記事内に広告を含む場合があります
「Vision WiMAXの評判は良い?」
「Vision WiMAXは契約しても大丈夫?」
Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)の評判が気になっている人も多いかと思います。

Vision WiMAXは、比較的新しいサービスです。
ただ結論からいうとVision WiMAXは最安値ではなく、GMOとくとくBBの方が安くておすすめです。
この記事ではVision WiMAXの口コミ評判や料金プランをくわしく解説します。
サービス名 | Vision WiMAX |
---|---|
契約プラン | ギガ放題プラス |
5G通信 | 対応している |
データ容量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:4,103円 25ヶ月目以降:4,785 円 |
端末代金 | 21,780円 一括払い or 分割2回払い |
オプション | 安心サポート:月額330円 安心サポートワイド:月額605円 安心サポートデラックス:月額935円 |
プラスエリアモード | 無料 |
キャッシュバック 金額 | 10,000円 |
キャッシュバック 支払い時期 | 契約月の翌々月末 |
解約違約金 | なし[1] |
支払方法 | クレジットカードのみ |
運営会社 | 株式会社ビジョン |
Vision WiMAXのプラン

スマホのセット割が適用になる
Vision WiMAXは、auスマートバリューのセット割対象のWiMAXサービスです。

auのスマホなら最大月額1,100円、UQモバイルなら最大858円の割引が適用になります。

auのスマホを使っている人なら、かなりお得に契約できるので、すごく大きなメリットでしょう。
データ容量が無制限で使える
WiMAX 5Gは、データ容量を無制限で使うことができるWiFiサービスになりました。
WiMAX 5Gになってから、通信制限の基準が緩和されました。
比較 | WiMAX 5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信速度の制限 | なし | 10GB / 3日間 |
制限時の通信速度 | 制限されない | 1Mbps |
従来のWiMAX2+は、直近3日間のデータ使用量が10GBを超えると、翌日の18時〜26時まで最大1Mbpsに通信速度が制限されていましたが、WiMAX 5Gになって直近3日間のデータ使用量が15GBまで緩和されました。
WiMAX 5Gになって、実質的に無制限で使えるようになったと考えて良いでしょう。
データ容量を気にすることなく、ガンガンネットに接続したい人にとっては大きなメリットでしょう。
WiMAX 5Gで使いやすくなっている
WiMAX5Gになって、通常でも4GLTE回線も併用できるようになりました。
以前のWiMAX2+は、地下や建物の奥では繋がらなかったのですが、WiMAX5Gになって、地下鉄や地下街などでも繋がることを確認しています。
WiMAX 5Gでつながりやすくなった
通信モード | WiMAX5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
スタンダードモード | 1.7GHz(au 4G回線) 2.0GHz(au 4G回線) 2.5GHz (WiMAX回線) 3.7GHz (au 5G回線) | 2.5GHz (WiMAX回線) |
プラスエリアモード | 800MHz(au 4G回線) ※プラチナバンド | 800MHz(au 4G回線) ※プラチナバンド |
最新のWiMAX(WiMAX 5G)は通常モードで1.7GHzと2.0GHzの周波帯だけでなく、5G回線の3.7GHzも利用できるようになりました。
※従来のWiMAX(WiMAX2+)は、通常モードで2.5GHzしか利用できませんでした。
特に注目は、1.7GHzと2.0GHzで、ドコモやソフトバンクでも使われているケイタイの通信回線なので、比較的障害物にも強いところまで電波が届きます。
さらに障害物に強いプラチナバンドはプラスエリアモードで利用できます。
プラスエリアモードは無料だけど制限がある
WiMAX 5Gのスタンダードモードは、月間のデータ容量を無制限で使うことができますが、プラスエリアモードについては、月間で15GBまでのデータ容量の制限があります。

15GB以上使ってしまうと、速度が128Kbpsというほぼ使い物にならない速度になってしまいますが、スタンダードモードにすれば通常どおりに使えるので、うまく活用しましょう。
5G Sub6は高速通信になる
WiMAX 5Gの3.7GHzは、auの5G回線を使っているので通信速度が高速になります。
UQ WiMAXのホームページにあるエリアマップで確認できます。

「5Gエリア Sub6」が表示されている中の濃いピンク部分は、より高速な通信が期待できます。
海外で使えない
WiMAXは日本国内限定のサービスです。
これはVision WiMAXに限らず、すべてのWiMAXサービスで共通なので、海外で利用することはできません。
プランによって解約違約金の条件が異なる
VisionWiMAXの解約違約金は、3年プランと1年プランで違うので注意しましょう。
3年契約プランは自動更新がある
解約時期 | 解約違約金 |
---|---|
1~12ヶ月目 | 28,050円 |
13~24ヶ月目 | 21,450円 |
25~36ヶ月目 | 14,300円 |
37ヶ月目のみ | 0円 |
38ヶ月目以降 | 14,300円 |
Vision WiMAXの3年契約プランは、解約違約金が自動更新のため、37ヶ月目のみが0円です。
38ヶ月以上使ったら、解約違約金は発生しないと思う人もいるでしょう。
でも長く使ったからといって、解約違約金が発生しないわけではないので注意しましょう。
1年契約プランは自動更新が無い
解約時期 | 解約違約金 |
---|---|
1~12ヶ月目 | 35,200円 |
13ヶ月目以降 | 0円 |
Vision WiMAXの1年契約プランは、解約違約金が自動更新はありません。
ですから、13ヶ月以上使ったらいつ解約しても、解約違約金は発生しません。
3年契約プランと1年契約プランで、自動更新の違いに注意してください。
解約時に端末を買い取ってくれる
Vison WiMAXは解約時に端末を下取り(買い取って)くれます。
使用期間 | 買取価格 |
---|---|
12ヶ月未満 | 4,000円 |
13~24ヶ月未満 | 4,000円 |
25~36ヶ月未満 | 3,000円 |
37~48ヶ月未満 | 3,000円 |
48ヶ月以降 | 下取り無し |
Vision WiMAXで取り扱っているすべての端末が、同一の価格で買い取ってくれます。
この買い取った端末は、株式会社ビジョンが別事業で展開しているWiFiレンタルどっとこむで再利用されます。
端末補償プラン
Vision WiMAXは3種類のオプションがあります。
安心サポート | 安心サポート ワイド | 安心サポート デラックス | |
---|---|---|---|
月額料金 | 330円 | 605円 | 935円 |
内部損傷 | 〇 | 〇 | 〇 |
外部損傷 | 〇 | 〇 | |
バッテリー劣化 | 〇 | 〇 | 〇 |
水濡れ | 〇 | 〇 | |
修理時の代替え | 〇 | ||
充電器プレゼント | 〇 |
個人的にWiFi端末は、モバイルルーターだとしても、バックから取り出すことはほぼ無く、落としたり水濡れになる可能性は低いことから、あまり必要性を感じません。
もちろんホームルーターは、コンセントに挿しっぱなしで動かすこともほぼ無いでしょう。
スマホの画面をバリバリ割ってしまうような人は、モバイルルーターを申し込む際に「安心サポートワイド」を検討するのが良いでしょう。
支払いはクレジットのみ
Vision WiMAXの支払い方法は、クレジットカードのみです。
口座振替やコンビニ払いなどには対応していません。
口座振替で契約するならBIGLOBE WiMAXが良い
Vision WiMAXは口座振替に対応していませんが、口座振替に対応しているWiMAXサービスは3つあります。
口座振替対応 | 手数料 | 契約期間 | 実質月額 |
---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX | 月額220円 | 1年 | 4,908円 |
UQ WiMAX | 月額220円 | 2年 | 5,091円 |
口座振替に対応しているといっても、口座振替の手数料が別途必要になります。
クレジットカードで支払えるなら、クレジットカードで契約した方が安くなりますので、口座振替は基本的におすすめしませんが、どうしても口座振替が良いという人は、BIGLOBE WiMAXをおすすめします。
Vision WiMAXの口コミ

Vision WiMAXの口コミは少ない
Vision WiMAXの口コミを探しましたが、TwitterはBOTツイートばかりでした。
ヤフー知恵袋や5ちゃんねるなども検索してみましたが、あまりVision WiMAXに関係する口コミは見当たりませんでした。
Vision WiMAXの知名度が低いからかもしれません。
WiFiベスト編集部が、VisionWiMAXのユーザーにインタビューしたところ、キャッシュバックに関するレビュー評価をもらいました。
キャッシュバックが嬉しい

WiMAX 5Gをビジョンで契約しました。WiFiレンタルどっとこむを以前使ったことがあって、もともと良い印象でした。
VisionWiMAXを申し込んだタイミングが良かったらしく、5000円のキャッシュバックをもらえました。
料金も安いし、通信速度もまったく問題無いので、満足しています。
今後Vision WiMAXに関する口コミがあれば更新していきます。
Vision WiMAXのキャンペーンとキャッシュバック

Vision WiMAXのキャッシュバックは、契約開始から翌々月末に指定口座に振り込まれるので、キャッシュバックをすぐに受け取りたい人におすすめです。
Vision WiMAXのキャッシュバックは、申請も簡単だし、もらい忘れが発生しにくいシステムになっています。
WiMAX端末が届いたらすぐに申請する
Vision WiMAXは、申し込み後、最短で翌日には指定の住所に届きます。
その端末には契約書以外に「キャッシュバック申込用紙」が同封されているので、必要事項を入力して郵送しましょう。
もし「キャッシュバック申込用紙」が同封されていなかったら、サポートセンター(0120-410-876)に電話して確認しましょう。
契約開始後の翌々月末に指定した口座に振り込まれる
キャッシュバック金額は「キャッシュバック申込用紙」に記載した指定の口座に、翌々月末に振り込まれます。
キャッシュバックが早く受け取れる
キャッシュバック金額 増額中!
Vision WiMAXのメリット

Vision WiMAXはデメリットだけではなくメリットもありますので、それぞれ解説します。
キャッシュバックの支払いが早い
電話サポートがある
解約時にWiMAX端末を買い取ってくれる
申し込み後に即日配送してくれる
いつでも解約無料アシストで違約金が無料になる
キャッシュバックの支払いが早いのでもらい忘れが無い
Vision WiMAXのキャッシュバックは、利用開始から最短2ヶ月で指定の口座に振り込まれます。
他のWiMAXサービス(GMOとくとくBB)は、申し込んでから11ヶ月後に申請して、ようやく受け取れるというサービスもありますから、それに比べたらキャッシュバックの条件が良いです。
契約後にすぐキャッシュバックの申請をするので、もらい忘れが無いという安心感があります。
電話サポートがある
Vision WiMAXは、電話サポートがあります。
受付時間は9:00~19:00で、土日含め電話で相談ができるのは、すごいメリットです。
他のサービスでも電話サポートがありますが、土日も対応しているのはとても珍しいです。
解約時にWiMAX端末を買い取ってくれる
Vision WiMAXを解約する際に、WiMAX端末を返却する必要はありませんが、使い道がない人はVision WiMAXが買い取ってくれます。
契約期間 | 買取価格 |
---|---|
~12か月未満 | 4,000円 |
~24か月未満 | 4,000円 |
~36か月未満 | 3,000円 |
~48か月未満 | 3,000円 |
48か月~ | 下取りなし |
これは運営会社の株式会社ビジョンが WiFiレンタルどっとこむ という短期レンタルサービスを運営しており、そちらで活用するためです。
公式サイトhttps://www.wifi-rental.com/
この買取をしているのもVision WiMAXだけなので、メリットとして知っておきましょう。
申し込み後に即日配送してくれる

Vision WiMAXは、申し込み後即日配送されます。(当日配送は13時の申込分まで)
しかもVision WiMAXの配送拠点は東西2か所にあるので、物理的にも届くのが早いです。
これもくわしい人でないと、なかなか気づけないポイントです。
いつでも解約無料アシストで違約金が無料になる
Vision WiMAXは「いつでも解約無料アシスト」という乗り換えサポートがあります。
Vision WiMAXの通信に満足ができない場合は、サポートスタッフが紹介してくれた通信回線に乗り換えることで、WiMAXの解約違約金をVision WiMAXが負担してくれます。

乗り換えるサービスは、Vision WiMAXが推奨する光回線もしくはホームルーターが条件です。
キャッシュバックが早く受け取れる
キャッシュバック金額 増額中!
Vision WiMAXのデメリット

Vision WiMAXのデメリットをそれぞれくわしく解説します。
Vision WiMAXはWiMAX5Gの中で最安値ではない
初期費用0円でも最安値ではない
Vision WiMAXが一番おトクと思っている人は注意しましょう。
3年実質 総額料金 | 実質 月額料金 | 端末代金 | 初期費用 | |
---|---|---|---|---|
Vision WiMAX | 176,368円 | 4,899円 | 無料 | 0円 |
GMOとくとくBB | 173,646円 | 4,824円 | 無料 | 3,300円 |
BIGLOBE WiMAX | 178,248円 | 4,952円 | 21,912円 | 3,300円 |
カシモWiMAX | 175,538円 | 4,876円 | 無料 | 3,300円 |
5G Connect | 186,450円 | 5,179円 | 無料 ※レンタル | 3,300円 |
UQ WiMAX | 184,414円 | 4,984円 | 21,780円 | 3,300円 |
Vision WiMAXは事務手数料が0円でも、最安値にはなりません。
WiMAX5Gを安く契約したい人なら、GMOとくとくBBが一番安く契約できます。
Vision WiMAXとの差額は、月額で75円です。
この差額は3年間で考えると、2,722円になります。
Vision WiMAXが最安値ではないことは、デメリットとして知っておきましょう。
Vision WiMAXの端末
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi 5G X11 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | サムスン電子 | NECプラットフォームズ | NECプラットフォームズ | ZTE Corporation |
販売開始 | 2021年4月8日 | 2021年10月15日 | 2021年11月5日 | 2021年8月6日 |
サイズ | W147×H76×D10.9mm | W136×H68×D14.8mm | W101×H179×D99mm | W70×H182×D124mm |
重量 | 203g | 174g | 446g | 599g |
最大通信速度 | 下り最大2.2Gbps 上り最大183Mbps | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
同時接続台数 | 11台 | 17台 | 42台 | 32台 |
家で使うならホームルーター
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
製造元 | NECプラットフォームズ | ZTE Corporation |
販売開始 | 2021年11月5日 | 2021年8月6日 |
色 | ホワイト | ホワイト |
サイズ | W101×H179×D99mm | W70×H182×D124mm |
重量 | 446グラム | 599グラム |
対応ネットワーク | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) |
通信速度 ダウンロード理論値 | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
通信速度 アップロード理論値 | 183Mbps | 183Mbps |
世代 | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 |
通信規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
同時接続台数 | 42台 | 32台 |
OFDMA対応 | 対応している | 対応していない |
TWT対応 | 対応している | 対応している |
おすすめ度 |
ご自宅でしかWiFiを使わないなら、同時接続数が多くて、より電波出力の高いホームルーターを選びましょう。
ホームルーターのおすすめはSpeed Wi-Fi HOME 5G L12
L12は、複数の同時通信でも安定的な通信速度を維持できる「OFDMA」に対応しているのと、接続デバイスのバッテリーを長持ちさせる「TWT」に対応しています。
OFDMAは、e-Sports業界で良く聞く言葉で、オンラインゲームではOFDMAの通信環境が重要視されています。
WiMAX端末が、オンラインゲームにおすすめということではありませんが、L12 は従来のWiMAXホームルーターと比較して複数の同時通信でも、遅延を発生させにくいというのは知っておいて損はありません。
L12と接続しているデバイスの中でも、通信されていない端末だけを特定し、その端末だけパワーセーブしてスリープモードに移行させることで、バッテリーが長持ちするというものです。
TWTは、接続するデバイスもこの技術に対応していないとダメなのですが、iPhoneSE(第二世代)やiPhone11より新しいiPhoneであれば、TWT技術の恩恵を受けることができます。
ODFMAやTWTの機能はモバイルルーターにはないので、家で使う目的ならL12を選びましょう。
参考https://soregadaiji-wifi.com/internet/wimax-5g-l12/
外出先や移動中も使うならモバイルルーターがおすすめ
端末名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
製造元 | サムスン電子 | NECプラットフォームズ |
販売開始 | 2021年4月8日 | 2021年10月15日 |
色 | ホワイト | チタニウムグレー スノーホワイト |
操作 | タッチパネル式 | ボタン式 |
ディスプレイ | 5.3インチ | 2.4インチ |
サイズ | W147×H76×D10.9mm | W136×H68×D14.8mm |
重量 | 203グラム | 173グラム |
バッテリー 連続使用時間 | 約15時間 | 約8時間 |
端子 | USB Type-C | USB Type-C |
対応ネットワーク | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) | 4G LTE WiMAX2+ WiMAX+5G(Sub6) |
通信速度 ダウンロード理論値 | 2.2Gbps | 2.7Gbps |
通信速度 アップロード理論値 | 183Mbps | 183Mbps |
世代 | Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
接続台数 | 11台 | 17台 |
クレードル | なし | あり |
操作性 | 良い | イマイチ |
おすすめ度 |
外出先や移動中もWiFiを使うなら、モバイルルーターを選びましょう。
モバイルルーターのおすすめはGalaxy 5G Mobile WiFi
スペック的にはX11の方がWiFi6に対応しているので、X11をおすすめする専門家もいます。
ただ実際に両方を使ってみたところ、バッテリーの持ち時間や画面の操作感などで、圧倒的にGalaxy 5G Mobile WiFiの方が上回っています。
モバイルルーターで選ぶなら、間違いなくGalaxy 5G Mobile WiFiがおすすめです。
もしホームルーターとどっちにしようか迷っているなら、インテリア的にもGalaxy 5G Mobile WiFiを選んでも良いでしょう。
参考https://soregadaiji-wifi.com/internet/wimax5g-nec-x11/
WiMAX 5Gの選び方

WiMAXサービスは、どこの会社で契約しても、変わらないものと、変わるものがあります。
項目 | 違い |
---|---|
通信エリア | |
通信速度 | |
通信制限 | |
月額料金 | |
契約期間 | |
解約違約金の設定 | |
キャッシュバック金額 | |
顧客対応 |
WiMAXはどのサービスでも通信環境は変わらない
WiMAXサービスは、どこで契約しても、通信エリアや通信速度、通信制限など通信に関することは変わりません。
これはauの子会社であるUQコミュニケーションが、すべてのWiMAXサービスの通信部分を提供しているからです。
どのWiMAXサービスで契約しても、通信制限などもまったく一緒の条件です。
WiMAXサービスによって料金や契約期間が違う
ではなにが違うのかというと、料金や契約期間などのプランが、WiMAXサービスによって変わります。
つまり、通信環境は一緒なので、一番お得に契約できるところで契約するのが良いでしょう。
実質料金で選ぶならGMOとくとくBBがおすすめ

サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
契約プラン | WiMAX +5G ギガ放題プラス |
データ量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:1,474円(日割) 1~2ヶ月目:1,474円 3ヶ月目~35ヶ月目:3,784円 37ヶ月目以降:4,444円 |
端末 | Galaxy 5G Mobile WiFi Speed WiFi 5G X11 Speed WiFi HOME 5G L12 Speed WiFi HOME 5G L11 |
端末代金 | 605円×36回分割払い 合計21,780円 端末代金支払期間中に解約の場合 端末代金の残金分を一括支払い |
24ヶ月 実質料金 | 76,330円 |
実質 月額料金 | 3,180円 |
プラス エリアモード | 利用した場合のみ 月額1,100円 |
オプション | 安心サポート:月額330円 公衆無線LAN:月額398円 |
キャッシュバック 金額 | 新規申込:23,000円 乗換申込:最大40,000円 |
キャッシュバック 支払い時期 | 契約開始から12ヶ月後 |
解約違約金 | 1~24ヶ月目:1,100円 25ヶ月目以降:0円 ※自動更新なし |
支払方法 | クレジットカード |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
WiFiベスト 編集部 評価 |
キャッシュバックを確実に受け取る方法は、詳細ページでくわしくまとめています。
クレジットカードがなければBIGLOBEWiMAXがおすすめ

サービス名 | BIGLOBE WiMAX |
---|---|
契約プラン | 端末+SIMプラン SIMのみプラン |
データ量 | 無制限 |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目:1,166円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヶ月目以降:4,928円 |
端末 | Galaxy 5G Mobile WiFi Speed WiFi 5G X11 Speed WiFi HOME 5G L12 Speed WiFi HOME 5G L11 |
端末代金 | 実質無料 ※月額料金に(913円×24回)の 端末代金相当分21,912円が含まれている |
24ヶ月 実質料金 | 86,811円 |
実質 月額料金 | 3,617円 |
プラス エリアモード | 利用した場合のみ 月額1,100円 |
キャッシュバック 金額 | 0円 条件:端末新規購入 |
キャッシュバック 支払い時期 | 契約開始の翌月 |
解約違約金 | なし |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
WiFiベスト 編集部 評価 |
クレジットカードが無く、口座振替で支払いたいなら、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
短期利用なら5G CONNECT
WiMAX 5GとWiMAX2+の違い

現在のWiMAXは、 5G通信に対応した「WiMAX 5G」で、2021年4月にはじまりました。
それまでのWiMAXは「WiMAX2+」で新規契約はできません。
このWiMAX 5Gは、WiMAX2+とくらべて何が変わったのか、解説します。
比較 | WiMAX 5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信回線 (スタンダードモード) | 1.7GHz(au 4G回線) 2.0GHz(au 4G回線) 2.5GHz (WiMAX回線) 3.7GHz (au 5G回線) | 2.5GHz (WiMAX回線) |
通信回線 (プラスエリアモード) | 800MHz(au 4G回線) ※プラチナバンド | 800MHz(au 4G回線) ※プラチナバンド |
通信制限 (スタンダードモード) | なし | 3日間10GB |
通信制限 (プラスエリアモード) | 1ヶ月15GB | 1ヶ月7GB |
通信エリア | 地下でも繋がる | 地下では繋がりにくい |
通信速度 (ダウンロード理論値) | 2.7Gbps | 440Mbps |
通信速度 (アップロード理論値) | 183Mbps | 75Mbps |
5G通信 | 対応している | 対応していない |
通信実測値 | 400Mbps前後 (ダウンロード) | 100Mbps前後 (ダウンロード) |
3日間10GBの通信制限がなくなった
WiMAX 5Gになってから、通信制限の基準が緩和されました。
比較 | WiMAX 5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信速度の制限 | なし | 10GB / 3日間 |
制限時の通信速度 | 制限されない | 1Mbps |
従来のWiMAX2+は、直近3日間のデータ使用量が10GBを超えると、翌日の18時〜26時まで最大1Mbpsに通信速度が制限されていましたが、WiMAX 5Gになって直近3日間のデータ使用量が15GBまで緩和されました。
WiMAX 5Gになって、実質的に無制限で使えるようになったと考えて良いでしょう。
通信エリアが広がった
比較 | WiMAX 5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信回線 (スタンダードモード) | 1.7GHz(au 4G回線) 2.0GHz(au 4G回線) 2.5GHz (WiMAX回線) 3.7GHz (au 5G回線) | 2.5GHz (WiMAX回線) |
通信エリア | 地下でも繋がる | 地下では繋がりにくい |
WiMAX 5Gになって、通信エリアが広がりました。
これは、スタンダードモードでも1.7GHz、2.0GHzのau4G回線や、3.7GHzのau 5G回線に対応しているということから、都内の地下鉄や地下街などでも使えるようになったということです。
WiMAX 5Gになって、より使いやすくなったと考えて良いでしょう。
通信速度が速くなった
比較 | WiMAX 5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信速度 (ダウンロード理論値) | 2.7Gbps | 440Mbps |
通信速度 (アップロード理論値) | 183Mbps | 75Mbps |
5G通信 | 対応している | 対応していない |
通信実測値 | 400Mbps前後 (ダウンロード) | 100Mbps前後 (ダウンロード) |
WiMAX 5Gになって、通信速度はかなり速くなっています。
理論値は、440Mbpsから2.7Gbpsと約6倍以上も速くなっています。
また理論値だけではなく、実際に使ってみた実測値でも、WiMAX 5Gはかなり通信速度が速いです。
5G通信に対応している影響もあって、400Mbpsぐらいの通信速度が出ています。
実体験からも、WiMAX 5Gは通信速度がかなり速くなったと考えて良いでしょう。
Vision WiMAXの契約から利用開始までの手順

Vision WiMAXの申し込みは5分程度で終わります。
どのような申込フォームか、こちらで簡単に説明します。

公式サイトにアクセスして「お申込み」をタップします。
料金プランは「3年プラン」か「1年プラン」を選択します。
端末は、自分にあったものを選択しましょう。
補償内容を選択します。
補償オプションが必要ない人は「安心サポートに加入しない」を選択します。
付属品が必要な人は、選択します。
名前や生年月日など契約者情報を入力します。
クレジットカード情報もココで入力があります。
注意事項を確認してチェックを入れます。
最後に「重要説明事項について」と「契約規約について」をタップして内容を確認します。
すべて確認して「お申し込み内容を確認する」をタップします。
※「重要説明事項について」と「契約規約について」は内容を確認しないと、先に進めないようになっています。
申込内容に間違いがないか最終確認して、「上記内容で申込む」をタップします。
これでVisionWiMAXの申し込みは完了です。
13時までの申し込みは、当日発送されます。
13時以降の申し込みは、翌日発送されます。
本人確認書類は必要ない
Vision WiMAXの申し込みは、比較的に簡単です。
他社のような「本人確認書類」の提出は不要です。
最短で即日配送される
発送目安 | 最短・当日発送 ※13時までの申し込みで当日発送となります。 |
配送料金 | 無料 ※一部の離島は別途1,650円(税込)をいただいております。 離島についてはこちらをご覧ください。 |
配送業者 | ヤマト運輸・日本郵便 ※配送業者は変更となる場合があります。 |
Vision WiMAXは、13時までの申込であれば、当日に発送されます。
配送業者は、ヤマト運輸か日本郵便です。
到着日や到着時間の指定はできません。
開封してSIMを挿せばすぐに使える

Vision WiMAXが届いたら、まず開封しましょう。

auのSIMカードが同封されているので、それを端末に挿しこみます。

説明書にも記載があるので、SIMの向きなどに注意しましょう。
電源を入れて、接続するスマホに「SSID」と「パスワード」を入力しましょう。
Vision WiMAXの解約手順と注意点

カスタマーセンターに電話して解約する
電話番号 0120-410-876
受付時間 9:00~19:00
Vision WiMAXを解約する場合は、必ず電話する必要があります。
メールなどのオンラインで申請することはできません。
当月で解約するなら20日までに
当月でVision WiMAXを解約するなら、20日までに電話で申請しましょう。
21日以降になってしまった場合は、翌月末の解約扱いになります。
20日は電話が繋がりにくくなる可能性もあるので、できるだけ余裕をもって申請しましょう。
Vision WiMAXの運営会社

Vision WiMAXの運営会社は株式会社ビジョンです。

株式会社ビジョンは、東証一部上場企業で、2007年には法人携帯電話事業を、2008年にはインターネット接続事業を、2011年にはWiMAX事業をスタートさせています。
社名 | 株式会社ビジョン |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 佐野 健一 |
設立 | 2001年12月4日 |
資本金 | 23億9541万円 |
事業内容 | グローバルWiFi事業 情報通信サービス事業 |
住所 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー5階 |
単に上場企業というだけでなく、通信業界でも実績のある会社で「WiFiレンタルどっとこむ」も提供しています。
Vision WiMAXによくある質問

- Vision WiMAXのおすすめポイントは?
- キャッシュバックの支払いが早く、端末の買い取り制度があることです。
- Vision WiMAXの通信が遅い時の対処方法は?
- ルーター端末を再起動してみてください。改善されない場合は、ルーターの置く場所を窓際にしたりしてみてください。電子レンジなど電波を発する機器の近くだと不安定になることがあります。
注釈
[1]
総務省 電気通信事業法における消費者保護ルール(2022年2月22日改正 2022年7月1日施行)
2022年7月1日に電気通信事業法が改正され、解約に伴い請求できる解約違約金が、最大で月額料金の1ヶ月分が上限金額となりました。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm
電気通信事業者は、違約金等を自由に設定できましたが、2022年7月1日以降に締結された契約(法人契約を除く)については、解約時に利用者に請求できる金額が制限されました。※2022年6月30日までに締結された契約を除きます。
Vision WiMAXは2022年7月1日以降に申込する人は、解約違約金が撤廃されています。