サイト通常サイト
公式キャンペーン  
初月無料  
キャッシュバック最大47,848円 
月額割引最大31,790円 
選択制キャンペーン 

おてがる光は公式キャンペーンと限定キャンペーンの両方が適用される特設サイト申込がおすすめです。

通常サイトからの申し込みだとキャッシュバックや月額割引が適用されず損します。

申込窓口でサービス内容は変わらないので、少しでもお得に契約できる特設サイトから申し込みましょう。

家電量販店では取り扱っていない

家電量販店では取り扱っていない

ヤマダデンキやケーズデンキなど、複数の家電量販店を調査しましたがおてがる光の取り扱いはありませんでした。

申込窓口取り扱い
の有無
オンライン 
ヤマダデンキ 
ケーズデンキ
ヨドバシカメラ 
エディオン 
ビックカメラ

おてがる光は家電量販店での申し込みができないので、契約したい人はオンラインで申し込みましょう。

おてがる光
おてがる光戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

WiFiベスト 特典

最大26,400円キャッシュバック

2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
2回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額

1か月目月額料金無料

開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額

6か月目まで半額キャンペーン

2か月目から6か月目まで月額料金から毎月2,354円割引いたします。
※戸建てプランの割引金額

11か月目まで1,100円割引

7か月目から11か月目まで月額料金から毎月1,100円割引いたします
※戸建てプランの割引金額

工事費22,000円実質無料

新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

当サイトから申し込むと、公式サイトの特典に加えて適用されるので、公式サイトよりお得に契約できます。

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光がおすすめな理由
  • 業界最安級で人気の光回線
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

最安値でおすすめ

おてがる光のキャンペーンを利用する際の注意点

おてがる光のキャンペーンを利用する際の注意点

おてがる光は通常サイトから申し込むと損するので、限定特典も併用できる特設サイトから申し込みましょう。

特設サイト限定キャンペーンのキャッシュバックは受取手続きが必要です。

キャッシュバックの最終受取月は24ヵ月目のため、おてがる光を2年以内に解約すると全額受け取れないので気をつけてください。

おてがる光の工事費は分割払い分が毎月割引される仕組みなので、早期解約すると高額な工事費残債が発生します

通常サイトから申し込むと損する

おてがる光を通常サイトから申し込むと、特設サイト限定特典が適用されず損します。

項目特設サイト通常サイト
初月無料  
キャッシュ
 バック
最大53,328円 
月額割引最大11,616円 
ルーター無料
または
事務手数料割引
どちらか 

通常サイトはキャッシュバックや月額割引などが適用されず最大70,000円ほど損なので、おてがる光は特設サイトから申し込みましょう。

キャッシュバックは受取手続きが必要

特設サイト限定特典のキャッシュバックは受取手続きが必要です。

キャッシュバックは2回に分かれているので、手続きは2回行ってください。

対象月の20日15時までに手続きしないとキャッシュバックが無効になるので、リマインダー通知などで手続き忘れを防ぎましょう。

2年以内に解約するとキャッシュバックを全額受け取れない

おてがる光を24ヵ月目までに解約すると、キャッシュバックを全額受け取れません。

キャッシュバックの受け取りは1回目が12ヵ月目で、2回が24ヵ月目です。

項目10ギガ1ギガ
戸建て
1ギガ
マンション
1回目
12ヵ月目
30,424円13,200円10,560円
2回目
24ヵ月目
17,424円13,200円10,560円

24ヵ月目のキャッシュバックは金額も大きいので、2年以上はおてがる光を継続利用するのが無難です。

解約だけでなくプラン変更もキャッシュバック適用外になるので気をつけてください。

早期解約すると高額な工事費残債が発生する

おてがる光の工事費は分割払い料金を毎月割引する仕組みなので、早期解約すると高額な工事費残債が発生します。

例えば10ギガの工事費は26,400円で、早期解約すると20,000円以上の残債を一括で支払う必要があります。

解約月工事費残債
1ヵ月目
(利用開始月)
26,400円
2ヵ月目25,300円
3ヵ月目24,200円
12ヵ月目14,300円
24ヵ月目1,100円
25ヵ月目0円

おてがる光を早期解約すると高額な工事費残債が発生するので気をつけてください。

おてがる光をお得に申し込む方法

おてがる光を特設サイトから申し込む
おてがる光の特設サイトにアクセスする

特設サイトにアクセスし、申し込み手続きを進めてください。

必要項目を入力する
必要項目を入力する

連絡先や工事希望日など必要項目を入力します。

必要項目

  • 氏名
  • 生年月日
  • 連絡先
  • 住所
  • 工事の希望日時
申込完了

規約・注意事項に同意後「申込」をタップすると申込完了です。

申込後におてがる光から電話がかかってくるので、工事予定日などを確認しましょう。

キャッシュバックの受取方法

おてがる光を特設サイトで申し込む

おてがる光を特設サイトで申し込んでください。

通常サイトから申し込んだ場合はキャッシュバックがもらえないので注意してください。

キャッシュバックの受取手続を行う

キャッシュバック対象月(12ヵ月目、24ヵ月目)になると、契約時に登録したメールアドレス宛に案内メールが届きます。

案内メールが届いたらキャッシュバックを受け取る口座情報を登録してください。

対象月の20日15時までに口座情報を登録しない場合は、キャッシュバックが無効になるので気をつけましょう。

キャッシュバックのもらい忘れを防ぐには対象月のカレンダーにキャッシュバックの受取手続きをするようにメモしておくのがおすすめです。

キャッシュバック受取

受取手続きが完了すると、対象月の26日ごろに指定口座へキャッシュバックが振り込まれます。

キャッシュバック受取までにおてがる光を解約すると対象外になるので注意してください。

おてがる光のキャンペーンによくある質問

よくある質問

おてがる光のキャンペーンによくある質問の情報をまとめました。

おてがる光はどこで申し込むと1番お得?
おてがる光は特設サイトで申し込むのが1番お得です。特設サイト限定の月額割引やキャッシュバックが適用されるので、最大で73,378円お得に契約できます。通常サイトで申し込んだ際に適用される公式キャンペーンも併用できるので安心してください。
>> お得な申込窓口をくわしく見る
キャッシュバックキャンペーンはある?
おてがる光には特設サイト限定でキャッシュバックキャンペーンがあります。通常サイトで申し込むとキャッシュバックはもらえません。キャッシュバックの受け取りは12ヵ月目と24ヵ月目の2回に分かれているため、24ヵ月以内に解約すると全額受け取れないので気をつけましょう。
>> キャッシュバックキャンペーンをくわしく見る
おてがる光の工事は無料になる?
おてがる光の工事費はキャンペーンで実質無料です。工事費を分割払いすると毎月同額が割引されて最終的に無料となります。ただし工事費が完済する前に解約する場合、解約時に工事費残債が一括請求されるので注意してください。
>> おてがる光の工事費実質無料キャンペーンをくわしく見る
Wi-Fiルーターは無料でもらえる?
おてがる光のWiFiルーターのレンタルは特設サイトから申し込めば永年無料です。通常だと月額330円かかるので長期で利用するならかなりお得です。ただし事務手数料の3,000円割引との選択制になり、どちらか1つのキャンペーンしか適用できません。
>> WiFiルーターレンタルのキャンペーンをくわしく見る
おてがる光は家電量販店でも申し込める?
おてがる光の申込はオンラインのみで、家電量販店では申し込みできません。実際に家電量販店を調査しましたが、どの家電量販店でも取り扱いがありませんでした。おてがる光をオンライン申し込みする際は、少しでもお得に契約できる特設サイトで申し込みましょう。
>> 家電量販店でのおてがる光の取扱状況見る

まとめ

最後に、おてがる光のキャンペーンをおさらいしましょう。

  • おてがる光は特設サイト経由で申し込むのが1番お得
  • 公式キャンペーンだけでなく限定キャンペーンも適用される
  • 通常サイト経由で申し込むと月額割引やキャッシュバック特典がない

おてがる光は特設サイト経由で申し込むと公式キャンペーンだけでなく、月額割引やキャッシュバック特典もあるのでお得です。

通常サイトからの申し込みだと公式キャンペーンしか適用されないので損します。

岡田 滉平
岡田 滉平

おてがる光の料金は業界最安級なのでキャンペーンなしでもコスパ最強ですが、せっかくならキャンペーンも活用しましょう。

少しでもお得に契約したいなら通常サイトではなく、特設サイトから申し込むのをおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
契約縛りなしの光回線でおすすめは?工事費の実質無料には注意https://soregadaiji-wifi.com/internet/shibarinashi-hikari-osusume/Fri, 11 Jul 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=40511

「縛りなしのおすすめ光回線は?」「工事費の実質無料は実質縛り?」「縛りなしのメリットは?」 光回線には2〜3年の契約期間があるのが一般的で、期間内に解約すると違約金が発生します。 2〜3年以内に解約予定がなくても何が起こ ... ]]>

「縛りなしのおすすめ光回線は?」
「工事費の実質無料は実質縛り?」
「縛りなしのメリットは?」

光回線には2〜3年の契約期間があるのが一般的で、期間内に解約すると違約金が発生します。

2〜3年以内に解約予定がなくても何が起こるか分からないので、できれば解約リスクのない光回線を選んでおきたいですよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

契約縛りなしの光回線でおすすめはエキサイトMEC光です。

エキサイトMEC光は工事費が完全無料な珍しい光回線で、工事費残債の請求もありません。

この記事では契約縛りなしの光回線を解説します。

契約縛りなしの光回線のメリットや、契約する際の注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

コスパ最強で解約時のリスクなし

契約縛りなしの光回線一覧

サービス名月額料金
(1ギガ)
工事費事務手数料
エキサイトMEC光戸建て:4,950円
マンション:3,850円
22,000円
完全無料
1,100円
無料
おてがる光戸建て:4,708円
マンション:3,608円
22,000円
実質無料
3,300円
当サイト限定で無料
GMOとくとくBB戸建て:4,818円
マンション:3,773円
26,400円
実質無料
3,300円
ドコモ光戸建て:7,370円
マンション:5,500円
22,000円
実質無料
3,300円
auひかり戸建て:6,930円
マンション:5,390円
41,250円
実質無料
3,300円
ソフトバンク光戸建て:6,930円
マンション:5,390円
26,400円
実質無料
3,300円
NURO光
(NURO光One)
※24都道府県のみ
5,500円
(2ギガ・戸建て)
49,500円
実質無料
3,300円
eo光
(eo光シンプルプラン)
※関西エリア限定
5,500円
(10ギガ・戸建て)
29,700円
実質無料
3,300円
So-net光
(So-net光 M)
戸建て:5,995円
マンション:4,895円
29,040円3,500円

料金の安さで選ぶならおてがる光がおすすめですが、解約時の工事費残債を考えると工事費が完全無料のエキサイトMEC光がおすすめです。

速度重視なら10ギガのeo光シンプルプランもおすすめですが、関西エリアの戸建て限定なので注意してください。

もし速度重視で関西エリア以外の戸建てに住んでいる場合は、2ギガのNURO光Oneも検討しましょう。

サービス提供エリア
eo光
(eo光シンプルプラン)
大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
福井県(一部)
NURO光
(NURO光One)
北海道、東京都
神奈川県、埼玉県
千葉県、茨城県
栃木県、群馬県
愛知県、静岡県
岐阜県、三重県
大阪府、兵庫県
京都府、滋賀県
奈良県、広島県
岡山県、福岡県
佐賀県
※宮城県、福島県
山形県は10Gのみ

▼契約縛りなしの光回線の選び方

契約縛りなしの光回線でおすすめは「エキサイトMEC光」

契約縛りなしの光回線でおすすめは「エキサイトMEC光」
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (4.5)

工事費が完全無料のエキサイトMEC光なら解約リスクがゼロ

契約縛りなしでおすすめの光回線はエキサイトMEC光です。エキサイトMEC光は契約縛りがなくて解約違約金がかからないだけでなく、工事費が完全無料なので解約時に工事費残債が請求されるリスクもありません。いつ解約しても支払いリスクがないので、引越しや転勤になる可能性がある人にもおすすめです。さらにエキサイトMEC光は料金が業界最安級なうえに、NTTフレッツ回線を利用する光コラボなでの全国で利用できます。安くてリスクなく光回線を契約したい人にはエキサイトMEC光がおすすめです。

続きを見る

エキサイトMEC光
エキサイト
MEC光
戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,950円
最低利用期間なし
キャンペーン工事費無料
選べる特典
エキサイト
MEC光
マンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーン工事費無料
選べる特典

エキサイトMEC光は、契約の縛りが無くて、安くておすすめの光回線です。

エキサイトMEC光がおすすめな理由
  • 工事費が完全無料になる
  • 契約のしばりも無いので試しやすい
  • キャンペーンで初月無料になる
  • 最低利用期間が無い

エキサイトMEC光は、プロバイダの契約が必要ない、初心者でも安心して使える光回線です。

IPv6標準対応で通信速度が遅くなりにくいのでおすすめです。

工事費の実質無料は実質縛りなので注意

工事費の実質無料は実質縛りなので注意

工事費が実質無料の光回線は、途中解約すると工事費残債が一括請求される仕組みです。

契約期間の有無だけに注目して光回線を選ぶと、解約時に違約金はなくても工事費残債が請求される可能性があるので注意しましょう。

もし解約時の支払いリスクをゼロにしたいなら、契約縛りなしだけでなく、工事費が完全無料の光回線がおすすめです。

工事費の実質無料の仕組み

工事費の実質無料とは、工事費を分割払いすることで毎月の支払い額と同額が割引されて、最終的に無料になる仕組みです。

工事費の分割払い回数はサービスによって異なりますが、24回もしくは36回が一般的で、分割支払い途中で解約すると一括請求されます。

たとえば、とくとくBB光の場合は工事費26,400円が36回の分割払いで実質0円なので、36ヵ月以内に解約すると工事費残債が発生します。

利用期間工事費残債分割払い
(割引)
1ヵ月目26,400円990円
2ヵ月目25,410円726円
3ヵ月目24,684円726円
35ヵ月目1,452円726円
36ヵ月目726円726円
37ヵ月目0円

つまり工事費を実質無料するには長期契約しないといけないので、実質的な契約縛りです。

12ヵ月以上使うならとくとくBB光もおすすめ

12ヵ月以上使うならとくとくBB光もおすすめ

12ヵ月以上の継続利用をするなら高額キャッシュバックがもらえる「とくとくBB光」もおすすめです。

とくとくBB光は契約縛りがないので解約違約金はかかりませんが、36ヵ月以内に解約すると工事費残債が一括請求されます。

しかし、とくとくBB光は最短12ヵ月目に高額キャッシュバックがもらえるので、キャッシュバックを受け取った後の解約なら損しません。

利用期間工事費残債キャッシュバック
11ヵ月目18,876円
12ヵ月目18,150円1ギガ:42,000円
10ギガ:70,000円
13ヵ月目17,424円

とくとくBB光のキャッシュバックの適用条件や受け取り方法は複雑で、もらい損なう方も多いので注意しましょう。

編集部
編集部

とくとくBB光の高額キャッシュバックを確実に受け取りたい方は「確実にキャッシュバックをもらう方法」を参考にしてください。

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

とくとくBB光で確実にキャッシュバックをもらう方法

とくとくBB光のキャッシュバック金額は特設サイトから申し込むと高額です。

項目キャッシュバック
新規申込1ギガ:最大42,000円
10ギガ:最大70,000円
他社解約違約金最大60,000円
オプション追加最大28,000円

通常サイトから申し込むとキャッシュバック金額が大幅に減るので注意してください。

特設サイトからとくとくBB光を申し込む

特設サイトにアクセスし、画面右上の「申し込み」をタップします。

特設サイトからとくとくBB光を申し込む
申込プランを選択する

手順に沿って申込プランを選択してください。

申込プランを選択する
  1. 契約プラン(戸建て/集合住宅/ビル)
  2. 回線種別(ファミリー/マンション)
  3. オプション

オプションを同時申込すればキャッシュバック金額が増額するので、必要なオプションがあれば選択しましょう。

優待コードの入力忘れに注意

高額キャッシュバックを受け取るには「優待コード」の入力が必須です。優待コードの入力を忘れるとキャッシュバック金額が減るので注意してください。

優待コードの入力忘れに注意

2025年6月現時点の優待コードは「XQVT」ですが、今後変わる可能性はあります。

契約者情報を入力する

手順に沿って契約者情報を入力してください。

契約者情報を入力する
  1. 申込種別(個人/法人)
  2. 氏名・性別・生年月日
  3. 住所・建物名・部屋番号
  4. 電話番号・メールアドレス
  5. 工事の希望日時
  6. 支払方法

申込完了したら新規申込キャッシュバックは自動的に適用されます。

他社解約違約金のキャッシュバックを申請する

他社解約違約金のキャッシュバックを受け取るには専用ページからの申請が必要です。

専用ページは申込完了後に送られてくるメールにURLが添付されています。

申請期間は開通から3ヵ月目の末日までで、申請時には他社でかかった解約違約金の証明書も必要なので事前に用意しておきましょう。

キャッシュバック申請の案内を確認する

開通から11ヵ月目にGMOの独自メールアドレス(@〇〇gmobb.jp)宛にキャッシュバックの案内メールが届きます。

キャッシュバックの申請忘れに注意

キャッシュバック申請の案内は気付きにくいGMOの独自メールアドレス宛に届くので、申請忘れに注意してください。案内メールを受け取った翌月末日までにキャッシュバック申請をしないとキャッシュバックはもらえません。

GMOの独自メールアドレスはGMOとくとくBBの会員登録完了後に郵送で送られる登録証に記載されています。

キャッシュバックの振込口座を登録する

キャッシュバックの案内メールに記載されたURLから振込口座を登録してください。

メールを受信した翌月末日までに口座登録をすれば、振込口座を登録した翌月末日までにはキャッシュバックが振り込まれます。

キャッシュバック受取完了

キャッシュバックを受け取る前に解約するとキャッシュバックはもらえないので注意してください。

契約縛りなしの光回線のメリット

契約縛りなしの光回線のメリット

契約縛りなしの光回線は契約縛りがなく、解約時の違約金がないのでお試し利用しやすいメリットがあります。

通信品質が悪くなって回線を乗り換えたいと思った際には、解約違約金がないので気軽に乗り換えできます

転勤や長期出張で光回線を解約したい場合でも、契約縛りがないので都合に合わせた解約も可能です。

お試し利用しやすい

契約縛りなしの光回線は、いつ解約しても違約金がかからないので、お試し利用しやすいのがメリットです。

実際に使ってみたら速度があまり出なかった、サポートの対応が良くなかったなど不満が生じる場合があります。

しかし契約期間のある光回線だと解約時に違約金がかかるので、すぐ解約できない人も多いです。

契約縛りなしの光回線なら万が一不満が生じた場合も、解約違約金を気にせず好きなタイミングで解約できます。

通信品質が低下した際に乗り換えしやすい

契約縛りなしの光回線は解約違約金がないので、通信品質が低下した際に他社へ乗り換えしやすいです。

光回線の通信速度は回線の混雑具合に影響を受けるので、地域に同じ回線を利用する人が増えれば速度低下の原因となります。

契約してすぐは快適に使えていたのに、ある時から急に速度が遅くなるケースもあります。

回線の混雑具合によって通信速度が遅くなっている場合は、利用者ではどうにもできないので他社へ乗り換えるしかありません。

転勤や長期出張にも対応しやすい

契約縛りなしの光回線なら、急に転勤や長期出張が決まった場合でも解約違約金を気にせずに解約できます。

転勤が多い人は解約リスクからモバイルWiFiを契約するケースもありますが、モバイルWiFiは速度が遅いのでおすすめしません。

実際に転勤の多い方は光回線にするか、モバイルWiFiにするのか悩んでいる方も多くいます。

契約縛りのない光回線なら解約リスクがないので、転勤で引越しの多い方にもおすすめです。

契約縛りなしの光回線を契約する際の注意点

契約縛りなしの光回線を契約する際の注意点

契約縛りなしの光回線でも、工事費が実質無料なら解約時に工事費残債が一括請求される場合があるので注意してください。

大手キャリアの光回線には縛りなしのプランもありますが、長期利用するほど料金が割高なのでおすすめしません。

解約時の撤去工事は基本的に任意ですが、賃貸の場合は退去時に撤去工事が必要な場合があるので気をつけましょう。

もし光回線の契約時に新しく回線の引き込み工事をする場合、物件オーナーに退去時の撤去有無を事前確認するのをおすすめします。

工事費残債が一括請求される場合がある

工事費残債が一括請求される場合がある

契約縛りなしの光回線は解約違約金は不要ですが、解約タイミングによっては工事費残債が請求される場合があるので注意してください。

工事費残債が請求されるのは工事費の実質無料キャンペーンを利用している場合です。

工事費の実質無料とは工事費を分割払いすることで、分割払いと同額が毎月割引されて最終的に無料になる仕組みです。

たとえば工事費44,000円を36回払いする場合、24ヵ月目に解約すると、解約時に工事費残債として15,886円が一括請求されます。

解約月工事費残債分割払い
(割引)
1ヵ月目44,000円1,230円
2ヵ月目42,770円1,222円
3ヵ月目41,548円1,222円
24ヵ月目15,886円1,222円
35ヵ月目2,444円1,222円
36ヵ月目1,222円1,222円
37カ月目0円

解約時の支払いリスクをゼロにしたいなら、契約縛りがなし・工事費完全無料のエキサイトMEC光がおすすめです。

長期利用するほど割高になる

大手キャリアの光回線は「縛りなし」と「2年契約」のプランを提供していますが、縛りなしプランは長期利用するほど割高です。

サービス名縛りなし2年契約
ドコモ光戸建て:7,370円
マンション:5,500円
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
auひかり戸建て:6,930円
マンション:5,390円
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
ソフトバンク光戸建て:6,930円
マンション:5,390円
戸建て:5,720円
マンション:4,180円

契約縛りなしプランは解約違約金がかからないメリットはありますが、月額料金がかなり高いので長く使うほど損します。

ドコモ光の戸建ての場合は毎月1,650円も差があり、解約違約金が5,500円なので、4ヵ月以上利用するなら2年契約のほうがお得です。

解約時に撤去工事が必要な場合がある

解約時に撤去工事が必要な場合がある

契約縛りなしのプランでも、解約時に撤去工事が必要だと、撤去工事費用がかかるので注意しましょう。

撤去工事費用は10,000円~30,000円ほどかかるので、撤去工事が必要かを事前に確認しておくと安心です。

▼光回線の撤去工事が必要なケース

  • 物件オーナーから撤去を求められた
  • 回線事業者が撤去を義務付けている
  • 乗り換え時に使用回線が変わる場合

撤去工事をするまでに1ヵ月~2ヵ月ほどかかる可能性もあるので、解約を決めたら早めに連絡しておくと安心です。

すぐ行動したおかげで、退去日までに何とか間に合う人もいましたよ。

編集部
編集部

撤去工事は立ち会いが必要なので、工事当日は予定を空けておきましょう。

契約縛りなしの光回線によくある質問

よくある質問

契約縛りなしの光回線によくある質問の情報をまとめました。

契約縛りがない光回線のおすすめは?
契約縛りなしでおすすめの光回線はエキサイトMECです。エキサイトMECは違約金がかからないだけでなく、工事費も完全無料なので解約時の工事費残債の請求もありません。いつ解約しても支払いリスクがないので安心して契約できます。さらにエキサイトMEC光は月額料金が業界最安級なのもおすすめなポイントです。
>> 契約縛りなしでおすすめの光回線をくわしく見る
違約金がなくても解約時に費用はかかる?
違約金がなくても解約時に工事費残債や回線撤去費用がかかる場合はあります。工事費の実質無料とは工事費を分割払いすることで、分割払いと同額が毎月割引されて最終的に無料になる仕組みです。そのため分割払いの完済前に解約すると、工事費残債として一括請求されます。また回線撤去が必要な場合には撤去費用としては10,000円~30,000円ほどかかります。
>> 契約縛りなしの光回線を契約する際の注意点をくわしく見る
契約縛りがない光回線を選ぶべき理由は?
契約縛りがない光回線を選ぶべき理由は、解約時の違約金を考えずに好きなタイミングで解約できるからです。解約リスクがあると解約しにくいので、解約リスクは少しでも減らしておくのをおすすめします。契約縛りだけでなく工事費が完全無料の光回線を選んでおけば、解約時の支払いはかかりません。
>> 契約縛りのない光回線をくわしく見る
契約縛りがない光回線はどんな人におすすめ?
契約縛りない光回線は短期で解約する可能性がある人におすすめです。たとえばお試しで利用してみたい方や、転勤や長期出張の可能性がある人などです。ただし長期利用するなら契約縛りのあるプランのほうがお得なケースもあるので注意しましょう。
>> 契約縛りなしの光回線のメリットをくわしく見る
契約縛りありの光回線より通信品質が悪い?
光回線の通信品質の良し悪しは、契約縛りの有無に全く関係ありません。契約縛りの有無に影響を受けるのは月額料金で、契約縛りなしのほうが高いです。契約縛りがないからと言って、通信品質が悪くなることは決してないので安心してください。光回線の通信品質は回線の種類や利用する環境によって異なります。通信速度の速さや品質を重視するなら、NTTフレッツ回線より独自回線を選びましょう。
>> 契約縛りなしと縛りありの料金をくわしく見る

まとめ

最後に、契約縛りなしのおすすめ光回線をおさらいしましょう。

  • 契約縛りなしでおすすめの光回線はエキサイトMEC光
  • エキサイトMEC光は工事費が完全無料なので工事費残債の心配も不要
  • 工事費の実質無料は契約縛りがあるのと同じ
  • 12ヵ月以上使うなら高額キャッシュバックがあるとくとくBB光もおすすめ
  • とくとくBB光の高額キャッシュバックはもらい忘れに注意

契約縛りなしの光回線でおすすめは、解約時の支払いリスクがゼロのエキサイトMEC光です。

エキサイトMEC光は解約違約金がかからないだけでなく、工事費が完全無料なので解約時に工事費残債の請求もされません。

工事費が実質無料の光回線は2・3年以内に解約すると工事費残債が一括請求されるため実質契約縛りがあるのと同じなので注意しましょう。

岡田 滉平
岡田 滉平

エキサイトは解約時の支払いリスクがゼロなだけでなく、月額料金が業界最安級なのでコスパも最強です。

12ヵ月以上使うなら高額キャッシュバックがもらえるとくとくBB光もおすすめです。

とくとくBB光は解約違約金はありませんが3年以内の解約で工事費残債がかかるので、キャッシュバックがないとお得ではありません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
2025年8月おすすめの光回線15社を比較https://soregadaiji-wifi.com/internet/hikari-osusume/Tue, 08 Jul 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=37663

「光回線のおすすめはどこ?」「コスパ最強の光回線は?」「失敗しない選び方は?」 光回線サービスは多くて、どこで契約すべきか迷いますよね。 この記事ではおすすめの光回線15社を比較します。 光回線の失敗しない選び方や、契約 ... ]]>

「光回線のおすすめはどこ?」
「コスパ最強の光回線は?」
「失敗しない選び方は?」

光回線サービスは多くて、どこで契約すべきか迷いますよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

光回線のおすすめはコスパ最強のGMOとくとくBB光です。

通信速度も日常生活で使うには十分で、提供エリアが全国なので、迷ったらGMOとくとくBB光を選べば間違いありません。

この記事ではおすすめの光回線15社を比較します。

光回線の失敗しない選び方や、契約する際の注意点も解説しているのでぜひ参考にしてください。

コスパ最強の光回線

目次

目次へ

おすすめの光回線15社を比較

おすすめの光回線15社を比較
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

迷ったらコスパ最強のGMOとくとくBB光がおすすめ

光回線選びに迷ったらコスパ最強のGMOとくとくBB光がおすすめです。GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、高額キャッシュバックがもらえます。工事費は実質無料、高性能Wi-Fiルーターは無料でレンタルできるなど、初期費用がほぼかからないのも魅力です。さらに契約縛りがないので解約時に違約金はかからないし、提供エリアが全国なので契約しやすいです。通信速度は独自回線よりは遅いですが、下り平均で400Mbpsほど出ているので日常生活レベルでの使用なら全く問題ありません。オンラインゲームや高画質な動画視聴をせず、少しでも通信費を節約したいならGMOとくとくBB光を申し込みましょう。特設サイト経由で申し込み、途中で優待コードを入力しないとキャッシュバック金額が少なくなるので注意してくださいね。

続きを見る

料金・速度比較
光回線サービス名月額料金通信速度
(実測平均)
工事費事務手数料
GMOとくとくBB光戸建て:4,818円
マンション:3,773円
下り:438Mbps
上り:359Mbps
実質無料3,300円
NURO光戸建て:5,200円
マンション:3,850円
下り:785Mbps
上り:682Mbps
実質無料3,300円
eo光
関西エリア限定
戸建て:5,448円
マンション:〜5,447円
下り:892Mbps
上り:879Mbps
実質無料
※マンションは完全無料
3,300円
コミュファ光
東海エリア限定
戸建て:5,170円
マンション:4,070円
下り:848Mbps
上り:801Mbps
実質無料3,300円
J:COM戸建て:5,610円
マンション:5,280円
下り:519Mbps
上り:433Mbps
実質無料3,300円
auひかり戸建て:5,610円
マンション:4,180円
下り:650Mbps
上り:611Mbps
実質無料3,300円
おてがる光戸建て:4,708円
マンション:3,608円
下り:389Mbps
上り:331Mbps
実質無料3,300円
ドコモ光戸建て:5,720円
マンション:4,400円
下り:445Mbps
上り:387Mbps
実質無料3,300円
ソフトバンク光戸建て:5,720円
マンション:4,180円
下り:501Mbps
上り:450Mbps
実質無料3,300円
ビッグローブ光戸建て:5,478円
マンション:4,378円
下り:454Mbps
上り:369Mbps
実質無料3,300円
楽天ひかり戸建て:5,280円
マンション:4,180円
下り:304Mbps
上り:225Mbps
完全無料880円
BBIQ光
九州エリア限定
戸建て:5,500円
マンション:4,510円
下り:636Mbps
上り:530Mbps
実質無料880円
メガ・エッグ 光
中国エリア限定
戸建て:5,720円
マンション:4,070円
下り:712Mbps
上り:611Mbps
実質無料3,300円
ピカラ光
四国エリア限定
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
下り:735Mbps
上り:640Mbps
実質無料3,300円
さすガねっと戸建て:5,390円
マンション:4,070円
下り:497Mbps
上り:315Mbps
実質無料3,300円
ポリシー

当サイトは景品表示法に基づく、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の運用基準(ステマ規制)に基づいて紹介します。

GMOとくとくBB光

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

NURO光

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

特典あり

eo光

eo光
eo光戸建てプラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンションプラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は関西エリアにお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • 関西エリアで安くて速い光回線として有名
  • スマホがmineoならさらにセット割で安くなる
  • キャンペーンが強力なのでおすすめ

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるスマホ割が適用されます。

関西エリアに住んでいて、物件が対象であれば、イチオシの光回線です。

eo光は関西エリアでイチオシ

コミュファ光

コミュファ光
コミュファ光戸建てプラン
工事費用27,500円
月額料金5,170円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円
コミュファ光マンションプラン
工事費用27,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円

コミュファ光は、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

コミュファ光 がおすすめな理由
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

オプションも豊富で、中部エリアにお住まいの人に人気の光回線です。

東海エリアにおすすめの回線

J:COM

J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

auひかり

auひかり
auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
190,630円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大190,630円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

おてがる光

おてがる光
おてがる光戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

WiFiベスト 特典

最大26,400円キャッシュバック

2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
2回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額

1か月目月額料金無料

開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額

6か月目まで半額キャンペーン

2か月目から6か月目まで月額料金から毎月2,354円割引いたします。
※戸建てプランの割引金額

11か月目まで1,100円割引

7か月目から11か月目まで月額料金から毎月1,100円割引いたします
※戸建てプランの割引金額

工事費22,000円実質無料

新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

当サイトから申し込むと、公式サイトの特典に加えて適用されるので、公式サイトよりお得に契約できます。

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光がおすすめな理由
  • 業界最安級で人気の光回線
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

最安値でおすすめ

ドコモ光

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用実質無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • 工事費実質無料
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも、オプション条件なしで57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが実質0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

オプション無しは当サイト限定企画

\当サイト限定企画/

詳しくはこちら

ソフトバンク光

ソフトバンク光
ソフトバンク光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円
ソフトバンク光マンションプラン
工事費用26,400円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円

ソフトバンク光はSoftBankのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

ソフトバンク光 がおすすめな理由
  • スマホがSoftBankならセット割でお得に使える
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがSoftBankなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

ビッグローブ光

ビッグローブ光
ビッグローブ光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大40,000円
auひかりマンションプラン
工事費用28,600円
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大40,000円

ビッグローブ光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

ビッグローブ光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が0円
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える
  • フレッツ回線で提供されているため、全国どこでも利用できる

ビッグローブ光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。

auユーザーにおすすめ

楽天ひかり

楽天ひかり
楽天ひかり戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーン工事費
実質無料
楽天ひかりマンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーン工事費
実質無料

楽天ひかりは、楽天モバイルと同時利用で最強おうちプログラムが適用され、毎月1000ポイントが還元されます。

さらに、いまなら工事費22,000円が無料になるキャンペーンも実施中です。

楽天ひかり がおすすめな理由
  • 楽天ポイントの還元率がアップする
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる
  • 楽天モバイルとセットで使うのがおすすめ

楽天カードや楽天モバイルなど、楽天サービスと一緒に使えば、楽天ポイントが貯まりやすくなるので、楽天経済圏の人におすすめしたい光回線です。

楽天ユーザーにおすすめ

BBIQ光

BBIQ
BBIQ光戸建てプラン
工事費用39,600円
月額料金5,500円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
30,000円
BBIQ光マンション
工事費用39,600円
月額料金4,510円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
30,000円

BBIQ光は、福岡県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・大分県・佐賀県・長崎県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

BBIQ光 がおすすめな理由
  • 九州電力の電気料金が安くなる
  • スマホがUQmobileならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがUQmobileなら、毎月990円割引されるスマホ割が適用されます。

九州電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

キャッシュバック増額中

メガ・エッグ 光

メガ・エッグ
メガ・エッグ戸建てプラン
工事費用38,500円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大130,000円
メガエッグマンションプラン
工事費用38,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大130,000円

メガ・エッグは、山口県・島根県・鳥取県・広島県・岡山県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

メガ・エッグがおすすめな理由
  • 中国電力の電気料金が安くなる
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

中国電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

中国地方でおすすめ

ピカラ光

ピカラ光
ピカラ光戸建てプラン
工事費用27,500円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大30,000円
ピカラ光マンションプラン
工事費用27,500円
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大30,000円

ピカラ光は、愛媛県・香川県・高知県・徳島県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

ピカラ光 がおすすめな理由
  • 四国電力の電気料金が安くなる
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

四国電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

キャッシュバック増額中

さすガねっと

さすガねっと
さすガねっと戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金2,970円
最低利用期間1年
キャンペーン最大10万円
相当割引
さすガねっとマンションプラン
工事費用実質無料
月額料金2,530円
最低利用期間1年
キャンペーン最大10万円
相当割引

さすガねっとは、大阪ガスが提供するおすすめの光回線です。

さすガねっとがおすすめな理由

プランが6つありますが、おすすめは2ギガコースSプラン(NURO光と同じ回線)か、10ギガコースJプラン、10ギガコースNプランです。

特に通信速度にこだわりたい人は、2025年2月から提供開始された、10ギガコースNプランがおすすめです。

大阪ガスを契約中の方は、ネット回線をさすガネットにするだけで通信費が大きく削減できますよ。

大阪で料金重視におすすめ

コスパで選ぶならGMOとくとくBB光がおすすめ

コスパで選ぶならGMOとくとくBB光がおすすめ

料金の安さで選ぶならコスパ最強のGMOとくとくBB光がおすすめです。

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

料金が業界最安級でシンプルに安い

料金が業界最安級でシンプルに安い

GMOとくとくBB光は料金が業界最安級です。

月額料金戸建てマンション
光回線相場5,000円
〜6,000円
4,000円
〜5,000円
GMOとくとくBB光4,818円3,773円
ドコモ光5,720円4,400円
auひかり5,610円4,180円
ソフトバンク光5,720円4,180円
楽天ひかり5,280円4,180円

一時的な割引特典で安くなっているのではなくシンプルに安いので、途中で料金が高くなる心配なく安心して利用できます。

料金が安いと通信品質を疑う人もいますが、ドコモ光やソフトバンク光と同じNTTフレッツ回線で、通信品質に全く問題はありません。

高額キャッシュバックがもらえる

特設サイト経由で申し込むと高額キャッシュバックがもらえる

GMOとくとくBB光は特設サイト経由で申し込めば、高額キャッシュバックがもらえます。

キャッシュバック金額
新規契約1ギガ・戸建て:68,000円
1ギガ・マンション56,000円
10ギガ:75,000円
他社解約違約金最大60,000円
オプション加入最大27,000円

GMOとくとくBB光は月額料金が安いだけでなく、キャッシュバックが高額なので実質の月額料金はさらに安いです。

項目金額
月額料金戸建て:4,818円
マンション:3,773円
工事費26,400円
実質無料
事務手数料3,300円
キャッシュバック42,000円
実質の月額料金
(3年利用の場合)
戸建て:3,743円
マンション:2,698円

ただし高額キャッシュバックを受け取るには、申込時に優待コードの入力が必要なので、忘れないようにしてください。

優待コードを入力する

限定コード XQVT

高額キャッシュバックを確実に受け取りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

工事費26,400円が実質無料

GMOとくとくBB光の工事費26,400円は実質無料なので、初期費用がかかりません。

工事費26,400円を36回の分割払いすると、毎月の分割払い額と同じ金額が割引されて最終的に無料です。

利用月工事費残債分割払い
(割引額)
1ヵ月目26,400円990円
2ヵ月目25,410円726円
3ヵ月目24,684円726円
35ヵ月目1,452円726円
36ヵ月目726円726円
37ヵ月目0円完済

ただし36ヵ月以内に解約した場合は、工事費残債が一括請求されるので注意しましょう。

高性能ルーターのレンタルが無料

GMOとくとくBB光では高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできます。

機種Aterm
WG2600HS2
WSR
2533DHPLS
WRC
X3200GST3-B
製品
イメージ
Aterm-WG2600HS2WSR-2533DHPLSWRC-X3200GST3-B
メーカーNECBUFFALOELECOM
無線LAN速度
(理論値)
5GHz帯:最大1,733Mbps
2.4GHz帯:最大800Mbps
5GHz帯:最大1,733Mbps
2.4GHz帯:最大800Mbps
5GHz帯:最大2,402Mbps
2.4GHz帯:最大800Mbps
無線LAN規格
(世代)
IEEE802.11a/b/g/n/ac
(Wi-Fi5)
IEEE802.11a/b/g/n/ac
(Wi-Fi5)
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(Wi-Fi6)
接続台数最大18台最大18台最大36台
有線LAN
ポート数
434
サイズW:38mm
D:129.5mm
H:170mm
W:36.5mm
D:160mm
H:160mm
W:47mm
D:147mm
H:190mm
重さ500g360g570g

レンタルルーターの機種は選べませんが、全機種がv6プラスに対応しているので高速通信が利用できます。

v6プラスとは

v6プラスとは「IPv6 IPoE方式」と「IPv4 over IPv6方式」を組み合わせた接続方式です。IPv6通信はIPoE方式で接続し、IPv4通信はIPv6のIPoE網を経由して接続(IPv4 over IPv6方式)します。

自前でWi-Fiルーターを購入しなくてよいので、手間も費用もかかりません。

速度重視なら独自回線を選ぼう

速度重視なら独自回線を選ぼう

速度重視ならNTTフレッツ回線ではなく、独自回線を選ぶのがおすすめです。

独自回線一覧
光回線サービス名平均速度
(実測平均)
GMOとくとくBB光
NTTフレッツ回線
下り:438Mbps
上り:359Mbps
ドコモ光
NTTフレッツ回線
下り:445Mbps
上り:387Mbps
ソフトバンク光
NTTフレッツ回線
下り:501Mbps
上り:450Mbps
NURO光
独自回線
下り:785Mbps
上り:682Mbps
auひかり
独自回線
下り:650Mbps
上り:611Mbps
eo光
独自回線
下り:892Mbps
上り:879Mbps
コミュファ光
独自回線
下り:848Mbps
上り:801Mbps
メガ・エッグ 光
独自回線
下り:712Mbps
上り:611Mbps
ピカラ光
独自回線
下り:735Mbps
上り:640Mbps
BBIQ光
独自回線
下り:636Mbps
上り:530Mbps

ただし独自回線は提供エリアが限定されていて、地域によって契約できるサービスが異なるので注意してください。

地域別のおすすめ独自回線

▼地域別のおすすめ独自回線

光回線を速度重視で選ぶ場合は、住んでいる地域に合わせてサービスを選びましょう。

オンラインゲームにはゲーミング回線がおすすめ

オンラインゲームにはゲーミング回線がおすすめ

オンラインゲームを本格的にプレイしたい人は、ゲームに特化したゲーミング回線がおすすめです。

光回線サービス名月額料金通信速度
(実測平均)
平均Ping値工事費事務手数料
gamewith光7,370円
(10ギガ回線)
下り:2,328Mbps
上り:2,202Mbps
7.7ms22,000円
※キャンペーンで無料
2,200円
コミュファ光ゲーミングカスタム
東海エリア限定
7,260円
(10ギガ回線)
下り:1,815Mbps
上り:2,123Mbps
10ms27,500円
※条件を満たせば無料
770円
ゲーミングプラス
プロバイダサービス
3,278円
※NTTフレッツ回線
別途契約の必要あり
下り:1,503Mbps
上り:2,189Mbps
12.2ms0円0円
hi-hoひかり with Games7,590円
(10ギガ回線)
下り:1,368Mbps
上り:2,102Mbps
8.7ms22,000円3,300円

ゲーミング回線は通信速度が速いだけでなく、Ping値が15ms以下なのでラグがほぼなく、かなり快適にプレイできます。

Ping値快適さ
15ms以下かなり快適
16ms
〜30ms
快適
31ms
〜50ms
ラグが稀に発生
51ms以上ラグが多発

特にFPSや格闘ゲームなどのジャンルは、反応速度が勝敗に影響するのでPing値が重要です。

迷ったらGameWith光を選んでおけば間違いありませんが、ゲーミング回線を詳しく比較したい人はこちらの記事を参考にしてください。

スマホや電気ガスとセット契約するとお得

光回線はスマホや電気ガスとセット契約でお得な場合があります。

契約中のスマホキャリアや電気ガス会社にセット割があるかどうかを確認しましょう。

スマホセット割でお得な光回線

スマホセット割でお得な光回線

光回線にはスマホとセットでお得になる場合もあるので、利用中のスマホに合わせて選ぶのもおすすめです。

スマホキャリア光回線セット割
ドコモドコモ光スマホ料金割引
(最大1,210円/月)
※最大20回線まで対象
au
UQモバイル
auひかり
ビッグローブ光
J:COM
eo光
コミュファ光
BBIQ光
メガ・エッグ 光
ピカラ光
スマホ料金割引
(最大1,100円/月)
※最大10回線まで対象
ソフトバンク
ソフトバンク光
NURO光
スマホ料金割引
(最大1,100円/月)
※最大10回線まで対象
楽天モバイル楽天ひかり楽天ポイント還元
(1,100pt/月)
最強おうちプログラム
NURO光・NUROモバイル料金割引
(1,100円×6ヵ月間)
・キャッシュバック
(最大14,000円)
mineoeo光eo光の料金割引
(330円/月)
J:COMモバイルJ:COMJ:COMモバイル料金割引
(1,628円×6ヵ月間)

ドコモ、au・UQモバイル、ソフトバンク・ワイモバイルは、スマホセット割が家族を含む複数回線で適用されます。

スマホキャリア対象プラン割引対象
ドコモ・ドコモMAX
・ドコモポイ活MAX
・ドコモポイ活20
・ドコモmini
・eximo
・eximoポイ活
・irumo(※0.5GB対象外)
最大
20回線
au
UQモバイル
au
・バリューリンクプラン
・マネ活バリューリンクプラン
・使い放題MAX+
・マネ活プラン+
・スマホミニプラン+
UQモバイル
・トクトクプラン2
・トクトクプラン
・ミニミニプラン
・くりこしプラン+5G
最大
10回線
ソフトバンク
ソフトバンク
・データプランペイトク
・データプランメリハリ
ワイモバイル
・シンプル2
最大
10回線

たとえば5人家族が全員UQモバイルユーザーなら、スマホセット割の利用で最大5,500円の割引が適用されてかなりお得です。

5人家族長女長男次女
スマホ
キャリア
UQモバイル
(トクトクプラン2)
UQモバイル
(トクトクプラン2)
UQモバイル
(トクトクプラン2)
UQモバイル
(トクトクプラン2)
UQモバイル
(トクトクプラン2)
月額料金2,728円
(5GB以上)
1,628円
(5GB未満)
2,728円
(5GB以上)
2,728円
(5GB以上)
1,628円
(5GB未満)
スマホ
セット割
1,100円割引1,100円割引1,100円割引1,100円割引1,100円割引
総額1,628円528円1,628円1,628円528円

もし家族で同じスマホキャリアを契約していれば、かなりお得なのでうまく活用しましょう。

電気ガスとセットでお得な光回線

電気ガスとセットでお得な光回線

光回線はスマホだけでなく、電気ガスとのセット契約でお得になるケースがあります。

特に西日本エリアの電力会社系の光回線は、電気やガスとのセット契約がおすすめです。

光回線サービス名電気ガス
コミュファ光
東海エリア限定
中部電力
・料金割引(153円/月)
・ポイント還元(100pt/月)
中部電力
・料金割引(2%)
・ポイント還元(100pt/月)
eo光
関西エリア限定
eo電気(関電グループ)
・基本料金0円
・事務手数料無料
・解約精算金0円
関西電力(関電ガス)
・料金割引(3%)
※eo電気とセット契約
メガ・エッグ 光
中国エリア限定
中国電力
・ネット料金割引(550円/月)
広島ガス
・ポイント還元(1,000pt/年)
※中国電力とセット契約
ピカラ光
四国エリア限定
四国電力
・ネット料金割引(1,100円/月)
ガスセット割はなし
BBIQ光
九州エリア限定
九州電力
・ネット料金割引(330円/月)
九州電力(きゅうでんガス)
・料金割引(最大1,300円/月)

電力自由化によってドコモ、au、ソフトバンクなどでも電気ガスサービスが始まり、電力会社系の光回線以外でもお得なケースはあります。

光回線と電気ガスのセット割についてより詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

10ギガは各社がお得なキャンペーンを実施中

10ギガは各社がお得なキャンペーンを実施中

10ギガ回線は各社がお得なキャンペーンを実施しており、1年目は1ギガ回線を契約するよりも安く利用できます。

光回線サービス名月額料金
eo光シンプルプラン
関西エリア・戸建て限定
1年目:500円
2年目以降:5,500円
GMOとくとくBB光1〜6ヵ月目:0円
7ヵ月目以降:5,940円
ドコモ光1〜6ヵ月目:500円
7ヵ月目以降:6,380円
ソフトバンク光1〜6ヵ月目:500円
7ヵ月目以降:6,380円
ビッグローブ光1〜6ヵ月目:500円
7ヵ月目以降:6,270円

10ギガ回線は日常生活レベルで使うにはオーバースペックですが、オンラインゲームや複数人で同時接続するならおすすめです。

特に関西エリアの戸建て限定で提供されている、ネット単体プランのeo光シンプルプランは1年間で6,000円と破格です。

eo光
eo光シンプルプラン
工事費用29,700円
月額料金5,500円
最低利用期間なし
キャンペーン1年間
月額500円

eo光のシンプルプランは、2024年10月から提供開始になりました。

関西の戸建てにお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光シンプルプランがおすすめな理由
  • 契約期間の縛りが無い
  • 最大1年間月額500円で利用できる
  • 工事費が実質無料になる

最大通信速度が10Gbpsで、契約期間の縛りがありません。

関西エリアで超高速な通信環境を探しているなら、eo光の10ギガ(シンプルプラン)がイチオシです。

コスパ最強プラン

家電量販店での契約はおすすめしない

家電量販店での契約はおすすめしない

光回線はWebサイトで契約したほうがお得なので、家電量販店での契約はおすすめしません。

Webサイトは店舗の維持費や販売員の人件費がかからない分、家電量販店より契約時のキャッシュバック金額が高いです。

実際に国内最大手のヤマダ電気へ調査に行き、ドコモ光のキャッシュバック金額を比較してみましたがWebサイトのほうが高額でした。

申込窓口ドコモ光
キャッシュバック
Webサイト
(GMOとくとくBB)
1ギガ:39,000円
10ギガ:57,000円
家電量販店
(ヤマダ電機)
1ギガ:最大30,000円
10ギガ:最大20,000円
※家電製品の同時購入が必要

少しでもお得に契約したいなら家電量販店ではなくWebサイトで契約しましょう。

光回線とは?

光回線とは光ファイバーケーブルを使い、光信号でデータの送受信をするインターネット回線です。

光ファイバーケーブル

光回線は電気信号を使うCATV(同軸ケーブル)やADSL(電話回線)よりノイズ影響を受けないので、速度低下しにくく、安定しています。

種類回線通信速度
光回線光ファイバー
ケーブル
最大10Gbps
CATV
(ケーブルテレビ)
同軸ケーブル最大1Gbps
ADSL電話回線最大100Mbps

光回線は通信速度が速くて安定しているので、現代のインターネット回線の主流です。

ADSLは2026年1月31日をもってサービスが完全終了し、CATVは光回線化が進んでいるので、今後ますます光回線がメインとなります。

光回線とモバイル回線の違い

種類光回線モバイル回線
通信方式有線通信
(光ファイバー)
無線通信
月額料金4,000円
〜6,000円
3,000円
〜5,000円
通信速度高速&安定電波に影響
データ容量無制限制限あり
工事の有無必要不要

光回線は有線通信なので速度が速くて安定していますが、モバイル回線は無線通信なので電波状況で速度が遅くなる場合があります。

モバイル回線は電波の入るエリアなら工事なしで使えるので、すぐにネット環境を整えたい際にはおすすめです。

ただし自宅のネット回線として使うには物足りないのでおすすめしません。

光回線はNTTフレッツ回線と独自回線の2種類

光回線はNTTフレッツ回線と独自回線の2種類

光回線はNTTフレッツ回線と独自回線の2種類です。

2015年にNTTがフレッツ回線の卸売を始めたことで光コラボが誕生し、現在は光コラボが主流でフレッツ光は時代遅れと言われています。

光コラボとは

光コラボとはNTT東日本・西日本が運営するフレッツ回線を通信事業者やプロバイダ事業者が借りて、プロバイダ一体型のサービスとして提供する光回線です。

光コラボと独自回線を比べると、光コラボのほうが料金が安くて、提供エリアが広いでの利用しやすいです。

項目光コラボ独自回線
料金相場4,500円
〜5,500円
5,000円
〜5,500円
通信速度混雑時は
低下しやすい
高速&安定
提供エリア全国限定的
セット割スマホ・スマホ
・電気ガス

ただし光コラボの通信速度は混雑時に速度低下しやすいので、速度重視の人は独自回線をおすすめします。

マンションやアパートの配線方式は4種類

マンションやアパートの配線方式は4種類

マンションやアパートでは電柱から建物の共有部までは光ファイバーが引かれていますが、共有部から各部屋までは配線方式で異なります。

配線方式共有部から
部屋までの回線
最大
通信速度
光配線方式光ファイバー
ケーブル
1Gbps
〜10Gbps
CATV方式同軸ケーブル
(テレビ配線)
320Mbps
〜1Gbps
LAN方式LANケーブル100Mbps
〜1Gbps
VDSL方式電話回線100Mbps

共有部から各部屋までの回線が光ファイバー以外の場合は、光回線を契約しても通信速度が遅くなるので注意してください。

部屋に光コンセントがあれば部屋まで光ファイバーが通っている可能性は高いです。

光コンセント

ただし光コンセントがあっても内部で光ファイバーが未接続の場合もあるので、管理会社に確認するのが確実です。

失敗しない光回線の選び方

失敗しない光回線の選び方を3ステップで解説します。

手順に沿って光回線を選べば自分に合った光回線を契約できるので、契約後に後悔しません。

手順1:住む地域の対応回線を調べる

光回線にはNTTフレッツ回線と独自回線の2種類があるので、まずは住んでいる地域の対応回線を調べましょう。

NTTフレッツ回線は全国カバー率97%なのでほとんどの地域で使えますが、独自回線はエリアが限定的なので使えない可能性が高いです。

▼提供エリアの確認

NURO光の提供エリアは申込ページの「申し込み」ボタンをタップし、郵便番号を入力すると確認できます。

初めに住む地域の対応回線を調べておけば、選択肢が減って選びやすくなります。

手順2:必要な速度の目安を把握する

利用用途に必要な通信速度の目安を把握し、どのくらいの通信速度が出ていれば快適に利用できるか理解しましょう。

利用用途通信速度の目安
テキストの送受信1Mbps
Webサイト閲覧3〜10Mbps
ビデオ会議10〜15Mbps
テレワーク10〜20Mbps
動画視聴5〜30Mbps
(通常〜高画質)
オンラインゲーム100Mbps以上

日常生活レベルで使うには100Mbps以上あれば十分快適です。

NTTフレッツ回線の光コラボと独自回線の通信速度は、どちらも下り平均速度が400Mbps以上出るので快適に利用できます。

光回線サービス名平均速度
(実測平均)
GMOとくとくBB光
光コラボ
下り:438Mbps
上り:359Mbps
ドコモ光
光コラボ
下り:445Mbps
上り:387Mbps
ソフトバンク光
光コラボ
下り:501Mbps
上り:450Mbps
NURO光
独自回線
下り:785Mbps
上り:682Mbps
auひかり
独自回線
下り:650Mbps
上り:611Mbps

オンラインゲームや高画質な動画視聴、複数人での同時接続をするなら、高速な独自回線を選んでおくのがおすすめです。

手順3:実質料金でサービスを比較して選ぶ

日常生活レベルで使うなら光コラボと独自回線のどちらを選んでも十分快適なので、少しでもお得なサービスを選ぶのをおすすめします。

光回線を選ぶ際は月額料金の安さだけでなく、キャッシュバックやセット割も含めた実質料金で比較してください。

実質料金とは

実質料金とは月額料金に工事費や契約事務手数料を加えた総額から、キャッシュバックやセット割などの割引特典を差し引いて算出した1ヵ月あたりの実質負担額です。2年もしくは3年利用した場合を想定して算出します。

特にキャッシュバックが高額な場合は、実質料金で比較しないとどのサービスがお得なのか判断できません。

光回線を契約する際の注意点

光回線を契約する際の注意点

光回線を契約する際には開通までにかかる期間や、どの窓口で申し込むのがお得なのかは確認しておくのをおすすめします。

特に申込窓口はどこで申し込むかでキャッシュバック金額が変わるので、少しでも金額が高い窓口で申し込むほうがお得です。

また工事費が実質無料の場合は、短期解約すると工事費残債が請求されるので、何ヵ月以上の利用で実質無料かを確認しておきましょう。

マンションの場合は、提供エリア内でも物件によって使えないケースがあるので注意してください。

申込から開通までに1ヵ月ほどかかる

光回線の開通工事が必要な場合は、申込から開通までに1ヵ月ほどかかります。

開通までの流れ所要日数
(目安)
1.申込即日完了
2.事前調査数日以内
3.工事日調整1週間以内
4.開通工事工事日調整から
2〜4週間以内
※混雑時:1〜2ヵ月

申し込んでもすぐに利用できるわけではないので計画的に申し込みましょう。

特に引越しシーズンの2〜3月、9〜10月は工事業者の予約がいっぱいで2ヵ月以上かかる場合もあるので注意してください。

マンションは物件によって使えない場合がある

マンションは物件によって光回線が使えない場合があります。

▼マンションで光回線が使えないケース

  • 物件に光回線が引き込まれていない
  • 管理会社から開通工事の許可が下りない

光回線が使えた場合でも共有部から部屋までの配線方式によっては、通信速度がかなり遅いので事前に配線方式は確認しておきましょう。

配線方式通信速度共有部から
部屋までの回線
光配線方式かなり快適(最大10Gbps)光ファイバー
ケーブル
CATV方式快適(最大320Mbps〜1Gbps)同軸ケーブル
(テレビ配線)
LAN方式遅い場合がある(最大100Mbps〜1Gbps)LANケーブル
VDSL方式かなり遅い(最大100Mbps)電話回線

またマンションは共有部から回線を分け合っているので、利用者が多くて回線が混み合うと速度低下する場合もあります。

短期解約すると工事費残債が一括請求される

光回線の工事費は実質無料の場合が多いですが、短期解約すると工事費残債が一括請求されるので注意してください。

実質無料とは

実質無料とは工事費を分割払いすると、毎月の分割払い額と同じ金額が割引されて最終的に無料になる仕組みです。

GMOとくとくBB光の場合、工事費を36回の分割払いにすれば実質無料なので、3年以内に解約する場合は工事費残債がかかります。

利用月工事費残債分割払い
(割引額)
1ヵ月目26,400円990円
2ヵ月目25,410円726円
3ヵ月目24,684円726円
35ヵ月目1,452円726円
36ヵ月目726円726円
37ヵ月目0円完済

GMOとくとくBB光は契約縛りがなくて解約違約金はかかりませんが、3年以内に解約すると工事費残債はかかるので気をつけましょう。

申込窓口によってキャンペーンが異なる

光回線は申込窓口でキャンペーン内容が異なるので、少しでもお得に契約したいなら申込窓口の選定も重要です。

申込窓口はWebサイト、電話、家電量販店の3つで、基本的にはWebサイトのキャンペーンが1番充実しています。

申込窓口キャンペーン
Webサイト高額キャッシュバックあり
電話キャッシュバックあり(オプション加入が条件の場合あり)
家電量販店家電製品の同時購入で値引き

Webサイトは電話や家電量販店に比べて店舗維持費や販売スタッフの人件費がないので、キャッシュバックが高額です。

さらにWebサイトでも公式サイトより代理店のほうがキャッシュバックが高額なケースが多いので、代理店経由で申し込みましょう。

光回線によくある質問

よくある質問

光回線によくある質問の情報をまとめました。

コスパ最強の光回線は?
コスパ最強の光回線はGMOとくとくBB光です。GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、高額キャッシュバックがもらえるので、かなりお得に利用できます。さらに工事費26,400円は3年利用で実質無料、高性能Wi-Fiルーターのレンタル代も無料です。初期費用は事務手数料の3,300円しかかからず、3年利用した場合の実質月額料金は戸建て3,743円、マンション2,698円と破格です。
>> GMOとくとくBB光がコスパ最強な理由を見る
戸建てにおすすめの光回線は?
戸建てには独自回線がおすすめなので、地域ごとにおすすめの光回線は異なります。東日本エリアならNURO光もしくはauひかり、西日本エリアなら電力会社系の光回線がおすすめです。独自回線は利用者が少ないので混雑しにくく、常に通信速度が速くてストレスなく利用できます。戸建て物件はマンションやアパートに比べて回線工事がしやすいので、提供エリアを確認して独自回線を契約するのがおすすめです。
>> 地域別のおすすめ独自回線を見る
マンションやアパートにおすすめの光回線は?
マンションやアパートにはNTTフレッツ回線で、全国どこでも使える光コラボがおすすめです。マンションやアパートは物件の回線設備の関係で、独自回線が利用できないケースが多いからです。光コラボは単純な料金の安さで選ぶならコスパ最強のGMOとくとくBB光一択ですが、利用中のスマホキャリアによってはセット割で選ぶのもおすすめします。特にドコモ、au、ソフトバンクのいずれかを家族複数人で利用している場合は、スマホセット割がお得なの検討しましょう。
>> スマホセット割でお得な光回線を見る
オンラインゲームにおすすめの光回線は?
オンラインゲームにはゲーム特化のゲーミング回線がおすすめです。ゲーミング回線は通信速度が速いだけでなく、Ping値が低くてラグがほぼ発生しないので、快適にゲームがプレイできます。オンラインゲームでラグが発生すると勝敗にも影響するので、本格的にオンラインゲームをするならゲーミング回線を契約しましょう。ゲーミング回線にもいくつかサービスがありますが、迷ったらプロゲーマーも利用しているGameWith光を選んでおけば間違いありません。
>> オンラインゲームにおすすめの光回線を見る
光回線はどこが最速?
最速の光回線はeo光です。光回線全体の平均速度が下り521Mbps、上り450Mbpsに対して、eo光は下り892Mbps、上り879Mbpsと倍近い速度が出ています。ただしeo光は関西電力グループの株式会社オプテージが運営している独自回線で、関西エリア限定なので関西以外に住んでいる人は利用できません。速度重視ならNTTフレッツ回線よりも独自回線がおすすめですが、独自回線は提供エリアが狭く、地域によっておすすめが異なるので注意してください。
>> 独自回線をくわしく見る

まとめ

最後に、おすすめの光回線をおさらいしましょう。

  • おすすめの光回線はコスパ最強のGMOとくとくBB光
  • GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなくキャッシュバックが高額
  • 速度重視なら独自回線がおすすめ
  • 独自回線は地域でおすすめが異なる
  • 光回線の申し込みはWebサイトがお得

光回線選びに迷ったら、コスパ最強のGMOとくとくBB光がおすすめです。

GMOとくとくBB光は料金が業界最安級なだけでなく、高額キャッシュバックがもらえるので実質料金がかなり安いです。

さらに工事費が実質無料だったり、高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできたりするので初期費用もほぼかかりません。

他にも契約縛りがないので解約違約金がかからない、提供エリアが全国なので利用しやすいなどのメリットがあります。

通信速度も下り平均で400Mbps以上出ているので、日常生活で利用するにはストレスなく快適に利用できます。

ただし料金の安さよりも速度を重視したい人は、通信速度が速くて安定している独自回線がおすすめです。

岡田 滉平
岡田 滉平

独自回線は提供エリアが狭く、おすすめの独自回線は地域によって異なるので、地域別のおすすめ独自回線を参考にしてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>
マンションにおすすめの光回線!選び方や注意点をくわしく解説https://soregadaiji-wifi.com/internet/mansion-hikari-osusume/Sat, 05 Jul 2025 05:00:00 +0000https://soregadaiji-wifi.com/internet/?p=37661

「マンションに最適な光回線は?」「失敗しない光回線の選び方は?」「光回線を選ぶ際の注意点は?」 光回線サービスは複数あるので、どこにしようか迷いますよね。 本記事ではマンションにおすすめの光回線を解説します。 マンション ... ]]>

「マンションに最適な光回線は?」
「失敗しない光回線の選び方は?」
「光回線を選ぶ際の注意点は?」

光回線サービスは複数あるので、どこにしようか迷いますよね。

岡田 滉平
岡田 滉平

マンションには導入しやすい光コラボがおすすめで、光コラボの中では料金が業界最安級のおてがる光がイチオシです。

おてがる光の料金はキャッシュバックや割引なしでもシンプルに安く、契約縛りがないので違約金の心配も不要です。

本記事ではマンションにおすすめの光回線を解説します。

マンションでの失敗しない光回線の選び方や、光回線を導入する際の注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

当サイト限定キャンペーンあり

目次

目次へ

マンションにおすすめの光回線は「おてがる光」

マンションにおすすめの光回線は「おてがる光」
岡田 滉平
わたしが評価しました
岡田 滉平
満足度
 (5)

おてがる光は料金が業界最安級でコスパ最強

マンションにおすすめの光回線は、料金が業界最安級でコスパ最強のおてがる光です。おてがる光は料金がシンプルに安いので、キャッシュバックや割引特典など複雑な条件なしでも安く利用できます。おてがる光はNTTフレッツ回線を利用する光コラボなので、提供エリアが全国で利用しやすいです。多くのマンションではNTTフレッツ回線が導入されているケースが多いので導入もしやすいです。さらに契約縛りがないので解約時に違約金がかからないので、引越しする可能性がある方でも安心して契約できます。おてがる光には当サイト限定の2年間割引があるので、当サイトからの申し込みがおすすめです。

続きを見る

おてがる光
おてがる光戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

WiFiベスト 特典

最大26,400円キャッシュバック

2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
2回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額

1か月目月額料金無料

開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額

6か月目まで半額キャンペーン

2か月目から6か月目まで月額料金から毎月2,354円割引いたします。
※戸建てプランの割引金額

11か月目まで1,100円割引

7か月目から11か月目まで月額料金から毎月1,100円割引いたします
※戸建てプランの割引金額

工事費22,000円実質無料

新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

当サイトから申し込むと、公式サイトの特典に加えて適用されるので、公式サイトよりお得に契約できます。

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光がおすすめな理由
  • 業界最安級で人気の光回線
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

最安値でおすすめ

料金が業界最安級

料金が業界最安級
光回線サービス月額料金
マンション・1ギガ
おてがる光3,608円
GMOとくとくBB光3,773円
ドコモ光4,400円
ビッグローブ光4,378円
ソフトバンク光4,180円
楽天ひかり4,180円

おてがる光の月額料金は、光回線サービスの中で業界最安級です。

他社回線はキャンペーンを利用すればお得な場合もありますが、条件が複雑でしっかり確認しないともらい損なうのでおすすめしません。

おてがる光は料金がシンプルに安くて、キャンペーンなしでもお得なのでおすすめです。

編集部
編集部

さらにおてがる光を当サイトから申し込むと、限定割引が適用されて2年間はよりお得に利用できます。

契約縛りがないので違約金がかからない

契約縛りがないので違約金がかからない

おてがる光は契約縛りがないので、解約時の違約金がかかりません。

引越し予定があるなど、短期での利用を考えているなら契約縛りのないほうがおすすめです。

編集部
編集部

特にマンションが賃貸の場合は、引越す可能性もあるので契約縛りのないおてがる光を選んでおくと安心ですね。

提供エリアが全国なので利用しやすい

提供エリアが全国なので利用しやすい

おてがる光はNTTフレッツ回線を利用する光コラボなので、全国エリアで利用できます。

一部利用できない地域もありますが、カバー率は東日本が95%、西日本が93%なので、ほぼ全国対応です。

マンションの場合、提供エリア内だったとしても建物自体に回線設備が導入されていないと利用できません。

しかしフレッツ回線は独自回線と比べて、すでにマンションに導入されているケースが多いので利用できる可能性が高いです。

フレッツ光や光コラボから乗り換えやすい

フレッツ光や光コラボから乗り換えやすい

おてがる光はNTTのフレッツ回線を利用する光コラボなので、フレッツ光や他の光コラボからの乗り換えが簡単です。

フレッツ光や光コラボからおてがる光へ乗り換える場合は、すでに回線があるので派遣工事が不要で、最短1週間で開通します。

項目派遣工事開通期間
フレッツ光
→おてがる光
なし1週間
〜2週間
光コラボ
→おてがる光
なし1週間
〜2週間
独自回線
→おてがる光
あり2週間
〜2ヵ月

フレッツ光や光コラボからの乗り換え手続き完了後、回線が切り替われば利用できます。

マンションにおすすめの光コラボ

マンションにおすすめの光コラボ
光回線サービス月額料金
1ギガ
スマホ
セット割
工事費事務
手数料
おてがる光3,608円なし22,000円
実質無料
3,300円
GMOとくとくBB光3,773円なし25,300円
実質無料
3,300円
ドコモ光4,400円ドコモ22,000円
実質無料
3,300円
ビッグローブ光4,378円au
UQモバイル
28,600円
実質無料
3,300円
ソフトバンク光4,180円ソフトバンク
ワイモバイル
31,680円
実質無料
3,300円
楽天ひかり4,180円楽天モバイル22,000円
実質無料
新規:880円
転用・事業者変更
1,980円

NTT回線が導入済みのマンションなら、光コラボが利用できます。

光コラボは工事費や事務手数料にほとんど差はないので、月額料金の安さや使用スマホとのセット割でサービスを選びましょう。

▼光コラボの選び方

安さ重視:おてがる光

安さ重視:おてがる光

光コラボでコスパの良い光回線を使いたい方には「おてがる光」がおすすめです。

おてがる光は業界最安級の月額料金で、契約期間や解約時の違約金もありません。

当サイト限定特典もあるので、とにかく安いサービスを使いたい人はおてがる光を選びましょう。

おてがる光
おてがる光戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

WiFiベスト 特典

最大26,400円キャッシュバック

2回キャッシュバック(※すべて手続きが必要)
1回目:12か月目に13,200円キャッシュバック
2回目:24か月目に13,200円キャッシュバック
※戸建てプランのキャッシュバック金額

1か月目月額料金無料

開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額

6か月目まで半額キャンペーン

2か月目から6か月目まで月額料金から毎月2,354円割引いたします。
※戸建てプランの割引金額

11か月目まで1,100円割引

7か月目から11か月目まで月額料金から毎月1,100円割引いたします
※戸建てプランの割引金額

工事費22,000円実質無料

新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします。
(1,000円/月×22か月=22,000円分)

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

当サイトから申し込むと、公式サイトの特典に加えて適用されるので、公式サイトよりお得に契約できます。

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光がおすすめな理由
  • 業界最安級で人気の光回線
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 当サイトはさらにお得に申し込みできる

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

最安値でおすすめ

高額キャッシュバック狙い:とくとくBB光

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大157,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • 高額なキャッシュバックがある

契約のしばりも無く、いま人気急上昇です。

WiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされます。

当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。

優待コード XQVT

\当サイト限定特典/

限定キャッシュバック

詳しくはこちら

ドコモユーザー:ドコモ光

ドコモユーザー:ドコモ光

ドコモユーザーにはスマホ料金が毎月1,100円割引される「ドコモ光」がおすすめです。

ドコモ光のセット割は光電話など他サービスの契約は不要で、離れて暮らす家族も含めて最大20回線まで家族で割引されます。

家族でドコモスマホを使っている方は迷わずドコモ光を申し込みましょう。

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用実質無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • 工事費実質無料
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも、オプション条件なしで57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが実質0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

オプション無しは当サイト限定企画

\当サイト限定企画/

詳しくはこちら

auユーザー:ビッグローブ光

auユーザー:ビッグローブ光

ビッグローブ光はau・UQモバイルのセット割で、家族も含め10回線までスマホ料金が最大1,100円割引されます。

auユーザーは「auスマートバリュー」、UQモバイルユーザーは「自宅セット割」が利用可能で、家族2人以上適用できれば「おてがる光」よりお得です。

ビッグローブ光は公式キャンペーンと限定クーポンが併用できる当サイトから申し込みましょう。

ビッグローブ光
ビッグローブ光戸建てプラン
工事費用28,600円
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大40,000円
auひかりマンションプラン
工事費用28,600円
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大40,000円

ビッグローブ光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

ビッグローブ光がおすすめな理由
  • 高額のキャッシュバックまたは月額料金の大幅割引実施
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が0円
  • スマホがau、UQモバイルならセット割でお得に使える
  • フレッツ回線で提供されているため、全国どこでも利用できる

ビッグローブ光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。

auユーザーにおすすめ

ソフトバンクユーザー:ソフトバンク光

ソフトバンクユーザー:ソフトバンク光

ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーは、スマホ料金が最大1,100円割引される「ソフトバンク光」を選びましょう。

ソフトバンク光のセット割は家族で最大10回線まで利用でき、1回線だけの適用でも通信費トータルではおてがる光よりもお得です。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーの方はセットでお得なソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光
ソフトバンク光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円
ソフトバンク光マンションプラン
工事費用26,400円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大50,000円

ソフトバンク光はSoftBankのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

ソフトバンク光 がおすすめな理由
  • スマホがSoftBankならセット割でお得に使える
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがSoftBankなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

特典あり

楽天モバイルユーザー:楽天ひかり

楽天モバイルユーザー:楽天ひかり

楽天モバイルユーザーは楽天ポイントが毎月1,000ポイント還元され、工事費も実質無料の「楽天ひかり」を選びましょう。

ポイントは楽天モバイルの支払いにも使えるので、セット割を適用すればデータ3GBが実質無料で利用できます。

楽天ひかりの契約で楽天ポイントの還元率も上がるので、楽天市場でよく買い物をする方におすすめです。

楽天ひかり
楽天ひかり戸建て
プラン
工事費用22,000円
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーン工事費
実質無料
楽天ひかりマンション
プラン
工事費用22,000円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーン工事費
実質無料

楽天ひかりは、楽天モバイルと同時利用で最強おうちプログラムが適用され、毎月1000ポイントが還元されます。

さらに、いまなら工事費22,000円が無料になるキャンペーンも実施中です。

楽天ひかり がおすすめな理由
  • 楽天ポイントの還元率がアップする
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる
  • 楽天モバイルとセットで使うのがおすすめ

楽天カードや楽天モバイルなど、楽天サービスと一緒に使えば、楽天ポイントが貯まりやすくなるので、楽天経済圏の人におすすめしたい光回線です。

楽天ユーザーにおすすめ

マンションにおすすめの独自回線【地域限定】

マンションにおすすめの独自回線【地域限定】
光回線サービス提供エリア
コミュファ光
東海エリア
愛知県、岐阜県
三重県、静岡県
長野県
eo光
関西エリア
大阪府、京都府
兵庫県、奈良県
滋賀県、和歌山県
福井県の一部
メガ・エッグ 光
中国エリア
広島県、岡山県
山口県、島根県
鳥取県
ピカラ光
四国エリア
徳島県、香川県
愛媛県、高知県
BBIQ光
九州エリア
福岡県、佐賀県
長崎県、熊本県
大分県、宮崎県
鹿児島県

マンションで通信速度を重視する方には地域限定の独自回線もおすすめです。

独自回線は提供エリアが限られているので、回線が混雑しにくく光コラボより通信速度が速い特徴があります。

また独自回線は自社で光回線を敷設・管理するので、回線の混雑に合わせて設備を最適化できます。

ただし独自回線の対応マンションは限られているので、利用可能か事前に確認しましょう。

▼地域限定の独自回線の選び方

編集部
編集部

エリア内でも対象マンションは限られているので、各事業者の「エリア検索」で利用可能な物件か確かめてくださいね。

東海エリア :コミュファ光

東海エリア :コミュファ光

コミュファ光は中部電力グループの「中部テレコミュニケーション株式会社」が提供しています。

スマホのセット割や月額料金割引特典も使えるので、東海エリアで通信速度とコスパの両立を求める人におすすめです。

コミュファ光はキャッシュバックが高額な代理店アウンカンパニーから申し込みましょう。

コミュファ光
コミュファ光戸建てプラン
工事費用27,500円
月額料金5,170円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円
コミュファ光マンションプラン
工事費用27,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大79,000円

コミュファ光は、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

コミュファ光 がおすすめな理由
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

オプションも豊富で、中部エリアにお住まいの人に人気の光回線です。

東海エリアにおすすめの回線

関西エリア:eo光

関西エリア:eo光

eo光は関西電力系列の「株式会社オプテージ」が提供する光回線です。

eo光は工事費が完全無料でスマホセット割(au・UQモバイル・mineo)も利用できます。

他社違約金補填もあるので、eo光は関西エリアで初期費用を抑えて光回線を使いたい人におすすめですよ。

eo光
eo光戸建てプラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンションプラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヵ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は関西エリアにお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • 関西エリアで安くて速い光回線として有名
  • スマホがmineoならさらにセット割で安くなる
  • キャンペーンが強力なのでおすすめ

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるスマホ割が適用されます。

関西エリアに住んでいて、物件が対象であれば、イチオシの光回線です。

eo光は関西エリアでイチオシ

中国エリア:メガ・エッグ 光

中国エリア:メガ・エッグ光

メガ・エッグ光は中国電力グループの「株式会社エネルギア・コミュニケーションズ」が提供しています。

中国電力とセットで利用すると月額料金が永年割引されるので、中国電力ユーザーの方におすすめです。

メガ・エッグ光はキャッシュバックと公式キャンペーンが併用できる代理店NEXTから申し込みましょう。

メガ・エッグ
メガ・エッグ戸建てプラン
工事費用38,500円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大130,000円
メガエッグマンションプラン
工事費用38,500円
月額料金4,070円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大130,000円

メガ・エッグは、山口県・島根県・鳥取県・広島県・岡山県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

メガ・エッグがおすすめな理由
  • 中国電力の電気料金が安くなる
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

中国電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

中国地方でおすすめ

四国エリア:ピカラ光

四国エリア:ピカラ光

ピカラ光は四国電力系列の「株式会社STNet」が提供する光回線サービスです。

初期費用0円キャンペーンや月額料金が最大2ヵ月間無料の特典もあるので、初期費用を気にせず光回線を導入できます。

四国エリアで通信速度を重視する方は、キャッシュバックがもらえる代理店NEXTでピカラ光を申し込みましょう。

ピカラ光
ピカラ光戸建てプラン
工事費用27,500円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大30,000円
ピカラ光マンションプラン
工事費用27,500円
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大30,000円

ピカラ光は、愛媛県・香川県・高知県・徳島県にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

ピカラ光 がおすすめな理由
  • 四国電力の電気料金が安くなる
  • スマホがauならセット割で安くなる
  • 工事費が実質無料になる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

四国電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

キャッシュバック増額中

九州エリア:BBIQ光

九州エリア:BBIQ光

BBIQ光は九州電力系列の「株式会社QTnet」が提供する光回線サービスです。

au・UQモバイルのスマホセット割や九州電力とのセット割が利用でき、九州エリアで通信速度を重視する方におすすめです。

BBIQ光は公式キャンペーンとキャッシュバックが併用可能な代理店NEXTから申し込みましょう。

J:COMインマイルームなら「J:COM NET」がおすすめ

J:COMインマイルームなら「J:COM NET」がおすすめ

マンションがJ:COMインマイルームの対象なら「J:COM NET」がおすすめです。

J:COMインマイルームは、オーナーがJ:COMの料金の一部を負担することで、J:COMネットを通常より安い料金、もしくは無料で利用できる仕組みです。

物件にJ:COMインマイルームが導入されているかは以下の手順で確認してください。

  1. J:COMネットの公式サイトにアクセスする
  2. 申込ページで郵便番号を入力し、住居タイプは集合住宅を選ぶ
  3. 住所、番地を選択する
  4. 対象物件を確認する
  5. 物件名の前に「InMyRoom」の表示があれば対象です
J:COMインマイルーム対象物件

物件によっては320Mコースが無料、1Gコースが月額1,298円という相当お得なケースもあります。

J:COM NET 光戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
J:COM NET 光マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NET 光は、光回線単体契約よりも、セットで契約することをおすすめしたい光回線です。

J:COM NET 光がおすすめな理由
  • スマホがJ:COMモバイルならネットとセットでデータ盛適用になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
    ※契約内容や混雑状況等により4日以上かかることもあります

J:COM NET 光は、開通工事を緊急でやって欲しいという人におすすめの光回線です。

もし契約するならJ:COMモバイルや、J:COM TVをセットで契約するとお得なので検討してみてください。

おすすめの回線

マンションは導入しやすい光コラボがおすすめ

マンションは導入しやすい光コラボがおすすめ

マンションに光回線を導入するなら、エリアに関わらず多くのマンションで導入済みのフレッツ光回線を利用する光コラボがおすすめです。

光コラボが導入しやすい理由

  • NTT回線は全国エリアで利用できる
  • NTT回線が導入済みのマンションが多い

多くのマンションでは、すでにNTTのフレッツ光回線が導入されています。

NTT回線が導入されているマンションであれば、同じ回線を使う光コラボは新たな工事が不要な場合が多く、スムーズに利用できます。

またNTT回線は全国エリアに対応しているため、利用地域を選びません。

マンションで光回線を使うなら、独自回線より導入しやすい光コラボがおすすめです。

光コラボとは

光コラボとは

光回線には、大きく分けて「独自回線」と「NTTフレッツ回線」の2種類あります。

光コラボは各事業者がNTTのフレッツ光回線を借り、独自のサービスや料金プランで提供するサービスです。

また光コラボは回線とプロバイダをまとめて契約できるので、フレッツ光のように回線とプロバイダを別々で契約する必要がありません。

項目光コラボフレッツ光
プロバイダ
契約
不要必要
料金安い高い
キャンペーン多い少ない

光コラボはどの事業者も通信品質に大きな差がないので、各社が料金プランやキャンペーンで競争しています。

そのおかげで、ユーザーは月額料金の安さやスマホセット割・キャッシュバックの有無など、目的に合った光コラボ事業者を選べます。

フレッツ光から光コラボ、光コラボから光コラボのように同じフレッツ回線同士なら工事不要で乗り換えできるのも、光コラボのメリットです。

光コラボと独自回線の違い

光コラボと独自回線の違い
項目光コラボ独自回線
回線NTT回線独自の光ファイバー網
料金事業者によるやや高いケースが多い
通信速度普通速い
提供エリア全国エリア限定的
光回線
サービス
おてがる光
ドコモ光
ビッグローブ光
ソフトバンク光
楽天ひかりなど
NUROひかり
auひかり
eo光
コミュファ光
JCOMなど

光コラボと独自回線は、料金や通信速度、提供エリアなどに違いがあります。

光コラボは全国エリア対応で料金プランやキャンペーンが豊富ですが、時間帯によっては回線が混雑しやすいデメリットがあります。

独自回線は回線が混雑しにくく速度も高速ですが、提供エリアが限られ、エリア内の物件でも利用できないケースがあります。

手軽に乗り換えたい方や料金の安さを重視する人は「光コラボ」、独自回線の対応物件で通信品質を重視する方は「独自回線」がおすすめです。

共有部に回線設備がないと光回線は使えない

共有部に回線設備がないと光回線は使えない

マンションの共有部に回線設備がないと、光回線は使えません。

共有部に回線設備がないマンションで光回線を利用する方法は次の2つです。

  • 管理会社やオーナーに相談して新たに回線設備を導入してもらう
  • 個別に戸建て向けプランを契約できる回線事業者を探す

回線設備の導入には、電柱から共有部まで光ケーブルを引き込むなど大がかりな工事が必要なので、管理会社やオーナーに相談して協力してもらう必要があります。

回線設備の導入が難しい場合は、利用したい光回線業者の提供エリアを確認し、個別に戸建て向けプランで契約できるか確認しましょう。

戸建てプランを契約する場合も工事は必要なので、必ず管理会社やオーナーの許可を取ってから申し込んでください。

工事は管理会社や物件オーナーの許可が必要

光回線の工事を行う場合は管理会社や物件オーナーの許可が必ず必要です。

許可が下りないと工事ができないので、エリア内であっても光回線を利用できません。

工事が必要な場合は、事前に管理会社や物件オーナーに相談し許可を取っておきましょう。

失敗しない光回線の選び方

失敗しない光回線の選び方

マンションの光回線選びに失敗しないための3ステップを紹介します。

  1. 物件の回線設備を確認する
  2. 導入済みの回線でサービスを選ぶ
  3. 工事可能なら好きな回線を選べる

順番に詳しく解説します。

STEP1:物件の回線設備を確認する

マンションは物件ごとに導入されている回線設備が異なります。

まずは建物にどの回線が導入されているのか(NTT回線、独自回線、ケーブルテレビなど)を確認してください。

管理会社やオーナーに直接問い合わせたり、フレッツ光や各事業者のWebサイトで導入済み物件を検索したりして、どの回線が導入されているか確かめましょう。

STEP2:導入済みの回線でサービスを選ぶ

次に物件に導入されている回線設備をもとに光回線を選びます。

マンションはNTTのフレッツ回線が導入されている場合が多く、フレッツ回線が導入されていれば光コラボが利用できます。

物件が「J:COMインマイルーム」の対象の場合は、割安で利用できるJ:COM NETも検討しましょう。

編集部
編集部

フレッツ回線ではなく地域限定の独自回線が導入されている場合は、独自回線を利用しましょう。

STEP3:工事可能なら好きな回線を選べる

マンションに新たに光回線を引き込む工事が可能な場合は、好きな光回線サービスを選べます。

フレッツ光回線と独自回線の中から、該当マンションで利用できる光回線を導入してもらいましょう。

ただしマンションの共有部に新たな回線設備を設置する必要があるので、管理会社や物件オーナーに相談して協力してもらう必要があります。

好きな回線を使いたいけれど工事の許可が下りない場合は、個別に戸建てプランを導入できないか検討してください。

マンションに光回線を導入する際の注意点

マンションに光回線を導入する際の注意点

マンションに光回線の設備がない場合は設置工事が必要です。

回線設備の設置工事には物件オーナーの許可が必要なので、必ず事前に相談してください。

光回線の配線方式によっては最大通信速度が100Mbpsまでしか出ない場合があるので、対象マンションの配線方式をあらかじめ確認しておきましょう。

またマンションは光回線を入居者で分け合うので、回線が混雑する時間帯は速度低下しやすい特徴があります。

回線設備がない場合は設置工事が必要

マンションに回線設備が導入されていない場合は、光回線の設置工事が必要です。

工事の内容は建物によって異なりますが、新たに機器の設置や配線工事が必要となるので、管理会社やオーナーの許可が必要です。

許可が得られない場合は光回線を利用できないので、ホームルーターやモバイルWiFiの利用を検討しましょう。

編集部
編集部

マンションに回線設備が導入済みでも、部屋までの開通工事が必要な場合は物件オーナーに工事できるか確認してくださいね。

配線方式によっては最大速度が100Mbps

配線方式共有部から
部屋までの配線
最大
通信速度
光配線方式光ケーブル10Gbps
LAN配線方式LANケーブル1Gbps
VDSL方式電話線100Mbps

マンションの光回線は共有部から部屋までの配線方式によって最大通信速度が異なります。

共有部から部屋までの配線にLANケーブルを使う「LAN配線方式」の一部や、電話線を利用するVDSL方式では最大速度が100Mbpsに制限されます。

光回線を契約したのに高速通信を利用できない残念なケースもあるので、対象物件の配線方式を事前に確認しておきましょう。

回線が混雑する時間帯は速度低下しやすい

マンションの光回線は建物内の複数世帯で1本の回線を共有する仕組みなので、戸建てよりも速度が遅くなりがちです。

特に多くの人が同時にインターネットを利用する夜間などは回線が混雑し、通信速度が低下しやすくなります。

速度低下が気になる方は、混み合う時間帯を避けて利用する、戸建て契約可能な光回線サービスを探すなどの対策を取りましょう。

工事ができない場合はホームルーターがおすすめ

工事ができない場合はホームルーターがおすすめ
項目ドコモhome5GWiMAX 5GSoftBank AirRakuten Turbo
端末
イメージ
home5GAirターミナル6
月額料金4,950円4,807円5,368円4,840円
端末代金39,600円
実質無料
21,780円
実質無料
71,280円
実質無料
41,580円
実質無料
最大通信速度
(下り)
4.2Gbps4.2Gbps2.7Gbps2.1Gbps
キャンペーン20,000円
キャッシュバック
34,600円
キャッシュバック
50,000円
キャッシュバック
なし

光回線の工事許可が下りない場合や、マンションに回線設備がない場合は、工事不要ですぐに利用開始できるホームルーターがおすすめです。

ホームルーターならコンセントに挿すだけでWi-Fi環境が整うので、引越しが多い人でも手軽に契約できますよ。

▼ホームルーターの選び方

ホームルーターの選び方を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

ドコモhome5g

docomo home5G
home5G当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金5,280円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
20,000円

ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。

ドコモhome5G がおすすめな理由
  • ホームルーター人気ランキング1位
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 本体代金が実質無料になる
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド

home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。

通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。

当サイト限定特典

\【当サイト限定】20,000円もらえる/

詳しくはこちら

WiMAX 5G

とくとくBBWiMAX
GMOとくとくBB
WiMAX
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,807円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大76,600円

GMOとくとくBBのWiMAXは、高額なキャッシュバックが特徴です。

WiMAX 5Gを一番安く契約できます。

GMOとくとくBB がおすすめな理由
  • 料金が一番安い
  • 本体代金が実質無料になる
  • キャッシュバックが高額

通常は12,000円のキャッシュバックですが、当サイト経由は34,600円のキャッシュバックです。

他社からの乗換の場合は最大40,000円キャッシュバックがつき、さらにセキュリティとスマホサポートのオプション加入で2,000円増額で合計76,600円のキャッシュバックです。

契約初月が税込1,375円ですが、そのあとずっと4,807円でデータ容量無制限で使い続けられます。

WiMAXを一番安くお得に契約するなら、当サイトでお申し込みするのをおすすめします。

高額キャッシュバック

とくとくBBWiMAX

当サイト限定ページでお得に契約しよう

SoftBank Air

SoftBank Air
SoftBank Air当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金5,368円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
37,500円

SoftBank Airはソフトバンクが提供するコンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiです。

SoftBank Air がおすすめな理由
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える
  • 本体代金が実質無料になる

過去は「通信速度が遅い」という口コミ評判が多いサービスでしたが、最新機種の「Airターミナル5」は通信速度も速いです。

ソフトバンクブランドが好きな人におすすめしたいホームルーターです。

Rakuten Turbo

rakuten turbo
Rakuten Turbo当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,840円
最低利用期間なし
キャンペーン端末実質無料
セット利用で
毎月1,000pt還元

Rakuten Turboは楽天モバイルが提供するコンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiです。

Rakuten Turbo がおすすめな理由
  • 48ヵ月以上の利用で端末代金0円になる
  • 楽天モバイルとセット利用で毎月1,000pt還元される
  • 5G通信に対応している
  • 工事不要ですぐインターネットが使える

Rakutenから2023年1月26日に提供開始になったホームルーター「Rakuten Turbo」は、他社のホームルーターと同様に5G通信に対応しています。

楽天ブランドが好きな人におすすめしたいホームルーターです。

当サイト限定特典

外出先でも使うならモバイルWiFiも検討

外出先でも使うならモバイルWiFiも検討
項目それがだいじ
Wi-Fi
Rakuten WiFi
Pocket
WiMAX 5G
端末
イメージ
Rakuten WiFi Pocket Platinum
月額料金3,157円
※当サイト限定価格
3,278円4,807円
端末代金無料レンタル10,820円
1円
27,720円
実質無料
最大通信速度
(下り)
150Mbps150Mbps3.9Gbps
データ容量最大100GB
※追加すれば無制限
無制限無制限
バッテリー
容量
3,500mAh2,440mAh5,400mAh
連続通信時間15時間10時間9時間
キャンペーン・30日間お試し
・毎月100円割引
9,834円相当の
楽天ポイント還元
最大76,600円
キャッシュバック

外出先でのネット利用が多い場合は、持ち運び可能なモバイルWiFiがおすすめです。

光回線やホームルーターより通信品質は劣りますが、サイトの閲覧や動画視聴など普段使いには問題ありません。

▼モバイルWiFiの選び方

モバイルWiFiの選び方を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

それがだいじWiFi

それがだいじWi-Fi当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金2,475円
最低利用期間なし
キャンペーン30日間お試し

当サイト限定特典

それがだいじWi-Fiは、人気モバイルWiFiサービスです。

それがだいじWi-Fiがおすすめな理由
  • ポケット型WiFiで最安値
  • 30日間お試しキャンペーンを実施している
  • 契約縛りなしを選べる
  • 電話サポートがある
  • 当サイト限定で月額料金100円割引

30日間お試しキャンペーンがあるので、お試し利用できるのが良いですね。

問い合わせサポートの評判が良いので、初心者も安心して利用できます。

当サイト限定特典

毎月100円割引される特別値引き実施中

Rakuten WiFi Pocket

Rakuten WiFi Pocket
Rakuten
WiFi Pocket
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金3,278円
最低利用期間なし
キャンペーン端末1円キャンペーン

Rakuten WiFi Pocket は、持ち運びできるWiFiの中で一番人気です。

Rakuten WiFi Pocket がおすすめな理由
  • 料金が安い
  • 端末1円キャンペーン実施中
  • 契約の縛りが無い
  • 9,834円分ポイント還元

Rakuten WiFi Pocketはどんなに使っても月額3,278円です。

データ容量無制限で、料金も安く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。

人気のWiFi

WiMAX 5G

とくとくBBWiMAX
GMOとくとくBB
WiMAX
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,807円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大76,600円

GMOとくとくBBのWiMAXは、高額なキャッシュバックが特徴です。

WiMAX 5Gを一番安く契約できます。

GMOとくとくBB がおすすめな理由
  • 料金が一番安い
  • 本体代金が実質無料になる
  • キャッシュバックが高額

通常は12,000円のキャッシュバックですが、当サイト経由は34,600円のキャッシュバックです。

他社からの乗換の場合は最大40,000円キャッシュバックがつき、さらにセキュリティとスマホサポートのオプション加入で2,000円増額で合計76,600円のキャッシュバックです。

契約初月が税込1,375円ですが、そのあとずっと4,807円でデータ容量無制限で使い続けられます。

WiMAXを一番安くお得に契約するなら、当サイトでお申し込みするのをおすすめします。

高額キャッシュバック

とくとくBBWiMAX

当サイト限定ページでお得に契約しよう

マンションの光回線によくある質問

よくある質問

マンションにおすすめの光回線によくある質問の情報をまとめました。

マンションにおすすめの光回線は?
マンションにおすすめの光回線は業界最安級の料金かつ全国で利用できる「おてがる光」です。契約縛りがなく違約金がかからないので、短期で引越し予定の人にもおすすめです。おてがる光は光コラボのサービスなので、フレッツ光や他社光コラボからは工事不要で簡単に乗り換えられます。
>> マンションにおすすめの光回線をくわしく見る
マンションは工事なしで光回線が使える?
マンションの部屋に光コンセントがある場合や、LANケーブルや電話線で共有部から部屋まで配線されている場合は機器を接続するだけで光回線が使えます。マンションに回線設備がない場合や、共有部から部屋までの配線が通っていない場合は工事が必要なので、物件オーナーに工事可能か相談しましょう。
>> マンションの光回線の工事をくわしく見る
J:COMインマイルームのマンションは月額料金が無料?
J:COMインマイルームのマンションは、物件によって無料で利用できるプランが異なります。12Mコースや40Mコースなどの低速プランのみ無料の物件が多く、320Mコースや1Gコースが無料のケースは少ないです。ただしどのコースも通常よりは安く利用できるので、J:COMインマイルームの対象物件ならJ:COMネットを契約するのがおすすめです。
>> J:COMインマイルームをくわしく見る
工事ができない場合におすすめのネット回線は?
光回線の工事ができない場合は工事不要で即日開通のホームルーターがおすすめです。速度重視の方は「ドコモhome5G」安さ重視の方は「WiMAX5G」を選びましょう。ソフトバンクユーザーなら「SoftBank Air」楽天モバイルユーザーなら「Rakuten Turbo」など、スマホセット割が利用できるホームルーターを選ぶのもおすすめです。
>> ホームルーターをくわしく見る
マンションに光回線を導入する際の注意点は?
マンションに光回線の設備がない場合は設置工事が必要なので、物件オーナーの工事許可が得られないと光回線は利用できません。またマンションの共有部から部屋までの配線がLANケーブルや電話線の場合は最大速度が100Mbpsに制限されることがあるので、事前の確認が必須です。夜間などマンション入居者のネット利用が多い時間帯は回線が混雑して速度が低下しやすいので気をつけてください。
>> マンションに光回線を導入する際の注意点をくわしく見る

まとめ

最後に、マンションにおすすめの光回線をおさらいしましょう。

  • マンションにおすすめの光回線は業界最安級のおてがる光
  • マンションは導入しやすい光コラボがおすすめ
  • NTTフレッツ回線は提供エリアが全国エリアで、導入されているマンションも多い
  • J:COMインマイルームなら料金がお得なJ:COMネットもおすすめ
  • 配線方式によっては最大速度が100Mbpsなので注意

マンションには導入しやすい光コラボがおすすめで、中でも料金が業界最安級で契約縛りのないおてがる光が1番おすすめです。

光コラボは全国対応のNTTフレッツ回線で、マンションにはNTTフレッツ回線が導入されているケースが多いので導入しやすいです。

ただしマンションの物件によっては、NTTフレッツ回線がなく独自回線が通っている場合もあるので、その際は独自回線を利用しましょう。

もしマンションに回線設備がない場合は、電柱からの引き込み工事が必要ですが、物件オーナーの許可がないと工事ができません。

岡田 滉平
岡田 滉平

光回線の引き込み工事ができない場合は、工事不要でコンセントに挿すだけで使えるホームルーターがおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>